E.D.G.


空気が読めない事で有名なKYナクシャトラ社のバランスブレイクシリーズ第一弾。
ベンノからヘッドハンティングした技術者に作らせた(ともっぱらの噂)。E.D.G.はツェーブラさんにごめんなさいしろよ。
機体の特徴は一言で表すと「強い、脆い、重い」。性能は軽量機のそれだが機体が重たく中量機にカテゴライズされている。
遠距離特化という触れ込みでリリースされその性能から砂向けと言われているが、
砲撃メインの蛇に嬉しいsp特化胴や、麻蛇の主武装に遠距離の適性を持たせる反動吸収特化腕等の遠距離向けの珍品も揃い、
これらを活かせばセオリーに外れた戦法も取れる。
愛称は刃、エッジ、H"等。セットボーナスはリロード。

E.D.G.頭部

+ E.D.G.頭部一覧
E.D.G.頭部
名称 重量 装甲 射撃補正 索敵 ロックオン 出現条件 勲章・素材 必要GP
E.D.G.-α 600 E
(-32%)
A+
(+30%)
B
(225m)
D+
(60m)
累計スコア12000pt以上 ニュード集積体×2、銀片×10 250
E.D.G.-β 610 E
(-32%)
A+
(+30%)
A+
(300m)
E
(30m)
E.D.G.-α購入 撤去章x5、ニュード胚x20、ニュード群体x2、メタモチップx1 350
E.D.G.-δ 620 E
(-32%)
A+
(+30%)
C+
(210m)
C+
(80m)
E.D.G.-β購入 奇襲章x10、ニュード素子x10、ニュード群体x5、メタモチップx1 450
  • E.D.G.-α
いきなりの射撃補正A+。たまげたなぁ… 後続のβ、δも同様の為
持ってない人にはいまいち違いが分からない。編集してる俺も。
重量の割にペラッペラな為、杖頭感覚で乗せるとあっさり死ぬ

  • E.D.G.-β
索敵特化。一番狙撃らしい頭部と言える。
しれっとフル杖39頭の索敵性能を超えているため、度々ネタにされる。
例:「セットボーナスはフル役かフルHGが優秀だよな」
  「杖『あ…あのっ!』」
  「刃β『おいすー^^』」

  • E.D.G.-δ
索敵ロックオンバランス型…なのだが豚っ鼻のせいで致命的にダサい。

E.D.G.胴部

+ E.D.G.胴部一覧
E.D.G.
部位 名称 重量 装甲 ブースター SP供給 エリア移動 解放条件 勲章・素材 必要GP
E.D.G.α 1250 E+
(75%)
D
(80)
B
(150%)
A+
(3s)
250
E.D.G.β 1450 E+
(75%)
C+
(100)
C
(120%)
A+
(3s)
350
E.D.G.δ 1250 D
(81%)
E
(60)
A+
(200%)
A+
(3s)
450
  • E.D.G.-α
SP供給重視、エリア移動3秒の芋&チキン野郎御用達。
全部位に言える事だが重量の割にペラペラな為使いずらい。

  • E.D.G.-β
バランスを重視した結果、なんか微妙な性能に。いかんせん重い。
セイバーIR胴の登場でフル刃専用パーツに…

  • E.D.G.-δ
ついに出たSP供給200%。ブーストは勿論うんkだが何を使わせてもスモイ。
これとイェイで暴れまわる戦闘厨、箪笥で延々と走り続ける凸屋、
リペアβによるアンリミテッドピロピロワークス、試合時間の半分は姿の見えない砂、
安全圏から延々と榴弾を垂れ流すプロの芋蛇など、多種多様な変態を生み出した魅惑の胴。
購入条件は厳しいが、一度は手にとって試してみて欲しい。

E.D.G.腕部

+ E.D.G.腕部一覧
E.D.G.
部位 名称 重量 装甲 反動吸収 リロード 武器変更 解放条件 勲章・素材 必要GP
E.D.G.α 850 E+
(75%)
D+
(100%)
B+
(125%)
D+
(100%)
250
E.D.G.β 860 E+
(75%)
E
(75%)
A+
(145%)
D+
(100%)
350
E.D.G.δ 850 E+
(75%)
A
(130%)
B
(115%)
D+
(100%)
450
  • E.D.G.-α
中途半端。さっさとβ買うか他の軽量腕でおk

  • E.D.G.-β
俺の嫁。ぶっ飛んだリロード速度と最低限の武器変更を兼ね備えた至高の一品。杖39(笑)
ついげきのフルセットボーナスでリロード速度はさらに加速した
回転率がものを言う狙撃は勿論、FOMや電磁加速砲などピーキーな主武器に活路を与えた。
戦闘は勿論、一発でも多く叩きこみたいコア攻撃にも有効。
中毒者が多発し、「修羅2腕のリロードがすっトロい」「肩から羽が生えてないと落ち着かない」
などの症状が報告されている。ソースは俺

  • E.D.G.-δ
リロードはマイルドになったが、何故か突然反動吸収が異常成長。
蛇の主武器やクイスマ、何よりEETFとの相性が非常に良い。δ胴同様、必須レベルではないが面白いパーツである。
日々FAMの主導権をβ腕と競い合ってるとか何とか。

E.D.G.脚部

+ E.D.G.脚部一覧
E.D.G.
部位 名称 重量 装甲 歩行 ダッシュ 重量耐性 解放条件 勲章・素材 必要GP
E.D.G.α 930 E+
(75%)
C
(24.3km/h)
B
(86.4km/h)
D+
(4750)
250
E.D.G.β 970 E+
(75%)
B
(27.54km/h)
B
(86.4km/h)
D+
(4750)
350
E.D.G.δ 990 E+
(75%)
D+
(22.68km/h)
A
(91.8km/h)
D+
(4750)
450
  • E.D.G.-α
比較的早期に購入できるダッシュB脚で積載量も良好。グレランや魔剣を積みたい麻にはもってこいである。

  • E.D.G.-β
自重増加で積載量は若干減ったが、歩行が上昇したため迷彩砂との相性が良好。
空中の機動性も若干良くなるため、カツカツで組んでいなければこちらに乗り換えたい。

  • E.D.G.-δ
中量かつダッシュA、しかし奇襲章10と全国のボーダーに希望と絶望を同時に与えたある意味伝説的な脚パーツ。
しかし、その後まさか自社の後輩に致命傷を与えられるとは誰が予想できたであろうか…
一応ダッシュAの中では最大の積載量を誇る為、改脚からもう一息な時にどうぞ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年06月06日 03:01