日本語表記/英語表記(遊戯王OCG)

「日本語表記/英語表記(遊戯王OCG)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

日本語表記/英語表記(遊戯王OCG) - (2015/12/16 (水) 00:01:07) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2012/05/18(金) 16:25:01 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- [[原作>遊戯王]]開始から10年以上、[[遊戯王OCG>遊戯王オフィシャルカードゲーム]]は世界一売り上げたカードゲームとなった。 現在では世界的に展開しており、日本版以外のカードも多数存在する。 だが年が経つに連れ、日本と世界の言語の差異から、&font(#ff0000){どうやっても表現出来ないカード名}が生まれ始め、 アッパーデックが海外先行カードなんて作り始めたために、その影響は日本版にまで及ぶようになっていった。 この項目では基本となった日本版と英語版の&font(#ff0000){カード名について述べる。} また、解説が長いため、難しい話に興味のない決闘者はこちらからどうぞ。 &link_anchor(表記が限られた状態でコナミは悩まされた。果たして下された決断とは……){□} &bold(){◆日本語の特異性について} 日本語は、ひらがな、カタカナ、漢字でほとんどの言葉を表記できる。 カード名にも日本語以外の言語が使われるのは当たり前だが、日本は世界一自由な国であるため、 &font(#ff0000){諸外国では禁句である単語}も平気でカード名に使っている。 兵器などの暴力的な単語、差別用語、宗教用語は軒並み規制対象であり、名称が代えられる。 この中でも、宗教用語は歴史背景もあり特に影響が大きい上例外は日本だけである。 日本では世界宗教が文化に根付いていない。 これは世界的に見てもかなり特異であり、日本語が自由である最大の理由だろう。 しかし、宗教のある諸外国ではそのままでは販売できない。 ときに戦争をも起こす宗教の概念を使うことは日本以外ではできず、宗教的な単語は全て別の単語に代えられるか、丸ごと削除されている。 この影響が特に顕著なのは「神」の表記だろう。 これは、日本人にとっての「神」とキリスト教でいう「God」が全く違う概念であるため。 そもそも「God」を「神」と訳すのは不適当という論説もあるほどである。日本は実質の多神教だしね。 日本以外のカードでは「GOD」にあたる単語を使わないようになっており、 原作でそう表記されていた三幻神ですら属性、種族含め一切「GOD」という単語は使われていない。(Goddesは女神なので例外的にOK) 大して「神」が特別な存在ではない日本では、三幻神やホルアクティのような例外を除いても、神と名の付くカードは相当数存在する。  よって、日本語名の『神』に当たる部分は「God」ではなく 「Immortal(超越者)」[[「Divine(神性)」>E・HERO ゴッド・ネオス]]「Deity(神格)」といった単語が用いられている。 堅苦しい前置きはここまで。 &aname(表記が限られた状態でコナミは悩まされた。果たして下された決断とは……,option=nolink){表記が限られた状態でコナミは悩まされた。果たして下された決断とは……} #center(){ 「カードは偽造(つく)る。表記は変える。両方やらなくちゃいけないのがアッパーデックのつらいところだよな」 &font(#ff0000){「それって訳さなければいいんじゃないかな?」} 「それだ!!!」 } &bold(){ローマ字日本語表記爆誕}である。 先に上げた神を名に含むカードや、名前が宗教的なカードの多くが日本語訳されたのである。 神はkami、jinなどの表記に。 #center(){&font(#b8d200){「鬼神の連撃」}} これが英語だと、 #center(){↓} #center(){「&bold(){Oni-Gami Combo}(オニガミコンボ)」} そう、新たな[[&bold(){カオス}>カオス(遊戯王OCG)]]を生み出した。 特に三魔神は被害が大きいことで有名で、 &font(#afdfe4){水魔神スーガ}→Suijin(スイジン) これはまだいい方で、 &font(#008000){風魔神ヒューガ}→Kazejin(カゼジン) もっと表現あっただろう。 ちなみに残る&font(#ffdc00){雷魔神サンガ}の英名は、Sanga of the Thunder。 &font(#ff0000){統一性も何もあったものではない。} その統一性の無さは、新たなカテゴリが登場する時に一気にしわ寄せとなって現れてしまう。 