Age of Z Origins 攻略情報wiki

課金プレイ

最終更新:

ageofz_jpk

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

  • 個人で強くなるには課金が必須
  • ここでは効率的な課金について述べる
  • 課金者の声
    • 「今日のお昼ごはんを抜いて課金した」
    • 「月3万は微課金」
    • 「Void War の度に15万課金する」
    • 「月20万課金してるけど、飲みに出てた頃は毎月飲み代が50万くらいかかってた。今はコロナで飲みに出れないから節約できてる」
  • 重課金者は会社の社長とかエリートサラリーマンのことが多い。


課金額について

iPhoneは課金アイテムの価格が高い

iOSはちょっとだけ価格が高い。
課金するならAndroidがおすすめ。
アカウント連携をしていれば、同じアカウントを複数の端末から操作することもできるので、課金時のみAndroidを使うと節約できる。

ちょっとお得に課金

楽天モバイルのキャンペーン

楽天モバイル契約者のみ。
キャリア決済でGoogle Play課金した際、10%(楽天カード+月額2000円以上で11%)ポイント還元される。
いつかは終了するが終了時期未定。

楽天でGooglePlayギフトコードを買う

ちょっとだけポイント還元がある。
2021/4/30までは初回5%還元のキャンペーンを実施中。

国によって課金額が違うという噂

あくまで噂です。
  • 韓国が最も安く、日本円の1/10程度
  • 端末設定を韓国語にした上で、VPNを使い韓国からのアクセスとすることでウォン建てで支払いができるとのこと

いちおう試してみましたができなかった。
クレジットカードが日本のVISAカードだったからかもしれないが……

追記:特に安くなかった

なぜか表示がバグって1アカウントだけ韓国のウォン(₩)表記になり、値段が確認できた。
特別月額プラン: 2,220円:25,000ウォン =2,417.30円
お気軽月額プラン: 780円:9,000ウォン =870.10円

※2021/4/22のレート

課金初級

  1. 永久隊列パック 560円
    • ゴールド建設枠(通常1日200G)が永続
    • 購入は1回限り、効果は永続
    • その他報酬も格段に良い 課金プレイするなら必須
  2. 特別月額プラン(30日間) : 2,220円(レートにより変動?)
    • 毎日プレゼント
      • 1000G(計30000G)
      • 加速5分 x5
      • 上級募集令 x1
    • 建設時の資源低減効果
      • 食糧、石油 -1M
      • 鉄: -80K
    • 特権ショップで格安な買い物が可能
  3. お手軽月額プラン(30日間) : 780円(レートにより変動?)
    • 毎日プレゼント
      • 300G(計9000G)
      • 加速5分 x2
    • 建設時の資源低減効果
      • 食糧、石油 -300K
    • 特権ショップで格安な買い物が可能

月額プランに加入しない場合、ゴールドがなかなか入手できない。
ゴールド入手には、週替りの「キラキラギフトパック」が高効率で780円で9100G入手できる。
しかし課金効率はお手軽月額プランより落ちる。


課金応用

効率の良い課金方針

低レベル課金アイテムをちまちま買う

課金セットにはLv1~Lv5程度まであるが、Lv1が課金効率が高い。
定期的にLv1課金セットを購入することでトータル課金額を節約できる。
例)紫副官、ウラン、タイタン強化等

何に課金すればいいの?

  • 紫副官
    • 各曜日に決まった紫副官が販売される
    • 星4以降にするには課金しないと難しい
    • 戦闘副官(ZT・ティファなど)を課金のみで育成した場合の課金額計算(入手は含まない/1USD=110円で計算)
      • 星2: 欠片累計20枚: 約2500円~
      • 星3: 欠片累計80枚: 約7700円~
      • 星4: 欠片累計200枚: 約15300円~
      • 星5: 欠片累計440枚: 約56300円~
  • タイタン強化アイテム
    • タイタンは一定まで進化させると掛け算的な強さを発揮できるので、積極的に強化したい
  • ウラン
    • c24くらいからウランが課金アイテムに出現
    • 使用するのはc30以降だが、大量に必要になる上に入手しづらいため早めに入手しておくのも手

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー