紀勢本線

「紀勢本線」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

紀勢本線 - (2015/02/21 (土) 14:42:42) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2013/04/24(水) 21:33:45 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 紀勢本線(きせいほんせん)は、亀山駅から新宮駅を経て和歌山市駅を結ぶ[[JR東海]]及び[[JR西日本]]の鉄道路線である。 (出典:日本の旅・鉄道見聞録) &blankimg(http://www.uraken.net/rail/alltrain/ltdec/381spkuro2.jpg,width=400,height=300) 亀山~新宮間は[[JR東海]]、新宮~和歌山市間は[[JR西日本]]が保有している。所属が2つの会社に分かれている為、同じ状態の[[関西本線]]同様&font(#ff0000){単線・複線、電化・非電化の路線が全て存在する且つ起点から終点までを通して走る優等列車が存在しない非常にカオスな路線}となっており、東海道新幹線で稼いでるJR東海が電化区間で財政的余裕のないJR西日本が非電化区間だと思われがちだが&font(#ff0000){実は逆である}。 JR東海からしてみれば亀山以降は&font(#ff0000){不採算路線}であり、いくら新幹線で稼いでいるとはいえ[[武豊線]]等の電化が最優先でこちらまで手が回っていない。 逆にJR西日本区間は国鉄時代から電化されていて複線区間もあり、車両面でも振り子式で130km/h対応の283系オーシャンアローが導入されるなどある程度優遇されている。しかし、130km/hで運転できる区間はごくわずかで最高速度110km/hの区間がほとんどである。さらに新宮~紀伊田辺間は線形が悪い上、一線スルー化されていないために95km/hの制限がかかる区間が多く、高速化は全くと言っていいほど推進していない。 とはいえ、JR東海側も全くシカトしているわけではなく、[[武豊線]]で使用されていて不要になる最新のキハ25形気動車の導入を予定している。 逆に電化しているとはいえJR西日本側も223・225系を使用している区間は少なく和歌山県が金を出さない為、車両が&font(#ff0000){第二の廣島}と化している。 ☆使用車両 JR東海側 キハ85系…特急「南紀」で使用。全列車が伊勢鉄道を経由で運転されるため、亀山~津間では運転されない。 (出典:日本の旅・鉄道見聞録) &blankimg(http://www.uraken.net/rail/alltrain/kiha/type/kiha85a.JPG,width=400,height=300) キハ75形…快速「みえ」で使用。全列車が伊勢鉄道、参宮線に直通するため、紀勢本線内では津~多気間のみで運転。 (出典:日本の旅・鉄道見聞録) &blankimg(http://www.uraken.net/rail/alltrain/kiha/kiha75mie.jpg,width=400,height=300) キハ11形・キハ40系…多気~新宮間は必ずトイレが付いているので安心というか、むしろ付いてないと危険。それ以外の区間は付いてない場合もあるけど、多少本数あるし区間長くないから気にするな。 ちなみにキハ11形でトイレが付いているのは、ステンレス車体の300番台のみ。 JR西日本側 381系…特急「くろしお」で使用。国鉄時代からの車両で振り子式。 283系…こちらも特急「くろしお」で使用されているが、かつては「オーシャンアロー」という名前で「くろしお」とは区別されていた。振り子式で130km/対応。 (出典:日本の旅・鉄道見聞録) &blankimg(http://www.railstation.net/duke/ressha/ltd/ocean.jpg,width=400,height=300) 287系…381系置き換え用に登場した車両。