目次
Dead Aheadとはどういうゲームか
Dead aheadは自身の拠点となる「バス」を守り、ステージ事に存在するバリケードを破壊することでクリアとなるストラテジーゲームです。
多彩なユニットが存在し、装備により様々なステータスを強化することができるので、戦略性がそこそこあり、なによりわちゃわちゃしている画面を見るのが楽しいでス。最初のうちhなんでもない
基本的なプレイの仕方
画面説明
こちらがステージ選択画面です。
画面上にある項目の簡易的な機能の説明をします。


画面上にある項目の簡易的な機能の説明をします。


①『ユーザー情報や設定』
- 経験値の確認や言語設定、サポートへの連絡
簡易的な設定や確認ができます、年に一回も開かないです。
②『スター報酬』
- ステージクリア時の★の数に応じて報酬がもらえます。
さまざまなイベントコンテンツや、新ロケーションの解放もここから。
やり直しが面倒なのでできるだけ一回で★3評価が欲しい。
③『バスの装備や強化』
- バスの強化や見た目の設定が出来ます。
ゴールドで耐久力やバスの運転手の攻撃力を上げることが出来ますが、使用ゴールドに対して強化は微々たるものなので後回しにし、ユニットの強化を優先してください。
気分を変えたいとき半年に一回開くぐらい。
④『ユニットの確認/チーム編成』
- ユニットの編成や強化・装備の着脱などが可能、編成は8まで保存できます。別画面でも同じことが出来るが、こちらからのほうが使い勝手がいい。
またユニットはクラスごとに分類されており、クラスの強化もこちらからすることができる。
⑤『ショップ』
- ここで通貨を消費してアイテムの購入や課金をすることができます。
初心者はここでアイテムの購入は絶対にしないようにしてください。
費用のわりに対価がカッスい地雷がかなり多く、買うだけ損なことが多いので。
特に「お金💵」は入手しずらい貴重な通貨であり、できればユニットパックの購入に使用したい。
「金庫」に目がくらみがちだが、これは特大の地雷、買ってはいけない。
当ページでは詳しく解説はしないが、ゴールドが足りない問題については『オースティン』というユニットで解決することができる。オースティンや販売元のパックはこちらを参照してください。【オースティン】【スペシャルオファー】
⑥ここでロケーション(マップ)の切り替えができます、またここから対人戦などの画面にも行けます。
⑦資源や装備などのアイテムが収納されている場所です
⑧4つの項目がある。特に見るべき場所は2つ
1.『デイリーギフト』時間経過で様々な報酬が貰える。定期的に確認しよう。
2.『デイリータスク』毎日3つのミッションを提示され、全てクリアするとゴールドに加えキャッシュやスキンコインが貰える。朝9時ごろにリセット。
1.『デイリーギフト』時間経過で様々な報酬が貰える。定期的に確認しよう。
2.『デイリータスク』毎日3つのミッションを提示され、全てクリアするとゴールドに加えキャッシュやスキンコインが貰える。朝9時ごろにリセット。
⑨『News』アップデート情報が掲載されます(言語は英語のみ)
⑩『ゾンビ図鑑』ゾンビの情報やステータスが載ってます。
⑪『イベントパネル』開催中のイベントに挑戦できます。(ランキング要素あり)。
⑫『メダル』ユニットのスキンを購入できる
⑬『お金』燃料・鍵の補充・スキン・限定ユニットの購入などに使用する。
- 入手しづらいのでご利用は計画的に
⑭『ゴールド』ユニットの強化や雇用、装備の強化などに使用します。最初は入手しずらいので無駄遣いしないようにしよう。
⑮『燃料』ミッション挑戦の際に消費する。広告を見るか時間経過で回復できる。
⑯『鍵』サプライランのロッカーを開ける際に消費します。時間経過で回復します。
⑰『限定バンドル』のユニットがお金で購入可能。ローテーション
⑱ショップへ繋がる。
⑲ 広告を見て報酬を入手。計6回視聴するとボーナスが貰える。
戦闘画面説明
戦闘といえばいいのか、もっと正しい言い方がある気もするが、とりあえず「戦闘画面」と呼称しときます。
これが戦闘画面です、たいして難しいことはありません、いたってシンプルです。
こう言っている通り、クリア方法はバリケードを破壊することです。
- ユニットを出撃させてゾンビを倒し、バリケードの破壊をする。
ユニットは青いゲージ「勇気ポイント」を消費し、出撃します。
アイテムや一部のユニットは勇気ポイントとは別に「レイジポイント」を使用し出撃します。
それでは説明をば
というよりやっていればわかりますが。
- まず画面左上、青いゲージが先ほどの言った「勇気ポイント」大半のユニットはこれを消費し出撃します。勇気は時間経過で回復する。だが、某猫戦争のように生成量は増加出来ない。
- 次はその下の赤いゲージ、これが「レイジポイント」といい、こちらはゾンビを倒した時にだけゲージが増加します。赤いオーラをまとった敵からは追加でポイントを得られる。このゲージは主にサポートアイテムや、一部ユニットを出撃する際に必要になります。
- 下のユニット枠(デッキともいう)。編成したユニットをタップして出撃する。
- デッキの左に白い矢印がついたものがあります、これはサポートアイテムの一つです。
アイテムの説明は省きます。サポートアイテムはレイジポイントを使用しドラッグ&ドロップで設置することが可能です。 - ユニットの右上に表示されている数字はレベルです。その下の数字がコストです、青が勇気ポイント、赤がレイジポイントです。
- 左のバスが拠点となり、バスの体力が0になるとゲームオーバー
- 右がバリケードで破壊対象、シューターではダメージを与えられないので、必ず一体は近接ユニットを入れる必要があります。
- また、戦闘で一定時間経過すると大量のゾンビがラッシュで襲ってきます、所謂時間切れ。
ミッション攻略には「ゾンビを倒してバリケードを破壊する」方法と「ラッシュを耐えてからバリケードを破壊する」の二択があります、初心者の方は前者での攻略をお勧めします。
後者では突破力のある発狂状態のゾンビ多数が数ウェーブ押し寄せる為、十分な強化・編成をしていないと無理ゲー
- 次は画面上部のサポートアイテムの説明をば
使用すると一定時間デッキのユニット、サポートアイテムすべての クールダウンが短縮されます | |
---|---|
使用すると一定時間、一定間隔で戦場に 勇気ポイントがドロップします | |
使用すると一定時間、戦場に存在するユニットに 「怒り」を付与します。この効果は永続する。 怒りが付与されたユニットは恐怖状態にならず 攻撃力が大幅に上昇します。 |
恐怖状態とはユニットの勇気が0を下回った際に起こる現象。
青いオーラが付き、行動が極端に遅くなる。
青いオーラが付き、行動が極端に遅くなる。
まずなにをすべきか
- ①ゲームが始まったら各ステージをクリアしていきましょう。ステージをクリアしていくと『スター報酬』からキャラクターが手に入ります、入手したキャラクターを編成して行き詰まるまでロケーションをクリアしていきましょう。(星3クリアを無理に目指す必要はありません)
- ②ステージをクリアすると広告を見てゴールドを増やすことができます、必ずしも見る必要はありませんが、ステージクリアで+25、☆3つクリアで+50と序盤にしてはかなりのゴールドが貰えます。見れるなら見といて損はないでしょう。金策になります。
*一度逃すとそのそのステージでは二度と広告報酬がもらえません(星3クリアをしていない場合はもう一度挑戦し星3クリアをすると再度広告をみるかの画面が出ます)
- ③敵が強くなり行き詰まったらキャラクターを強化してみましょう、お好きなように強化してみてもらって構いません、かなりの長い時間がかかりますが、最終的に全キャラ最大レベルまで上げることができます。それでも何を上げたらいいかわからない方はサポートのペッパーを上げることをお勧めします。
- ミッションの基本的な攻略への動きは上記①②③をループして進行していきます。
毎日やるべきこと
- デイリーギフトを受けとろう(一定数溜まると貴重なお金が貰えます、広告を見ても溜まるのでできれば広告も見ておきたいところ)
- スカーミッシュでドックタグを集める(リーグランクが高いほど1枚あたりにもらえるゴールドの量が増加)
- デイリータスクをクリアし報酬を得る。お金は貯めておこう
- 鍵がなくなるまでサプライランを回る。装備アイテムが強力なため、まずはサプライラン1を集中的に回ろう。サプライラン2はロケーション中盤以降のじゃないと効率が悪いのでやる価値はない)
- ショップのデイリーディールから無料アイテムを受け取る(
内容はしょぼいが序盤のお助けにはなるだろう3.6.4以降多少はマシになった。たまにお金10も出るので忘れずに