デーモン(&font(#ff0000){説明不要} カードリストとか前代未聞) ガーディアン(5枚もの「○○を除く」) HERO(E−HEROやM・HERO、V・HEROの登場で、とうとう耐え切れず&font(#ff0000){カード名の大エラッタ}) リチュア⇒gishki(ギシュキ)(Rituaは《高等儀式術/Advanced &font(#ff0000){Ritua}l Art》等で既に使われていた) 魔人⇒Djinn(エクシーズモンスター以外全てハブ) 魔導(レベル3以外全てハブ) など、おさまるどころか悪化している。 そしてアッパーデックが行った販促が原因で、日本まで余波は広がった。   「このカードなんて言うんだ?」 「これは《スクラップ・デーモン》というんですよ。海外先行カードで9月になれば使えますよ」 (英語名はScrap Archfiend。Scrap→[[スクラップ>スクラップ(遊戯王OCG)]]、Archfiend→デーモンの意。)    ↓ で、迎えた9月。 &font(#ff0000){「ムカつくぜKONMAI!俺の予想をことごとく拒否りやがって!何で俺に気持ち良く予想させねえんだ!俺は子供達にドヤ顔したいんだよぉ!」} KONAMI「笑えますねぇ」 名前に何故か&bold(){「デス」}を付けられたスクラップ・&font(#ff0000){デス}デーモン。 どっから湧いたその単語!? 海外先行カードの存在により、今度は英語を日本語に訳さなければいけなくなった。 やめとけばいいのに、コナミは日本語の汎用性を生かして&font(#ff0000){無茶な邦訳}をし、ネーミング被害者が続出することとなる。  太平洋に「ト」の字を落としたアレキサンドライ&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){ト}}}ドラゴン(Alexandri&font(#ff0000){te} Dragon) 誤植を直されなかったオーシャンズ・&font(#ff0000){オ}ーパー(Ocean's &font(#ff0000){K}eeper) 何故邦訳しようとしたのか分からない[[ミンゲイドラゴン>ミンゲイドラゴン(遊戯王OCG)]](&font(#ff0000){Totem} Dragon) バウンサーの英語名(Boun&font(#ff0000){z}er)を謎の単語にしたサボウ・クローザー(Cactus &font(#ff0000){Bouncer})…… とくにスクラップ・デスデーモンの余波はすさまじく、(いや、まぁ、フレムベル・デスガンナーとかはいたけど) [[魔界発現世行デスガイド]]が登場した際にはかなりの(主に悪い意味で)反響があった。 こちらはバスとデスをかけてあるので、デスデーモンがなければわりとすぐに受け入れられただろう。 きっとこれからもネーミング被害者は増え続けるのだろう。今年も9月に期待と不安が高まるところだ。 ……フラッピィ……? 追記・修正は日本語訳の予想を当ててからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,3) } #center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)} #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - デスガイドも追加しよう -- 名無しさん (2013-12-09 17:55:50) - でもミンゲイドラゴンのネーミングは結構いいと思う -- 名無しさん (2014-02-10 08:29:51) - ↑2 デスガイドはまだバスとかけてるからいいんだが、スクラップ・デス・デーモンのデスはマジで謎 -- 名無しさん (2014-02-10 14:38:38) - アレキサンド・・・「ト」を落としたって、お前はどこのアンデッドナイだよ -- 名無しさん (2014-03-22 18:39:55) - でもオニガミコンボはわりとカッコイイ気がするw -- 名無しさん (2014-04-07 23:45:02) - コナミはルールもだけど、いつも問題を先送りにして苦しんでる気がする -- 名無しさん (2014-04-08 10:32:10) - 英語→日本語もだけど、サンダーボルト→Raigekiとかの日→英も大概だよな -- 名無しさん (2014-04-08 12:43:12) - デスシリーズは毎回ある意味注目してたけど前回のEXPはなかったからちょっと残念 -- 名無しさん (2014-04-08 13:17:26) - ミンゲイドラゴンは絵とも相まってなかなかセンスいいと思う。