130km/hに対応しているが上記2種と異なり振り子式ではないためか、白浜~新宮間では使用されていない。 (出典:日本の旅・鉄道見聞録) &blankimg(http://www.uraken.net/rail/alltrain/ltdec/287a.jpg,width=400,height=300) 103系…旧国鉄車両。なんでこんなポンコツ車両走ってるかって? 詳しくは[[ここ>國鐵廣島(JR西日本広島支社)]]を見てください。 105系…[[奈良線>JR奈良線]]などでよく見かけるローカル線用の車両。&font(#0000ff){冷房が付いて無い}。 最初はトイレすらも付いていなかったが、さすがにこれには沿線住民&和歌山県も問題視し岡山地区の3扉ロングシートの105系を&font(#ff0000){魔改造}を行い和歌山県と紀勢本線活性化促進協議会が1,000万円ずつ負担してトイレをつける事でとりあえずの解決を見た。 113系…ここは広島か?と勘違いしそうになる車両。 117系…御坊~和歌山間で運転。これでも昔は京阪神の新快速だったんだよ…。 223系…アーバンネットワーク名物の最新車両だが走っているのは周参見~和歌山間のみ(しかも上下運転は紀伊田辺~和歌山間だけ) 225系…こちらも紀伊田辺~和歌山間でのみ使用。 ◎主な駅一覧 亀山…[[関西本線]](JR東海・JR西日本区間)乗り換え。亀山市の中心駅。しかし、&font(#ff0000){近鉄には見放された地域}だったりする。 一身田…三重県内線内のローカル駅では一番乗降客数が多い。でも無人化…。 津…近畿日本鉄道名古屋線・伊勢鉄道伊勢線乗り換え。[[三重県]]の県庁所在地にも関わらず乗降客数が桑名駅に負けている。 因みに世界一短い駅名を持つ。 松阪…[[名松線]]・近畿日本鉄道山田線乗り換え。全列車停車駅。松阪市の中心駅。 あの有名な松阪牛を使った駅弁が多数揃っている。要予約なのだが一番高い駅弁は、なんと&bold(){&font(#ff0000){10500円}}という駅弁とは思えないような価格である。 多気…[[参宮線]]乗り換え。一応多気町の中心駅だが、相可駅のほうが多気の中心に近い。特急停車駅。 ここから新宮までは一気にローカル化が進み、普通列車は2時間以上待たされる場合がある。 相可…多気町より多気の中心に近い。でも無人駅。 三瀬谷…大台ケ原の大杉口などの観光地がある。大台町の中心駅で特急停車駅。だけど、2012年4月1日より無人駅に… 紀伊長島…この区間の数少ない有人駅でJR西日本の運転士が所属を越えてこの駅まで担当する珍しい駅でもある。紀北町の中心駅で特急が停まる。 尾鷲…この駅も有人駅。尾鷲市の中心駅で線内では栄えてる方。しかも亀山駅・津駅・松阪駅・熊野市駅とこの駅しかない自動券売機まである。特急停車駅。 波田須…牛山氏の全国秘境駅ランキング108位。 徐福伝説のある駅。一部携帯電話が通じない。牛山氏の全国秘境駅ランキング129位。 熊野市…熊野市の北端ではあるものの、ジャスコや裁判所もあり特急が停まるなど尾鷲同様栄えている町。ただし、「線内で」という話だが。 鵜殿…三重県最南端かつ最西端の駅にしてJR東海在来線最南端かつ最西端(新幹線まで入れると新大阪駅が最西端)の駅。 新宮…紀勢本線(JR西日本区間)乗り換え。ここから西は電化する。 那智…無人駅だが社殿風の駅舎に2階が温泉になってるなどそれなりに賑わっている。紀勢本線開通の功労者山口熊野の碑がある。 紀伊勝浦…那智観光の玄関口駅にして特急「南紀」の終着駅でもある。全列車が停まる。那智勝浦町の中心駅。 太地…太地町の中心駅で一部特急も停るが無人駅。 古座…古座町の中心駅で全列車が停車。 串本…串本町の中心駅で全列車が停車。 周参見…223系はここまで来る。すさみ町の中心駅。全列車停車駅。 椿…線内でもかなり寂れた立地だが、椿温泉街の最寄りのため一部特急が停車。でも無人駅。 白浜…全列車停車駅。白浜町の中心からは離れてるが白浜観光の中心として賑わう。 紀伊田辺…[[阪和線]]直通電車の終着駅。またここから複線区間となる。田辺市の中心にして熊野本宮大社の最寄り駅。全列車停車駅。 御坊…紀州鉄道紀州鉄道線乗り換え。市の中心街は紀伊御坊駅の方が近い。全列車停車駅。 紀伊由良…由良町の中心駅で快速が停車。 広川ビーチ…広川と付いているのに広川町の中心街から遠く、ビーチと付いているのに実際は海まで遠くビーチはおろか海岸すらない詐欺みたいな名前の駅。 湯浅…湯浅町の中心駅。一部特急が停車。 藤並…有田川町の中心駅。一部特急が停車。2013年現在線内で最も新しい駅。 箕島…有田市の中心駅。一部特急が停車。 加茂郷…快速停車駅。 海南…海南市の中心駅で線内では数少ない高架駅。線内の和歌山県内の駅では和歌山に次ぐ利用者数を誇る。全列車停車駅。かつては[[野上電鉄]]日方駅と接続していた。 黒江…快速停車駅。和歌山県一の優秀校である智辯学園和歌山小学校・中学校・高等学校の最寄駅。智辯生専用通用口が存在する。 紀三井寺…快速停車駅。 宮前…駅舎もない無人駅なのに乗客数が1000人超え。線内のローカル駅で一番乗降客数が多い。 和歌山…[[阪和線]]、[[和歌山線]]・和歌山電鐵貴志川線乗り換え。和歌山県の県庁所在地である和歌山市のJR・和歌山電鐵の代表駅。 紀和…元和歌山駅だが、現状は…お察しください。 和歌山市…南海電気鉄道南海本線・和歌山港線乗り換え。こちらは和歌山市の南海の代表駅にして紀勢本線の終着駅。 追記・修正宜しくお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600)} #center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)} - 和歌山駅はそれだけでも単独で項目が立てられるレベルだと思うけどどうでしょう? -- 名無しさん (2013-11-13 09:50:22) - 和歌山付近は線形変更の説明を全て文章にしたらカオスになりそうだが…AAか画像が準備できるならいいんじゃね? -- 名無しさん (2014-03-03 12:21:41) #comment
&font(#6495ED){登録日}:2013/04/24(水) 21:33:45 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 紀勢本線(きせいほんせん)は、亀山駅から新宮駅を経て和歌山市駅を結ぶ[[JR東海]]及び[[JR西日本]]の鉄道路線である。 (出典:日本の旅・鉄道見聞録) &blankimg(http://www.uraken.net/rail/alltrain/ltdec/381spkuro2.jpg,width=400,height=300) 亀山~新宮間は[[JR東海]]、新宮~和歌山市間は[[JR西日本]]が保有している。所属が2つの会社に分かれている為、同じ状態の[[関西本線]]同様&font(#ff0000){単線・複線、電化・非電化の路線が全て存在する且つ起点から終点までを通して走る優等列車が存在しない非常にカオスな路線}となっており、東海道新幹線で稼いでるJR東海が電化区間で財政的余裕のないJR西日本が非電化区間だと思われがちだが&font(#ff0000){実は逆である}。 JR東海からしてみれば亀山以降は&font(#ff0000){不採算路線}であり、いくら新幹線で稼いでいるとはいえ[[武豊線]]等の電化が最優先でこちらまで手が回っていない。 逆にJR西日本区間は国鉄時代から電化されていて複線区間もあり、車両面でも振り子式で130km/h対応の283系オーシャンアローが導入されるなどある程度優遇されている。しかし、130km/hで運転できる区間はごくわずかで最高速度110km/hの区間がほとんどである。さらに新宮~紀伊田辺間は線形が悪い上、一線スルー化されていないために95km/hの制限がかかる区間が多く、高速化は全くと言っていいほど推進していない。 とはいえ、JR東海側も全くシカトしているわけではなく、[[武豊線]]で使用されていて不要になる最新のキハ25形気動車の導入を予定している。 