サポートアイテム一覧
1.空のドラム缶
「倉庫から盗まれたドラム缶。頑丈で重いので、上から誰かに投げるにも誰かの通り道をふさぐのにも役に立つ。」
HP | 330/1134 | ダメージ | 400/1374 | |
---|---|---|---|---|
準備時間 | 10 | コスト | 6 |
特別能力 | ダメージと耐久力が30%増える |
---|
スター1個獲得で入手可能。
- 能力
【火への耐性】
- 性能
選択した場所にドラム缶を投下し、範囲内の敵を押し潰す。
入手時点ではほとんどのゾンビに致命傷を与えられる。
また敵はドラム缶を攻撃するため、敵の進行経路に配置するとその敵の進行を少し遅らせることも可能。
入手時点ではほとんどのゾンビに致命傷を与えられる。
また敵はドラム缶を攻撃するため、敵の進行経路に配置するとその敵の進行を少し遅らせることも可能。
初撃が強い敵「現場監督」「パッファー」などに特に有効。ダッシュ中にドラム缶を当てると初撃を空振りさせられる。
またチャージゾンビに対しても有効。直接投下するかバリケード付近に数個置いておくとチャージの猛攻を抑えられる。ただ生き残ったチャージは流れてくるため注意。
またチャージゾンビに対しても有効。直接投下するかバリケード付近に数個置いておくとチャージの猛攻を抑えられる。ただ生き残ったチャージは流れてくるため注意。
- 特別能力
ダメージと耐久力が30%増加。
ただ元が低いため、ぶっちゃけ後半になるといらなくなる。
ただ元が低いため、ぶっちゃけ後半になるといらなくなる。
2.医療キット
「医療キットは、有効範囲内にいる味方ユニット全ての体力を回復する」
半径 | 65 | 回復量 | 7%/22% | ライフタイム | 12 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
コスト | 9 | 準備時間 | 30 |
特別能力 | 効果範囲内の味方ユニットの毒を治療し、毒耐性を与える |
---|
サバイバルランク4到達後330ゴールドで購入可能。
- 能力
【ユニットを回復させる】【火への耐性】
- 性能
選択した場所に医療キットを配置し、範囲内のユニットの体力を1.5秒毎に回復する。最大8回。
貴重な体力回復アイテム。ただ範囲(特に縦)が狭いため味方が枠から出てしまいやすい。一応ど真ん中に置くことで縦幅はほぼカバーできるので慎重に置こう。
ちなみに攻撃を受けることがないのに何故か火耐性を持つ。
ちなみに攻撃を受けることがないのに何故か火耐性を持つ。
- 特別能力
回復と同時にユニットにかけられた毒を治療し、毒耐性を付与する。
説明で勘違いしてしまうが、これは毒に対する耐性を得られるわけではない、ただ解毒することができるだけなのでそこまで有利にならない。
単体で使うならならスロブの爆発による毒を治療するというのが主な使い方となる。
また、衛生兵の医療キットにはこのサポートアイテムと共に編成しないと特別能力は発動しないので、間接的な衛生兵の強化のために開放することはお勧めしない。
説明で勘違いしてしまうが、これは毒に対する耐性を得られるわけではない、ただ解毒することができるだけなのでそこまで有利にならない。
単体で使うならならスロブの爆発による毒を治療するというのが主な使い方となる。
また、衛生兵の医療キットにはこのサポートアイテムと共に編成しないと特別能力は発動しないので、間接的な衛生兵の強化のために開放することはお勧めしない。
3.赤いドラム缶
「近くにいるもの全てを燃やす爆薬が詰まったドラム缶」
HP | 480/1649 | 直撃ダメ | 180/618 | |
---|---|---|---|---|
コスト | 9 | 爆発ダメ | 300/1031 | |
準備時間 | 10 | 燃焼ダメ | 50/532 |
特別能力 | 爆発のダメージと半径が30%増加する |
---|
サバイバルランク5到達後700ゴールドで購入可能。
- 能力
【敵に火をつける】【火への耐性】
- 性能
選択した場所にドラム缶を投下し、下にいる敵にダメージを与える。またドラム缶をタップするかHPが0になると爆発し小範囲を燃やす。コスパ最高アイテム。
敵を燃やす効果により「アンデット」「軍曹」などの復活する敵を1発KO。そいつらが復活待ちの間にドラム缶を置き、タップして燃やしてやろう。
また空のドラム缶と同じく現場監督やパッファー、チャージ対処にも有用。前2体は直撃で初撃無効化からタップ爆発でかなりのダメージを与えられる。チャージゾンビの対処は空ドラムとほぼ同じだが、レベルを上げていないと後半のチャージを直撃ダメージで倒せなくなるため、チャージに使うなら強化しておこう。
また空のドラム缶と同じく現場監督やパッファー、チャージ対処にも有用。前2体は直撃で初撃無効化からタップ爆発でかなりのダメージを与えられる。チャージゾンビの対処は空ドラムとほぼ同じだが、レベルを上げていないと後半のチャージを直撃ダメージで倒せなくなるため、チャージに使うなら強化しておこう。
- 特別能力
爆発のダメージと半径が30%増加。
敵をよりまとめて爆破出来るので使いやすくなる。
後半になるにつれ高耐久や火耐性を持つゾンビが増えるので微妙になるが、体力が低い略奪者には常に強いので主に略奪者爆破用の能力。
敵をよりまとめて爆破出来るので使いやすくなる。
後半になるにつれ高耐久や火耐性を持つゾンビが増えるので微妙になるが、体力が低い略奪者には常に強いので主に略奪者爆破用の能力。
4.火炎瓶
「火炎瓶は、敵の大軍を撃退するのに最も効率的な武器だ。しかし作るのに少し時間がかかる」
燃焼ダメ | 63/665 | 半径 | 35 | ライフタイム | 3 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
準備時間 | 30 | コスト | 15 |
特別能力 | 燃焼時間が50%増加 |
---|
サバイバルランク6到達後1150ゴールドで購入可能。
- 能力
【敵に火をつける】
- 性能
選択した場所に火炎瓶を投げ、広範囲の敵を燃やす。
赤ドラム缶と同じく「アンデット」「軍曹」などの復活する敵を1発KO。ただクールダウンが中々に長い。不死の軍団を焼く為だけに使用するならジェイラーチーム2/5効果で短縮するか、召喚が軽い赤ドラムを使用した方がいい。
またウォールマート後半でとんでもない量のチャージゾンビが湧いてくるが、そいつらを全員地獄行きに出来る。特定の状況には便利なアイテム。
またウォールマート後半でとんでもない量のチャージゾンビが湧いてくるが、そいつらを全員地獄行きに出来る。特定の状況には便利なアイテム。
- 特別能力
燃焼時間が4.5秒になる。肝心の準備時間は変わらず。
ぶっちゃけそこまで変わらないので後回しにしよう。
ぶっちゃけそこまで変わらないので後回しにしよう。
5.ジェネレーター
「ずっと前に開発されたブレーブマシンは、バトルで勇気を出させてくれる魔法の液体を作り出す」
HP | 1160/3986 | ライフタイム | 263/904 | |
---|---|---|---|---|
コスト | 30 | 準備時間 | 60 |
特別能力 | 未実装 |
---|
サバイバルランク7到達後2000ゴールドで購入可能。
- 能力
【火への耐性】
- 性能
配置すると15秒ごとに25勇気を生成する。生成する度に70の自己ダメージを受ける。
勇気を生成してくれる唯一のアイテム。生成時に受けるダメージが低いので攻撃されない限りバトル中ずっと勇気を出してくれる。ただ準備時間が1分もあるため大量に配置することは出来ない。量産したいならジェイラー2/5でクールダウンを下げよう。
熱波エリアではより貴重なアイテムになる。ただ熱波エリアでは生成量が15に減少するため注意が必要。
熱波エリアではより貴重なアイテムになる。ただ熱波エリアでは生成量が15に減少するため注意が必要。
体力が高めなので少しの壁としても使用できる。更に攻撃によって体力が0になると爆発し、小範囲を燃やせるので多少の足止めは期待できる。
- 特別能力
未実装。実装される日はくるのか
6.窒素
「窒素タンクは、地面に落とすと範囲内の敵味方ユニットを全て凍らせる。考えて使おう!」
HP | 300/1031 | 直撃ダメ | 100/344 | 期間 | 5/12.5 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
コスト | 15 | 準備時間 | 40 |
特別能力 | 凍結したユニットが1秒間に150ダメージを受ける |
---|
サバイバルランク8到達後3200ゴールドで購入可能。
- 能力
【スタン】【火への耐性】
- 性能
選択した場所に窒素を投下し、直撃ダメージを与え周囲の敵味方ユニットをスタンさせる。ただ動きが完全に止まるわけではなく超絶スローになる。
レベルアップで持続時間も増加するのでより有効になる。ただ体力が低く一撃破壊されやすいので、止めたい敵の少し後ろ側に配置したい。また配置から発動まで少しラグがあるのでタイミングも大切。
一度目が終わっても破壊されない程度のダメージを受けるともう一度発動するため、発動後の窒素に赤いドラム缶をぶつけると敵の動きをかなり止められるため有用。ただ空のドラム缶だとレベルによっては一撃破壊してしまうため注意。
- 特別能力
凍結したユニットが1秒間に150ダメージを受ける。
後半の敵からすれば150ダメージなんぞ無傷に等しいのでいらない。なんならミスした時に味方が不利になるという圧倒的な地雷能力。絶対に解放してはいけない。
後半の敵からすれば150ダメージなんぞ無傷に等しいのでいらない。なんならミスした時に味方が不利になるという圧倒的な地雷能力。絶対に解放してはいけない。
7.砲塔
「最も近くにいる敵を撃つ自動砲塔。射程は平均的」
HP | 210/722 | 射撃ダメ | 270/928 | 燃焼時間 | 6/9 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
コスト | 25 | 準備時間 | 45 | ライフタイム | 24/82 |
特別能力 | 未実装 |
---|
サバイバルランク13到達後18000ゴールドで購入可能
- 能力
【高射撃速度】【火への耐性】
- 性能
選択した場所に砲塔を配置し、敵を感知すると自動的に前方に弾丸を連射する。燃焼時間だけ撃つとオーバーヒートし、100の自己ダメージを受けるとともに一定時間停止する。その後また撃つ。
燃焼時間は一回の射撃時間。レベルが上がるとこれも上がるため、より長い間敵を殲滅できるようになる。
体力が攻撃によって0になると爆発し、火の海を作り出す。自己ダメージにより0になった場合は爆発せず、普通に壊れる
体力が攻撃によって0になると爆発し、火の海を作り出す。自己ダメージにより0になった場合は爆発せず、普通に壊れる
- 有効な状況
❶ラッシュ攻略。必須級。バス前に3台くらい配置しておくと後半のラッシュも対処しやすくなる。
❷昆虫&アビー。シューター絶対殺すマンのこの2体は砲塔には飛びかからない。そのためシューターキラーの昆虫、そのキラーの砲塔という二重キラー体制が確立する。
❸エネルギースフィア。砲塔は衝突されないので近づかれても安心。高速で撃って破壊できる。
❹催眠術師。催眠は効かないので一方的に殴れる。画面外始末も可能。
❺チャージゾンビ。突進してきても流れ弾により高確率で迎撃してくれる。チャージvs砲塔、選ばれたのは砲塔でした
❻毒霧。砲塔は機械なため毒の影響を受けない。
❷昆虫&アビー。シューター絶対殺すマンのこの2体は砲塔には飛びかからない。そのためシューターキラーの昆虫、そのキラーの砲塔という二重キラー体制が確立する。
❸エネルギースフィア。砲塔は衝突されないので近づかれても安心。高速で撃って破壊できる。
❹催眠術師。催眠は効かないので一方的に殴れる。画面外始末も可能。
❺チャージゾンビ。突進してきても流れ弾により高確率で迎撃してくれる。チャージvs砲塔、選ばれたのは砲塔でした
❻毒霧。砲塔は機械なため毒の影響を受けない。
正直デメリットは弾丸耐性を対処できないくらい。耐性無の敵なら蹂躙できる。
- 特別能力
未実装。弾丸耐性貫通40%オナシャス
8.ドローン
「群衆制御ツールとして使用できるクアッドコプター」
爆薬ダメージ | 300/2250 | |||
---|---|---|---|---|
コスト | 25 | 準備時間 | 30 |
特別能力 | 未実装 |
---|
科学者パックを925マネーで購入すると入手可能。
- 能力
【ゾンビを誘き寄せる】
- 性能
ドローンが現れ、指定位置につくとアラームが鳴りドローンの半径120位置にいる敵を誘き寄せ、3秒停止したのち地面に衝突し爆発する。
誘き寄せるのはアラームが鳴ってから爆破した瞬間まで。これは味方ユニット、クレージー以外の略奪者には無効。
またドローンは敵に攻撃されるが、無敵なので破壊される心配は無い。
誘き寄せるのはアラームが鳴ってから爆破した瞬間まで。これは味方ユニット、クレージー以外の略奪者には無効。
またドローンは敵に攻撃されるが、無敵なので破壊される心配は無い。
少しの間敵を引き離せる上に実質的に敵の行動も停止させられるため、攻められている時に真価を発揮する。だが爆発は味方も喰らうため、下手に出すと味方に被害が出る。
爆発ダメージは最大で2000程なため、ゾンビ相手には後半になると火力不足が目立ってしまう。ただ素の体力が低い人間には効果大なので、スカーミッシュの対人やミッションの略奪者相手には火力としても有用。
また王女の救出イベントで1枠増やせるのでイベントも多少は楽になる。
爆発ダメージは最大で2000程なため、ゾンビ相手には後半になると火力不足が目立ってしまう。ただ素の体力が低い人間には効果大なので、スカーミッシュの対人やミッションの略奪者相手には火力としても有用。
また王女の救出イベントで1枠増やせるのでイベントも多少は楽になる。
- 特別能力
未実装。
コメント
- 医療キットの毒耐性付与って回復範囲内にいる間だけなんですね -- 名無しさん (2025-04-30 18:32:47)
- そうですね..そこの部分も記載しておきます -- 名無し (2025-04-30 21:31:31)