PK(プロイツェンナイツ)師団

「PK(プロイツェンナイツ)師団」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

PK(プロイツェンナイツ)師団 - (2020/02/08 (土) 23:25:51) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2012/10/22 Mon 22:57:00 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- PK(プロイツェンナイツ)師団はゾイドバトルストーリーに登場する組織。 *【概要】 ガイロス帝国摂政兼ガイロス帝国軍元帥である[[ギュンター・プロイツェン]]直属の特殊部隊。 旧ゼネバス帝国出身者及びその子孫や、プロイツェンに忠誠を誓う者達で構成されており、実質的には私兵部隊に近い。 プロイツェン個人の権力の恩恵で新兵器等が優先して配備される他、独自の専用装備も保有している。 ガイロス帝国首都ヴァルハラでの警護が主任務だが、前線に参戦することもあった。 また、反プロイツェン派の粛清と言った秘密警察的な側面も持っている。 帝国内部ではヘリック共和国軍を差し置いて恐怖の代名詞状態だったとか。 彼らにとってはガイロス帝国すらも敵であり、プロイツェンが反乱を起こした際は総力を挙げて彼に追従している。 *【バトルストーリー】 西方大陸戦争時にロブ基地攻略の為にPK仕様のアイアンコングが1機投入されている。 プロイツェンによる反乱の際に首都防衛部隊を容易く壊滅させて帝都を制圧した。 その後、ギュンターの一人息子であるヴォルフ率いる鉄竜騎兵団(読みは『&italic(){アイゼンドラグーン}』)の中央大陸到着への時間稼ぎの為にヴァルハラへ突入したヘリック・ガイロス連合軍を相手に奮戦。 ある者は弾薬を使い果たしたハンマーロックでジェノザウラーに格闘戦を挑む、別のある者は小銃でゾイドに突撃する等、各々が死ぬのを前提にしながらも可能な限り時間を稼ぎ続けた壮絶な戦いの果てに全滅。 ギュンターも連合軍の主力とヴァルハラそのものを道連れに自ら爆死を遂げた。 その後、彼らの犠牲の甲斐あって鉄龍騎兵団は中央大陸を制圧し、&bold(){ネオゼネバス帝国}を樹立することとなる。 ここまで書けば説明不要と思われるが彼らは自ら捨て駒となったのであり、それを証明するかのようにギュンター以外の戦死者は&bold(){殆ど旧ゼネバス帝国軍出身の老兵}であった。 劇中では語られていないが彼らの子孫を始めとする若年の構成員たちはまず間違いなく鉄竜騎兵団に転入させられ、そのまま中央大陸侵攻に参加した後にネオゼネバス帝国軍の一員になったと思われる。 **○配備ゾイド ・アイアンコングPK プロイツェンナイツ師団専用の紅い改造[[アイアンコング>アイアンコング(ゾイド)]]。別名ブラッディコング。 武装はアイアンコングMk-Ⅱ限定版と同じだが、内部機関が改修されており、通常のアイアンコングの3倍の性能を持つとされる。 ガイロス帝国国防軍のアイアンコングでこの機体と同等の性能を持つのは第1装甲師団の[[カール・リヒテン・シュバルツ]]専用機のみだと言われている。 ロブ基地攻略の為にハンナ・ハンナ少佐の機体が投入され、浮足立っていた共和国軍部隊を次々と撃破していき、[[アーバイン>アーバイン(ゾイド)]]の[[コマンドウルフ>コマンドウルフ(ゾイド)]]をも破壊するが、突然無人で起動した[[ゴジュラス・ジ・オーガ]]に一方的に破壊された。 また最終反乱では別の機体も登場し、正規軍(予備隊)のアイアンコングを設定どおりに粉砕している。その後イエティコング、[[ジェノザウラー>ジェノザウラー(ゾイド)]]、[[ケーニッヒウルフ>ケーニッヒウルフ(ゾイド)]]などの集中攻撃を浴びて凄絶な最期を迎えた。 ・[[ハンマーロック]] かつてゼネバス帝国が開発した小型アイアンコングとも言うべきゾイド。 性能の高さからガイロス帝国国防軍には配備されず、PK師団のみで運用されていた(プロイツェンのガイロス軍に対する個人的な嫌がらせの意味合いも多少あったとは思われる)。 カラーリングはシリーズ全体を見てもかなり独特で、ミリタリー調全開になっている。 *【漫画版】 上山道郎による[[機獣新世紀ZOIDS]]にも登場。 