+ | 目次 |
スペシャルオファーとは
ローテーションでショップに販売される限定パック。
ユニットのスキンだったり、ユニットが売られている。人身売買と言ってはいけない
ユニットのスキンだったり、ユニットが売られている。
- 因みにセットアイテムが販売されているオファーもあるが、あれは信じられない程のぼったくり。そこにお金を投入するのならオレンジ鍵50本分に使ってしまった方が信じられない程にお得(手間と時間的な意味で)なので絶対購入しないように、、、。
無課金での購入にはやや時間がかかるが、度重なるアップデートによりドル札(お金)の入手機会が増えたので、根気よく続ければ一つを除く全てのパックを購入できる。
基本購入したユニットのレベルは0から始まる。
このゲームは育成素材が常に枯渇する、参考までに1ユニットの最大強化までの費用はパワーポイント・ゴールド共に21850必要。
能力解放もするなら+10000ゴールドなので、フル強化費はゴールドが31850、パワーポイントが21850となる。
あらゆる記事で見たかもしれないが、さんざんお勧めされているオースティンでも一度で稼げる量はおおよそ1000前後なことを考えると、要求費用を貯めるのにどれほどの時間がかかるかわかるだろう、なので持て余さないようご利用は計画的に。
このゲームは育成素材が常に枯渇する、参考までに1ユニットの最大強化までの費用はパワーポイント・ゴールド共に21850必要。
能力解放もするなら+10000ゴールドなので、フル強化費はゴールドが31850、パワーポイントが21850となる。
あらゆる記事で見たかもしれないが、さんざんお勧めされているオースティンでも一度で稼げる量はおおよそ1000前後なことを考えると、要求費用を貯めるのにどれほどの時間がかかるかわかるだろう、なので持て余さないようご利用は計画的に。
パック一覧
金購入パックは以下の順番でローテーションされている。
強盗→特殊部隊→SWAT→サーカス→科学者→スターター→エージェント→
パックは提示期間と次パックへの待機時間がそれぞれ1日間、1つもパックを買っていない場合7つのパックがあるので、約2週間ごとに1回の頻度で回ってくることになる。
だがパックを購入するとすぐに次のパックが表示され、一度購入したパックは表示されなくなる。
強盗→特殊部隊→SWAT→サーカス→科学者→スターター→エージェント→
パックは提示期間と次パックへの待機時間がそれぞれ1日間、1つもパックを買っていない場合7つのパックがあるので、約2週間ごとに1回の頻度で回ってくることになる。
だがパックを購入するとすぐに次のパックが表示され、一度購入したパックは表示されなくなる。
強盗パック
このゲームの必須ユニットと言っても過言ではない。
常にゴールドが足りない状態を改善することができる唯一のユニット、他にどうしても欲しいパックが無いのであればこのパックを買うことを第一に考えよう。
詳しい稼ぎ方法は上にある青文字をタップしページを閲覧。
常にゴールドが足りない状態を改善することができる唯一のユニット、他にどうしても欲しいパックが無いのであればこのパックを買うことを第一に考えよう。
詳しい稼ぎ方法は上にある青文字をタップしページを閲覧。
特殊部隊パック

このパックを購入するとバスに応じたレベルで強化されるユニット「特殊部隊」が手に入る。
スカーミッシュで空からコイツが降ってくる所を見たことがある人はいるか?
弾丸・毒の耐性があり、死んでもゾンビにならないどころかサポートアイテムをランダムに1つ召喚できるという欲張りさん。
弾丸・毒の耐性があり、死んでもゾンビにならないどころか
- アップデートにより効果が「戦場に入った時に5秒間激怒状態になる」に変更された。
どうやら高性能すぎて許されなかったようだ。
チームミリタリーの効果で空から降ってくるこいつはTMFより高級なチーム効果だったりする。
SWATバンドル
みんな大好き特殊部隊。
全ユニット「弾丸耐性」「毒耐性」「死後ゾンビにならない」特性を持っている。
高性能なユニットであるため全体的にコストが高く再出撃時間も長いため、運用するには少し工夫が必要。
(現状チーム「TMF」の3/3以降の効果を発動するにはこのパックの購入が必須)
SWAT軍団の概要(バナー左から)
少しの近接耐性を持つ高耐久ユニット。
高確率で敵をノックバックさせるクリティカル攻撃を放つ。
高確率で敵をノックバックさせるクリティカル攻撃を放つ。
味方に幸運バフ(移動速度+3、素早さ・攻撃性+5)を付与するバッファー、
特別能力は全シューターの最大射撃回数を増加させる(ポリスチーム2/5効果と同じ)。
特別能力は全シューターの最大射撃回数を増加させる(ポリスチーム2/5効果と同じ)。
長射程、高火力、命中率が低い。
ややピーキーな性能だが安定した活躍が見込める。
ややピーキーな性能だが安定した活躍が見込める。
攻撃方法が「火炎放射」であり、近接/射撃と種類が異なる、この攻撃は対象の弾丸&近接耐性を完全貫通する。
また炎の仕様上、炎で敵を倒すと灰になり復活能力を無力化できるので「アンデッド」「逃亡者」「2つ頭ゾンビ」などの敵に強い。
また炎の仕様上、炎で敵を倒すと灰になり復活能力を無力化できるので「アンデッド」「逃亡者」「2つ頭ゾンビ」などの敵に強い。
チームTMFの概要
+ | 5/5効果 |
サーカスパック
全ユニット恐怖状態にならず、相手や味方を恐怖状態にしやすい、ただしゾンビには効かない。
このユニット達はレイジポイントで出撃する。レイジポイントが獲得しやすいゲームの仕様上コストを気にすることなく出撃させることができる。
この仕様により、左2人は主にロケーション後半で凄まじい破壊力&安定力を出すことが可能。
サイコ軍団の概要(バナー左から)
2連続の通常攻撃、素早いクリティカル攻撃が可能な安価ユニット。
クリティカル攻撃が最大5連続攻撃、サイコや科学者チームと相性がいい安価ユニット。
レイジ召喚のグレネーダー的なユニット、グレネーダーよりも能力の再発動が速い。だがステータスは貧弱で耐性無し。2人に比べるとかなーり微妙...
科学者パック

全ユニットが特殊な性能を有しており、それぞれ特定の状況に強い。
- 全ユニットが火と毒に100%の完全耐性と50%の爆発耐性を持つ。
- ドクターケイン(左のユニット)のみ90%の弾丸耐性を持っている。
状態異常や特定ステージのギミックに強く、ゾンビに集中することが出来るのが強み。
しかし科学者であるからか、ユニット単体の戦闘能力はかなり低く、攻撃役として扱うことは少し厳しい。
その反面、レベルに依存しない固有性能はサポート能力として非常に優秀。必要に応じての運用こそに真価を発揮する。
しかし科学者であるからか、ユニット単体の戦闘能力はかなり低く、攻撃役として扱うことは少し厳しい。
その反面、レベルに依存しない固有性能はサポート能力として非常に優秀。必要に応じての運用こそに真価を発揮する。
科学者概要(バナー左から)
範囲内の敵を3体、特別能力で最大7体の敵をマークする。
マークされた敵は被ダメージが上昇する。
マークされた敵は被ダメージが上昇する。
出撃時に指定したポイントに地雷を1つ設置し、その場所から通常のユニット同様に行動を行う。
地雷は一定範囲内に入った敵に反応し、範囲爆破ダメージを与える、味方は喰らわない。
地雷は一定範囲内に入った敵に反応し、範囲爆破ダメージを与える、味方は喰らわない。
- ドローン(サポートアイテム)
指定地点に移動し、一定時間周囲のゾンビを引き寄せたのちに自爆してダメージを与える、味方も喰らうので使用は注意。
範囲内の敵は一部を除き優先してドローンに向かうため、時間稼ぎに最適。
しかし爆発ダメージは最大強化でも2250と対ゾンビ相手には心許ない、あくまで「サポート」であるため次の一手を考えなければ団塊で攻めてくるのでかえって危険。
範囲内の敵は一部を除き優先してドローンに向かうため、時間稼ぎに最適。
しかし爆発ダメージは最大強化でも2250と対ゾンビ相手には心許ない、あくまで「サポート」であるため次の一手を考えなければ団塊で攻めてくるのでかえって危険。
通常攻撃が窒素と同じくヒットした敵を凍結させる。この効果は1体のみ、特別能力ありなら30%の確率で+1体。
死亡時は窒素と同じく周囲に凍結効果をばら撒くので運用には注意。
死亡時は窒素と同じく周囲に凍結効果をばら撒くので運用には注意。
スターターパック
このパックを購入するとバスに応じたレベルで強化されるユニット「看守」が手に入る。
クリティカル攻撃で敵をスタンさせる。特別能力などもスタン強化なため、スタン寄りのならず者という性能。
課金ユニットなため、ゲーム内通貨での入手は不可。
エージェントパック
このパックを購入するとユニット「エージェント」と少しのコイン&パワーポイントが手に入る。
初回のみ準備時間が0なため、ミッション開始で即出撃させられる。
サプレッサー付きの攻撃なため、非アクティブのゾンビは反応しない。
二人で一組だが、戦場ではそれぞれが個別で同ステータスなため、片方が死んでももう片方が生きていればそのまま活動する。
また特別能力を解放するとユニット単体でチーム所属ユニットが2人分としてカウントされるため、チーム「ポリス」3以上の効果を発動することが非常に容易になる。
一枠ぶち込めば全シューターユニットのマガジンを1ぺース増やせるので、編成の枠が余っているのなら入れ得。
一枠ぶち込めば全シューターユニットのマガジンを1ぺース増やせるので、編成の枠が余っているのなら入れ得。
期間限定
季節限定イベントでのみ取得可能。
限定スキンやユニットの獲得が可能だがその方法はガチャな模様((((
限定スキンやユニットの獲得が可能だがその方法はガチャな模様((((
ハロウィーン
ハロウィーンイベント限定、ガチャで限定ユニットやスキンが獲得可能
目玉のターボは弾丸耐性が100%ある唯一無二のユニット、貫通能力の無いシューター相手には負けることが無い強力な性能をしている
かぼちゃはイベントで獲得可能(獲得上限あり)、無料獲得分で出なければ課金でかぼちゃを買うことができる、ユーザーエネミー仕様。
クリスマス

クリスマスイベント限定、ガチャで限定ユニットのレッドフッド、キャッシャー、レスターが獲得可能。
一度取得したユニットはもう一度だけお金として再取得可能になる心折設計(確率から捌けてくれ頼むから!!)
コメント
- 最近始めました☆ゴールド不足がちなので強盗パックは購入おすすめですね☆ロケーション1のチャレンジ3でオースティン使えば1バトル1000ゴールド前後手に入ります(窒素、医療キッド、前衛壁壊し役)いりますが -- 金髪 (2022-10-14 12:56:59)
- オースティン弱体化された?全ッ然お金落としてくれない、、、 -- 名無しさん (2023-02-05 06:21:13)
- SWATバンドルはSWAT以外のユニットを購入しても据え置き。 医療隊員ナンシーは本体+スキンで高額、ただし先に本体を購入するとスキンセットの価格となる。 それとセット内のスキン1つでも買うと再登場しないっぽい?(レッドネックで試してみました) -- 名無しさん (2023-04-03 23:41:50)
- スペシャルオファーって時間過ぎたらもう二度と買えないんですかね…? -- 名無しさん (2025-08-28 03:03:32)
- ↑またある程度の時間が経てば回ってきますよ -- ななし (2025-08-28 09:22:18)
- ロケーション攻略だけだったらどれがおすすめですか -- 名無しの雑魚 (2025-08-29 23:24:35)
- 個人的にはですが、開幕接近する敵を対処出来るならサーカスパック、逃亡者に困っているならSWATですかね。オースティンがいないなら真っ先にオースティンを買いましょう -- ななし (2025-08-29 23:53:23)
- 思ったんですがオファーって曜日ごとに決まってるとかありますか?もし決まってたら教えていただきたいです -- 名無しの雑魚 (2025-09-03 02:42:34)
- 一応パック一覧の下に記載しましたが、パックを1つも買っていないと2週間ごとにローテーションするので、おそらく同じ曜日に回ってくると思います -- ななし (2025-09-03 10:15:10)
- オースティン買ったけど全然金落とさないじゃん。買い損。 -- 名無しさん (2025-09-10 20:58:55)
- ↑ちゃんと稼ぎ所でやらんとそら稼げんで、普段使いするユニットではないからな -- 名無しさん (2025-09-12 20:32:51)
- オースティンいいですね! -- 名無しさん (2025-09-13 07:16:42)