みんなのアイドル・クーガーちゃん。ブラスト製造の老舗TSUMOIインダストリ社からのリリース。
パンピー向けに作られたらしく万人受けする性能らしい、大量生産ロボってかっこいいよね。
クーガーⅠ型は一番最初に支給される機体だがそのまま使ってもしばらく飯が喰えるくらいバランスが良く
ぶっちゃけAランクくらいまでならnoobでも、初期から少しカスタムしたくらいの機体でいける。
機体性能の方は若干重量機寄りの中量機体といったところで機動力に難があり、またクーガーS型支給前はネタにされてたくらい。
重量耐性が低いので、重たい武装の方が揃いはじめると戦場についていけないことも・・・まあS型で改善されてるからそれまで我慢しろし。
Ver2.7で初の4段階目であるクーガーNXが登場し全国10万人の久我乗りがむせび泣いた。
愛称は久我、セットボーナスは重量耐性UP(+150)。
クーガー頭部
+
|
クーガー頭部一覧 |
クーガー頭部 |
名称 |
チップ 容量 |
重量 |
装甲 |
射撃 補正 |
索敵 |
ロック オン |
開放条件 |
勲章・素材 |
GP |
クーガーⅠ型 |
2.0 |
600 |
C+ (±0%) |
C (±0%) |
D (150m) |
C+ (80m) |
初期装備 |
- |
- |
クーガーⅡ型 |
2.2 |
620 |
C+ (±0%) |
C (±0%) |
C (195m) |
D+ (60m) |
クーガーⅠ型/頭所持 |
ニュード素子×1 銀片×10 |
100 |
クーガーS型 |
1.5 |
630 |
C+ (±0%) |
B+ (+16%) |
D (150m) |
B+ (100m) |
累計バトル時間80000秒以上 or累計スコア17250pt以上 クーガーⅡ型/頭所持 |
戦闘勝利章×10 orユニオンLV.20 ニュード集積体×3 黄金片×15 |
300 |
クーガーNX |
1.9 |
650 |
B- (+5%) |
B (+12%) |
D (150m) |
B- (85m) |
クーガーS型/全部位所持 |
撃破章×25 ニュード卵×25 ニュード融素子×1 カロラチップ×1 |
500 |
|
最初っからついてる頭。
性能は実に標準的で、しばらくはこれを載せといて問題ない。
索敵機能を上げて、ロックオン距離を下げた。
索敵は半分死にステなので、性能的には産廃。
しかしツノが生えてなんか隊長機っぽい気分が味わえるので、愛用者は多い。
装甲をそのままに、射撃補正とロックオン距離が大幅強化。
重量がちょっと重いけど、安定感抜群。
装甲がちょっと上がって他とのバランスをとった最新頭部。
フェイスガードがかっちょいいイケメン主人公フェイス。
クーガー胴部
+
|
クーガー胴部一覧 |
クーガー胴部 |
名称 |
チップ 容量 |
重量 |
装甲 |
ブースター |
SP 供給率 |
エリア 移動 |
開放条件 |
勲章・素材 |
GP |
クーガーⅠ型 |
2.0 |
1250 |
C+ (±0%) |
C+ (100) |
D+ (±0%) |
C+ (5秒) |
初期装備 |
- |
- |
クーガーⅡ型 |
2.0 |
1300 |
C+ (±0%) |
B (110) |
D+ (±0%) |
C+ (5秒) |
クーガーⅠ型/胴所持 |
隕鉄塊×5 ニュード卵×15 黄金片×1 |
100 |
クーガーS型 |
1.5 |
1320 |
B (+10%) |
C+ (100) |
C+ (+35%) |
C+ (5秒) |
累計バトル時間80000秒以上 or累計スコア17250pt以上 クーガーⅡ型/胴所持 |
戦闘勝利章×10 orユニオンLV.20 超剛性メタル×3 ニュード素子×10 ソノチップ×5 |
300 |
クーガーNX |
2.2 |
1350 |
B- (+5%) |
B+ (115) |
D (-10%) |
B- (4.5秒) |
クーガーS型/全部位所持 |
撃破章×25 隕鉄塊×5 ニュード融素子×2 ソノチップ×5 |
500 |
|
最初っからついてる体。
性能は実に標準的で(ry
Ⅰ型から重量を上げて、ブースト性能あっぷ。
ゆとりブーストB+があなたをお出迎え。
装甲とSP供給が両立したトンデモ胴体。
ブースト量も標準、問題は重さのみ。
中量級機体のオトモ。
ステップ11回可能なブースト改良型 エリア移動もちょっと早くなった。
でも他に似た性能のはいっぱいあるから空気気味。
クーガー腕部
+
|
クーガー腕部一覧 |
クーガー腕部 |
名称 |
チップ 容量 |
重量 |
装甲 |
反動 吸収 |
リロード |
武器 変更 |
開放条件 |
勲章・素材 |
GP |
クーガーⅠ型 |
1.5 |
850 |
C+ (±0%) |
D+ (±0%) |
C (±0%) |
C- (±0%) |
初期装備 |
- |
- |
クーガーⅡ型 |
1.6 |
870 |
C+ (±0%) |
B (+20%) |
D (-10%) |
C- (±0%) |
クーガーⅠ型/腕所持 |
鉛板×10 隕鉄塊×5 銀片×5 |
100 |
クーガーS型 |
1.5 |
900 |
B (+10%) |
B+ (+25%) |
C- (±0%) |
C- (±0%) |
累計バトル時間80000秒以上 or累計スコア17250pt以上 クーガーⅡ型/腕所持 |
戦闘勝利章×10 orユニオンLV.20 チタン鋼×10 ウーツ重鋼×5 メタモチップ×3 |
300 |
クーガーNX |
1.4 |
930 |
B- (+5%) |
C- (±0%) |
C+ (+10%) |
B- (+20%) |
クーガーS型/全部位所持 |
撃破章×25 鉛板×15 複層重合金属×2 メタモチップ×1 |
500 |
|
最初っからついてる腕。
性能は実に標準t(ry
Ⅰ型からリロードを遅くして反動吸収を上げた感じ。
重火力メインにするなら腕はしばらくこれでもいい。
逆に言うと重火力乗らないならいらない。
Ⅰ型・Ⅱ型のいいとこどりな上に、装甲も上がってる。ただし重量は重い。
武器変更の遅さが若干気になるが、射撃戦に関してはかなり快適。
Ⅱ型やS型とは逆にリロードと武器変更を強化した。
代わりに重量型並に重くなってしまったが強襲・支援適正が向上。
装甲と武器変更を両立したいときにどうぞ。
クーガー脚部
+
|
クーガー脚部一覧 |
クーガー脚部 |
名称 |
チップ 容量 |
重量 |
装甲 |
歩行 |
ダッシュ |
重量 耐性 |
開放条件 |
勲章・素材 |
GP |
クーガーⅠ型 |
2.2 |
1000 |
C+ (±0%) |
D+ (22.68km/h) |
C- (75.6km/h) |
D (4550) |
初期装備 |
- |
- |
クーガーⅡ型 |
2.2 |
1000 |
C (-5%) |
B- (27.54km/h) |
C- (75.6km/h) |
D (4550) |
クーガーⅠ型/脚所持 |
チタン鋼×1 ニュード胚×10 銀片×10 |
100 |
クーガーS型 |
1.6 |
1050 |
C+ (±0%) |
D (21.06km/h) |
B (86.4km/h) |
C (5150) |
累計バトル時間80000秒以上 or累計スコア17250pt以上 クーガーⅡ型/脚所持 |
戦闘勝利章×10 orユニオンLV.20 ウーツ重鋼×7 ニュード群体×10 ソノチップ×5 |
300 |
クーガーNX |
1.4 |
1120 |
B- (+5%) |
E+ (18.792km/h) |
B+ (88.56km/h) |
C (5150) |
クーガーS型/全部位所持 |
撃破章×25 複層重合金属×1 ニュード胚×20 カロラチップ×1 |
500 |
|
最初っからついてる足。
性能は実に(ry
歩行速度大幅アップ、ただし装甲が少しだけ落ちてる。
まず最初にこれを買うと、ちょっと機動力が上がって得した気分になる。
標準よりやや高めの機動力と装甲、重量耐性を持つハイスペックな足。
エンフォーサーⅢ型と並ぶ中量級機体を支えるパーツである。
ついにダッシュB+を獲得。
歩行と
チップスロット0.1以外迅牙・甲に勝利してしまった問題児。
TSUMOI「四条重工への技術提供?あれはいい実験台でしたね。」
最終更新:2013年03月28日 05:23