やっぱアレキがひどすぎる -- 名無しさん (2014-04-08 13:32:21) - アレキサンドライトラゴン -- 名無しさん (2014-07-19 22:47:24) - 今年のデス枠はアーティファクトが頂戴するぜ! -- 名無しさん (2014-07-30 18:54:38) - あれは鎌だからギリギリ大丈夫・・・だと思いたい -- 名無しさん (2014-07-30 21:21:23) - むしろデス抜いたら日用品になっちまうから・・・ -- 名無しさん (2014-08-01 17:24:35) - やっぱスクラップ・ デスデーモンが一番の謎だわ。フレムベル・デスガンナーとかデスガイドとかデスサイスは納得できるのにデスデーモンだけ全然納得ができない…… -- 名無しさん (2014-08-01 17:35:07) - なんで名称カテゴリだけでも事前に擦り合わせ無えんだ?デーモンみたいな予定になかった物ならまだしも決まってるのは「コレ名称カテゴリにする予定なんでおんなし訳にしてください」で済む話だろうに -- 名無しさん (2014-08-07 19:52:39) - ↑どれが名称カテゴリになるかなんて全然わからんしね。海外版で使ってたやつでまた後ですり合わせが必要な場合があるし -- 名無しさん (2014-08-07 20:15:44) - オニガミコンボは格好イイからいいが…… ずっと「アレキサンドライトドラゴン」だと思ってた -- 名無しさん (2014-08-12 22:16:53) - 日本はひらがな、カタカナ、漢字に加えて、英字も普通に使えるからホント自由度高いよな。英字が使えるから「BF」とか出来るわけだし。 -- 名無しさん (2014-08-12 22:30:19) - レアメタル・ソルジャーのRoboyarouって…英訳考えた人のセンスがある意味すごい。何かこう、もっといいネーミングあったんじゃないの? -- 名無しさん (2014-08-22 13:46:00) - 次のEPだとスプラウトはうまくやったみたいだけど連撃は進撃と似た字でややこしいな… -- 名無しさん (2014-08-22 13:52:47) - 神の写し身との接触をエルシャドール・フュージョンと読んじゃう国ですし・・・HEROってカテゴリ対象外の名前はHero表記なのが原因で日本でVやMといった新規が増える度に記述が増えるっていう -- 名無しさん (2014-08-26 06:59:12) - そりゃ日本語は覚えるの大変な言語って言われる訳だわ。平仮名片仮名漢字の他に日本語特有の言い回しだの色々あってそれを海外に伝えるって相当ヤムチャよ… -- 名無しさん (2014-08-26 07:48:31) - 悪魂邪苦止を再現しろってのも無茶な話だけどT.A.D.P.O.L.E.ってのもな、なんの頭文字なんだか -- 名無しさん (2014-08-26 08:13:42) - 海外ではDeathを「Des」(ドイツ語でのTheに相当)に置き換えている。つまりデスコアラは内臓出てるのに普通の動物。デス関連のネーミングの酷さは日本も海外も同じなのさ。(ぶっちゃけ海外ユーザーには大人の事情だと理解されてそうだが) -- 名無しさん (2014-09-07 20:04:48) - ニワトリ、ジンゾー -- 名無しさん (2014-10-20 23:25:33) - JINZOシリーズは色々とひどいと思うw -- 名無しさん (2014-10-21 08:54:06) - 日本ってすごい、改めてそう思った(KONAMI -- 名無しさん (2014-12-05 01:43:48) - あきひろんを忘れてはいけない -- 名無しさん (2015-01-08 15:32:57) - JINZOは逆にセンスを感じる -- 名無しさん (2015-02-09 23:53:20) - ↑これに比べてライオウはどうしてTHUNDER KING RAI-OHになってしまったのか -- 名無しさん (2015-02-10 00:04:12) - グリーン・カッパもな -- 名無しさん (2015-02-10 00:28:12) - 読み仮名の存在の偉大さってこういうの見てると痛感する -- 名無しさん (2015-02-13 03:33:40) - 名前負けしてる神多すぎぃ -- 名無しさん (2015-06-26 03:45:13) - スーパーロボ野郎(小声) -- 名無しさん (2015-06-26 07:35:05) - 太陽の書haBook of Taiyou -- 名無しさん (2015-08-13 15:58:05) - 月の書はBook of Moonなのにどうしてこうなった -- 名無しさん (2015-08-13 15:59:57) - BurningAbiss→彼岸 西洋の神曲が日本臭くはなってしまったけどセンスはいいと思う -- 名無しさん (2015-08-23 22:18:08) - ただ万人を無難に納得させられたのは素直に「神曲」だったかなぁ、とネットの反応を見て思わなくもない。元ネタ知らん人には神曲のほうが不自然かもしれないけど…… -- 名無しさん (2015-08-23 22:57:22) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2012/05/18(金) 16:25:01 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- [[原作>遊戯王]]開始から10年以上、[[遊戯王OCG>遊戯王オフィシャルカードゲーム]]は世界一売り上げたカードゲームとなった。 現在では世界的に展開しており、日本版以外のカードも多数存在する。 だが年が経つに連れ、日本と世界の言語の差異から、&font(#ff0000){どうやっても表現出来ないカード名}が生まれ始め、 アッパーデックが海外先行カードなんて作り始めたために、その影響は日本版にまで及ぶようになっていった。 この項目では基本となった日本版と英語版の&font(#ff0000){カード名について述べる。} また、解説が長いため、難しい話に興味のない決闘者はこちらからどうぞ。 &link_anchor(表記が限られた状態でコナミは悩まされた。果たして下された決断とは……){□} &bold(){◆日本語の特異性について} 日本語は、ひらがな、カタカナ、漢字でほとんどの言葉を表記できる。 カード名にも日本語以外の言語が使われるのは当たり前だが、日本は世界一自由な国であるため、 &font(#ff0000){諸外国では禁句である単語}も平気でカード名に使っている。 兵器などの暴力的な単語、差別用語、宗教用語は軒並み規制対象であり、名称が代えられる。 この中でも、宗教用語は歴史背景もあり特に影響が大きい上例外は日本だけである。 日本では世界宗教が文化に根付いていない。 これは世界的に見てもかなり特異であり、日本語が自由である最大の理由だろう。 しかし、宗教のある諸外国ではそのままでは販売できない。 ときに戦争をも起こす宗教の概念を使うことは日本以外ではできず、宗教的な単語は全て別の単語に代えられるか、丸ごと削除されている。 この影響が特に顕著なのは「神」の表記だろう。 これは、日本人にとっての「神」とキリスト教でいう「God」が全く違う概念であるため。 そもそも「God」を「神」と訳すのは不適当という論説もあるほどである。日本は実質の多神教だしね。 日本以外のカードでは「GOD」にあたる単語を使わないようになっており、 原作でそう表記されていた三幻神ですら属性、種族含め一切「GOD」という単語は使われていない。(Goddesは女神なので例外的にOK) 大して「神」が特別な存在ではない日本では、三幻神やホルアクティのような例外を除いても、神と名の付くカードは相当数存在する。  よって、日本語名の『神』に当たる部分は「God」ではなく 「Immortal(超越者)」[[「Divine(神性)」>E・HERO ゴッド・ネオス]]「Deity(神格)」といった単語が用いられている。 堅苦しい前置きはここまで。 &aname(表記が限られた状態でコナミは悩まされた。果たして下された決断とは……,option=nolink){表記が限られた状態でコナミは悩まされた。果たして下された決断とは……} #center(){ 「カードは偽造(つく)る。表記は変える。両方やらなくちゃいけないのがアッパーデックのつらいところだよな」 &font(#ff0000){「それって訳さなければいいんじゃないかな?」} 「それだ!!!」 } &bold(){ローマ字日本語表記爆誕}である。 先に上げた神を名に含むカードや、名前が宗教的なカードの多くが日本語訳されたのである。 神はkami、jinなどの表記に。 #center(){&font(#b8d200){「鬼神の連撃」}} これが英語だと、 #center(){↓} #center(){「&bold(){Oni-Gami Combo}(オニガミコンボ)」} そう、新たな[[&bold(){カオス}>カオス(遊戯王OCG)]]を生み出した。 特に三魔神は被害が大きいことで有名で、 &font(#afdfe4){水魔神スーガ}→Suijin(スイジン) これはまだいい方で、 &font(#008000){風魔神ヒューガ}→Kazejin(カゼジン) もっと表現あっただろう。 ちなみに残る&font(#ffdc00){雷魔神サンガ}の英名は、Sanga of the Thunder。 &font(#ff0000){統一性も何もあったものではない。} その統一性の無さは、新たなカテゴリが登場する時に一気にしわ寄せとなって現れてしまう。 デーモン(&font(#ff0000){説明不要} カードリストとか前代未聞) ガーディアン(5枚もの「○○を除く」) HERO(E−HEROやM・HERO、V・HEROの登場で、とうとう耐え切れず&font(#ff0000){カード名の大エラッタ}) リチュア⇒gishki(ギシュキ)(Rituaは《高等儀式術/Advanced &font(#ff0000){Ritua}l Art》等で既に使われていた) 魔人⇒Djinn(エクシーズモンスター以外全てハブ) 魔導(レベル3以外全てハブ) など、おさまるどころか悪化している。 そしてアッパーデックが行った販促が原因で、日本まで余波は広がった。   「このカードなんて言うんだ?」 「これは《スクラップ・デーモン》というんですよ。海外先行カードで9月になれば使えますよ」 (英語名はScrap Archfiend。Scrap→[[スクラップ>スクラップ(遊戯王OCG)]]、Archfiend→デーモンの意。)    ↓ で、迎えた9月。 &font(#ff0000){「ムカつくぜKONMAI!俺の予想をことごとく拒否りやがって!何で俺に気持ち良く予想させねえんだ!俺は子供達にドヤ顔したいんだよぉ!」} KONAMI「笑えますねぇ」 名前に何故か&bold(){「デス」}を付けられたスクラップ・&font(#ff0000){デス}デーモン。 どっから湧いたその単語!? 海外先行カードの存在により、今度は英語を日本語に訳さなければいけなくなった。 やめとけばいいのに、コナミは日本語の汎用性を生かして&font(#ff0000){無茶な邦訳}をし、ネーミング被害者が続出することとなる。  太平洋に「ト」の字を落としたアレキサンドライ&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){ト}}}ドラゴン(Alexandri&font(#ff0000){te} Dragon) 誤植を直されなかったオーシャンズ・&font(#ff0000){オ}ーパー(Ocean's &font(#ff0000){K}eeper) 何故邦訳しようとしたのか分からない[[ミンゲイドラゴン>ミンゲイドラゴン(遊戯王OCG)]](&font(#ff0000){Totem} Dragon) バウンサーの英語名(Boun&font(#ff0000){z}er)を謎の単語にしたサボウ・クローザー(Cactus &font(#ff0000){Bouncer})…… とくにスクラップ・デスデーモンの余波はすさまじく、(いや、まぁ、フレムベル・デスガンナーとかはいたけど) [[魔界発現世行デスガイド]]が登場した際にはかなりの(主に悪い意味で)反響があった。 こちらはバスとデスをかけてあるので、デスデーモンがなければわりとすぐに受け入れられただろう。 きっとこれからもネーミング被害者は増え続けるのだろう。今年も9月に期待と不安が高まるところだ。 ……フラッピィ……? 追記・修正は日本語訳の予想を当ててからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,3) } #center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)} #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - デスガイドも追加しよう -- 名無しさん (2013-12-09 17:55:50) - でもミンゲイドラゴンのネーミングは結構いいと思う -- 名無しさん (2014-02-10 08:29:51) - ↑2 デスガイドはまだバスとかけてるからいいんだが、スクラップ・デス・デーモンのデスはマジで謎 -- 名無しさん (2014-02-10 14:38:38) - アレキサンド・・・「ト」を落としたって、お前はどこのアンデッドナイだよ -- 名無しさん (2014-03-22 18:39:55) - でもオニガミコンボはわりとカッコイイ気がするw -- 名無しさん (2014-04-07 23:45:02) - コナミはルールもだけど、いつも問題を先送りにして苦しんでる気がする -- 名無しさん (2014-04-08 10:32:10) - 英語→日本語もだけど、サンダーボルト→Raigekiとかの日→英も大概だよな -- 名無しさん (2014-04-08 12:43:12) - デスシリーズは毎回ある意味注目してたけど前回のEXPはなかったからちょっと残念 -- 名無しさん (2014-04-08 13:17:26) - ミンゲイドラゴンは絵とも相まってなかなかセンスいいと思う。やっぱアレキがひどすぎる -- 名無しさん (2014-04-08 13:32:21) - アレキサンドライトラゴン -- 名無しさん (2014-07-19 22:47:24) - 今年のデス枠はアーティファクトが頂戴するぜ! -- 名無しさん (2014-07-30 18:54:38) - あれは鎌だからギリギリ大丈夫・・・だと思いたい -- 名無しさん (2014-07-30 21:21:23) - むしろデス抜いたら日用品になっちまうから・・・ -- 名無しさん (2014-08-01 17:24:35) - やっぱスクラップ・ デスデーモンが一番の謎だわ。フレムベル・デスガンナーとかデスガイドとかデスサイスは納得できるのにデスデーモンだけ全然納得ができない…… -- 名無しさん (2014-08-01 17:35:07) - なんで名称カテゴリだけでも事前に擦り合わせ無えんだ?デーモンみたいな予定になかった物ならまだしも決まってるのは「コレ名称カテゴリにする予定なんでおんなし訳にしてください」で済む話だろうに -- 名無しさん (2014-08-07 19:52:39) - ↑どれが名称カテゴリになるかなんて全然わからんしね。海外版で使ってたやつでまた後ですり合わせが必要な場合があるし -- 名無しさん (2014-08-07 20:15:44) - オニガミコンボは格好イイからいいが…… ずっと「アレキサンドライトドラゴン」だと思ってた -- 名無しさん (2014-08-12 22:16:53) - 日本はひらがな、カタカナ、漢字に加えて、英字も普通に使えるからホント自由度高いよな。英字が使えるから「BF」とか出来るわけだし。 -- 名無しさん (2014-08-12 22:30:19) - レアメタル・ソルジャーのRoboyarouって…英訳考えた人のセンスがある意味すごい。何かこう、もっといいネーミングあったんじゃないの? -- 名無しさん (2014-08-22 13:46:00) - 次のEPだとスプラウトはうまくやったみたいだけど連撃は進撃と似た字でややこしいな… -- 名無しさん (2014-08-22 13:52:47) - 神の写し身との接触をエルシャドール・フュージョンと読んじゃう国ですし・・・HEROってカテゴリ対象外の名前はHero表記なのが原因で日本でVやMといった新規が増える度に記述が増えるっていう -- 名無しさん (2014-08-26 06:59:12) - そりゃ日本語は覚えるの大変な言語って言われる訳だわ。平仮名片仮名漢字の他に日本語特有の言い回しだの色々あってそれを海外に伝えるって相当ヤムチャよ… -- 名無しさん (2014-08-26 07:48:31) - 悪魂邪苦止を再現しろってのも無茶な話だけどT.A.D.P.O.L.E.ってのもな、なんの頭文字なんだか -- 名無しさん (2014-08-26 08:13:42) - 海外ではDeathを「Des」(ドイツ語でのTheに相当)に置き換えている。つまりデスコアラは内臓出てるのに普通の動物。デス関連のネーミングの酷さは日本も海外も同じなのさ。(ぶっちゃけ海外ユーザーには大人の事情だと理解されてそうだが) -- 名無しさん (2014-09-07 20:04:48) - ニワトリ、ジンゾー -- 名無しさん (2014-10-20 23:25:33) - JINZOシリーズは色々とひどいと思うw -- 名無しさん (2014-10-21 08:54:06) - 日本ってすごい、改めてそう思った(KONAMI -- 名無しさん (2014-12-05 01:43:48) - あきひろんを忘れてはいけない -- 名無しさん (2015-01-08 15:32:57) - JINZOは逆にセンスを感じる -- 名無しさん (2015-02-09 23:53:20) - ↑これに比べてライオウはどうしてTHUNDER KING RAI-OHになってしまったのか -- 名無しさん (2015-02-10 00:04:12) - グリーン・カッパもな -- 名無しさん (2015-02-10 00:28:12) - 読み仮名の存在の偉大さってこういうの見てると痛感する -- 名無しさん (2015-02-13 03:33:40) - 名前負けしてる神多すぎぃ -- 名無しさん (2015-06-26 03:45:13) - スーパーロボ野郎(小声) -- 名無しさん (2015-06-26 07:35:05) - 太陽の書haBook of Taiyou -- 名無しさん (2015-08-13 15:58:05) - 月の書はBook of Moonなのにどうしてこうなった -- 名無しさん (2015-08-13 15:59:57) - BurningAbiss→彼岸 西洋の神曲が日本臭くはなってしまったけどセンスはいいと思う -- 名無しさん (2015-08-23 22:18:08) - ただ万人を無難に納得させられたのは素直に「神曲」だったかなぁ、とネットの反応を見て思わなくもない。元ネタ知らん人には神曲のほうが不自然かもしれないけど…… -- 名無しさん (2015-08-23 22:57:22) - 目男と三眼は超笑った -- 名無しさん (2015-12-16 00:01:07) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: