首斬り破沙羅・修羅
どんなキャラ?
高性能な小足を軸に立ち回るインファイター。とにかく接近!
トリッキーなキャラに見えるが、最初に覚えることは少ないので初心者にもオススメ。
慣れてきたらクセのある技も使いこなして独自のスタイルを築いていこう。
垂直ジャンプBを振っていると相手も近付きにくいため、体力リードをとって
時間切れを狙う戦法も有効。
キャラ特性
通常技
▼2D
- 主力。リーチがあって連打がきき連続ヒット。
- この技で揺さぶりをかけ攻めていこう
- 連打で固める、B+Cで中段揺さぶり、ダッシュ友引などで攻める
- 6HITから目押しで3Dに繋げば気絶
- 画面端でジャンプCやつかみ投げの後8HITして気絶
▼2A
- リーチのある手刀突き
- 小足より攻撃位置が高いため不意打ち対策に有効
- 小足一辺倒にならないよう、たまに混ぜると良い
▼近立B
- キャンセル可。背後からならA影縫いがコンボに。
- 空中ガード不可。対空にも
▼近立C
- リーチ・威力に優れる。主に確定反撃用
- キャンセル不可
▼遠屈C
- 長リーチの大斬り。空中ガード不可
- 遠立Cより発生が早く、下から出るため見づらい
- 外すと甚大な隙を晒すが、遠間ですぐに大きなダメージの取れる技はこれしかない。体力差や時間と相談して使うことも必要
- 相手の動き出しやジャンプ逃げに合わせるように狙うと良い
- 画面端で垂直ジャンプを続けている相手をこれで落とす
▼ジャンプC
- 主力のジャンプ攻撃。跳び込みに
- 見た目と違って斜め下にしか攻撃判定が無い事に注意
- 相手が完全に画面端にいる場合三角降りでは当たらないのは注意。すかし下段用
- 高めで出して相手の対空をつぶしたり、遅めに出して深当てから2D、すかし下段、すかし投げとゆさぶりをかける。
▼ジャンプD
- 持続時間が長い。ジャンプ攻撃を地上で見切り(A+B)する相手に。
▼ダッシュB
- 発生の速いタックル
- 空中ガード不可。対空として使える、相手の裏側から落としましょう。閑丸のジャンプCだけ要注意
▼B+C
- 出が早くスキが少ない。2Dと並び破沙羅の生命線。
- ヒットの仕方によっては2Dが連続ヒットする。
- ガイラだけは立くらいからでも2Dが連続ヒットする。
- ナコルルのしゃがみには空振りしてしまう。
- 相手がしゃがんだ状態で密着ならバサラ、閑丸、リムルル、ナコルルは裏に回れる
必殺技
▼地刺し
▼空刺し
- 中段、空中ガード可
- バックステップ中、または立ちDの終わり際をキャンセルして低空で出せる
- バックステップ大空刺しで中段崩しができる。避けられると大きな隙になる。
▼影縫い
- 中段、空中ガード可
- 発生は速い。遠距離戦で相手の動き出しや飛び道具射出に合わせられると良い
- B版だけ非ダウン。
▼友引
- 威力低いコマンド投げ。弱いが、それでもコマ投げはありがたい
- ダッシュからの奇襲や、避け対空、ガーキャンなどから狙う
▼鵺魂
- 相手の動きを制限できる飛び道具
- 低めで空中ガードをしたらダッシュBで落とそう
- 3Dでダウンをとってキャンセルして出すのが一番安全
- バックステップから鵺魂
ダッシュで追われると確定反撃をもらう
バックステップから遠2Bや2Cを置いておく選択肢も混ぜよう。
▼影吸い
- 後半は完全無敵で、技終了後までわずかに無敵が続くが、無敵になるまでがとても遅い
- 遠くからおもむろに出して接近手段に
▼刺し足
- 踏みつけ。ヒット後にレバーを入れた方向に再ジャンプする
- 外すと着地のスキがある。
- レバー真下じゃないと出ないので注意(斜め下だと特殊技の頭骨割りになる)
武器飛ばし
▼影舞い・酬
- 乱舞技。空中ガード可
まず出番なし 篝火の裸がどうしても見たい人向け
コンボ
▼2D×α
▼2D×6→3D
▼B+C→2D×α(ガイラは立食らいでもつながる)
▼(背後から)近立B→A影縫い
連携
▼2D×6→B+C 補正を切って気絶狙い
▼2D×n(n≦5)→3D→鵺魂→友引、中下択、裏回り
立ち回り
▼遠距離
基本的には相手の様子見。走ってくるようであれば2Bを、相手も様子を見てくるようであれば鵺魂を。
ただし鵺魂は発生を見てからでも走って確定ダメージを取られることもあるので距離には気を付けよう。
垂直ジャンプCなどで相手が近づいてくるのを待っても良い。
▼中距離
不意打ちの先端が届くか届かないぐらいの距離。バサラ側からするときつい距離でもあるので極力すぐ近付きたい。
相手の飛びを待って落とす位置でもあるので、あまり技を振ることを意識せず見切りを混ぜるのが大切。
- 飛び込んでC 当然くぐられて対空されたり、ナコルル相手なら空中投げ確定なので垂直を混ぜつつ分からないように。
- 不意打ちで接近→2D ちなみに羅刹・覇王丸の旋風波はこの距離の不意打ちで避けながらダメージを取れる。
- 相手がしゃんでいないなら3Dでダウンを取る手も
- 不意打ち対策で横に強い技を置いている場合、2Cでダメージを取りに行く手も。
- 走って友引
- 2Bを置く手もあるが飛ばれたら大ダメージ
▼近距離
バサラにとっては一番ダメージのとれる距離
- 2D 目押しがつながる限りは入れる、空振りに気を付ける。
- B+C 不意打ち
- 友引 距離と相手の技によってはガーキャン友引で吸える
- A+B 見切り。見切りキャンセル2Dがとにかく強い。
- 垂直飛び 基本は垂直飛びからJCをガードさせてからの2択だが、空かし下段(着地後2D)、空かし投げ(着地後友引など)を混ぜていくと崩せる。ただし対空技できちんと落としてくる相手には乱用しないように。
※近距離で2Dを振るうえでの注意事項
- ガルフォードの不意打ち バサラの2Dが一方的に負けるので2Dに頼れない展開に
- 修羅ナコルルのエレルシ カムイ リムセ 2Dを振ったら立ガード
- ガイラのガーキャンコマ投げ 2Dガードされたら投げられるので振りすぎ注意
- 羅刹ガルフォードのL.S.T. 相手のゲージをちゃんと見よう
- 羅刹右京の夢想残光霞 相手のゲージをちゃんと見よう
- バサラの不意打ち 2Dに反撃されるので2Aを置いて対処しよう
- 裏回り 2Dを振りすぎるあまり、裏回りをされると永久確定するキャラがいるので気を付けよう
と実は2Dにも結構リスクがある。
コメント
- 編集ありがとうございます! -- 日本から起き攻めをなくす協会 (2025-05-11 20:29:02)
最終更新:2025年06月01日 20:53