逆に電化しているとはいえJR西日本側も223・225系を使用している区間は少なく和歌山県が金を出さない為、車両が&font(#ff0000){第二の廣島}と化している。 ☆使用車両 JR東海側 キハ85系…特急「南紀」で使用。全列車が伊勢鉄道を経由で運転されるため、亀山~津間では運転されない。 (出典:日本の旅・鉄道見聞録) &blankimg(http://www.uraken.net/rail/alltrain/kiha/type/kiha85a.JPG,width=400,height=300) キハ75形…快速「みえ」で使用。全列車が伊勢鉄道、参宮線に直通するため、紀勢本線内では津~多気間のみで運転。 (出典:日本の旅・鉄道見聞録) &blankimg(http://www.uraken.net/rail/alltrain/kiha/kiha75mie.jpg,width=400,height=300) キハ11形・キハ40系…多気~新宮間は必ずトイレが付いているので安心というか、むしろ付いてないと危険。それ以外の区間は付いてない場合もあるけど、多少本数あるし区間長くないから気にするな。 ちなみにキハ11形でトイレが付いているのは、ステンレス車体の300番台のみ。 JR西日本側 381系…特急「くろしお」で使用。国鉄時代からの車両で振り子式。 283系…こちらも特急「くろしお」で使用されているが、かつては「オーシャンアロー」という名前で「くろしお」とは区別されていた。振り子式で130km/対応。 (出典:日本の旅・鉄道見聞録) &blankimg(http://www.railstation.net/duke/ressha/ltd/ocean.jpg,width=400,height=300) 287系…381系置き換え用に登場した車両。130km/hに対応しているが上記2種と異なり振り子式ではないためか、白浜~新宮間では使用されていない。 (出典:日本の旅・鉄道見聞録) &blankimg(http://www.uraken.net/rail/alltrain/ltdec/287a.jpg,width=400,height=300) 103系…旧国鉄車両。なんでこんなポンコツ車両走ってるかって? 詳しくは[[ここ>國鐵廣島(JR西日本広島支社)]]を見てください。 105系…[[奈良線>JR奈良線]]などでよく見かけるローカル線用の車両。&font(#0000ff){冷房が付いて無い}。 最初はトイレすらも付いていなかったが、さすがにこれには沿線住民&和歌山県も問題視し岡山地区の3扉ロングシートの105系を&font(#ff0000){魔改造}を行い和歌山県と紀勢本線活性化促進協議会が1,000万円ずつ負担してトイレをつける事でとりあえずの解決を見た。 113系…ここは広島か?と勘違いしそうになる車両。 117系…御坊~和歌山間で運転。これでも昔は京阪神の新快速だったんだよ…。 223系…アーバンネットワーク名物の最新車両だが走っているのは周参見~和歌山間のみ(しかも上下運転は紀伊田辺~和歌山間だけ) 225系…こちらも紀伊田辺~和歌山間でのみ使用。 ◎主な駅一覧 亀山…[[関西本線]](JR東海・JR西日本区間)乗り換え。亀山市の中心駅。しかし、&font(#ff0000){近鉄には見放された地域}だったりする。 一身田…三重県内線内のローカル駅では一番乗降客数が多い。でも無人化…。 津…近畿日本鉄道名古屋線・伊勢鉄道伊勢線乗り換え。[[三重県]]の県庁所在地にも関わらず乗降客数が桑名駅に負けている。 因みに世界一短い駅名を持つ。 松阪…[[名松線]]・近畿日本鉄道山田線乗り換え。全列車停車駅。松阪市の中心駅。 あの有名な松阪牛を使った駅弁が多数揃っている。要予約なのだが一番高い駅弁は、なんと&bold(){&font(#ff0000){10500円}}という駅弁とは思えないような価格である。 多気…[[参宮線]]乗り換え。一応多気町の中心駅だが、相可駅のほうが多気の中心に近い。特急停車駅。 ここから新宮までは一気にローカル化が進み、普通列車は2時間以上待たされる場合がある。 相可…多気町より多気の中心に近い。でも無人駅。 三瀬谷…大台ケ原の大杉口などの観光地がある。大台町の中心駅で特急停車駅。だけど、2012年4月1日より無人駅に… 紀伊長島…この区間の数少ない有人駅でJR西日本の運転士が所属を越えてこの駅まで担当する珍しい駅でもある。紀北町の中心駅で特急が停まる。 尾鷲…この駅も有人駅。尾鷲市の中心駅で線内では栄えてる方。しかも亀山駅・津駅・松阪駅・熊野市駅とこの駅しかない自動券売機まである。特急停車駅。 波田須…牛山氏の全国秘境駅ランキング108位。 徐福伝説のある駅。一部携帯電話が通じない。牛山氏の全国秘境駅ランキング129位。 熊野市…熊野市の北端ではあるものの、ジャスコや裁判所もあり特急が停まるなど尾鷲同様栄えている町。ただし、「線内で」という話だが。 鵜殿…三重県最南端かつ最西端の駅にしてJR東海在来線最南端かつ最西端(新幹線まで入れると新大阪駅が最西端)の駅。 新宮…紀勢本線(JR西日本区間)乗り換え。ここから西は電化する。 那智…無人駅だが社殿風の駅舎に2階が温泉になってるなどそれなりに賑わっている。紀勢本線開通の功労者山口熊野の碑がある。 紀伊勝浦…那智観光の玄関口駅にして特急「南紀」の終着駅でもある。全列車が停まる。那智勝浦町の中心駅。 太地…太地町の中心駅で一部特急も停るが無人駅。 古座…古座町の中心駅で全列車が停車。 串本…串本町の中心駅で全列車が停車。 周参見…223系はここまで来る。すさみ町の中心駅。全列車停車駅。 椿…線内でもかなり寂れた立地だが、椿温泉街の最寄りのため一部特急が停車。でも無人駅。 白浜…全列車停車駅。白浜町の中心からは離れてるが白浜観光の中心として賑わう。 紀伊田辺…[[阪和線]]直通電車の終着駅。またここから複線区間となる。田辺市の中心にして熊野本宮大社の最寄り駅。全列車停車駅。 御坊…紀州鉄道紀州鉄道線乗り換え。市の中心街は紀伊御坊駅の方が近い。全列車停車駅。 紀伊由良…由良町の中心駅で快速が停車。 広川ビーチ…広川と付いているのに広川町の中心街から遠く、ビーチと付いているのに実際は海まで遠くビーチはおろか海岸すらない詐欺みたいな名前の駅。 湯浅…湯浅町の中心駅。一部特急が停車。 藤並…有田川町の中心駅。一部特急が停車。2013年現在線内で最も新しい駅。 箕島…有田市の中心駅。一部特急が停車。 加茂郷…快速停車駅。 海南…海南市の中心駅で線内では数少ない高架駅。線内の和歌山県内の駅では和歌山に次ぐ利用者数を誇る。全列車停車駅。 かつては[[野上電鉄]]日方駅と接続していた。 黒江…快速停車駅。和歌山県一の優秀校である智辯学園和歌山小学校・中学校・高等学校の最寄駅。智辯生専用通用口が存在する。 紀三井寺…快速停車駅。 宮前…駅舎もない無人駅なのに乗客数が1000人超え。線内のローカル駅で一番乗降客数が多い。 和歌山…[[阪和線]]、[[和歌山線]]・和歌山電鐵貴志川線乗り換え。和歌山県の県庁所在地である和歌山市のJR・和歌山電鐵の代表駅。 紀和…元和歌山駅だが、現状は…お察しください。 和歌山市…南海電気鉄道南海本線・和歌山港線乗り換え。こちらは和歌山市の南海の代表駅にして紀勢本線の終着駅。 追記・修正宜しくお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600)} #center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)} - 和歌山駅はそれだけでも単独で項目が立てられるレベルだと思うけどどうでしょう? -- 名無しさん (2013-11-13 09:50:22) - 和歌山付近は線形変更の説明を全て文章にしたらカオスになりそうだが…AAか画像が準備できるならいいんじゃね? -- 名無しさん (2014-03-03 12:21:41) #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: