ロケーション1の概要
郊外の農場と破壊された畑がある(おそらくレッドネック、ファーマー、ロドリゲスの出身地と思われる)
ロケーション1はチャレンジ以外はチュートリアルレベルの難易度なため、進めていけば詰まることはないと思われる。
ロケーション1はチャレンジ以外はチュートリアルレベルの難易度なため、進めていけば詰まることはないと思われる。

ステージ数
ミッション速見表
ミッション一覧
主にムービーの場所と内容、ボスを記載
ミッション1 🎥ゲーム開始ムービー。チュートリアル
ミッション2
ミッション3
ミッション4 🎥ムービー
+ | ムービー内容 |
ミッション5
ミッション6
ミッション7 🎥ムービー
+ | ムービー内容 |
ミッション8
ミッション9
ミッション10
ミッション11
ミッション12
ラストミッション13 ボスエリア 🎥ムービー
+ | 1面ボスの詳細とムービー内容 |
チャレンジ
チャレンジは3つあり、それぞれ3つの難易度がある。
ロケーション1は全て数の暴力なため、ショットガンナーや高射撃シューターなどの敵をまとめて攻撃できるユニット推奨
ロケーション1は全て数の暴力なため、ショットガンナーや高射撃シューターなどの敵をまとめて攻撃できるユニット推奨
チャレンジ1
イージー | ノーマル | ハード |
チャレンジ2
悪夢 | 極み | 激ヤバ |
+ | チャレンジ3 |
+ | チャレンジ3 💰オースティン稼ぎ💰 |
サプライラン
+ | サプライランの仕様 |
サプライラン一覧
サプライラン1 (装備)
サプライラン2 (パワーポイント)
サプライラン1
- イージー(Lv帯: 0)
配置される敵は全て一般的なゾンビ、おそらく苦戦することはない。
ペッパーやファーマーを配置して安全に処理していこう、接近されて捌き切れないなら適度にレッドネックなどの近接ユニットを配置しよう。
3ウェーブ目に後ろからのゾンビに耐えられないのなら編成を見直したりレベルを強化しよう。
ペッパーやファーマーを配置して安全に処理していこう、接近されて捌き切れないなら適度にレッドネックなどの近接ユニットを配置しよう。
3ウェーブ目に後ろからのゾンビに耐えられないのなら編成を見直したりレベルを強化しよう。
- ノーマル(Lv帯: 7)
ここから敵の数や種類・体力が一気に増加する。
が、敵の攻撃力は全体的に低めなので、しっかり装備を強化していれば苦戦することなく進めるはず。
が、敵の攻撃力は全体的に低めなので、しっかり装備を強化していれば苦戦することなく進めるはず。
Wave2. 衛生兵×3、コップ×2
他ゾンビに装甲を付与するゾンビ「衛生兵」がいる。
このゾンビ自体はそこまで強くないが、装甲がある時に装甲の耐久値以上のダメージを与えても本体へのダメージは無い。更にそれを高頻度で付与してくるため、攻撃力や連射力が足りない場合は永遠に装甲を付与される地獄と化し、唇をかみ締めながら負けを認めることになる。ドラム缶などで衛生兵を真っ先に倒したい。
他ゾンビに装甲を付与するゾンビ「衛生兵」がいる。
このゾンビ自体はそこまで強くないが、装甲がある時に装甲の耐久値以上のダメージを与えても本体へのダメージは無い。更にそれを高頻度で付与してくるため、攻撃力や連射力が足りない場合は永遠に装甲を付与される地獄と化し、唇をかみ締めながら負けを認めることになる。ドラム缶などで衛生兵を真っ先に倒したい。
Wave3. 防弾×2、ラム。後ろからランナー
2体の弾丸耐性とボス的なゾンビ「ラム」がいる。このラムが地味に厄介で、体力が5000ある上にノックバックさせる広範囲攻撃をするため倒すのに時間がかかる。
おまけに背後からは一定間隔で高速ゾンビが接近してくる。そしてシューターはそのゾンビを優先するのでジリ貧になる上攻略が中々進まなくなる。
高火力のシャーロットか手数の多いロドリゲス、耐久力や攻撃力のあるチョッパー辺りで手早く押し切りたい。
2体の弾丸耐性とボス的なゾンビ「ラム」がいる。このラムが地味に厄介で、体力が5000ある上にノックバックさせる広範囲攻撃をするため倒すのに時間がかかる。
おまけに背後からは一定間隔で高速ゾンビが接近してくる。そしてシューターはそのゾンビを優先するのでジリ貧になる上攻略が中々進まなくなる。
高火力のシャーロットか手数の多いロドリゲス、耐久力や攻撃力のあるチョッパー辺りで手早く押し切りたい。
- ハード(Lv帯: 9)
ハードではロケーッション後半にしか出てこない敵も配置されており、火力がたらず押し負けることがあるかもしれない、その時はレベルや装備の強化をして出直そう。
Wave1. ビルダー ×2、クランク
1ウェーブ目から「クランク」というごつい見た目のやつがいるが、そいつはのっろいのでシューターで倒してしまう。近接は瞬殺されるのでおすすめしない。
1ウェーブ目から「クランク」というごつい見た目のやつがいるが、そいつはのっろいのでシューターで倒してしまう。近接は瞬殺されるのでおすすめしない。
Wave2. 腐敗、衛生兵 ×2
2ウェーブ目にも「腐敗」というまたごついのがいるが、こいつもシューターでさっさと排除しよう、倒しきると爆発したのちゾンビが3体でるが、そこまで強くはないのでそのままぶっ倒せる。
2ウェーブ目にも「腐敗」というまたごついのがいるが、こいつもシューターでさっさと排除しよう、倒しきると爆発したのちゾンビが3体でるが、そこまで強くはないのでそのままぶっ倒せる。
Wave3. プリズナー×3。後ろから小型昆虫
3ウェーブ目にはプリズナーが3体、こいつは倒すと小型昆虫というゾンビに変わる。
この小型昆虫がなかなか厄介で、高火力&移動速度・攻撃速度ともに早いため近接ユニットが死にやすい。また確定でノックバックされ近接ユニットがハメられやすいので、これまたシューターでの対処が望ましい。
幸い体力は低いため倒しやすいが、後ろからも定期的に迫ってくるため事故が起こりやすい。
ここは機敏に動けるソニアや、耐久力のあるポリスマン・ディアスがおすすめ。
3ウェーブ目にはプリズナーが3体、こいつは倒すと小型昆虫というゾンビに変わる。
この小型昆虫がなかなか厄介で、高火力&移動速度・攻撃速度ともに早いため近接ユニットが死にやすい。また確定でノックバックされ近接ユニットがハメられやすいので、これまたシューターでの対処が望ましい。
幸い体力は低いため倒しやすいが、後ろからも定期的に迫ってくるため事故が起こりやすい。
ここは機敏に動けるソニアや、耐久力のあるポリスマン・ディアスがおすすめ。
サプライラン2
サプライラン2は難易度選択なし。
サプライラン2は1と比較すると全体的に難易度が低め。
報酬はパワーポイント25
サプライラン2は1と比較すると全体的に難易度が低め。
報酬はパワーポイント25
- イージー(Lv帯: 0)
かなり難易度が低いため、少し装備を整えればレッドネック一体で完封可能。
参考値→ 体力600 攻撃力500
参考値→ 体力600 攻撃力500
ただし鍵一本に対し報酬があまりにも粕、それならサプライラン1のイージーに挑戦した方が圧倒的に利益が出るため、ここに鍵を使う価値はない。
コメント
- チャレンジ3のコイン稼ぎですが、しっかりとバスを強化(おおよそ10レベル以上)していれば、30レイジポイント貯まるくらいはユニットを出さずともビリーおじさんだけで稼いでくれるので、あとはオースティンをドラム缶・医療キットで介護すれば初動が楽になります。勿論オースティンの強化も忘れずに! -- 名無しさん (2023-02-12 13:32:05)