首斬り破沙羅・羅刹
どんなキャラ?
高性能な小足を軸に立ち回るインファイター。とにかく接近!
トリッキーなキャラに見えるが、最初に覚えることは少ないので初心者にもオススメ。
慣れてきたらクセのある技も使いこなして独自のスタイルを築いていこう。
垂直ジャンプBを振っていると相手も近付きにくいため、体力リードをとって
時間切れを狙う戦法も有効。
キャラ特性
- 三角跳びが可能
- ガードキャンセル必殺技が可能
- 当て身弾かれ硬直中完全無敵
通常技
▼2D
- 主力。リーチがあって連打がきき連続ヒット。
- この技で揺さぶりをかけ攻めていこう
- 連打で固める、B+Cで中段揺さぶり、ダッシュ友引などで攻める
- 6HITから目押しで3Dに繋げば気絶
- 密着から8HITしても気絶、端などで
▼2A
- リーチのある手刀突き
- 小足より攻撃位置が高いため不意打ち対策に有効
- 小足一辺倒にならないよう、たまに混ぜると良い
▼近立B
- キャンセル可能だが、コンボになる技が背面でD影騙しからの空差ししかない。コンボ関係なくとりあえず影騙しを出しておくのもあり。
- 空中ガード不可。対空にも
▼近立C
- リーチ・威力に優れる。主に確定反撃用
- キャンセル不可
▼遠屈C
- 長リーチの大斬り。空中ガード不可
- 遠立Cより発生が早く、下から出るため見づらい
- 外すと甚大な隙を晒すが、遠間ですぐに大きなダメージの取れる技はこれしかない。体力差や時間と相談して使うことも必要
- 相手の動き出しやジャンプ逃げに合わせるように狙うと良い
- 画面端で垂直ジャンプを続けている相手をこれで落とす
▼ジャンプC
- 主力のジャンプ攻撃。跳び込みに
- 見た目と違って斜め下にしか攻撃判定が無い事に注意
- 相手が完全に画面端にいる場合三角降りでは当たらないのは注意。すかし下段用
- 高めで出して相手の対空をつぶしたり、遅めに出して深当てから2D、すかし下段、すかし投げとゆさぶりをかける。
▼ジャンプD
- 持続時間が長い。ジャンプ攻撃を地上で見切り(A+B)する相手に。
▼ダッシュB
- 発生の速いタックル
- 空中ガード不可。対空として使える、相手の裏側から落としましょう。閑丸のジャンプCだけ要注意
▼B+C
- 出が早くスキが少ない。2Dと並び破沙羅の生命線。
- ヒットの仕方によっては2Dが連続ヒットする。
- ガイラだけは立くらいからでも2Dが連続ヒットする。
- ナコルルのしゃがみには空振りしてしまう。
- 相手がしゃがんだ状態で密着ならバサラ、閑丸、リムルル、ナコルルは裏に回れる
必殺技
▼地刺し
▼空刺し
- 中段、空中ガード可
- バックステップ中、または立ちDの終わり際をキャンセルして低空で出せる
- バックステップ大空刺しで中段崩しができる。避けられると大きな隙になる。
▼影出
- 空中ガード不可
- 相手の位置によらず発生時間は一定 ABCの順に遅くなる
- 相手の位置をサーチする時間帯が早いため、ちょっと動かれただけでスカる
- 見た目と違い無敵時間はない。地面付近にずっと喰らい判定がある。投げられもする
▼友引
- 威力低いコマンド投げ。弱いが、それでもコマ投げはありがたい
- ダッシュからの奇襲や、避け対空、ガーキャンなどから狙う
▼影騙し
- A 分身が前ジャンプ
B 分身が垂直ジャンプ
C 分身が前歩き
D 本体が垂直ジャンプ
- 本体の位置には常に喰らい判定があり、分身には喰らい判定はない
- 使いどころが難しい技だが、羅刹を使うならぜひ使おう。センス次第
▼刺し足
- 踏みつけ。ヒット後にレバーを入れた方向に再ジャンプする
- 外すと着地のスキがある。
- レバー真下じゃないと出ないので注意(斜め下だと特殊技の頭骨割りになる)
武器飛ばし
▼影舞い・夢彈
コンボ
▼2D×α
▼2D×6→3D
▼B+C→2D×α(ガイラは立食らいでもつながる)
▼(背後から)近立B→D影騙し→C空差し
連携
▼2D×6→B+C 補正を切って気絶狙い
▼3D→影騙し 3Dがガードされた時に隙消しとして。
コメント
最終更新:2025年09月06日 03:50