angelatdusk @ ウィキ
ポレモモン
最終更新:
angelatdusk
-
view
二つ名 | 恥辱の天使 |
機体名 | ポレモモン |
種族 | ポレンム族 イ-壱型 |
主武装 | ヒヨネール |
重武装 | バ・ゴギィザツ |
V.o.M. | ポレプルンティルル |
経験値効率 | 90% |
概要
ポレンム族の派生機体その壱。ゲーム開始時点で既に分裂体を3体引き連れている。
分裂体を合わせると、主武装の火力は最初からランモリュウフやラズドバジュウと遜色ない。
ここから分裂を重ねたらさらに火力アップが見込める。
ただし相変わらずV.o.M.が存在せず、V.o.M.ゲージではなく自機ライフを消費して分裂する。
ポレンミィ・マ・モよりは多少マシとはいえ、火力を上げるために分裂すると残りライフが少なくなり、事故死のリスクが高まる痛し痒しの仕様は変わらない。
分裂体を合わせると、主武装の火力は最初からランモリュウフやラズドバジュウと遜色ない。
ここから分裂を重ねたらさらに火力アップが見込める。
ただし相変わらずV.o.M.が存在せず、V.o.M.ゲージではなく自機ライフを消費して分裂する。
ポレンミィ・マ・モよりは多少マシとはいえ、火力を上げるために分裂すると残りライフが少なくなり、事故死のリスクが高まる痛し痒しの仕様は変わらない。
主武装は若干の誘導性を持つが概ね正面に飛ぶ二連通常弾。
機体レベルが上がるとLv4:三連通常弾、Lv7:四連通常弾へと変化する。
機体レベルが上がるとLv4:三連通常弾、Lv7:四連通常弾へと変化する。
この機体の最大の特徴は重武装(チャージショット)のバ・ゴギィザツ。自機周囲に巨大な泡を4つ展開し、バリアとして利用できる。
これに関しては機体レベルが上がっても性能に変化はないようで、泡の数が増えたり泡のサイズが増したりはしない。
泡の滞空時間が長く、連続して展開することも可能。低耐久の雑魚敵ならバリアが当たるだけで倒せることも多い。
積極的にライフを削って分裂体を生成し、その後は泡で自機を守るプレイスタイルが安定する。
これに関しては機体レベルが上がっても性能に変化はないようで、泡の数が増えたり泡のサイズが増したりはしない。
泡の滞空時間が長く、連続して展開することも可能。低耐久の雑魚敵ならバリアが当たるだけで倒せることも多い。
積極的にライフを削って分裂体を生成し、その後は泡で自機を守るプレイスタイルが安定する。
実は泡バリアはボス相手にも高い火力を誇り、画面を泡で埋め尽くしつつ分裂体に攻撃させることで、大抵のボス相手にランモリュウフやラズドバジュウの主武装の2~3倍のDPSを叩き出すことができる。
しかし、この戦い方では緑血球を稼ぐことができず、耐久力を回復できない → 分裂できない → 火力が伸びない → 戦闘時間が長くなる → 相殺しきれない弾幕や操作ミスのたび被弾しジリ貧 ということになりがち。
そのコースの最終ボス相手にならとにかく、道中をバリアだけで突き進むと長期的には自分の首を絞めることになりかねないので注意したい。
しかし、この戦い方では緑血球を稼ぐことができず、耐久力を回復できない → 分裂できない → 火力が伸びない → 戦闘時間が長くなる → 相殺しきれない弾幕や操作ミスのたび被弾しジリ貧 ということになりがち。
そのコースの最終ボス相手にならとにかく、道中をバリアだけで突き進むと長期的には自分の首を絞めることになりかねないので注意したい。