敵ユニット図鑑
ここでは敵のゾンビやユニットの情報を記載します。
主な記載内容は
主な記載内容は
- 初登場エリア(ロケーション・ミッション数)
- いればどの味方によるゾンビか
- 図鑑ナンバーや詳細など、厄介な敵なら対処法
です。図鑑の埋めや敵撃破ミッションなどにどうぞ
ボスなども載せるため、出てくる敵のネタバレをしたくない人は戻ることを推奨
敵図鑑のホーム的な場所を作ろうとしたができなかったので、この部分をホーム的な場所にします。
Part.1 敵ユニットNo.1〜30 ここ
Part.2 敵ユニットNo.31〜60
https://w.atwiki.jp/zombiewarfare/pages/81.html
https://w.atwiki.jp/zombiewarfare/pages/81.html
Part.3 敵ユニットNo.61〜
https://w.atwiki.jp/zombiewarfare/pages/96.html
https://w.atwiki.jp/zombiewarfare/pages/96.html
敵ユニット図鑑Part.1
Part.1は全体的に前のロケーション出てくる敵が多く、あまり苦戦しないと思われる
No.1 ゾンビ
![]() |
初登場 | ロケーション1・ミッション1 |
ゾンビ化 | レッドネック |
中々酷い言いようである。
・概要
一番最初に出てくるチュートリアル用の敵。
最初なだけあってとても弱い。だがこちらのレッドネックも中々に弱いため互角の戦いになる。後半の鬼畜な野郎どもを見た後だと愛おしく感じる
・概要
一番最初に出てくるチュートリアル用の敵。
最初なだけあってとても弱い。だがこちらのレッドネックも中々に弱いため互角の戦いになる。後半の鬼畜な野郎どもを見た後だと愛おしく感じる
No.2 高速ゾンビ
![]() |
初登場 | ロケーション1・ミッション5 |
・概要
走ることを覚えたNo.1のゾンビ。速度はレッドネックと同じ16で通常ゾンビの中でも優秀な個体..かと思いきや頻繁に立ち止まるので速い速度を活かせていない。
始めたばかりの時に数体バラバラで接近されたら絶望。だが少しレベルを上げたドラム缶ならワンパン出来る。
走ることを覚えたNo.1のゾンビ。速度はレッドネックと同じ16で通常ゾンビの中でも優秀な個体..かと思いきや頻繁に立ち止まるので速い速度を活かせていない。
始めたばかりの時に数体バラバラで接近されたら絶望。だが少しレベルを上げたドラム缶ならワンパン出来る。
No.3 スケルトン
![]() |
初登場 | ロケーション1・ミッション8 |
通称: 金の生まれる骨
・概要
赤い骨。初登場から大量にでてくる、質より量を体現したような敵。だが量を優先しすぎて一体一体は激弱。
数の暴力による一斉攻撃には注意...いやそうでもないか
・概要
赤い骨。初登場から大量にでてくる、質より量を体現したような敵。だが量を優先しすぎて一体一体は激弱。
数の暴力による一斉攻撃には注意...いやそうでもないか
オースティンのゴールド稼ぎをしている人ならコイツだけキル数が大幅に増えていることだろう。これからもよろしく
No.4 千鳥足
![]() |
初登場 | ロケーション1・ミッション4 |
ゾンビ化 | ファーマー、メカニック、ガンスリンガー、グレン、カルロス、オースティン、看守 |
余裕かますやつ大体死ぬ
・概要
ムービーで出オチした略奪者が変化し誕生。
性能は通常ゾンビより少し体力が上がったくらい。そんなに変わらないが地味にドラム缶でワンパン出来なくなった。
・概要
ムービーで出オチした略奪者が変化し誕生。
性能は通常ゾンビより少し体力が上がったくらい。そんなに変わらないが地味にドラム缶でワンパン出来なくなった。
小ネタだが、ほとんどのゾンビは待機状態の画像を載せているのにこのゾンビだけ吐いている所を載せられている。あとで見て驚愕するやつ
またユニットのゾンビ化で一番多いのはコイツ。
またユニットのゾンビ化で一番多いのはコイツ。
No.5 救急隊員 1面BOSS
![]() |
放電 → |
![]() |
初登場 | ロケーション1・ミッション13 |
・概要
ロケーション1の最終ミッションで登場するボス。
体力は一気に跳ね上がり8200。後から図鑑をみて仰天することだろう
また全てのボスの中で唯一、ボスエリア以外にも出現するボスゾンビ。
ロケーション1の最終ミッションで登場するボス。
体力は一気に跳ね上がり8200。後から図鑑をみて仰天することだろう
また全てのボスの中で唯一、ボスエリア以外にも出現するボスゾンビ。
+ | ボス詳細 |
+ | 攻略法 |
No.6 救護員
![]() |
初登場 | ロケーション2・ミッション7 |
・概要
防火服により火ダメージを無効にするゾンビ。それだけならまだしも体力と火力両方とも高い。この世界の救護員は全員格闘家なのかな
エリアによっては開幕10体くらいいる所もある。地獄
防火服により火ダメージを無効にするゾンビ。それだけならまだしも体力と火力両方とも高い。この世界の救護員は全員格闘家なのかな
エリアによっては開幕10体くらいいる所もある。地獄
No.7 プーチ
![]() |
初登場 | ロケーション2・ミッション5 |
ゾンビ系名物のゾンビ犬
・概要
犬のような見た目をしたゾンビ、ステータス自体はそこまで高くないがとても厄介。
コイツは移動は速度が40もある。こいつがエリア内で大量に出現するため、油断するとバスがプーチの大群によりぶち抜かれる。また★3クリア防ぐマンでもあり、この俊敏な動きを対処出来ずバスが一撃受けてしまう。★3攻略中の人は最初にぶつかる壁となる。
★3対処法はロケーション2で
・概要
犬のような見た目をしたゾンビ、ステータス自体はそこまで高くないがとても厄介。
コイツは移動は速度が40もある。こいつがエリア内で大量に出現するため、油断するとバスがプーチの大群によりぶち抜かれる。また★3クリア防ぐマンでもあり、この俊敏な動きを対処出来ずバスが一撃受けてしまう。★3攻略中の人は最初にぶつかる壁となる。
★3対処法はロケーション2で
No.8 ビルダー
![]() |
初登場 | ロケーション2・ミッション2 |
ゾンビ化 | ビルダー |
最初の弾丸耐性を持つゾンビ
・概要
全体的にのろいが90%の弾丸耐性を持つ。
即席の遠距離ユニットだとダメージが1桁近くまで減らされてしまう。味方のビルダーが死ぬとコイツになるため、始めたての頃にビルダーを使うと不利になりやすい
・概要
全体的にのろいが90%の弾丸耐性を持つ。
即席の遠距離ユニットだとダメージが1桁近くまで減らされてしまう。味方のビルダーが死ぬとコイツになるため、始めたての頃にビルダーを使うと不利になりやすい
No.9 ねじれ
![]() |
初登場 | ロケーション9・ミッション13 |
ゾンビ化 | ウィリー |
・概要
弾丸の影響を受けないとあるが実際は変わらず90%減。
性能もビルダーと変わらない。ならなぜ分けた
と思ったらロケーション9でついに日の目を浴びた。レベル増加によりステータスが上がり登場、なお弱い模様
弾丸の影響を受けないとあるが実際は変わらず90%減。
性能もビルダーと変わらない。ならなぜ分けた
と思ったらロケーション9でついに日の目を浴びた。レベル増加によりステータスが上がり登場、
No.10 現場監督
![]() |
初登場 | ロケーション2・ミッション12 |
初のメカニックタイプの敵。
・概要
コイツはメカニックに似た能力を持っており、ダッシュで登場し【初撃のみ200%ダメージ&後退】を与える、その後は鈍くなる。
また弾丸耐性90%も持っている。
不意に登場し前線を崩壊させてくる厄介な敵。
・概要
コイツはメカニックに似た能力を持っており、ダッシュで登場し【初撃のみ200%ダメージ&後退】を与える、その後は鈍くなる。
また弾丸耐性90%も持っている。
不意に登場し前線を崩壊させてくる厄介な敵。
+ | 対処法 |
No.11 ガール
![]() |
初登場 | ロケーション2・ミッション4 |
ゾンビ化 | ペッパー、シャーロット、キャロル、ポリーナ |
高速ゾンビの女版上位種
・概要
初登場エリアや説明は下のランナー同じ。高速ゾンビよりも攻撃速度がアップ。通常は2連続攻撃、たまにノックバック攻撃もしてくるためかなりウザい
あまり出てこず、死亡した味方が変化する場合が多い
・概要
初登場エリアや説明は下のランナー同じ。高速ゾンビよりも攻撃速度がアップ。通常は2連続攻撃、たまにノックバック攻撃もしてくるためかなりウザい
あまり出てこず、死亡した味方が変化する場合が多い
No.12 ランナー
![]() |
初登場 | ロケーション2・ミッション4 |
高速ゾンビの男版上位種
・概要
体力と攻撃速度がアップした高速ゾンビの上位種、と思ったら攻撃力は半減
開幕数体出てくることが多く注意が必要。だがプーチと比べると対処はぬるい。
・概要
体力と攻撃速度がアップした高速ゾンビの上位種、と思ったら攻撃力は半減
開幕数体出てくることが多く注意が必要。だがプーチと比べると対処はぬるい。
No.13 軍曹
![]() |
初登場 | ロケーション3・ミッション8 |
ゾンビ化 | レンジャー、ライトソルジャー |
名前負け
・概要
地味に弾丸耐性30%(独自調査)を持つ、一度蘇るゾンビ。
体力が0になった時、後ろに倒れると復活するが、首が吹き飛ぶと復活しない。
復活すると体力50%で立ち上がる。ただ少し後に出てくる「アンデッド」の完全下位互換である
・概要
地味に弾丸耐性30%(独自調査)を持つ、一度蘇るゾンビ。
体力が0になった時、後ろに倒れると復活するが、首が吹き飛ぶと復活しない。
復活すると体力50%で立ち上がる。ただ少し後に出てくる「アンデッド」の完全下位互換である
No.14 コップ
![]() |
初登場 | ロケーション2・ミッション6 |
ゾンビ化 | ポリスマン・ディアス |
・概要
雑魚敵で初の体力5000越えのゾンビ。
更に雑魚敵なので1ステージに大量に出てくる。シンプルに面倒。だが攻撃力は低い時間稼ぎ役。
雑魚敵で初の体力5000越えのゾンビ。
更に雑魚敵なので1ステージに大量に出てくる。シンプルに面倒。だが攻撃力は低い時間稼ぎ役。
No.15 魔女
![]() |
初登場 | ロケーション3・ミッション6 |
ゾンビ化 | ソニア、衛生兵 |
・概要
時間切れになると大量に出てきてバスをぶち壊す事でお馴染みの魔女。
火力、移動・攻撃速度の全てが強い。
攻撃は2連続なため実質攻撃力は2倍。速度は30と通常でも早いのに途中で味方と軸が合うと発狂し猛ダッシュで接近、速度が更に2倍ほどになる。
弱点は体力が低いくらいの正真正銘の化け物である。
時間切れになると大量に出てきてバスをぶち壊す事でお馴染みの魔女。
火力、移動・攻撃速度の全てが強い。
攻撃は2連続なため実質攻撃力は2倍。速度は30と通常でも早いのに途中で味方と軸が合うと発狂し猛ダッシュで接近、速度が更に2倍ほどになる。
弱点は体力が低いくらいの正真正銘の化け物である。
+ | 対処法 |
No.16 ラム
![]() |
初登場 | ロケーション2・ミッション8 |
ゾンビ化 | チョッパー |
No.17 デブゾンビ
![]() |
初登場 | ロケーション2・ミッション15 |
戦犯
・概要
体内にガスを詰め込んだデブ。通常攻撃は無い
死ぬと広範囲に爆発ダメージを与え散る。攻撃力は中々に高く厄介だがこのダメージは敵もくらう。そのため敵しかいない所でドラム缶を落とすと敵だけを吹き飛ばせる、戦犯になりやすい悲しいゾンビ
・概要
体内にガスを詰め込んだデブ。通常攻撃は無い
死ぬと広範囲に爆発ダメージを与え散る。攻撃力は中々に高く厄介だがこのダメージは敵もくらう。そのため敵しかいない所でドラム缶を落とすと敵だけを吹き飛ばせる、戦犯になりやすい悲しいゾンビ
No.18 ボス 2面BOSS
![]() |
初登場 | ロケーション2・ミッション17 |
・概要
ロケーション2のBOSS、ボス。
ロケーション2のBOSS、ボス。
+ | ボス詳細 |
+ | エリア対処法 |
No.19 裸
![]() |
初登場 | ロケーション3・ミッション1 |
1面ボスムービーで出オチした略奪者
・概要
ロケーション3から出てくる略奪者組の1人目。
敵版のレッドネック的なユニット。ステータスは地味に高い
人間なので目の前の敵に向かっていくことができる。
死ぬとゾンビに変化。
・概要
ロケーション3から出てくる略奪者組の1人目。
敵版のレッドネック的なユニット。ステータスは地味に高い
人間なので目の前の敵に向かっていくことができる。
死ぬとゾンビに変化。
No.20 ライフルマン
![]() |
初登場 | ロケーション3・ミッション2 |
これまた1面ムービーで出オチした略奪者
・概要
略奪者組の2人目。ショットガンナーで敵版のファーマー的なユニット。遠距離から弾丸を飛ばしてくる。
攻撃自体はそこまで痛く無いが、近づくと一気に数発くらうため注意。
死ぬと千鳥足に変化。
・概要
略奪者組の2人目。ショットガンナーで敵版のファーマー的なユニット。遠距離から弾丸を飛ばしてくる。
攻撃自体はそこまで痛く無いが、近づくと一気に数発くらうため注意。
死ぬと千鳥足に変化。
No.21 不器用
![]() |
初登場 | ロケーション3・ミッション3 |
No.22 強盗
![]() |
初登場 | ロケーション3・ミッション1 |
・概要
略奪者組の4人目。順番的には一番最初に対峙する略奪者であり、初の遠距離の敵はコイツ。
一撃が重く、弾丸耐性がいないと近接が蹂躙される。
だが遠距離の略奪者組は味方と同じくバスは攻撃出来ないので安心(出待ち)
死ぬと千鳥足に変化。
略奪者組の4人目。順番的には一番最初に対峙する略奪者であり、初の遠距離の敵はコイツ。
一撃が重く、弾丸耐性がいないと近接が蹂躙される。
だが遠距離の略奪者組は味方と同じくバスは攻撃出来ないので安心(出待ち)
死ぬと千鳥足に変化。
No.23 クレージー
![]() |
初登場 | ロケーション3・ミッション24 |
・概要
略奪者組の5人目。速い・硬い・痛いと弱みがない。
他略奪者と違い敵の元には向かわないが、直線にいるゾンビとは敵対する、ゾンビと人間の中間にいる敵。
また、ほぼゾンビというだけあって死んだ瞬間高速ゾンビ化する。ゾンビ化アニメーション中は無敵
略奪者組の5人目。速い・硬い・痛いと弱みがない。
他略奪者と違い敵の元には向かわないが、直線にいるゾンビとは敵対する、ゾンビと人間の中間にいる敵。
また、ほぼゾンビというだけあって死んだ瞬間高速ゾンビ化する。ゾンビ化アニメーション中は無敵
No.24 スカル
![]() |
初登場 | ロケーション3・ミッション24 |
・概要
略奪者組の6人目。遠距離攻撃・弾丸耐性80%・更に手榴弾と性能盛り盛り。
手榴弾はグレネーダーのような感じで1800ダメージ。これで大体味方シューターが吹き飛ぶ
=強盗の完全上位互換、強盗はサブマシンガンでも持ってきてどうぞ
死ぬとアンデッドに変化。
略奪者組の6人目。遠距離攻撃・弾丸耐性80%・更に手榴弾と性能盛り盛り。
手榴弾はグレネーダーのような感じで1800ダメージ。これで大体味方シューターが吹き飛ぶ
=強盗の完全上位互換、強盗はサブマシンガンでも持ってきてどうぞ
死ぬとアンデッドに変化。
No.25 バイカー
![]() |
初登場 | ロケーション3・ミッション3 |
おそらく前作「Dead Ahead」の主人公が元
・概要
略奪者組7人目。図鑑ナンバー的には最後の略奪者
敵版のガンスリンガー的なユニット。高射撃能力を持ちアサルトライフルから弾丸を連射する。
また【近接耐性80%】【火完全耐性】の能力も持つ。さすがバイカー(?)
・概要
略奪者組7人目。
敵版のガンスリンガー的なユニット。高射撃能力を持ちアサルトライフルから弾丸を連射する。
また【近接耐性80%】【火完全耐性】の能力も持つ。さすがバイカー(?)
ただ少し不遇なユニットであり、3面ボス「略奪者バス」でその時点で出てきた略奪者が全員登場するのだが、なぜかこいつだけハブられている。更には3面ラストミッションで遠距離略奪者が全員登場するがそこでもこいつはハブられた。二度もハブられて可哀想(泣
死ぬと千鳥足に変化。
死ぬと千鳥足に変化。
No.特殊 略奪者バス 3面BOSS
![]() |
初登場 | ロケーション3・ミッション21 |
🔫100 | ♥️16000くらい |
ユニットじゃないのでゲームの図鑑にないが、ボスだしね?
・概要
ロケーション3のBOSS、略奪者組のバス。
バリケードの代わりに存在する。火・弾丸・爆発・ノックバックなどは効かない。クリティカルも無効。
・概要
ロケーション3のBOSS、略奪者組のバス。
バリケードの代わりに存在する。火・弾丸・爆発・ノックバックなどは効かない。クリティカルも無効。
+ | ボス行動 |
+ | エリア対処法 |
No.26 プルート ブルート
![]() |
初登場 | ロケーション9・ミッション30 |
・概要
略奪者組8人目。比較的最近追加された最後の略奪者。
重量級の近接ユニット。他の略奪者と比べるとステータスがかなり高く、攻撃時に確定ノックバックさせる。
また片方の腕が青く腫れている。ただ略奪者状態だと見た目だけのものなので気にしなくていい。問題は死亡後
死亡するとタフブルーに変化。この状態になると本当にやばい。体力6倍・衝撃で周囲に超ダメージを与えてくる。死体は燃やしてゾンビ化を防ごう。
No.27 防弾
![]() |
初登場 | ロケーション2・ミッション13 |
・概要
ロケーション2ムービーで軍人が変化し誕生。本来はもう少し後に出てくる敵。
部分的にとあるが耐性はしっかり90%。
ステータス、特に体力が上がったビルダーの上位互換。
ロケーション2ムービーで軍人が変化し誕生。本来はもう少し後に出てくる敵。
部分的にとあるが耐性はしっかり90%。
ステータス、特に体力が上がったビルダーの上位互換。
No.28 片腕ソルジャー
![]() |
初登場 | ロケーション3・ミッション5 |
・概要
体力が増加したラムのちょい上位互換。必ずノックバック攻撃をするわけではいがラムより複数で出てくることが多くかなり面倒。
体力が増加したラムのちょい上位互換。必ずノックバック攻撃をするわけではいがラムより複数で出てくることが多くかなり面倒。
No.29 スロブ
![]() |
初登場 | ロケーション3・ミッション11 |
初めての毒持ちゾンビ
・概要
初の毒を持つゾンビ。毒は対象に付与者の攻撃力の一部ダメージを継続的に、死ぬまで与える効果。
※図鑑ナンバーでは先だが、下の伝染病学者の方が先に出てくる。そのため初の毒持ちは実質下の敵
・概要
初の毒を持つゾンビ。毒は対象に付与者の攻撃力の一部ダメージを継続的に、死ぬまで与える効果。
※図鑑ナンバーでは先だが、下の伝染病学者の方が先に出てくる。そのため初の毒持ちは実質下の敵
こいつは死ぬと広範囲の敵味方に爆発ダメージを与え、この攻撃を受けた味方は毒状態になる。
爆発の範囲は割と広く、射程80のポリスマンがくらってしまうほど。射程100以上のシューターで安全圏から始末しよう
爆発の範囲は割と広く、射程80のポリスマンがくらってしまうほど。射程100以上のシューターで安全圏から始末しよう
また、炎ダメージに耐性を持つ。主に火炎瓶や赤ドラム
No.30 伝染病学者
![]() |
初登場 | ロケーション3・ミッション10 |
・概要
スロブと同じく炎耐性・毒持ちのゾンビ。
コイツは85%の確率でクリティカルを放ち、その攻撃で毒を与えてくる。攻撃を受けた味方はジエンド
体力は低いため遠距離から始末ok
スロブと同じく炎耐性・毒持ちのゾンビ。
コイツは85%の確率でクリティカルを放ち、その攻撃で毒を与えてくる。攻撃を受けた味方はジエンド
体力は低いため遠距離から始末ok
30以降はPart.2
コメント
- あ、ブルートだったんだ...修正あざます -- 名無し (2025-05-06 00:42:10)