17-2次車の一覧
形式 |
車号 |
竣工日 |
除籍日 |
除籍後の処遇 |
組込先編成(括弧内は所属路線。貸出等は含めない) |
|
デハ8500形 |
8535 |
1986.01.28 |
|
現役(8635F) |
8635F(田園都市・新玉川) |
8536 |
1986.02.07 |
|
現役(8636F) |
8636F(田園都市・新玉川) |
|
デハ8600形 |
8635 |
1986.01.28 |
|
現役(8635F) |
8635F(田園都市・新玉川) |
8636 |
1986.02.07 |
|
現役(8636F) |
8636F(田園都市・新玉川) |
|
デハ8700形 |
8779 |
1985.12.21 |
|
現役(8617F) |
8617F(田園都市・新玉川) |
8780 |
1986.01.10 |
2008.08.25 |
解体 |
8618F(田園都市・新玉川) |
8781 |
1985.12.27 |
|
現役(8619F) |
8619F(田園都市・新玉川) |
8782 |
1986.01.18 |
2019.04.25 |
解体 |
8620F(田園都市・新玉川) |
8783 |
1986.01.28 |
|
現役(8635F) |
8635F(田園都市・新玉川) |
8784 |
1986.01.28 |
|
現役(8635F) |
8635F(田園都市・新玉川) |
8785 |
1986.01.28 |
|
現役(8635F) |
8635F(田園都市・新玉川) |
8786 |
1986.02.07 |
|
現役(8636F) |
8636F(田園都市・新玉川) |
8787 |
1986.02.07 |
|
現役(8636F) |
8636F(田園都市・新玉川) |
8788 |
1986.02.07 |
|
現役(8636F) |
8636F(田園都市・新玉川) |
8789 |
1986.03.08 |
|
現役(8634F) |
8634F(田園都市・新玉川) |
8790 |
1986.03.08 |
|
現役(8634F) |
8634F(田園都市・新玉川) |
|
デハ8000形 |
8888 |
1986.01.28 |
|
現役(8635F) |
8635F(田園都市・新玉川) |
8889 |
1986.01.28 |
|
現役(8635F) |
8635F(田園都市・新玉川) |
8890 |
1986.01.28 |
|
現役(8635F) |
8635F(田園都市・新玉川) |
8891 |
1986.02.07 |
|
現役(8636F) |
8636F(田園都市・新玉川) |
8892 |
1986.02.07 |
|
現役(8636F) |
8636F(田園都市・新玉川) |
8893 |
1986.02.07 |
|
現役(8636F) |
8636F(田園都市・新玉川) |
8894 |
1986.03.08 |
|
現役(8634F) |
8634F(田園都市・新玉川) |
|
サハ8900形 |
8969 |
1986.01.28 |
|
現役(8635F) |
8635F(田園都市・新玉川) |
8970 |
1986.01.28 |
|
現役(8635F) |
8635F(田園都市・新玉川) |
8971 |
1986.02.07 |
|
現役(8636F) |
8636F(田園都市・新玉川) |
8972 |
1986.02.07 |
|
現役(8636F) |
8636F(田園都市・新玉川) |
解説
サハ8300形の電装化改造を実施
8000系電車で8両編成を組成する場合、かつてはクハ8000形1組(2両)、デハ8100形とデハ8200形の電動車ユニットを2組(4両)、サハ8300形とデハ8400形を1両ずつの5M3Tとしていたが、電動車比率を6M2Tに高めることが決まった。この結果、両先頭車がクハ8000形のため必然的に中間車は全て電動車である必要が生じたことから、8両が在籍していたサハ8300形は全て電動車化されることになった。電装化にあたっては、付随車のためパンタグラフが無いことと、パンタグラフのある1M車のデハ8400形がやはりパンタグラフのあるデハ8100形に改造されていることから、パンタグラフのないデハ8200形へ改造されることになり、既存車両の続番のデハ8257~8264に改番された。ただし、この時点でサハ8300形の組み込まれている編成は全て7両編成であるため、改造後もデハ8100形とユニットを組むことは出来ず、付随車代用として使用された。
編成 |
|
←渋谷 |
桜木町→ |
1号車 |
2号車 |
3号車 |
4号車 |
5号車 |
6号車 |
7号車 |
Tc2 |
M2 |
M1 |
M2 |
M2 |
M1 |
Tc1 |
8009F |
|
8009 |
8242 |
8109 |
8257 |
8205 |
8110 |
8010 |
8033F |
|
8033 |
8243 |
8152 |
8258 |
8240 |
8153 |
8034 |
8021F |
|
8021 |
8233 |
8121 |
8259 |
8211 |
8122 |
8022 |
8007F |
|
8007 |
8245 |
8107 |
8260 |
8204 |
8108 |
8008 |
8037F |
|
8037 |
8246 |
8156 |
8261 |
8247 |
8157 |
8038 |
8023F |
|
8023 |
8234 |
8123 |
8262 |
8212 |
8124 |
8024 |
8025F |
|
8025 |
8237 |
8125 |
8263 |
8213 |
8126 |
8026 |
8027F |
|
8027 |
8254 |
8127 |
8264 |
8214 |
8128 |
8028 |
8617F~8620Fの編成組換と8011F~8017Fの8両編成化
東横線所属の7両編成である8011F~8017Fを8両編成化するため、17-2次車ではM1車がバラで4両新造された。これにあたっては、8000系のデハ8100形ではなく8500系のデハ8700を新造して8500系の8617F~8620Fに組み込まれているデハ8100形を置き換え、これを8011F~8017Fに組み込む形を採った。8011F~8017Fにはユニットを組んでいないデハ8200形(付随車代用)が組み込まれており、この車両とユニットを組むことで6M2Tの8両編成を組成した。
編成 |
|
←渋谷 |
桜木町→ |
|
1号車 |
2号車 |
3号車 |
4号車 |
5号車 |
6号車 |
7号車 |
|
Tc2 |
M2 |
M1 |
M2 |
M2 |
M1 |
Tc1 |
|
8011F |
|
8011 |
8227 |
8111 |
8220 |
8206 |
8112 |
8012 |
|
8013F |
|
8013 |
8228 |
8113 |
8221 |
8207 |
8114 |
8014 |
|
8015F |
|
8015 |
8229 |
8115 |
8222 |
8208 |
8116 |
8016 |
|
8017F |
|
8017 |
8230 |
8117 |
8235 |
8209 |
8118 |
8018 |
|
編成 |
|
←渋谷 |
中央林間→ |
1号車 |
2号車 |
3号車 |
4号車 |
5号車 |
6号車 |
7号車 |
8号車 |
9号車 |
10号車 |
M2c |
M1 |
T |
M2 |
M1 |
M2 |
M1 |
T |
M2 |
M1c |
8617F |
|
8617 |
8723 |
8934 |
8854 |
8752 |
8845 |
8133 |
8953 |
8817 |
8517 |
8618F |
|
8618 |
8724 |
8935 |
8855 |
8753 |
8846 |
8134 |
8954 |
8217 |
8518 |
8619F |
|
8619 |
8725 |
8936 |
8856 |
8754 |
8847 |
8135 |
8955 |
8818 |
8519 |
8620F |
|
8620 |
8726 |
8937 |
8857 |
8755 |
8848 |
8136 |
8956 |
8218 |
8520 |
編成 |
|
←渋谷 |
桜木町→ |
|
1号車 |
2号車 |
3号車 |
4号車 |
5号車 |
6号車 |
7号車 |
8号車 |
|
Tc2 |
M2 |
M1 |
M2 |
M1 |
M2 |
M1 |
Tc1 |
|
8011F |
|
8011 |
8227 |
8111 |
8220 |
8133 |
8206 |
8112 |
8012 |
|
8013F |
|
8013 |
8228 |
8113 |
8221 |
8134 |
8207 |
8114 |
8014 |
|
8015F |
|
8015 |
8229 |
8115 |
8222 |
8135 |
8208 |
8116 |
8016 |
|
8017F |
|
8017 |
8230 |
8117 |
8235 |
8136 |
8209 |
8118 |
8018 |
|
編成 |
|
←渋谷 |
中央林間→ |
1号車 |
2号車 |
3号車 |
4号車 |
5号車 |
6号車 |
7号車 |
8号車 |
9号車 |
10号車 |
M2c |
M1 |
T |
M2 |
M1 |
M2 |
M1 |
T |
M2 |
M1c |
8617F |
|
8617 |
8723 |
8934 |
8854 |
8752 |
8845 |
8779 |
8953 |
8817 |
8517 |
8618F |
|
8618 |
8724 |
8935 |
8855 |
8753 |
8846 |
8780 |
8954 |
8217 |
8518 |
8619F |
|
8619 |
8725 |
8936 |
8856 |
8754 |
8847 |
8781 |
8955 |
8818 |
8519 |
8620F |
|
8620 |
8726 |
8937 |
8857 |
8755 |
8848 |
8782 |
8956 |
8218 |
8520 |
8635F・8636Fが登場
17-2次車では8500系2本が編成単位で新造され、田園都市・新玉川線に8635Fと8636Fが10両編成で投入された。
編成 |
|
←渋谷 |
中央林間→ |
1号車 |
2号車 |
3号車 |
4号車 |
5号車 |
6号車 |
7号車 |
8号車 |
9号車 |
10号車 |
M2c |
M1 |
T |
M2 |
M1 |
M2 |
M1 |
T |
M2 |
M1c |
8635F |
|
8635 |
8783 |
8969 |
8888 |
8784 |
8889 |
8785 |
8970 |
8890 |
8535 |
8636F |
|
8636 |
8786 |
8971 |
8891 |
8787 |
8892 |
8788 |
8972 |
8893 |
8536 |
8609F~8611Fが田園都市・新玉川線から東横線へ転属
田園都市・新玉川線所属の8609F~8611F(8両編成)が、17-2次車の導入に伴って東横線へ転属した。8609Fと8611Fは8635Fと8636Fの新造による玉突き転配、8610Fは後述の8634Fとトレードする形でそれぞれ東横線所属となった。
編成 |
|
←渋谷 |
桜木町→ |
1号車 |
2号車 |
3号車 |
4号車 |
5号車 |
6号車 |
7号車 |
8号車 |
M2c |
M1 |
T |
M2 |
M1 |
T |
M2 |
M1c |
8609F |
|
8609 |
8709 |
8950 |
8830 |
8745 |
8926 |
8809 |
8509 |
8610F |
|
8610 |
8710 |
8951 |
8831 |
8746 |
8927 |
8810 |
8510 |
8611F |
|
8611 |
8711 |
8911 |
8832 |
8735 |
8928 |
8811 |
8511 |
8634Fが10両編成化して田園都市・新玉川線へ転属
8610F(8両編成)とトレードする形で、東横線所属の8634F(7両編成)が1986年3月2日付で田園都市・新玉川線へ転属した。転属後、17-2次車で新造された中間車3両を組み込み10両編成化した。
編成 |
|
←渋谷 |
中央林間→ |
1号車 |
2号車 |
3号車 |
4号車 |
5号車 |
6号車 |
7号車 |
8号車 |
9号車 |
10号車 |
M2c |
M1 |
T |
M2 |
M1 |
M2 |
M1 |
T |
M2 |
M1c |
8634F |
|
8634 |
8778 |
8967 |
8894 |
8789 |
8886 |
8790 |
8968 |
8887 |
8534 |
8005Fの大井町線転属と8019F・8029Fの8両編成化
東横線所属の8005F(7両編成)が、1986年3月29日付で大井町線に転属した。大井町線では5両で運用されることになるため中間車2両(デハ8219・デハ8138)が外されることになり、デハ8100形とユニットを組んでいないデハ8200形(付随車代用)がある8019F(7両編成)と、デハ8200形とユニットを組んでいないデハ8100形がある8029F(7両編成)を8両編成化した。
編成 |
|
←渋谷 |
桜木町→ |
1号車 |
2号車 |
3号車 |
4号車 |
5号車 |
6号車 |
7号車 |
Tc2 |
M1 |
M2 |
M1 |
M2 |
M1 |
Tc1 |
8005F |
|
8005 |
8105 |
8219 |
8138 |
8203 |
8106 |
8006 |
8029F |
|
8029 |
8162 |
8255 |
8129 |
8215 |
8130 |
8029 |
編成 |
|
←渋谷 |
桜木町→ |
1号車 |
2号車 |
3号車 |
4号車 |
5号車 |
6号車 |
7号車 |
Tc2 |
M2 |
M1 |
M2 |
M2 |
M1 |
Tc1 |
8019F |
|
8019 |
8232 |
8119 |
8236 |
8210 |
8120 |
8020 |
編成 |
|
←大井町 |
二子玉川園→ |
|
1号車 |
2号車 |
3号車 |
4号車 |
5号車 |
|
Tc2 |
M1 |
M2 |
M1 |
Tc1 |
|
8005F |
|
8005 |
8105 |
8203 |
8106 |
8006 |
|
編成 |
|
←渋谷 |
桜木町→ |
1号車 |
2号車 |
3号車 |
4号車 |
5号車 |
6号車 |
7号車 |
8号車 |
Tc2 |
M2 |
M1 |
M2 |
M1 |
M2 |
M1 |
Tc1 |
8019F |
|
8019 |
8232 |
8119 |
8236 |
8138 |
8210 |
8120 |
8020 |
8029F |
|
8029 |
8255 |
8129 |
8219 |
8162 |
8215 |
8130 |
8029 |
最終更新:2019年06月22日 23:29