天草四朗時貞・羅刹
キャラ特性
通常技
▼2D
- 連打で連続ヒットする。攻撃値16のため、4ヒットで気絶
▼B+C
- 2Dが主力のため使っていきたいところだが、しゃがまれると当たらないキャラが多いのと、スキが大きめなのが難
- ナコ・リム・右京・閑丸のしゃがみガードには空振り。2D出されても空振り。(右京はしゃがみノーガードだと当たるが実戦では無意味)
- 半蔵・ガル・バサラはしゃがみガードには当たるが、2Dを出されると空振り。連打されるとまず当たらない。
▼2B
▼遠2C
- 中距離での反撃に。
- 近2Cともども空中ガード不可なので、当てられる状況なら空中ガードを落とせる
▼ダッシュB
必殺技
▼冥府魔障弾
- スキが特大の飛び道具。非ダウン。
- 天草降臨のと違って当てても硬直が変わらない
▼降魔招来破
- 下段。
- 相手の防御力やこちらの怒り状態で威力が変化しない
- 発生が遅い上にスキが特大。ガードさせれば硬直は小さいが、ジャンプされると死ぬ
▼汝、暗転入滅せよ
- 最後のケズリに使えないこともない。避けられると終わるが
- 一応、空中ガード不可(上空での待機状態含む)
▼瘴氣断
- 当たると気絶。
- ガードさせてもけずれない
- 空中ガード不可
- 背後にも判定あり
▼戒烈掌
- 判定が背後にも少しだけある
- 唯一、素手でも出せる技
- 攻撃値は21。中斬り並み
- 空中ガード不能なので場合によっては対空として使えない事もない
▼逢魔刻(前)
▼逢魔刻(後)
- モーション中はずっと投げられ判定がある他、出始めと終了時に打撃に対して無防備な瞬間がある。コマンド投げのない相手に対しては便利な技
- これで相手との位置関係が変わった場合、回り込みと違って相手は瞬時に向き直る。
- 前の移動距離は、ズームアウト画面でないと必ず相手の背後に回り込んでしまうくらい
- 画面端の相手の背後にはまわれない
- 武器がないと出せないので注意
武器飛ばし
▼凶冥十殺陣
- 修羅より出が早いかわり無敵時間なし
- 一応、空中ガード不可
- 威力が高い(攻撃値48)。よって気絶は狙えない
- 状況限定でコンボに組み込める
- 破沙羅には2ヒットする
コンボ
▼2D×α
- 背後からだと入る数が減る。
- 4発で気絶。気絶状態の相手には5発以上入る
- 密着からでも4発決まるキャラは限定される。背後から4発決まるキャラはいない
▼(背後から)近立C→遠2C
- キャラ限定
- ダメージは減るが遠2Cを遠2Bなどに変えれば全キャラに入る
コメント
最終更新:2022年03月05日 16:25