花諷院骸羅・修羅
キャラ特性
通常技
▼2A
- 唯一、そこそこ気軽に振れる技。ガードされてもほぼ五分
- 素手時はフォロースルーをキャンセルできるようになる。
▼近立B
- キャンセル可でそこそこ出が早いので、コンボでの反撃に
▼遠立B
▼近2B
- 実は振り抜き技で、ガード時もキャンセルすることができる。
- ヒットストップ中だけでなく、フォロースルー部分前半もキャンセル可能。
- 出が遅めで、キャンセルしなかった際のスキも大きい。
▼遠立C
- リーチが長い上に判定が上に強く、ジャンプしようとした相手に当たりやすい。空中ガードは不可。
▼近2C
- 強斬りとしては出が早い。避けからの反撃に。
- ヒット時ののけぞりの長さが中斬り並みで短いことに注意
▼ダッシュA
▼ダッシュB
▼ダッシュD
- すべて中段。
- 骸羅には下段技が地震丸とつかむぞ~尻めくりしかない。ダッシュから素早く尻めくりが出せれば二択にも使えるか?
- A・Bは出の早さもガード時の不利もあまり変わらない。空振り硬直はAが圧倒的に短い
- Dはよろけ属性なので、後半を当てれば追撃可能だが、当たることはまずない。ちなみにDだけ空中ガード可能。
▼垂直ジャンプC
- 判定が非常に大きい。デカキャラの立ち状態にはジャンプ頂点で出しても当たるほど。
- 下→前の順に攻撃する。相手の位置によって出すタイミングを変えよう。
▼斜めジャンプC
- これも非常に判定が大きい。
- こちらは前→下の順に攻撃する。
- 相手の位置によってはめくりも狙える。
▼B+C
- それなりに出が早く、リーチもある。
- ほとんどの地上技をかわしつつ攻撃できる
必殺技
▼喝!
▼地震丸
- 落下中の数珠(よろめき)→画面全体の地震(威力0のよろめき)→爆発(ダウン)、の3段技。どうやっても3ヒットすることはない。
- 2・3段目は下段。3段目は空中ガード不可。
▼ぶちのめし
▼百貫落とし
- 2→ジャンプと同時にD、という入力をすると昇りで出せ、中段技として機能する。
- ダッシュから停止モーションを経由せず2Dを入力すると低空で出る。これも中段として機能するが、同じく中段技のダッシュAとダッシュBの方がスキが少ない。
- 一応、尻めくりとの二択に使える。
▼かちあげ
- 発生はどれも変わらず。突進部分の長さとヒット数=総ダメージが変わる。
- コンボ・ガードキャンセル用。最後のケズリにも一応。
- ヒット時たまに突進部分が相手の下をすり抜けてしまい、最後の数珠攻撃が当たらないことがある
▼つかむぞ~組み天井
- 空中の相手しかつかめない。当然、空中ガード不可
- 不意打ちなど、ジャンプ以外でも空中判定であればつかめる。
- 出が早く範囲が広く、対空技としてはかなり信頼できる。
▼つかむぞ~石頭
- 中段。
- 足元無敵(つかみ判定出現と同時に切れる)。
- のけぞり・よろめき中の相手はつかめないので、コンボには組み込めない
- 空中の相手はつかめない。
▼つかむぞ~尻めくり
- 下段。
- つかむぞ~シリーズの中で最も発生が早い。対地ガードキャンセルでの反撃に向く
- のけぞり・よろめき中の相手はつかめないので、コンボには組み込めない
- 空中の相手はつかめない
▼みだれうち
- 出が遅く、スキが長く、威力が低い。
- 避けや回り込みでの暴発に注意
武器飛ばし
▼拳舞
コンボ
▼近立B→かちあげ
- かちあげはなるべく強を当てたいが、相手の下をすり抜ける場合があるのが悩ましい
▼近立C→中・強かちあげ
- 決まれば気絶。ただしスキが大きいため、気絶した相手に決められる攻撃は限られる
- ほぼ密着からでないと決まらない。また、キャンセルが遅れるとガードされる。
▼近立C→武器飛ばし
▼(背後から)近立Bor近2B→武器飛ばし
- こちらはそこそこ余裕をもってつながる。
- 斜めジャンプCのめくりヒットからも入る
コメント
- (背後から)近立C→強かちあげ が閑丸のみ、かちあげの突進2ヒット目でコンボが切れる(画面端密着状態でも確認済み)(リムルル、ナコルルはすべてヒットする) -- aki (2015-05-26 11:55:54)
- (背後から)近立C→中かちあげ は閑丸も全ヒットする -- aki (2015-05-26 12:00:37)
最終更新:2015年05月26日 12:00