千両狂死郎・修羅
通常技
▼遠立A、遠2A、遠立B、遠2B
▼近立B
- キャンセル可能。コンボ用。
- 正面からは蝦蟇地獄・回転曲舞・火炎曲舞、背後からなら武器飛ばしがつながる
▼遠2C
- 2段技。1段目キャンセルでコンボ、2段目を遠目の対空に
▼ジャンプB、ジャンプC
▼ダッシュB
▼3D
▼B+C
- 密着だとスカるので注意
- ギリギリ見てからガードできないこともない早さ
- 下段の蝦蟇地獄とモーションが似ているので二択になる。避けには注意
必殺技
▼火炎曲舞
- 通常技キャンセルで出すとヒットストップ中から炎が発生しだすため、コンボに使える。しかし弱では威力が低く、強だと硬直が長すぎ、一長一短である。
- 立ちガードされると反撃確定。
- 強は最大21回削れる。
- 出てしまえば飛び道具を掻き消せる。
- 下に強い技を持たない相手には対空になることも。ちなみに空中ガード不可
▼大津波
- 下段の飛び道具。ダウンがとれる。
- 跳尾獅子の暴発に注意
- 空中を飛ぶ飛び道具とは相殺せず、どちらも突き抜けて飛んでいく。
▼回天曲舞・天
- 空中ガード不可なので対空に使える
- ABCの順で飛ぶ距離と高度、そして威力が増す。よって主にCを使う
▼血煙曲輪
- ジャンプ頂点付近と空中ガード後、バックステップ中に出せる
- しゃがみガード可能。空中ガードも可能。
- 簡単にめくれるが、スキを考えると…
- 一応、バックステップやB+Cの出がかりから出せば、非常に発生の早い技として使用可能
▼跳尾獅子
- キャラによっては相手が画面端にいる時に密着して出せばめくりになる場合がある
▼狂死郎宴舞
- コンボ用っぽいけどコンボには使いにくい
- 基本使わない
▼蝦蟇地獄
- 下段技。
- 出始めがB+Cと似ていること、一部の技をかわせること、蝦蟇は飛び道具扱いなので狂死郎が攻撃を食らっても消えない=相討ちでもダメージを与えられること、通常技キャンセルで出すとヒットストップ中から蝦蟇が動き始めることなど、色々特徴がある。
- 高威力なのでコンボ用にとてもいい。
武器飛ばし
▼荒事師狂死郎“鬼の舞"
- 口から吹く炎、そこから出る飛び道具、飛び道具が相手に触れた後の爆発、最大3回攻撃判定が出る。
- すべて下段技、空中ガード可能
- 飛び道具のため飛び込まれなければ適当にぶっ放してよい
コンボ
▼近立B→蝦蟇地獄
▼遠2C(1段目)→蝦蟇地獄
▼近立B→狂死郎宴舞
▼(背後から)近立B→武器飛ばし
- 236B+D 236B+C と入力すると楽。(B+D同時押しだとB攻撃は出るが火炎曲舞は出ない)
コメント
最終更新:2025年05月21日 20:24