ロケーション7の主な地獄要素
鉄道インフラが整備されている地域。
ここからが本当に本当に鬼畜。主に卵(スフィア)・昆虫・二つ頭ゾンビなど、新ゾンビがこちらの戦力を根こそぎ奪ってくるガチでヤバい奴しかいない。
また、雨天候が多い。つまり落雷が多いのでほとんどのエリアでシューター溜め対策がされている。
以上の要素により、ほぼ全てのステージが地獄級の難易度となっている。
ここからが本当に本当に鬼畜。主に卵(スフィア)・昆虫・二つ頭ゾンビなど、新ゾンビがこちらの戦力を根こそぎ奪ってくるガチでヤバい奴しかいない。
また、雨天候が多い。つまり落雷が多いのでほとんどのエリアでシューター溜め対策がされている。
以上の要素により、ほぼ全てのステージが地獄級の難易度となっている。
ここからはお金で購入する限定ユニットや、ユニットのLv30&特別能力の取得を前提に考えている。
ステージ数
ミッション速見表
ミッション一覧
一部のエリアはウェルダーによる攻略が有効。
新敵キャラは記載。ムービーは今のところ無い
新敵キャラは記載。ムービーは今のところ無い
あ
+ | ミッション1 新敵 |
+ | ミッション2 新敵 |
+ | ミッション3 新敵 |
+ | ミッション4 |
ミッション5
+ | ミッション6 |
ミッション7
+ | ミッション8 新敵 |
ミッション9
ミッション10
ミッション11
+ | ミッション12 新敵 |
ミッション13
+ | ミッション14 |
+ | ミッション15 |
+ | ミッション16 新敵 |
+ | ミッション17 |
ミッション18
+ | ミッション19 新敵 |
+ | ミッション20 |
+ | ミッション21 |
ミッション22
ミッション23
+ | ミッション24 新敵 |
+ | ミッション25 |
ミッション26
ミッション27
ミッション28
ミッション29
ミッション30
ミッション31
ミッション32
ミッション33
ミッション34
ミッション35
ミッション36
ミッション37
ミッション38
ミッション39
ミッション40
ミッション41
+ | ミッション42 |
ミッション43
ミッション44
ミッション45
ミッション46
ミッション47
ミッション48
ミッション49
ミッション50
ミッション51
ミッション52
ミッション53
ミッション54
ミッション55
ミッション56
ミッション57
ミッション58
ミッション59
ミッション60
ラストミッション61
チャレンジ
チャレンジ1
- ハード(Lv帯: 22)
初期に双頭ゾンビとブルー。定期チャージ3体、後からビッグブルー、小型昆虫の群れ
ここはまず双頭を撃破することを考えよう。
有効なのは戦術持ちのソニア、ポリスマン・ディアス、そして例によりバーサーカー&ソー。
またチャージは頻度が遅めなので、ドラム缶をちょいちょい置いておくと守れる。最悪チャージで味方が全滅した時のために医療隊員ナンシーがいるといいかもしれない。だが死亡時の落雷に注意。味方が全員吹き飛ぶ。
有効なのは戦術持ちのソニア、ポリスマン・ディアス、そして例によりバーサーカー&ソー。
またチャージは頻度が遅めなので、ドラム缶をちょいちょい置いておくと守れる。最悪チャージで味方が全滅した時のために医療隊員ナンシーがいるといいかもしれない。だが死亡時の落雷に注意。味方が全員吹き飛ぶ。
- 悪夢(Lv帯: 23)
初期配置にネクロマンサー、催眠術師。後ろからビッグブルーに定期チャージ2〜3体。
双頭がいないのでハードより楽、バーサーカーとソーを混じえてシューター。ポリスマンやドラム缶がいるとチャージによる事故が少ない。
催眠術師が面倒だが砲塔があればなんのその。術師を素早く撃破し、チャージもそのまま殲滅。なくても数の暴力なら屈していく
催眠術師が面倒だが砲塔があればなんのその。術師を素早く撃破し、チャージもそのまま殲滅。なくても数の暴力なら屈していく
- 極み(Lv帯: 25)
初期に大量のブルー、腐敗。後方からポリスマン、片腕ソルジャー、チャージ2体。
シューターに全てを託す。数を出せるなら大量近接で一気に制圧してもいい。ポリスは邪魔だが
昆虫がいないのでシャーロットやポリーナなどで長距離から始末してもいい。とにかく火力のあるシューターを出そう。
昆虫がいないのでシャーロットやポリーナなどで長距離から始末してもいい。とにかく火力のあるシューターを出そう。
チャレンジ2
- 悪夢(Lv帯: 23)
初期に大量のブルー、腐敗。後方からスフィア、ビッグブルーと片腕ソルジャー、ブルーランナー。
ここもシューターに全てを託す。珍しくチャージがいないので脅威はスフィアのみ、そのスフィアも射程がある程度あるシューターならそこまで怖くない。後は全体的に硬い遅い多いの3コンボなのでお好みのシューターで殲滅。一応おすすめとしてはソニアやカルロス。
- 極み(Lv帯: 26)
初期にクモ4体。後方からブルー、悪魔、追加クモ、なんとチャージ5〜6体が2回、のち高頻度で4体ほど出現。
クモがかなり面倒。だが群を抜いてヤバいのがチャージ、数がエグすぎて崩壊不可避
ここは開幕のチャージを放置すると終わり。完全に手遅れとなり、ユニットを出した瞬間に数十体のチャージが連鎖突撃してきてバスが破壊される地獄絵図になる。
ここは開幕のチャージを放置すると終わり。完全に手遅れとなり、ユニットを出した瞬間に数十体のチャージが連鎖突撃してきてバスが破壊される地獄絵図になる。
まずチャージはラッキーガイ安価ユニットで防衛、その後はソニアやポリスなどのシューターで有象無象を始末しながらバーサーカー&ソー(出来るならラッキーガイ装備)を出撃。また元の体力が高いので少しあげるだけで追加で1発耐えられるようになる。
後はドラム缶2種をバリケード辺りに置いておき、バリケード攻撃もラッキーガイユニットやポリスで固めて崩壊しないようにする。最悪の時のために医療隊員ナンシーを編成しておくのもあり。死亡時に注意。
後はドラム缶2種をバリケード辺りに置いておき、バリケード攻撃もラッキーガイユニットやポリスで固めて崩壊しないようにする。最悪の時のために医療隊員ナンシーを編成しておくのもあり。死亡時に注意。
★3クリアだが、出来るだけコストと準備時間を短縮したラッキーガイ装備をレッドネックにつけ、メカニックとレッドネック(ヒルビリースキン)でメカニック2/5効果を発動しとにかくレッドネックを出しまくる。これによるチャージ防衛&バス回復で何とかするしかない。チャージが一番の脅威なのでディーラー2/2で準備時間を短縮しドラム缶を置きまくるぶち当てまくるのも策としてある。
厳しそうならバスのレベルを上げて出直そう。
厳しそうならバスのレベルを上げて出直そう。
- 激ヤバ(Lv帯: 27)
初期に腐敗、衛生兵。後方からビッグブルー、ブルー、そしてチャージが5体定期出現。
基本は極みと同じ。ただクモがいないのと、チャージが極みと比べてかなり少ないのでやりやすくはある。
正直極みがヤバすぎるので、極みをクリア出来たなら流れでクリア出来ると思われる。
正直極みがヤバすぎるので、極みをクリア出来たなら流れでクリア出来ると思われる。
サプライラン
+ | サプライランの仕様 |
サプライラン1
- イージー(Lv帯: 9)
ウェーブ1は衛生兵2体が地味に面倒なので高射撃でシールドを剥がし迅速に葬りたい。
ウェーブ3は悪魔を早く撃破したいので、シューターを全員前に配置し即死末。距離が離れるので定期的な小型昆虫による事故も起きずらくなる。
ウェーブ3は悪魔を早く撃破したいので、シューターを全員前に配置し即死末。距離が離れるので定期的な小型昆虫による事故も起きずらくなる。
- ノーマル(Lv帯: 11)
ウェーブ1. 小型昆虫×2、クランク
ウェーブ2. 腐敗×2
ウェーブ3. 悪魔×4。後方から小型昆虫
ウェーブ2. 腐敗×2
ウェーブ3. 悪魔×4。後方から小型昆虫
ウェーブ1と2はシューターを後ろに配置し殲滅。
だがウェーブ3、なんと悪魔が4体。この地獄を早く終わらせるため、全シューターを前に配置し一気に畳み掛ける。砲塔を置きまとめてやってもいい。
だがウェーブ3、なんと悪魔が4体。この地獄を早く終わらせるため、全シューターを前に配置し一気に畳み掛ける。砲塔を置きまとめてやってもいい。
- ハード(Lv帯: 16)
ウェーブ1. 伝染病学者×4、スロブ×3
毒&毒なため近接要注意、射程が長めのシューターで一掃
毒&毒なため近接要注意、射程が長めのシューターで一掃
ウェーブ2. プリズナー×3、ローカスト
シューターを一番後ろに配置し全員始末。近づかな(ry
シューターを一番後ろに配置し全員始末。近づかな(ry
ウェーブ3. ローカスト×3、片腕ソルジャー×2。後方からローカスト
そのままいけば行けると思うが、ローカストは地味に体力が高いので射撃が成功しても事故が起こる可能性が高い。そのため高耐久のポリスマンやならず者を配置しておくと事故が起きずらい。後方からもくるので注意。窒素で固めて一気にバリケードを破壊するのもあり。
そのままいけば行けると思うが、ローカストは地味に体力が高いので射撃が成功しても事故が起こる可能性が高い。そのため高耐久のポリスマンやならず者を配置しておくと事故が起きずらい。後方からもくるので注意。窒素で固めて一気にバリケードを破壊するのもあり。
サプライラン2
サプライラン2は難易度選択なし。
サプライラン2は1と比較すると全体的に難易度が低め。
報酬はパワーポイント300(上振れで基本300以上は獲得できる)。今のところ一番のパワポ稼ぎ所、2倍報酬の時は優先して回っておきたい。
サプライラン2は1と比較すると全体的に難易度が低め。
報酬はパワーポイント300(上振れで基本300以上は獲得できる)。今のところ一番のパワポ稼ぎ所、2倍報酬の時は優先して回っておきたい。
- ノーマル(Lv帯: 9)
w1. 小型昆虫2、悪魔2、クランク
w2. 小型昆虫2、片腕ソルジャー2
w3. 衛生兵2、クランク。後方から小型昆虫
w2. 小型昆虫2、片腕ソルジャー2
w3. 衛生兵2、クランク。後方から小型昆虫
全体的にポリスやソニアなどのシューターで。ウェーブ3は前の方に配置すると小型昆虫による事故が起きずらい。それか窒素やドラム缶などで止めたい。