通常の指揮系統から外れたプロイツェン直属の親衛部隊。 その為一般兵との階級差は関係ない様子。 例えばハンナ・ハンナ少尉は相手が数段階級上のシュバルツ少佐でも平然とタメ口をきく(これは彼女個人の性格にも問題があるが)。 またドクトルFの開発した新型ゾイドが配備されることもある。 裸一貫から実力のみでこのような私兵部隊が構築できるまでになるあたり、プロイツェンの能力とカリスマ性がうかがえる。 しかしその部隊の特異性や、彼らが扱うゾイドに黒い噂があることから、中には彼らを快く思わない人間もいる。 コロコロ掲載終盤、レイヴンの駆るBFに模擬戦でボッコボコにされた。 **○配備ゾイド ・[[デススティンガー>デススティンガー(ゾイド)]] ・[[ジェノブレイカー>ジェノブレイカー(ゾイド)]] ・アイアンコングPK 追記・修正はプロイツェンに忠誠を誓ってからお願いします #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,2) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - スズメバチの隊章にはどんな意味が…? -- 名無しさん (2013-09-08 00:27:14) - ジェノブレイカーということはリッツ中尉もPK師団所属だったのか?? -- 名無しさん (2014-04-08 08:48:40) - ↑漫画版の部分の説明だろが。まあ、ギッチギチに間を詰めてるし分かりにくい書き方だけど。 -- 名無しさん (2014-04-08 08:51:06) - ↑なるほど、バーサクヒューラーBFに解体(笑)された機体ね納得した -- 名無しさん (2014-04-09 20:54:12) - そもそもブレイカー自体10機程度しか存在しない超希少品だしねぇ -- 名無しさん (2014-04-09 21:52:06) - ↑2、3 ちと手を入れてみた -- 名無しさん (2014-04-10 03:10:16) - ↑乙です…… -- 名無しさん (2014-04-10 08:20:58) - ↑4 -- 名無しさん (2015-06-16 23:17:43) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2012/10/22 Mon 22:57:00 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- PK(プロイツェンナイツ)師団はゾイドバトルストーリーに登場する組織。 *【概要】 ガイロス帝国摂政兼ガイロス帝国軍元帥である[[ギュンター・プロイツェン]]直属の特殊部隊。 旧ゼネバス帝国出身者及びその子孫や、プロイツェンに忠誠を誓う者達で構成されており、実質的には私兵部隊に近い。 プロイツェン個人の権力の恩恵で新兵器等が優先して配備される他、独自の専用装備も保有している。 ガイロス帝国首都ヴァルハラでの警護が主任務だが、前線に参戦することもあった。 また、反プロイツェン派の粛清と言った秘密警察的な側面も持っている。 帝国内部ではヘリック共和国軍を差し置いて恐怖の代名詞状態だったとか。 彼らにとってはガイロス帝国すらも敵であり、プロイツェンが反乱を起こした際は総力を挙げて彼に追従している。 *【バトルストーリー】 西方大陸戦争時にロブ基地攻略の為にPK仕様のアイアンコングが1機投入されている。 プロイツェンによる反乱の際に首都防衛部隊を容易く壊滅させて帝都を制圧した。 その後、ギュンターの一人息子であるヴォルフ率いる鉄竜騎兵団(読みは『&italic(){アイゼンドラグーン}』)の中央大陸到着への時間稼ぎの為にヴァルハラへ突入したヘリック・ガイロス連合軍を相手に奮戦。 ある者は弾薬を使い果たしたハンマーロックでジェノザウラーに格闘戦を挑む、別のある者は小銃でゾイドに突撃する等、各々が死ぬのを前提にしながらも可能な限り時間を稼ぎ続けた壮絶な戦いの果てに全滅。 ギュンターも連合軍の主力とヴァルハラそのものを道連れに自ら爆死を遂げた。 その後、彼らの犠牲の甲斐あって鉄龍騎兵団は中央大陸を制圧し、&bold(){ネオゼネバス帝国}を樹立することとなる。 ここまで書けば説明不要と思われるが彼らは自ら捨て駒となったのであり、それを証明するかのようにギュンター以外の戦死者は&bold(){殆ど旧ゼネバス帝国軍出身の老兵}であった。 劇中では語られていないが彼らの子孫を始めとする若年の構成員たちはまず間違いなく鉄竜騎兵団に転入させられ、そのまま中央大陸侵攻に参加した後にネオゼネバス帝国軍の一員になったと思われる。 **○配備ゾイド ・アイアンコングPK プロイツェンナイツ師団専用の紅い改造[[アイアンコング>アイアンコング(ゾイド)]]。別名ブラッディコング。 武装はアイアンコングMk-Ⅱ限定版と同じだが、内部機関が改修されており、通常のアイアンコングの3倍の性能を持つとされる。 ガイロス帝国国防軍のアイアンコングでこの機体と同等の性能を持つのは第1装甲師団の[[カール・リヒテン・シュバルツ]]専用機のみだと言われている。 ロブ基地攻略の為にハンナ・ハンナ少佐の機体が投入され、浮足立っていた共和国軍部隊を次々と撃破していき、[[アーバイン>アーバイン(ゾイド)]]の[[コマンドウルフ>コマンドウルフ(ゾイド)]]をも破壊するが、突然無人で起動した[[ゴジュラス・ジ・オーガ]]に一方的に破壊された。 また最終反乱では別の機体も登場し、正規軍(予備隊)のアイアンコングを設定どおりに粉砕している。その後イエティコング、[[ジェノザウラー>ジェノザウラー(ゾイド)]]、[[ケーニッヒウルフ>ケーニッヒウルフ(ゾイド)]]などの集中攻撃を浴びて凄絶な最期を迎えた。 ・[[ハンマーロック>ハンマーロック(ゾイド)]] かつてゼネバス帝国が開発した小型アイアンコングとも言うべきゾイド。 性能の高さからガイロス帝国国防軍には配備されず、PK師団のみで運用されていた(プロイツェンのガイロス軍に対する個人的な嫌がらせの意味合いも多少あったとは思われる)。 カラーリングはシリーズ全体を見てもかなり独特で、ミリタリー調全開になっている。 *【漫画版】 上山道郎氏による[[機獣新世紀ZOIDS]]にも登場。 通常の指揮系統から外れたプロイツェン直属の親衛部隊。 その為一般兵との階級差は関係ない様子。 例えばハンナ・ハンナ少尉は相手が数段階級上のシュバルツ少佐でも平然とタメ口をきく(これは彼女個人の性格にも問題があるが)。 またドクトルFの開発した新型ゾイドが配備されることもある。 裸一貫から実力のみでこのような私兵部隊が構築できるまでになるあたり、プロイツェンの能力とカリスマ性がうかがえる。 しかしその部隊の特異性や、彼らが扱うゾイドに黒い噂があることから、中には彼らを快く思わない人間もいる。 コロコロ掲載終盤、レイヴンの駆るBFに模擬戦でボッコボコにされた。 **○配備ゾイド ・[[デススティンガー>デススティンガー(ゾイド)]] ・[[ジェノブレイカー>ジェノブレイカー(ゾイド)]] ・アイアンコングPK 追記・修正はプロイツェンに忠誠を誓ってからお願いします #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,2) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - スズメバチの隊章にはどんな意味が…? -- 名無しさん (2013-09-08 00:27:14) - ジェノブレイカーということはリッツ中尉もPK師団所属だったのか?? -- 名無しさん (2014-04-08 08:48:40) - ↑漫画版の部分の説明だろが。まあ、ギッチギチに間を詰めてるし分かりにくい書き方だけど。 -- 名無しさん (2014-04-08 08:51:06) - ↑なるほど、バーサクヒューラーBFに解体(笑)された機体ね納得した -- 名無しさん (2014-04-09 20:54:12) - そもそもブレイカー自体10機程度しか存在しない超希少品だしねぇ -- 名無しさん (2014-04-09 21:52:06) - ↑2、3 ちと手を入れてみた -- 名無しさん (2014-04-10 03:10:16) - ↑乙です…… -- 名無しさん (2014-04-10 08:20:58) - ↑4 -- 名無しさん (2015-06-16 23:17:43) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: