ロケーション3の特徴
ロケ1や2で言及されていた都市ラモス。
これまで敵はゾンビだけだったが、ここから略奪者(人間)が出現する。
相手も銃を使用してくるため、十分な耐久力、または弾丸耐性をもったユニットを編成する。
これまで敵はゾンビだけだったが、ここから略奪者(人間)が出現する。
相手も銃を使用してくるため、十分な耐久力、または弾丸耐性をもったユニットを編成する。
また、略奪者とゾンビは敵対するため、三つ巴の戦いになることもしばしば(ゾンビがバリケードを攻撃することもある)。
そして相手ユニットはこちらと同じく死亡するとゾンビになる。恐怖状態にもなる。
そして相手ユニットはこちらと同じく死亡するとゾンビになる。恐怖状態にもなる。
ステージ数
ミッション速見表
ミッション一覧
何もない所は省きますが、厄介そうなエリアは敵詳細や攻略法を記載しておきます。
また、新敵がいれば記載しますが、そこが初かどうかは間違っている可能性があります。
また、新敵がいれば記載しますが、そこが初かどうかは間違っている可能性があります。
ロケーション3開始ムービー🎥
+ | ムービー内容 |
+ | ミッション1 新敵 |
+ | ミッション2 新敵 |
+ | ミッション3 初天候・新敵 |
ミッション4
+ | ミッション5 新敵 |
+ | ミッション6 新敵 |
ミッション7
+ | ミッション8 新敵 |
+ | ミッション9 |
+ | ミッション10 ︎ ︎ ︎新敵 |
+ | ミッション11 ︎ ︎ ︎新敵 |
ミッション12
+ | ミッション13 ︎ ︎ ︎新敵 |
ミッション14
ミッション15
+ | ミッション16 新敵 |
+ | ミッション17 ︎ ︎ ︎ムービー🎥 |
+ | ミッション18 |
ミッション19
ミッション20
- ミッション21 ︎ ︎ ︎ボスエリア ︎ ︎ ︎ムービー🎥
+ | 3面ボス詳細 |
ミッション22
ミッション23
+ | ミッション24 ︎ ︎ ︎新敵 |
ミッション25
+ | ミッション26 |
ミッション27
ミッション28
ミッション29
ミッション30
ミッション31
+ | ミッション32 ︎ ︎ ︎ムービー🎥 |
ミッション33
ミッション34
+ | ミッション35 ラストステージ |
チャレンジ
チャレンジ1
- ハード(Lv帯: 11)
スロブと伝染病学者の集団がバリケード付近に屯している。
だがここよりも次の対処が圧倒的に優先。
一定時間経過後、チャージゾンビが5体ほど出現する、出てくるのはかなり遅いため準備時間はかなりある。
基本ユニットは一撃で殺られるのでラッキーガイ装備の安価ユニットやドラム缶などを入れておきたい。またチャージの攻撃を数発耐えられるポリスマン・ディアスも有効。スロブの毒には注意。
チャージはバスへの感知射程が短いため少しなら放置しても大丈夫。だがバス上おっさんの射撃範囲よりは外で感知するため、放置しすぎると一斉突撃され地獄。
だがここよりも次の対処が圧倒的に優先。
一定時間経過後、チャージゾンビが5体ほど出現する、出てくるのはかなり遅いため準備時間はかなりある。
基本ユニットは一撃で殺られるのでラッキーガイ装備の安価ユニットやドラム缶などを入れておきたい。またチャージの攻撃を数発耐えられるポリスマン・ディアスも有効。スロブの毒には注意。
チャージはバスへの感知射程が短いため少しなら放置しても大丈夫。だがバス上おっさんの射撃範囲よりは外で感知するため、放置しすぎると一斉突撃され地獄。
チャージ後は片腕ソルジャーとデブゾンビが3体ほど出現、
その後またチャージゾンビが出現。次も一気に5体ほどくるため崩壊に注意。バリケード付近にドラム缶の壁を築いておくと安全。
その後またチャージゾンビが出現。次も一気に5体ほどくるため崩壊に注意。バリケード付近にドラム缶の壁を築いておくと安全。
毒持ちゾンビ共はカルロスで蹴散らせる。近接は消防士でもいいがチャージが来るとほぼ即死なのとバリケードへのダメージ効率が低く時間がかかる。
おすすめはやはりラッキーガイ装備のロドリゲスなど。その際攻撃力があれば猛攻を生き残ったユニットがバリケードや敵を攻撃する時に有利なのでしっかり強化すること。
おすすめはやはりラッキーガイ装備のロドリゲスなど。その際攻撃力があれば猛攻を生き残ったユニットがバリケードや敵を攻撃する時に有利なのでしっかり強化すること。
- 悪夢(Lv帯: 12)
出てくる敵は同じだが配置が少し異なっている。
まず初期配置がデブのみに。ただ残念ながらチャージ5体は変わらず出現。
その後にスロブ、伝染病学者、片腕ソルジャーが出現。
チャージを対処出来れば後はシューターで血祭り
まず初期配置がデブのみに。ただ残念ながらチャージ5体は変わらず出現。
その後にスロブ、伝染病学者、片腕ソルジャーが出現。
チャージを対処出来れば後はシューターで血祭り
- 極み(Lv帯: 13)
初期配置にスロブとチャージ2体、学者、片腕ソルジャー、デブが後から出現。もちろんチャージ5体も来る。
対処法は上記2つとほぼ同じ。
対処法は上記2つとほぼ同じ。
チャレンジ2
- 悪夢(Lv帯: 11)
大量の救護員とスロブがバリケード付近におり、少し時間がたつとアーマードスケルトンが数体接近してくる。地味にソルジャーも数体。また定期的に救護員&ソルジャーが多数投入される。
アーマードスケは一体が先行し後から大量出現→先行者なしで一斉出現の2つを繰り返す。
アーマードスケは一体が先行し後から大量出現→先行者なしで一斉出現の2つを繰り返す。
アーマードスケはレッドネックでも簡単に対処できる。だが厄介なのが救護員で、体力1400・攻撃力200と超ハイスペなため並みのユニットはボコボコにされてしまう、そんなのが大量にいる。火炎瓶でまとめて燃やそうにも炎耐性を持っていやがるので無駄。
また殲滅後に敵が一切出現しない時間が何度かあるため、その間にロドリゲスなどで攻めれば楽勝、つまり最初さえ対処出来ればほぼ勝ち確と言うわけだ
- 極み(Lv帯: 14)
レベルが上がった程度で悪夢とほぼ同じ。
- 激ヤバ(Lv帯: 16)
初期のスロブが2体になり、ソルジャーが伝染病学者に置き換わった。またスロブも時々追加されるように。
ただ敵の種類は同じなのでぶっちゃけ上記2つと変化なし
ただ敵の種類は同じなのでぶっちゃけ上記2つと変化なし
サプライラン
略奪者達の住処。略奪されたものは略奪して取り返すしかないよね☆
だがなぜかサプライランだけは略奪者とゾンビが敵対しない(ふざけんな)
だがなぜかサプライランだけは略奪者とゾンビが敵対しない(
+ | サプライランの仕様 |
サプライラン1
- イージー(Lv帯: 4)
ウェーブ1.「裸」と「不器用」が2体ずつ。
ウェーブ2. 「裸」と「ライフルマン」が2体ずつ。
ウェーブ3. ウェーブ1の編成にバイカーがちょこんと追加。
ウェーブ2. 「裸」と「ライフルマン」が2体ずつ。
ウェーブ3. ウェーブ1の編成にバイカーがちょこんと追加。
前衛の体力をしっかり上げていればクリアは簡単。
ただ近接ユニットがいないと壁の破壊に時間がかかるため、グレネーダーやプライベート・ロドリゲスなどの近接ユニットの混合で死なないように挑む。
弾丸耐性が少ないので全員近接にして耐性無視でフルボッコにしてもいい。
ただ近接ユニットがいないと壁の破壊に時間がかかるため、グレネーダーやプライベート・ロドリゲスなどの近接ユニットの混合で死なないように挑む。
弾丸耐性が少ないので全員近接にして耐性無視でフルボッコにしてもいい。
- ノーマル(Lv帯: 9)
1ウェーブ目
裸3体、不器用2体、ライフルマン
敵の数が一気に増加。ただ敵シューターはライフルマン一人なので味方シューターが事故で死ぬ危険性は低い。グレネーダーで一気に爆破するか、シューターである程度間引いてもらって近接で倒すかする。ただ近接ユニットが十分に育っていないと普通に負けるので強化しておくこと。
裸3体、不器用2体、ライフルマン
敵の数が一気に増加。ただ敵シューターはライフルマン一人なので味方シューターが事故で死ぬ危険性は低い。グレネーダーで一気に爆破するか、シューターである程度間引いてもらって近接で倒すかする。ただ近接ユニットが十分に育っていないと普通に負けるので強化しておくこと。
2ウェーブ目
ライフルマンが2人に増えただけで対して変わらない、弾丸耐性持ちのユニットを出しておけば問題ない。
ライフルマンが2人に増えただけで対して変わらない、弾丸耐性持ちのユニットを出しておけば問題ない。
3ウェーブ目
裸3体、不器用3体、バイカー2体
全体的に数が増えライフルマンがバイカーに置き換わった密集した編成。我らがグレネーダーの格好の的であり、グレネードが決まればほぼ勝ち。
裸3体、不器用3体、バイカー2体
全体的に数が増えライフルマンがバイカーに置き換わった密集した編成。我らがグレネーダーの格好の的であり、グレネードが決まればほぼ勝ち。
グレネーダーが育ってないなら赤いドラム缶を使おう、範囲は狭いが「落下ダメージ」「爆発ダメージ」「燃焼ダメージ」の3つを与えられる。特に爆破ダメージは弾丸耐性を無視するため遠距離略奪者をまとめて吹き飛ばせる。ちなみに赤いドラム缶はタップすれば爆発する。
ここで手に入る装備「戦術セット」は対象の弾丸耐性を貫通できる。これから耐性持ちが大量に出てくるため、取得し強化しておくことをおすすめする。所々で戦術前提のエリアも出てくる。
- ハード(Lv帯: 13)
ウェーブ1
不器用×4、強盗×1
強盗のダメージは弾丸耐性ユニットでも痛いのでグレネーダーで狙い撃ち爆撃したい。
後は不器用の排除、そこそこ攻撃が痛いのでロドリゲスかグレネーダーなどでささっと倒そう。
不器用×4、強盗×1
強盗のダメージは弾丸耐性ユニットでも痛いのでグレネーダーで狙い撃ち爆撃したい。
後は不器用の排除、そこそこ攻撃が痛いのでロドリゲスかグレネーダーなどでささっと倒そう。
ウェーブ2
強盗×2、ライフルマン×2、裸×5
グレネーダーで後方の略奪者を倒せなきゃ結構キツイ、そんなときはドラム缶、赤ドラムのプレス&地獄の業火で遠距離を即殺。裸は単体ならたいして脅威は無いが数が多いため、ユニットが棒立ちしている間に倒されやすいため注意。
強盗×2、ライフルマン×2、裸×5
グレネーダーで後方の略奪者を倒せなきゃ結構キツイ、そんなときはドラム缶、赤ドラムのプレス&地獄の業火で遠距離を即殺。裸は単体ならたいして脅威は無いが数が多いため、ユニットが棒立ちしている間に倒されやすいため注意。
ウェーブ3
不器用×4、強盗×3、バイカー×2。
とにかくたくさんいる。レベ13の強盗が3体いるため、弾丸耐性持ちだと高を括っていると一瞬で死に絶望するのでおとなしくグレネーダーでサヨナラしよう、追加で赤いドラム缶も出せば仲良く死。
不器用×4、強盗×3、バイカー×2。
とにかくたくさんいる。レベ13の強盗が3体いるため、弾丸耐性持ちだと高を括っていると一瞬で死に絶望するのでおとなしくグレネーダーでサヨナラしよう、追加で赤いドラム缶も出せば仲良く死。
ここで注意点。バリケードの耐久値はそこそこ高く、背後からはクレージーが迫ってくる、近接ユニットは壁を攻撃すると最後、壁を破壊するまで攻撃対象を変えない為、背後からの攻撃で死にやすい。
近接も被ダメ前or被ダメすると振り返るので大丈夫。だがほぼ確定で一撃くらうので体力が低いとお陀仏しやすい。
シューターで対処しようにも、クレージーは死ぬと即ゾンビになるかつゾンビ化アニメーション中は無敵だったりするため、時間をとられ中々思うように動いてくれない、少しでも足止めができるようにショットガンユニットやドラム缶を配置して一気に破壊したいところ。
近接も被ダメ前or被ダメすると振り返るので大丈夫。だがほぼ確定で一撃くらうので体力が低いとお陀仏しやすい。
シューターで対処しようにも、クレージーは死ぬと即ゾンビになるかつゾンビ化アニメーション中は無敵だったりするため、時間をとられ中々思うように動いてくれない、少しでも足止めができるようにショットガンユニットやドラム缶を配置して一気に破壊したいところ。
サプライラン2
サプライラン2は難易度選択なし。
サプライラン2は1と比較すると全体的に難易度が低め。
報酬はパワーポイント55。
サプライラン2は1と比較すると全体的に難易度が低め。
報酬はパワーポイント55。
- ノーマル(Lv帯: 4)
w1. 裸×2、不器用×2、ライフルマン
w2. 裸×3、不器用×2、バイカー
w3. 裸×3、不器用×2、強盗
w2. 裸×3、不器用×2、バイカー
w3. 裸×3、不器用×2、強盗
全ウェーブで近接の裸&弾丸耐性の不器用、後ろに銃タイプがおり厄介。
お勧めはグレネードを投げて後ろのユニットを殲滅できるグレネーダー、グレネードは扱いが若干難しいが挑戦するだけなら費用はかからないので何度でも練習するといい。
お勧めはグレネードを投げて後ろのユニットを殲滅できるグレネーダー、グレネードは扱いが若干難しいが挑戦するだけなら費用はかからないので何度でも練習するといい。
3ウェーブ目は背後からは死ぬと即ゾンビ化するクレージーが来る。若干処理がめんどくさい。
後衛にポリスマンのような体力の高いユニットを配置しクレージーを対処、グレネーダーで敵を殲滅し、壁を削り切るという耐久戦だろうか、ドラム缶で敵シューターを潰してしまうのもありである。
後衛にポリスマンのような体力の高いユニットを配置しクレージーを対処、グレネーダーで敵を殲滅し、壁を削り切るという耐久戦だろうか、ドラム缶で敵シューターを潰してしまうのもありである。
なお報酬のカスさにより鍵を使う価値はない。腹の足しにもなんねぇぜ
コメント
- 壁攻撃していてもタゲチェンしてくれますよ! -- アタッカーonly (2025-04-12 21:40:03)