ここに文字を入力

橘右京・修羅



どんなキャラ?

神夢想一刀流抜刀術、つまり居合いの使い手。
そのイメージどおり、発生は速いが振り抜いてしまうと隙の大きい技が多い。
基本的には後の先を取る立ち回りをし、的確に技を当てていこう。

修羅は正面からの中斬り→朧刀で安定したダメージが取れるのが魅力。
反面、相手を動かす手段が少なく待ちを崩しづらい。フェイントを駆使して闘っていこう。


通常技

▼遠立A、遠2A
  • 牽制技。立ちの方が総モーションが短い。
  • キャンセル可。たまに連携で非剣や朧刀を仕込んでおくとよい(繋がらないのでフェイント、暴れ狩り)

▼近立A
  • 空中ガード不可
  • 近い間合いでの対空(くぐり等)に

▼近立B、遠立B
  • コンボ用。
  • 空振り時のスキがデカいので、跳ばれたり避けられたりすると強斬りを食らう
  • 遠立Bは少し重めの遠Aとして牽制にも使える
  • 遠立Bは出始めに右京の位置が若干後ろに引く。ここで空キャンセルすると下がりながら必殺技を出すことができ、立ち回りに変化をつけられる

▼近屈B、遠屈B
  • 立ちBに似ているが、遠はキャンセル可能なのに近はキャンセル不可。やや使いづらい
  • 遠が出ることがわかっているなら、朧刀コンボの始動に

▼近立C
  • 2段技
  • 2段目のヒットストップが解けた後にキャンセル可能という少々特殊な技。フェイント的な連携に

▼遠2C
  • 確定反撃用。
  • 当てても大きく不利。間合いによっては反撃確定

▼近2C
  • 空中ガード不可
  • 優秀な通常技対空。真上に逃げた相手を斬れる
  • 真上部分を当てるように使う

▼斜めジャンプB
  • 下に強く、めくりを狙いやすい
  • 座高の高い相手には昇りで出せば中段になる

▼2D
  • 連打できる
  • 威力は他キャラの半分しかない
  • ヒット・ガードともに当てて有利

▼3D
  • 攻撃位置の高い足払い
  • 連携または置き技に、たまに混ぜてもよい

▼ジャンプC
  • 横に長い。攻めにも守りにも活躍

▼ダッシュA
  • キャンセル可
  • 空中ガード不可
  • くぐり地上ヒットからキャンセル朧刀が繋がる

▼ダッシュB
  • かなりのリーチ。ダッシュ速度が早いので余計届く
  • 懐に判定が無いので早めに出さないとスカる
  • 空中ガード不可。相手の跳びこみを先読みして裏からコレで撃墜

▼ダッシュC
  • 二段目の終わり際をキャンセル可能。繋がる技はないがフェイント的な連携に

▼B+C
  • 発生は早め。見てからガードできるかできないか微妙なライン
  • 着地硬直の終わり際をキャンセル可。遅く繋がる技はないがフェイント的な連携に
  • 素手時は非常に発生が早くなる

必殺技

▼ツバメ返し
  • ABCの順に攻撃力と攻撃範囲が増し、着地時のスキが大きくなる。どうせ反撃確定なので、基本的にはCを使う
  • バックステップ中には出せない
  • 避けがあるため中段としても使いづらいが、ここ一番でダメージを取るために

▼秘剣・ささめゆき
  • スキが非常に大きく、ガードされると反撃確定
  • 一応、空中ガード不可

▼非剣・ささめゆき
  • リンゴを投げるだけのフェイント技
  • 隙消し的な連携に

▼朧刀
  • 残像を飛ばす飛び道具のようなもの。右京本体が攻撃を受けても残像は攻撃をやめない
  • Aは1回、Bは2回、Cは3回攻撃する。どれも発生は同じで中斬りからつながるので、コンボにはCを使う。
  • ガードされると反撃確定。リスクはあるが、立ち回りにABC各種を混ぜて変化を出していくことも必要

▼天つ風
▼霜風
  • 天つ風は中段、霜風は下段。
  • どちらもガードされた時のスキが大きい上、発生がかなり違うので二択にはほとんど使えない
  • 一応、空中ガード不可

武器飛ばし必殺技

▼ツバメ六連
  • 中段。
  • 着地したあと咳き込んでしまうため当てても不利。
  • 条件を満たせばめくりヒットさせることも可能。

コンボ

▼各種中斬り→強・朧刀
  • 基本。
  • 近しゃがみ中斬りだけはキャンセル不能なので注意。

▼(敵背後密着から)近立C→強・朧刀
  • 修羅右京の最大コンボ。
  • 近立Cの2段目はキャンセルできないが、ヒット(ヒットストップが解けた後)はキャンセル可能。間合い・キャンセルタイミングともにシビアなので注意。


コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年03月14日 17:24