マイン系統
ボンッ!
大切なとこまで丸見えでいろんな奴の視線を独り占めしちゃうイカした地雷!
重量級だって吹っ飛ばす!でも、爆発物だけは勘弁な
リフトの降り場や凸ルートとか小屋の上に貼っておくだけでかなりの戦果を期待できる
相手の凸屋をマイン恐怖症にできるとかなり勝利に貢献できる
初期装備ながら中量級ぐらいなら致命傷、軽量級なら即死させられるぐらいの威力(10000)
例によってバランスのとれた地雷になっている、携行数は4
もっともガチムチとかを殺せない威力となると、せっかく踏ませたのに…となることがある
しかしながら初期型としては優秀なのでとりあえず蒔いておくといい
携行数が5つと最も多いが威力が最も低い(7000)
爆発半径がマイン系で最大の20mだが、そもそも地雷ってそういう武器じゃねぇから!!
踏ませても即死させられない機体が多すぎて嫌になる、産廃と呼ぶにはアレだがうーん…
これで遠投でもできたらまだ変わったかもしれないが、これを使うぐらいなら初期かVをオススメする
携行数3と最も少ないが威力はなんと33000という完全即死兵器
密集してるとこに投げつけて爆発したらだいたい死ぬ、マインなのに死ぬ
さらに利点としてなんとこの武器遠投が可能
具体的にはブロア河横断できるぐらい飛ぶスモイ!!
普通の地雷としても、手榴弾的なものとしても使える、さらに即死ダメ!
素材もそこまで厳しくないので是非一度地雷の遠投を試していただきたい
ボム系統
ピッ!
いわゆる爆弾、設置後右クリックで爆発する。
もちろん爆風は自分にも当たるので自爆には十分気をつけたい
マインと違って任意爆破なので死んでしまったら元も子もないので注意しよう
リムペット系統は吸盤式でどこにでも貼りつけられる、そのため自貼りして南斗人間砲弾も可能
携行数4威力14000と十分な爆弾
ただしリムペ式じゃないので地面にしかくっつかない、自貼りは無理
性能としては決して悪くないのでとりあえずこれで爆弾魔になれるかを判断しよう
携行数5威力9000、爆弾版のマインS
マインと違って任意爆破、さらに複数置くことで威力と範囲を底上げできるのであっちと比べて使い勝手が良い
また、重量も軽いので重量調整もしやすい
欠点は爆風範囲の広さで威力が減退しやすいのと自爆しやすいこと、サラバダー
携行数3とマインV同様に少ないが、これまた威力は圧巻の30000、爆風でも死ぬ
近距離でバックジャンプしながらポイッ、ピッ!で多くのボーダーを爆破してきた悪魔の武器
トイレ使って5個自貼りしてサラバダーするとわふたーの体力が半分になるぐらい威力がある
またコアに投げ込むと12pぐらい入るとか全弾で3割もってけるとかいう嘘のような本当の話
もっともコングみたいなもんで自爆には注意、特にかすっただけでも死ねるので最初は自爆は友達だと思って使うこと
浮遊機雷系統
ミーンミンミーン(迫真)
なんかセミ兄貴のような音を立てながらふわふわ浮いてるマインみたいなもの。
近づくとピピッ(絶望)って音がしたあと追いかけてくる。
障害物の影とか死角とかに置いたり、意外と気づきにくいからそのままそこらへんに蒔いてもおk
はい、ゲゲルスタート。(棒)
ちなみにD51にてバグを引き起こし文字通り放棄区画に追いやった過去を持つ
火力7500の携行数4、初期型の例どおりバランス型。
魅力はなんといってもその重量、軽量化したい時にとても便利。
実用性も悪くなく、大ダメージは見込めないもののACで逃げられない限りは傷を負わせることが可能。
要は浮いてるJMSみたいなもの、積極的に蒔いておこう。
火力5600の携行数5、はいはいS装備S装備。
マインSと違って範囲感知型なので爆風範囲と当てやすさから殺傷力を期待できるのが利点。
そのかわり威力はお察しの通り、でも仕方ないよね。
これまたマインSより軽いので初期浮遊とお好みでどうぞ。
ついに出たV 威力は納得の11000
いかんせん爆風範囲が15mに下がり脚の速い機体には当たりづらい
期待して購入したはいいが結局初期かマインVを積むのであった・・・
ホバーマイン系統
ピコン☆ピコン☆
もしかして→ルンバ
BB界のお掃除ロボットで敵機体をお掃除してくれる。
特徴としては投げて地面に接地した瞬間から加速しそのまま滑って相手に近づくと爆発する。
自動追尾は今のところ無いようなので初期は相手にそのまま、S型なら壁に反射させたりトリッキーな攻撃ができる。
総じて火力が物足りないが、携行数は増えている。
火力6400で5個もってけるお掃除ロボット。
50mぐらい遠くまで進んでくれるらしいが壁に当たると爆発してしまう。
こいつの真価は細長い道と壁際のお掃除。
威力と使い勝手からステージと使用者の技量がいるが、安全地帯からポイポイ投げれるので安心。
防衛は期待すんな
火力5500で6個もってけるお掃除ロボット、こちらは壁に反射する。
ちょっとした段差でも戻ってくることがあるため、気づいたら<ただいまーボンッ!という自爆に注意。
ベルスクとかウーハイとかの壁に囲まれた場所があるとかなり奇襲能力がある、後使ってて楽しい。
楽しいけど火力不足感が否めない、初期以上にステージと技量が必要なお掃除ロボット。
これで防衛できたらルンバマスター
Sの威力強化型
威力9000で3個はひどくないか?4個ならまだ良かったのに
しかも弾速が遅く投げた後に追いついてしまう始末
20mとそこそこの爆風範囲があるので高所から投げ入れたりする分には使える
デトネーター系統
一言でいえばリムペ発射装置 二億六千万光年彼方からの脅威と戦うアレとは関係ない
威力は控えめながら素早く広範囲に設置できるのが魅力
設置して即爆破すればグレランのようにも使える
スタナーやジャンプキックと組み合わせたコンボが流行ってるらしい
ちなみにこれで攻撃されるとピッピピッピ鳴って非常にうざい
威力5600で2発×4マガ
プラント占拠中の敵機を素早く削るのに向いてる
ただし主武器感覚で使うとすぐ弾切れする上に撃破出来ないこともしばしばなので注意
威力3900で5発×2マガ
威力は落ちたが設置物の上限である5個まで素早く撒けるのが特長
トイレに居座ってひたすらピッピすると気持ちいい
ちなみにボムは剣で切れる
相手のボム見てから空中で切り裂いてやろうぜ! ピッ>
最終更新:2012年07月15日 19:11