機動戦士ガンダム(小説版)

「機動戦士ガンダム(小説版)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

機動戦士ガンダム(小説版) - (2022/12/22 (木) 10:57:02) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2017/11/09 Thu 22:55:00 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 45 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 本項目では、[[ファーストガンダム>機動戦士ガンダム]]の小説版を解説する。 舞台は当然[[一年戦争]]。 #region(目次) #contents #endregion *概要 放送当時の1979年にソノラマ文庫から刊行されたのが初出で、後に角川スニーカー文庫に版元が変わった。どちらも上中下の三巻構成。 後者は2017年時点でも新品の購入が可能であり、現在最も入手しやすいと思われる。 著者はTVシリーズ監督も務めた[[富野由悠季]]氏。 ガンダムシリーズの小説版は、登場人物や勢力が映像作品では描かれなかった別の顔を描く事が少なくない((ジャミトフ・ハイマンの真意など。))。作品によってはキャラの名前さえ違う((例えばCCAならギュネイ・ガスじゃなくてグラーブ・ガスだったり、キャラ名が異なるのとは違うがチェーン・アギの代わりに『Ζ』のベルトーチカがアムロの彼女として登場したり…など。))事もザラである。すごい時には展開そのものが変わっていたりもする((「08小隊」など。))。 FGの小説版である本作品もその例に漏れず、映像作品とは相違点が多い。 で、そのアニメ版・劇場版との相違点についてだが…… #center(){&sizex(3){全部である。}} #center(){&bold(){&sizex(5){全 部 で あ る 。}}} #center(){&bold(){&sizex(7){全 部 で あ る 。}}} けっこう大事な事なので三回言いました。%%全部だ……全部だ!%% そう、この「小説版ガンダム」は[[テレビ版>機動戦士ガンダム]]・[[劇場版>劇場版 機動戦士ガンダム]]とは全部違うのだ。&bold(){共通項を探す方が難しいぐらいである。} 誇張抜きで名前ぐらいしか一致しないと言っていい。 ある意味で[[冒険王版>機動戦士ガンダム(冒険王版)]]といい勝負である(ベクトルは違うが)。 ちなみにZガンダムも小説版があるが、もちろんそれにも続かない。 もう「どこそこが違う」と比較するほうがややこしいので一から解説してみよう。 というわけで、&bold(){ネタバレ注意!!} *【ストーリー】 宇宙世紀0079、ジオン公国は地球連邦政府に独立戦争を開始。 圧倒的な国力差を誇る連邦政府に対して、[[ジオン公国軍]]は新型兵器モビルスーツを用いて連邦艦隊を撃破。 開戦初頭の大虐殺により地球人口の半分は死に絶えた。 しかしこの大敗を受けた連邦軍もまたモビルスーツの研究と実用化を進め、九月ごろの現在、サイド7近郊でMS運用母艦、&bold(){ホワイトベース級[[ペガサス>ペガサス級強襲揚陸艦/改ペガサス級強襲揚陸艦]]}がコアファイター搭乗員の訓練をしていた。 このペガサスが、ホワイトベースに相当する船なのである。 しかし、そのサイド7にはジオン公国軍の[[軽巡洋艦ムサイ>ムサイ級軽巡洋艦]]が迫っていた。ムサイから発した二機のMS『[[ザク>ザクⅡ]]』は、その指揮官である[[シャア・アズナブル]]少佐の命で密かにサイド7に侵入した……。 というところから始まるが、この時点ですでに[[アムロ・レイ]]、カイ・シデン、[[ハヤト・コバヤシ]]、リュウ・ホセイが軍人として登場する。あともう一人シアン・クランクという同期もいる(が、すぐに[[腸をまき散らして>津村斗貴子(武装錬金)]]死んでしまう)。 つまりリュウはもちろんとして、&bold(){アムロ達が最初から連邦軍の士官候補生}として登場しているのだ。 当然、軍人なのでシゴキも食らっており、直属の上官であるラルフ中尉から怒鳴りつけられビンタを食らっている。 そして侵入したザク二機は、シャアを「若造の上司」と嫌う&bold(){[[デニム>ジーン/デニム/スレンダー(機動戦士ガンダム)]]の独断}((実はドレン中尉やムサイ艦長の赤鼻(潜入工作員部隊の隊長にあらず!)も、同じ理由でシャアを嫌っている。シャア曰く「俺は信頼されていない」。))により、ペガサスに納入中の連邦軍MSを攻撃。ジーンも続く。 サイド7の住民も巻き添えにする攻撃に対して、正規パイロット達はコアファイターで迎撃するが((この時点でガンキャノンは上半身しか納入されておらず、起動できるMSが無かった))、コロニーの中で航空機を飛ばすのは自殺行為にほかならず、端から撃墜されていく。五人目の同期だったシアンもコアファイターの破片を食らって死んでしまう。 また逆上した連邦軍の防衛隊の攻撃も、避難する住民や一部の軍人を巻き添えにしてしまう。といっても防衛隊の戦力は有線誘導ミサイル搭載のエレカ(電気自動車)と携帯兵器程度で練度も低く、ザクの敵では無かったが…。 そんな中、リュウ達と共に避難しようとしていたアムロが逆上して、デニム達が鹵獲用に残していた[[ガンダム>RX-78-2ガンダム]]に飛び乗り起動、ジーンのザクを斬って撃破。デニムのザクは爆発の余波でコロニーのガラス面を突き破って宇宙に放り出され、ガンダムを放置してそのまま離脱する((三人目のスレンダーは最初から影も形もない。))。 **【ガルマ宇宙に散る】 ザク二機の攻撃で正規クルーの大半が死傷し、またアムロの幼馴染みであるフラウ・ボウや軍の通信班にいたセイラ・マス(このヒトも軍人という事になる)らを収容したペガサスはサイド7を出ると、[[ルナツー>ルナツー(ガンダムシリーズ)]]に向かおうとする。 しかしシャアのムサイの妨害を受けてジオン公国軍の宇宙拠点&bold(){キャリフォルニア・ベース}(巨大な人工衛星のようなもの)のガウ部隊に待ち伏せされる事となる。その指揮官は[[ガルマ・ザビ]]大佐であった。 はいここで違和感を覚えた人。 そう、&bold(){ガルマは宇宙にいる}のである。さらにガウは宇宙空母、ドップは宇宙攻撃機。さらに連邦軍の[[フライ・マンタ>フライマンタ(機動戦士ガンダム)]]も宇宙戦闘機なのだ([[セイバーフィッシュ>セイバーフィッシュ(ガンダムシリーズ)]]とかじゃ駄目だったんだろうか)。 しかもこの時点でペガサスはルナツーにすら入っていない。 だがこんなのは序の口。 正面から三隻のガウ、背後からシャアのムサイに挟まれたペガサス隊だったが、猛烈な反撃でガウ二隻はあっさりと爆沈。逆上したガルマが自らのガウをフルバーストで前進させるが…… &font(b,#ff0000){「ガルマ! よせ!」} &bold(){シャアはガルマを謀殺しない。謀らない。} て言うか出撃前は、ガウからの砲撃に巻き込まれる危険も承知の上でペガサスに肉薄してガンダムと戦い、しかも、 &font(b,#ff0000){「友情に報いるためには、そんな危険がなんだというのだね? ドレン中尉。わたしは、一発でも多く木馬にバズーカを撃ち込み、ガルマを助けたい。彼を飾り物にしないためにもな」} ……だれこのヒト? 上記の「よせ!」という絶叫も本心。 ただし、同時にシャアの心の中では&font(#ff0000){(あいつだってザビ家の一員だ……むしろ木馬が仇討ちをしてくれるのを、目撃できるだけでも僥倖だ……!)}という思いも同時に沸いてはいたようだが、さすがにそれをもって悪意があったと言うのは酷であろう。 そしてこの時点で、もっぱら地の文でだが&bold(){シャアとセイラの正体を全部明かされている。} つまり&bold(){二人が兄弟で、ジオン・ダイクンの子供達で、ザビ家は仇で、エドワウ・マスとセイラ・マスと名を変えて、ジンバ・ラルに育てられて、シャアは仇を討つべくジオンに入隊して、セイラは復讐させようとするジンバと決裂して、サイド7に流れた}事が、&font(b,#ff0000){第一巻の半分いかないところで全部明かされてしまうのである。} そして、宇宙でガルマを殲滅してムサイも退却させたペガサスは、一路ルナツーに入る。 ……が、ここまでが&bold(){まだテレビ版に最も近かった時期である。} **【ルナツー→テキサス攻防戦】 ルナツーに入ったペガサスは、ルナツー基地司令官である&font(b,#006400){ワッケイン大佐}と、宇宙軍総司令官である&font(b,#333399){レビル大将}に引き合わされ、賞賛される。 そして、ペガサス隊はワッケイン大佐が指揮する第十三独立戦隊に組み込まれ、レビル大将指揮する主力艦隊の陽動として、テキサスコロニー方面への進行を命じられる。 ……そう、&bold(){いきなりテキサスコロニーである。} レビル大将までルナツーにいるのはともかく、&bold(){ペガサスは一度だって地上に下りない}のだ。 すなわちテレビ版六話から三十話までの&bold(){地上編がまるまるカット}。[[大気圏突入>大気圏突入(ガンダムシリーズ)]]シーンも無し。 そして一気に三十七話相当のテキサスまで飛んでしまう。 ついでに途中ギレンの国葬とかデギンと[[ドズル>ドズル・ザビ]]と[[キシリア>キシリア・ザビ]]の確執だとかザビ家側の革命史だとかさりげなくサスロの言及だとかダルシア・バハロ首相の立ち位置だとかが濃密に描かれる。 あとシャアはガルマを守りきれなくて左遷されたが、すぐに(国葬時点ですでに)キシリアのもとに引き抜かれていて、中佐の位と[[ザンジバル級機動巡洋艦]]までもらっている。更には&bold(){サイド6にてニュータイプ部隊とエルメスとサイコミュとフラナガン機関まで任される。}&font(b,#00cc33){[[ララァ・スン]]まで登場する。} 冗談でなく展開が早い。 ちなみにララァはサイド5「ルウム」出身で、インド出身のアースノイドではない。 他方ペガサスはルナツーを出た後、第十三独立戦隊に所属、ワッケインの[[旗艦「ハル」>マゼラン級戦艦(ガンダムシリーズ)]]を中心としてテキサスコロニーを攻撃。 これはグラナダ艦隊への陽動であり、レビル大将の率いる本隊はグラナダもしくはソロモンをたたくと言う作戦。 一方グラナダ艦隊は偵察と迎撃のため艦隊を広く分散させていた。その内の一つである&font(b, #9400d3){マ・クベ大佐}の攻撃中隊はテキサスに派遣されていた。テキサスコロニーの中にはシャアとララァのいるザンジバル、そして[[エルメス>エルメス(MA)]]も停泊している。 もちろん、このワッケイン隊もマ・クベ隊もそれぞれの全軍からすれば一部の動きに過ぎない。 そしてこのテキサスからの一連の戦闘により、 -&font(b,#ff0000){リュウ・ホセイ、ワッケイン、マ・クベが戦死} -&font(b,#ff0000){ペガサス撃沈、ザンジバル撃沈。クルーは脱出成功} -&font(b,#ff0000){エルメス撃墜。ララァ・スン戦死} -&font(b,#ff0000){シャアザク大破。シャアは脱出} -&font(b,#ff0000){ガンダム大破。アムロはコアファイターで脱出し宇宙放浪} -&font(b,#ff0000){テキサスコロニー完全崩壊} -&font(#ff0000){おまけのようにフラナガン博士も死亡} と一気に起きる。 &sizex(5){&bold(){一気に起きる。}} 冗談でなく、&font(b,#ff0000){第一巻ラストまでにペガサスとザンジバルとガンダムとエルメスが沈んで、ララァが戦死する}のである。当然、ララァとアムロの交流は戦場のほんの一瞬のみであった。 一方、セイラはシャアとテレビ版通り再会するが、その後は&font(b,#ffd700){ニュータイプとしての強烈な覚醒で、クルーを沈むペガサスや崩壊するテキサスコロニーから脱出させる事に成功する。} セイラさん覚醒の瞬間であった。%%テレビ版ではロクに覚醒しなかったのに%% ……この時点で、宇宙世紀0080。テレビ版では降伏調印がなされた日だが、&bold(){「戦争は終わってはいない」}……。 **【グラナダの陥落とクスコ・アルの登場】 さて、テキサスコロニーは戦局全体から見ればほんの一部に過ぎない。 この間に連邦主力艦隊は&bold(){グラナダに}進行。 対する&bold(){[[キシリア・ザビ]]}は、ワッケインらの陽動にまんまと引っかかり&font(b,#9400d3){戦力を分散させすぎていた。} それがまずい結果となり、レビル主力艦隊が攻め込むと&bold(){わずか三十分強でグラナダ艦隊は壊滅。} 一方、ソロモン、ア・バオア・クーはレビル主力艦隊の動きを揺動だと見なした事で&bold(){援軍を送らず}、グラナダは%%TV版のソロモンと逆に%%孤立無援に陥ってしまった。 最終的にキシリアは撤退を決意。しかしその撤退の根拠は援軍を出さなかったギレンやドズルへの感情的なヒステリーというのが本当のところらしかった。 かくして連邦主力艦隊は&font(b,#0095d9){グラナダを占領しファーストステップと改名。} またファーストステップは月のうちア・バオア・クーに面した位置にあるため危険・無防備であるとして、その反対側(フォン・ブラウンあたり)に&font(b,#0095d9){フロントバック}という基地を設立し、そこに主力艦隊を再編する事となった。 敗退したキシリアはア・バオア・クーに逃げ延びる事となった。 そのア・バオア・クーでは、かろうじてパトロール中のムサイに救助された&font(#ff0000){シャア}と再会。ララァ亡きあとのニュータイプ部隊のまとめ役を任される事になる。 さてその間に、テキサスコロニーで離散しかけたペガサス隊は十三独立艦隊の僚艦[[サフラン、シスコ>サラミス級巡洋艦(ガンダムシリーズ)]]に救助されて、フロントバックに届けられた。 アムロとコアファイターは宇宙を放浪していたが、偶然サイド6の民間船に救助され、サイド6の連邦領事館を経て連邦軍に復帰する。 ……このときの民間船は実はジオンの徴用船であり、ジオンのニュータイプ、&font(b,#ff0080){クスコ・アル}と接触を持つ事になる。 しかしこれまでに実はニュータイプという発言は連邦側からも出ていた。アムロはこのイベントで初めて本格的に知ったと言うべきか。 ただ、アムロ側の事情もあってクスコ・アルとの接触は短時間で終わり、その後はフロントバックに届けられて仲間達と再会。 彼らは&font(b,#0095d9){新しい母船「ペガサスジュニア」}と、撃破されたガンダム二号機に代わる&font(b,#808080){ガンダム三番機[[「G3」>G-3ガンダム]]}、補充された一機を含む&font(b,#ff0000){ガンキャノン二機}と&font(b,#ff0000){ジム二機}、さらにサラミス二隻や[[ボール>ボール(機動戦士ガンダム)]]四機を含めた「第127独立戦隊」として再編成された。 近年のゲームでも時折「G-3は小説版FGで活躍したMSでもある」と解説されているのはこれが由来である。 &s(){ちなみに『トライエイジ』とかで触れられた忍者がどうのこうのは『Gの影忍』からのネタ。全く別の作品である} 一方、シャアも「第300独立戦隊」の指揮官として、二番目のザンジバル級「&bold(){マダガスカル}」を受領。 新型MS&bold(){[[リック・ドム]]}やそのパイロットである&bold(){[[シャリア・ブル]]}達、そして&font(b,#00cc33){エルメス二号機}を揃えて厳しい訓練に勤しんでいた。そのエルメス二号機のパイロットは、アムロと接触したクスコ・アルだった……。 とまあこんな具合で、サイド6以降のエピソードは映像作品と何一つ共通しなくなった。 さらにキシリアの拠点グラナダはテレビ中一度も戦場にならなかったのに、こっちではソロモンとは逆になる形で突破される(ついでにキシリア単独の采配も披露されたのだが……ドズルに比べると指揮官としては能力が低かったといわざるを得ない)。 そしてアムロ達だが、テキサスで死線を潜り抜けた事で&bold(){精神的には大成長}しており、テレビ版以上の団結力とさばけっぷりを見せている。というより、&bold(){精神的にはア・バオア・クー以降の彼らといっていいかも知れない。} そして大人っぷりが加速しすぎて…… アムロがセイラを口説き、&font(b,#ff69b4){ガチのベッドシーンにまでもつれこんだのである。} さすがに直接的なシーンはないが、かなり大胆に描かれる。 そのちょっと前には、セイラのほうからアムロに、&font(b,#ffd700){セイラがシャアの実妹である事、二人がジオン・ダイクンの遺児である事を明かしている。} しかしやはり一連の行動は、特にセイラにとってはストレスでもあったらしく、ピロートーク交じりに&font(b,#ffd700){「シャアを殺してくれ」}とこぼしてしまう。 とっさにアムロは「それを頼みたいから僕と寝たんですか!」と叫んでしまう…… このあたりのセイラの葛藤とアムロの恋情は恐ろしいほど濃密な描写となっており、なんというか「必見」である。 &font(b,#ffd700){そしてこの瞬間から、セイラさんのヒロイン力は急上昇していく。} **【コレヒドールの死闘】 その後、シャアの部隊は&font(b,#ff0000){実戦テストをかねてフロントバックを奇襲。}迎撃に出たアムロ達と戦いつつも、十数分でサラミス九隻を落とすという十分な戦果を挙げる。 今回は小手調べのようなものだったのですぐに手を引いた。 しかしエルメスのほうが(最初の本格的な実戦という事もあるが)圧倒されてしまい、のちにクスコ・アルは自信を折られてしまう。 というか&font(b,#706caa){シャリア・ブルがものすごく強く}、アムロもシャアも&bold(){「シャア以上のニュータイプ」}と直感するほどの腕前を見せつけた。 &font(b,#706caa){テレビ版ではララァの前座だったシャリアが、まさかの超大物となっていくきっかけである。} この後、ペガサスジュニアを中核とする127戦隊は、さらに十二機の&font(b,#0095d9){宇宙戦闘機「トマホーク」}からなる戦闘機部隊を補強されているが、「これが正真正銘、最後の補強」とされていた。 ちなみに&bold(){セイラもスレッガーもトマホークには乗らない。}またなぜかその戦闘機部隊の指揮官はマクベリィ&bold(){少佐}で、ブライトよりも階級が高かったりする。 その間に&bold(){アムロ達は全員昇進したり、ニュータイプの概念について話し合ったり、ブライトとミライの間にフラグが立ったり、スレッガーのフラグが圧し折れたり、アムロとセイラといちゃいちゃしたりしてる}けど割愛。 あとフラウ・ボウは落選しました。 シャアのほうではララァでもクスコでもなく、キシリアの秘書の&font(b,#84a2d4){マリガレーテ・リング・ブレア}という女性と恋人関係になるのだった。当然ベッド行きですよ! どうもこっちのシャアはララァをそんなに引きずってないっぽい。というか、ZやCCAのシャアよりも一番平和で幸せなように見えるのは気のせいだろうか…… あ、仕事はしてますよ。 部隊のメンバーのチームワークがかなり良くなり、結束力が高まっている。鼻っ面を折られて落ち込むクスコ・アルをなだめるなど、アフターケアもしていた。 %%TV版よりもいい上司に見える…%% そんな準備を終えて、いよいよ連邦艦隊は月を発して総攻撃を開始した。 ソロモン方面司令&bold(){[[ドズル・ザビ]]}(とテレビ版の視聴者)は、&font(b,#006400){グラナダを落としたのだから次はソロモンに来るはずだ}、と予想していたが、連邦軍は&font(b,#0095d9){ソロモンを無視して直接ア・バオア・クーに向かう}進路を選択。 &font(b,#006400){ドズル「ソロモンは敵でないというのか! レビルめ、必ず相対してくれる!」} 一方キシリアはギレンの要塞のア・バオア・クーが攻められるので&font(b,#9400d3){密かにほくそえんでいる。} ……あんたらもうちょっと自分を押さえろよ…… ともあれ、アムロ達を先鋒とする連邦軍は、途上に展開していたジオン艦隊を逐一撃破しながら着実に前進していった。 だが、そのア・バオア・クーに向かう航路にある「コレヒドール」という暗礁区域にはシャアの300戦隊が待ち伏せて展開していた。 このコレヒドールは文字通り激戦となった。 ララァがややあっさりと戦死した反動なのか、&bold(){アムロとクスコの戦いはサイコミュの能力とニュータイプの意識が全開の激戦}となり、さらにシャアも飛び込んで死闘となった。 艦艇やMS、戦闘機も激しく打ち合い、さらにアムロの意識がオーバーフローして&bold(){クスコの人生全てを理解したり、シャアと戦場で交信したり}と、テレビ版のララァ戦以上のすさまじいニュータイプの意識となっていった。 そしてそのクスコの人生(存在そのもの?)を理解した瞬間は、&bold(){アムロのビームライフルがクスコ・アルを打ち抜いたときだった。} &font(b,#808080){ “止めたら、シャア! あなたを殺す! 俺はアルテイシア・ソム・ダイクンに頼まれているんだ”} &font(b,#ff0000){ “アルテイシアにだと!”}  アムロは、  罪を、  犯したと分かった。  が、  すでに、クスコ・アルの身体は焼かれていた。 &font(#808080){「……マ、マイ フェア レディ……クスコ・アル……」} &font(b,#ff0000){ “本気なのか、アムロ!”} &font(b,#808080){ “嘘が、嘘が伝わるものかっ”} エルメスが沈み、ジオン艦隊は退却した。 旗艦マダガスカルも中破し、六機いたリック・ドムはシャア機を除くと二機だけになった。ガトルも三機だけが残った(これも次の作戦には使えない)。 一方の連邦艦隊も損害がひどく、マクベリィ少佐含めてトマホーク隊が壊滅、アムロの僚機のジム一機とボール四機、サラミス級「グレーデン」が沈んでしまった。 その合間に、アムロはセイラに「伝えた」と言って平手打ちされたりしている。 ……重い。あまりにも重すぎる展開である。%%リア充も楽じゃないとわかるだろうか。%% **【ギレンの思惑】 この後、&font(b,#0095d9){レビルが指揮する連邦軍主力艦隊}はいよいよコレヒドールから&font(b,#0095d9){ア・バオア・クーに全軍突撃}の信号を下す。 迎え撃つア・バオア・クーは&bold(){ランドルフ・ワイゲルマン中将}が指揮をとり、次席指揮官にグラナダから落ち延びた&font(b,#ff0080){キシリア・ザビ少将}。 さらに、レビル艦隊の後ろから&font(b,#006400){ドズル中将の艦隊}が猛烈なスピードが追いかけていた…… &bold(){&sizex(5){……あれ? ギレンは?}} 実はこのとき、ギレンはサイド3にいた。&bold(){ア・バオア・クーには出てこないのである。} 代わりに一番の側近であるランドルフ中将を置いているのだが…… ギレン自身は(アサクラ大佐ではなく)チャップマン・ジロム大将が管理するソーラ・レイのあるサイド3にいながら、腹心である&font(b,#0000ff){ランバ・ラル大尉}の報告を聞いていた。 さりげなくこんなところで[[ランバ・ラル]]のお出ましである。 この人もテレビ版とは全然キャラが違う。 そしてギレンだが、この時点で密かに&font(b,#ffdc00){とある計画}を練って、ランバやチャップマンにほのめかしていた。 ……それはともかくとして、レビル艦隊はついにア・バオア・クーに攻め込んだ。 テレビ版ではア・バオア・クー前にソーラ・レイが打ち込まれているが、&bold(){小説版ではデギンは和平に動かない}し、&bold(){ソーラ・レイはまだ動いてない}し、&bold(){レビルもドズルもまだ生きている}し、&bold(){ギレンはキシリアと同じ場所にいない}しで、もうこの時点で全然違う流れになっている。 %%「グレートデギン、どこに配備なされたのです?」「出てこんよ。話の都合でな」%% **【ア・バオア・クーの激戦】 そういうわけで始まったア・バオア・クーの戦いだが、なにせ正面の&bold(){ア・バオア・クー防衛線}と、そこに&font(b,#333399){攻め込むレビル艦隊}、&font(b,#006400){追いかけるドズル艦隊}、の三つ巴の激戦になった。 [[%%ソロモンは置いてきた。悪いがこの戦いには付いていけそうもない%%>天津飯(ドラゴンボール)]]%%(出番的な意味で)。%% このうち、背後からのドズル艦隊は出撃時のごだごだで、&font(b,#006400){ドズルが直卒する戦艦[[ガンドワ>グワジン級大型戦艦]]}を旗艦とする艦隊と、&font(b,#33ff99){空母[[ミドロ>ドロス級空母]]}を中核とする艦隊の二手に分かれていた。 このうち、ミドロ艦隊はレビル艦隊左翼の背後を、ガンドワ艦隊は右翼の背後を突く事になった。 もちろん正面にはア・バオア・クーの防衛線があるわけで、前後から討たれた連邦軍、特に左翼は&bold(){大苦戦する羽目に陥った。} 実はレビルは諜報でソーラ・レイの事を知っており、攻略を焦ったのが背後の備えを怠る結果となったのである。 が、右翼部隊にいたアムロ達は、&font(b,#0095d9){圧倒的な力量でドズルの部隊を撃破してしまった。} アムロのガンダムG3、カイのC108、ハヤトのC109、それにキリア・マハの[[ジム325>ジム(MS)]]が、完璧な連携で片っ端からドズルの艦隊を蹴散らしたのである。 ドズルは[[ビグ・ザム]]をガンドワに曳航していたが、自らも乗り込んで発進させたビグ・ザムさえ大苦戦。なんと&font(b,#0095d9){ジムの一撃で片足を失ってしまう。} 突撃してきたガンドワとの一斉攻撃によって、キリアのジムをなんとか撃墜したものの、ガンキャノン二機の攻撃でガンドワもあっさり沈み、ビグ・ザムも&font(b,#006400){映像版からすれば信じられないほどのあっけなさで撃沈してしまった。} ドズルだけはテレビ版と同じような&font(b,#006400){オーラ}を放っていたが、どうなるわけでもなく爆砕する。 &font(b,#808080){アムロ「こんな奴がいるから、戦争は終わらんのだよ!」} 残った&font(b,#33ff99){ミドロ艦隊}はいまだに連邦軍を圧倒し続けていたが、ここでレビルが&font(#333399){「戦力を固めて、ア・バオア・クーの一転に集中して切り込もう」}といったのを、&bold(){幕僚が「いったん後退して立て直す」と勘違い}して全軍に発信してしまった。 映像版でキシリアがギレンをブチ殺したレベルの大ポカだったのだが、レビルは&font(#333399){指揮系統を混乱させないため}にあえて「ミドロ艦隊を殲滅して立て直す」と再命令。前後に敵を迎えて劣勢気味だった&font(b,#333399){司令部に活気を呼び戻す}事に成功した。 他方、全軍に襲われたミドロ艦隊は全滅し、ア・バオア・クー守備隊や本国のギレン達は「ドズルをたやすく殲滅するほどの連邦軍が、なぜ後退したのか」と悩んでしまい追撃を中止。 アムロ達も一息ついた上で、あらためて攻め込む事になった。 ……実はこの「一息」のミーティングで、ブライトは&font(#0095d9){「いっそ直接本国に攻め込んでギレンを討つか?」}とぶっとんだ事をいっている。 しかしこの冗談のような話は徐々に発展して、アムロは&font(#808080){「協力者がいればできるかも知れない。} &font(b,#808080){例えば、シャア・アズナブルとか」}とさらにものすごい事を言い出した。 ……そして実は、シャアのほうもシャリア達との話し合いで&bold(){同じような結論を出していた。} 実は少々前後するが、ギレンの最終目標は「ソーラ・レイで連邦軍に勝つこと」ではなく、戦後を見据えて&bold(){「連邦軍とキシリア、ドズルを消してしまうこと」}にあった。 つまりソーラ・レイの最終目標はキシリアでもあったのだ(ドズルは純粋に戦死した。むしろギレンはドズルの死が予想外だった節もある)。 しかし、その目標は実は思わぬところから漏れていた。 ギレンの腹心であるランバ・ラルの恋人(籍は入れてない)の&font(b,#f39800){クラウレ・ハモン}にである。 そしてそのハモンだが、その正体はなんと&font(b,#f39800){デギン公王とダルシア・バハロ首相のエージェントであった。} さらには&font(b,#8c7042){デギンとダルシアは密かにギレンを排除しようと目論んでおり}、ギレンがソーラ・レイでなにを狙っているのかを、ハモンを通じてキシリアに漏らしていた。 キシリアはそれを頼りにするシャアに伝え、シャアは信頼するシャリア達と相談。 結論として、&font(b,#0095d9){一足飛びにギレンを倒し、革命を起こそう。そのためにアムロと協力できるならなお良い}……という結論を導き出していたのである。 さらにはこのあたりで映像版にもあったキシリアがシャアの正体を見破るエピソードも加わる。 ともかく、シャアとアムロはお互い関わらない場所にいながら、「独裁するザビ家を討ち、腐敗した連邦を切り捨てて、新しい『ニュータイプの時代』を作る」という&bold(){同じ青写真を描いたのである。} だが…… **【ソーラ・レイ】 再編成と補給を終えた連邦軍が再びSフィールドより攻め込み、ア・バオア・クーの防衛部隊も再び激しい迎撃を展開した。攻撃はやがて&font(b,#0000ff){連邦の特攻}に近い形となる。 その激戦の中で、アムロはドズルの猛烈なオーラを見た経験から「人々の意識の核」を見つけて、その核=ギレンを討とうと、ニュータイプの意識を磨ぎ澄ましていた。 一方、アムロ達と協調し、新しい世界を作るべきと考えたシャリア・ブルは、ニュータイプ用モビルアーマー「[[ブラウ・ブロ]]」を動員し、そのサイコミュの脳波を使って&font(b,#706caa){アムロを見つけて交信しようとしていた。} テレビ版ではララァとエルメスの前座に過ぎず、&bold(){劇場版では「いらない」といわれて}出番そのものをカットされたシャリア・ブルとブラウ・ブロが、まさかの&font(b,#706caa){「ストーリーの肝」}となった瞬間である。 だが、その乱戦の中、突如サイド3からテストを兼ねた&font(b,#ffdc00){ソーラ・レイの第一照射}が打ち込まれた。 映像版で、遠くにいたアムロでさえ異変を感じて「憎しみの光だ」と戦慄したソーラ・レイが、戦場で、アムロ達の目の前で炸裂したのである。 その一撃はレビル艦隊を補佐する&font(b,#0000ff){カラル中将の支援艦隊を消し去った。} 間近であっただけに、その衝撃はテレビ版よりもすさまじく、呑み込まれたカラル艦隊のクルー達数万人の&font(b,#a52a2a){「断末魔の意識」}が戦場に炸裂し、アムロのようなニュータイプの意識に目覚め始めていた人間達に&font(b,#a52a2a){強烈な圧力}となって襲いかかった。 文中では「宇宙をも震わせる憎悪」「真空をも揺るがす」「ありえない圧力、ありえない振動。しいて言えば空震」「阿鼻叫喚そのものの奔流」とまがまがしい言葉が羅列されている。 アムロ、カイ、ハヤト、セイラ、ミライ、レビル達連邦側のニュータイプだけでなく、事前に「来る」と知っていたはずのシャアやシャリア、果ては遠くルナツーにいたはずのフラウ・ボウまで意識が吹っ飛んでしまった。 シャリアに至っては&font(b,#706caa){「死んだほうがましだ!」「この恐怖は、死んでも魂に残る……」}と内心で絶叫するほどだった。 そんな混乱の折に、シャリアとアムロは接触する。 シャリアは早速、ブラウ・ブロのサイコミュを利用しつつアムロと交信。 &font(b,#706caa){「この近辺はギレンのソーラ・レイに狙われている」「ギレンの独裁を打倒し、新しい社会を作るために協力してほしい」「一緒に脱出してほしい」}と必死になって訴えた。 それはある意味でアムロ達も考えていた事なのだが、シャリアは一つ大きなミスを犯していた。 ソーラ・レイによる阿鼻叫喚の意識の渦に飲み込まれて動揺していたアムロに、なまじだれも経験した事のない&font(#706caa){「サイコミュからの精神波で訴えた」}ために、かえって&font(b,#808080){アムロをパニックに追いつめ、逆上させてしまったのだ。} シャリアもシャリアで、次のソーラ・レイ発射まであと二十分もない事から焦っていた。さらに、仕方ない事ではあるが、精神波を送りながら、有線式サイコミュ端末で砲撃を加えているので「動揺させて討つつもりだろうが!」と&font(b,#808080){ますますアムロを本気にさせてしまう。} 加えて、事情を知りえないカイやハヤトはシャリアや続くシャアを撃破しようと猛攻をかける。 訴えながらも迎撃するシャリア、冷静なようでパニックに陥っているアムロ、失敗したのかと焦るシャア、必死に迎撃するカイとハヤト、と全員が混乱に陥っているさなか、ついにアムロのビームライフルがブラウ・ブロのコクピットを狙撃してしまった。 &font(b,#706caa){「情緒不安定なパイロットが!」} しかしシャリアの死の瞬間、彼の意識がアムロを直撃。この瞬間、つまり&font(b,#808080){シャリアを殺して、やっとアムロはシャリアの言いたい事を理解したのである。} &s(){クスコに続きこのパターンは2度目である。もっとも「わかりあった時には時すでに遅し」なのは御大のガンダムではたまによく出てくるネタではある} 一方シャアはシャリアの死に驚愕し、その隙をカイとハヤトに突かれて撃墜されかける。冗談でなく、本当にシャアは殺されそうになった。 しかしシャアが間一髪で反撃、ハヤトのガンキャノンを撃破。&font(b,#69b076){ハヤトが戦死する。} シャリアの死の波動を呑み込み、ハヤトの死の波動をこらえて、アムロはカイを制止。さらにペガサスジュニアに飛んで&font(b,#808080){「シャアと協力して、ア・バオア・クーを脱出しろ」}と伝えた。 そのために気を逸らした瞬間、シャアの部下ルロイ・ギリアムの[[リック・ドム]]が、背後からアムロを撃墜してしまった。 #center(){ &font(b,#ff0000){「ルロイ!」} &font(b,#ff0000){「ガンダムは気付いてくれたのだぞ!」} } &font(b,#808080){アムロが、主人公であるアムロ・レイが、まさかの戦死を遂げてしまった。} しかもそれはシャアが決して望まない形で。 しかし、アムロの死にともない飛び散った意識は、ララァやクスコの意識とともに戦場に展開し、残ったペガサスクルー達やシャア、ルロイ、戦場にいてそれを感じ取れたわずかな人達へ、そして戦場を離れたルナツーのフラウ・ボウまでへと、広く伝播していった。 &font(b,#0095d9){「この空域を脱出する。目的はジオン!」} &font(b,#0095d9){「シャアとの回線を開け! 情報を確認しつつレビル本体にこの空域からの脱出を示唆しろ!」} ブライトの絶叫により、ペガサスジュニアの部隊はシャアのマダガスカルとキシリアの旗艦[[ズワメル>グワジン級大型戦艦]]に続きながら、&font(b,#0095d9){いっせいにア・バオア・クーから離れていった。} しかし、まさに部下達を抱えてア・バオア・クーに上陸しようとしていたレビル艦隊はいまさら進路変換もできなかった。 また、要塞守備を命じられていたランドルフ中将らの守備隊はなにも知らされておらず、退避もせず、レビルにもさせなかった((キシリアがランドルフ達には教えていなかったというのもある。まあもし相談していたならランドルフなり幕僚の誰かなりがギレンに確認するはずだし、そうなったらそれこそ問答無用で撃たれただろうが。))。 レビルはさすがに&font(b,#333399){「ギレンは味方に被害が出てもソーラ・レイを撃てる。そういう男だ」}とは見抜いていたが、この状態でできる事はア・バオア・クーに取り付き、その陰に隠れて盾にし撃たせなくする、という事だけだった((オリジンでのア・バオア・クー攻防戦に似た選択。))。 だが、&font(b,#ffdc00){「キシリアをレビルもろとも殺す」}と考えていたギレンにとって、レビルの決断は&bold(){最悪の展開}だった。 そうして、&font(b,#ffdc00){ついに発射されたソーラ・レイは射線をずらしつつ掃射され、ア・バオア・クーの「柄」の部分を直撃。} &bold(){レビルとア・バオア・クー要塞の下半分を、自軍の将兵もろともに蒸発させた。} もちろん、直撃しなかった「傘」の部分も下半分を吹き飛ばされた事による衝撃で激しく振動し、&font(b,#){無重力ゆえに資材が高速で右往左往したため、内外にいたほとんどの将兵が壁や物資に叩き付けられ圧死した。} 映像版でギレンがいた総司令部では、総司令官ランドルフ中将は一瞬で床と天井を十数往復して死んだ。 さらに、本国ではギレンがランバ・ラルをソーラ・レイのコントロール艦に派遣。 (ギレンの密命を受けて)ソーラ・レイの斜角をア・バオア・クーに向けるよう工作していた司令官チャップマン大将を殺させている。&font(b,#){言うまでもなく口封じである。}((ちなみになんの因果なのかチャップマンは「額」を「一発の銃弾で」撃ち抜かれている。)) 地球連邦軍宇宙総軍は壊滅。 ジオン軍は半身不随に陥った。 事実上の戦争は終結したのである。 口封じもなされ、ギレンの計画はすべて完了した……&bold(){と思われた。} **【終戦】 だが、すでにハモンの密告とアムロの死によって&font(b,#0095d9){キシリアとシャア、ペガサスクルーは連携してア・バオア・クーを脱出し、しかもジオン本国へと全速力で向かっていた。} 当然、双方の乗組員達はギレンに殺されかけた事を理解しており、キシリアの&font(#9400d3){「ギレンを討つ」}というクーデター宣言にも団結して賛成した。 ペガサスクルーも、シャアと会見。双方の語り合いを経て、映像版では信じられないような&font(b,#006400){和解がなされた。} ちなみにシャアは彼らの前で簡単にマスクを外している。 &font(#ff0000){「あ……これはファッションでな。プロパガンダ用の……」} &font(#ff0000){「申し訳ないが癖というのは外すのを忘れさせる」}←言いながら照れる。 セイラとも再会し、和解と、双方ともに精神的な決別を果たしている。 %%やっぱりどう見てもテレビ番より成熟している……%% かくして団結したペガサスクルーとキシリア・シャアの艦隊は、間違いなく「味方」である事を利用してズムシティに入港。 ギレンが完全に油断し切っていた事もあって、コロニーの港を砲撃で突破し、ズワメルとペガサスジュニア、リック・ドム4機とザク3機、そして最後の一人になったカイのガンキャノンがコロニー内部に飛び込んだ。 なおシャアのリック・ドムには予備シートを出して&font(b,#9400d3){キシリア自らも乗り込んでいた。}ギレンを自らの手で討ちたいという執念である。 &font(#ff0000){「よろしいのですか?」} &font(#9400d3){「よい。心配はいらぬ」} [[(やや違うのだがな……)>死亡フラグ]] そして&font(b,#426579){アムロ並みに覚醒していたカイが、いち早くギレンの「気」をつかんだ。} 事態を悟ったギレンが脱出しようと乗り込んでいた車が見つかったのである。 &font(b,#426579){「判るぞ! 俺にも! アムロ! 間違いないんだな?」} &font(b,#808080){“見事だな。カイ”} &font(b,#9400d3){「総帥! 出ませい!」} ついに包囲されるギレン。 キシリアはリック・ドムの左手に乗り移り、シャアに中空まで移動させて、手にしたビームライフルを放った。 ギレン・ザビはあっけなく即死した。 &font(#ff0000){「では……」} そして次の瞬間、&font(b,#ff0000){リック・ドムの手首が回転した。} &font(b,#9400d3){「シ……シャアァ!」} キシリアはよりによってギレンの肉片のあたりに墜落死した。 それだけであった……。 ギレンとキシリアが消え、さらに統合本部もシャア達の手で制圧され、ジオン公国は制圧された。 その後は、デギン公王が退位しダルシア首相を中心として&font(b,#54917f){「ジオン共和国」が復活。} そのジオン共和国と、地球連邦政府が講和条約を締結する事で戦争は終わった。ルナツーもジオン共和国の管理下に置かれ、&font(b,#0000ff){連邦政府は完全に「地球だけの政府」となった。} ペガサスジュニアと僚艦二隻も共和国に鹵獲扱いとなり、&font(b,#0095d9){そのクルー達も半数はジオン国籍を与えられ、さらに一部はシャアとともに再建のため共和国軍に参加した。} こうして、小説版ガンダムのストーリーは終局する。 最後は、ジオンからもシャアからも離れ、&font(b,#ffd700){一人で自在に泳げるようになったセイラが地中海に飛び込む}あたりで幕を閉じる。 というわけで、徹頭徹尾・最初から最後まで、映像版の面影が欠片もない「小説版ガンダム」である。 ほかにも、一部キャラクターの内面の掘り下げや来歴披露などが頻繁になされる上、映像版以上にSFらしい科学考証が随所に炸裂している。 *【登場人物】 #region(地球連邦軍) &bold(){◇[[アムロ・レイ]]} &font(b,#808080){「生きるも死ぬも、早いか遅いかの違いなら!……神様!」} 年齢に関してはU.C.0080で二十歳(テレビ版ではサイド6で十五歳と発言)。 最初から軍人としての道を歩んでいるのと年齢が年齢なので映像版よりもずっと大人。当然、戦いから逃げるなんてところもない。 しかしそれは映像版と比較しての話で、セイラさんと彼の扱いを見る限り「大人」としてはやっぱり不器用な方。「ウブなネンネ」。 映像版ではいまいち曖昧だった「ニュータイプ」についてかなり深くまで理解するようになっている。 セイラさんとヤッた漢。 &bold(){◇[[セイラ・マス]]} &font(b,#ffd700){「みせて欲しい。人の光明を……!」} 映像版ではヒロインなのかどうなのかいまいち曖昧だったが、小説版では&bold(){正真正銘、まごう事なきヒロイン。} 何回もベッドにもつれ込んだり父ジオン・ダイクンの意志を解説したりと大活躍。戦闘機に乗らないので「活躍」はむしろ減っているはずなのだがとてもそうは思えない。 もともと陰のあるキャラクターだが、小説版ではその辺にも深く踏み込まれている。アムロいわく“なぜ、そんなに怯えて生きてきたのです”。 しかし最後はシャアに対して&font(b,#ffd700){「わたしの男を殺した男!」}と意識し、兄への決別という成長を果たす。 最後は彼女の裸で締められる。ちなみに0079に二十歳なのでアムロより一つ年上。 &bold(){◇[[ブライト・ノア]]} &font(b,#0095d9){「今はお互いにマシンだと思え! 考えるな! ただ前を見て操艦しろ!」} 安定の艦長。映像版との違いがあんまりない貴重な人。意外に順調にミライさんとのフラグを立ててる。 「ヒステリーのブライト」呼ばわりされているが、映像版に比べると「十年ぐらい年を取ったのではないかと思うほどさばけている」。 &bold(){◇[[カイ・シデン]]} &font(b,#426579){「艦長、アルコールてのはないスかね」} アムロ達と同じく最初から軍人。軟弱者ではない。ニュータイプとして覚醒し、アムロ死後は代わって物語を牽引した。 アムロ達の部隊ではただ一人、最初から最後まで生き残ったが、彼の胸に去来するものは…… &font(b,#426579){「なあ……アムロ……これでいいのか?……」} &bold(){◇[[ハヤト・コバヤシ]]} &font(b,#69b076){「ぼくはニュータイプって存在自体、どういうことなのか良く判りませんし……」} 出番は多いはずなのだが、カイよりも印象が薄い。しかし、テーマとして据えられているニュータイプについて「突然変異の怪物じゃないのか」と疑念を抱くなど、重要な立ち位置ではある。 そういう彼もまたニュータイプとして覚醒していくが、ア・バオア・クーの乱戦の中でまさかの戦死。 &bold(){◇リュウ・ホセイ} &font(b,#965042){「……あ、あいつ……ニュータイプかも知れねえな……」} アムロ達とは同期なので完全に対等な口調。ただし年齢は一番高いため、リーダーのような立場だった。 しかしテレビ版で見れた包容力も、みんなが成熟している小説版ではいまいち地味。 最後は「乱戦の中、気付いたら撃墜されていた」という形で、アムロ達に戦場の厳しさと現実のあっけなさを淡々と刻みつけた。 &bold(){◇スレッガー・ロウ]} &font(b,#83ccd2){「ひょっとしたら俺は、ジャブローの密偵かも知れんぜや」} ルナツーに合流してからの補充要因だが、戦闘機に乗らず砲兵の指揮官で終わる。%%信じられないほど空気。%% 戦死はしないのだが、ミライやセイラにアプローチをかけるもののことごとく相手にされなかったぶんいいのか悪いのか。 ちなみにリュウの生前から配属されているが絡みはない。 &bold(){◇キリア・マハ、サーカス・マグガバン} キリア&bold(){「一週間に二つも三つも戦場を跳びまわるなんて事にはならんでしょうね」} ペガサスジュニアに補充された[[ジム>ジム(MS)]]のパイロット。サーカスが324、キリアが325番機を担当。 サーカスは目だった活躍もなく戦死するが、キリアはア・バオア・クーまで奮闘。 最初は心許なかった彼も急速に腕を挙げ、ドズル戦では&bold(){アムロ達とともに多数のMSを撃破。} さらに&bold(){ビグ・ザムにも直撃弾を当てる}が、グワジン級ガンドワとビグ・ザムの一斉攻撃を捌き切れず戦死する。 死後も「優秀なパイロットを失った」と全員から悼まれた。 &bold(){◇マクベリィ} &font(b,#006400){「ラフな神経ではトマホークは勤まらんよ」} ペガサスジュニアに加えられた「トマホーク」宇宙戦闘機部隊の指揮官。少佐。 アムロ達がどこか生温いのに対して、軍人らしい規律とプライドをもった人物。 というと映像版のリードのようなのを連想しがちだが、彼の「男らしい力量」「器の大きさ」はかなり心地よい好漢。 ぶっちゃけスレッガーより目だっている。%%というよりスレッガーの出番を喰ったのは間違いなくこの人。%% &bold(){◇[[レビル>レビル将軍]]} &font(b,#333399){「私は信じたいのだ。ニュータイプの存在を。そして、それを諸君ら自らが試してもらいたい」} 連邦軍の総司令官。ティアンムが出てこないしジャブローも舞台にならないしア・バオア・クーには自ら参戦するしで、意外と出番が無かった映像版と違い、一線で指揮をとっている。 映像版では穏やかな初老の人物だったが、本作では意外と興奮しやすい性格である事が示されている。また「ジオンに兵なし」の演説が記載されているが、その文章はかなり過激で、アジテーターっぽい。 ちなみにセイラの正体を調べ上げてペガサスクルーに明かしたのは彼。 &bold(){◇ワッケイン} &font(b,#006400){「待たせた。諸君」} ルナツーの基地司令官という立場で、階級は大佐。厳格でぶっきらぼうな性格なのは変わらないが、実は詩人で、「ルナツーニュース」という新聞で詩の評論をしているらしい。 &bold(){◇ラルフ中尉} &font(b,#808080){「ボッとしてるわりには、ご機嫌にかわしてくれたな。歯ぁ食いしばれ! 左右の者、アムロ曹長を固定しろ!」} ペガサスの七人いる正規パイロットの一人。左手が義手になっている。いかにも本物の軍人らしいスパルタ上司で、アムロ達五人のパイロット候補生を厳しく教育していた。 6機のモビルスーツを24時間運用するにはパイロット12人でも足りない為、早く若造どもを叩き上げないと自分達も楽が出来ないのである。 残念ながらガンダムに乗る前に戦死してしまうが、彼ら正規パイロットはいずれも空母トラファルガーにて実戦を経験している猛者ばかりで、コアファイター離着艦も三回の訓練で呑み込んでいた。 &bold(){◇[[マチルダ・アジャン]]、ウッディ} &font(b,#f39800){「じゃ、私を愛してくれて妻という名前をくださるということ?」} &font(b,#0000ff){「当たり前だろ!」} ルナツー補給部隊と整備部隊のカップル。完全に後方担当なので戦死もしないし、たぶん結婚できた模様。 ちなみにマチルダさんはわざとアムロを話題に出す事でウッディの嫉妬心をあおってプロポーズに追い込んだらしい。 &bold(){◇フラウ・ボウ、カツ・ハウイン、レツ・コ・ファン、キッカ・キタモト} &font(b,#965042){「体を大事にしてね……でも、兵隊さんにこんなこというの変かしらね」} 民間人は全員ルナツーで下船する。よって出番が激減。てか無きに等しい。フラグも何一つ立たない。 ちなみにチビ達は本作でフルネームが設定されている。 &bold(){◇テム・レイ、カマリア・レイ} アムロの父のテムは著名なコロニー建設者であり、宇宙開拓の偉人であった。 しかし母のカマリアはそれをいい事に「&bold(){特権階級}として」地球の居住権を勝ち取り、しかも&bold(){愛人を抱え込んでいた}(仕事人間のテムはそれを知った上で放置していた)。夫はもとより息子であるアムロにさえ愛情をもっておらず、むしろ&bold(){邪魔だと疎んでいた。} そうした経緯でアムロは&font(b,#808080){「僕は一人で大きくなったんだ!」「不潔だ!」と叫んでいる。} なおテムは戦前か、もしくは開戦直後に死亡しているとのこと。 #endregion #region(ジオン公国軍) &bold(){◇[[シャア・アズナブル]]} &font(b,#ff0000){「神のみぞ知る、だな?」} ある意味アムロ以上に変わった人物。ライバルというよりもう一人の主人公。 最初はジンバ・ラルのゆがんだ教育のままザビ家への復讐を志していたが、物語開始時点でその思いは薄れており、ララァとの交流で彼の意志は「新しい世の中」へとシフトしていく。 本当の意味で大人で、ヘタレじゃない。ララァやセイラを意識しすぎて道を踏み外すような事はなく、むしろララァの死もあっさりと乗り越えているし、ほかに心からの恋人もできている。彼女の前ではしどろもどろになったり子を産んでほしいと願ったりする。 仮面はもともと正体を隠すためだったが、いまでは[[「赤い彗星」という偶像のためのプロパガンダ、ファッション>フル・フロンタル]]と割り切って着用している。なお額には自分でつけた醜い傷跡がある。 ガルマは謀殺しないしアムロの死を悔しがるしマザコン・ロリコン・シスコン一切無いしで&bold(){もう完全な別人}だが、これがどの作品のシャアよりも生き生きとしていて幸せそうなのがどこか切ない。 &bold(){◇ドレン、[[デニム、ジーン>ジーン/デニム/スレンダー(機動戦士ガンダム)]]、ハマン・トラッム}(ムサイ艦長) ジーン「デニム中尉。蜘蛛の巣です」「降りて触ってみたいものであります」 初期のシャアの部下達。映像版とは逆にシャアは彼らから露骨に嫌われており、デニムが飛び出したのもその対抗心からだった。ちなみにドレンは艦長ではなくシャアの補佐官。ハマン艦長はなぜか「赤鼻野郎」といわれているが[[アッガイ>アッガイ(MS)]]の赤鼻との関係は不明。 &bold(){◇[[ララァ・スン]]} &font(b,#33ff99){「あの少年、ア、ム、ロ、が遅すぎたのではない。私が、早すぎたのだ」} なんと一巻目で退場してしまう最初の本格的ニュータイプ。彼女との関わりがシャアに復讐以上の思いを抱かせるのだが、なにせ出番が短すぎるのと、シャアもアムロもあんまり引きずらずに自らの成長の糧としているので、ちょっと影が薄い。 &bold(){◇クスコ・アル} &font(b,#ff0080){「性分は直せない……いえ、直したくはないわね。私は自分が好きだから……」} エルメス二号機のパイロット。かなりの自信家で、ぐいぐい押し込んでいくタイプ。 二巻は彼女の物語と言える。死の間際、アムロは彼女の歩んできた人生そのものを理解してしまう。これが「ニュータイプの交流」「人を理解すること」だった。 ちなみにGジェネにレンタルキャラで出てきた事もあるが、なぜかそっちだとピンク色の髪だった。小説版では栗色って書いてあるのに。 &bold(){◇[[シャリア・ブル]]} &font(b,#706caa){「我々が屈折しすぎているのです。中佐……いえ、キャスバル・ダイクン」} クスコ・アルとともに登場。テレビ版ではララァの前座扱いで、劇場版では「いらない」なんて理由でカットされた悲劇のナイスミドルだが、本作ではなんとシャアの右腕、アムロとシャアを和解させようとする超重要人物。ニュータイプの素質、パイロットの力量もシャアを上回る。 天涯孤独の身の上らしく、それだけにいっそうシャアの理想実現のために意欲を燃やす。ちなみに年齢は&bold(){驚愕の二十八歳。ありえん。} &bold(){◇ルロイ・ギリアム} &font(b,#c5a05a){「第三のルネッサンスを人類は迎えつつあると考えて良いわけですね」} シャアの部隊のパイロット。若いがすでに軍艦二隻を沈めた腕利き。ア・バオア・クーの死闘でペガサスを牽制していたところ、アムロがペガサスにシャアの意志を説明しようと飛び出したため、間違えて撃ってしまう。結果、アムロの死という結果を招き…… Gジェネでは、なぜか&bold(){Gジェネオリジナルキャラクターとして登場した事がある}((同じ小説版由来のクスコ・アルはちゃんと原作ありのレンタルキャラクター扱いだった。))。シャア専用リック・ドムが最初期からあったゲームだとはいえ、なぜオリキャラ名義で…… 能力がやや低めだがニュータイプLv/覚醒値は高い事が多く、[[ニュータイプLv/覚醒値が高いと能力が低くてもフォローが利く>イワン・イワノフ]]このシリーズでは作品にもよるが普通に使っていける。 第一作目ではあのイワンと同じ台詞パターンの軽すぎるノリのキャラだったが、以後の作品では真面目な性格に。 なお、GジェネSPIRITS以降、名前が「ルーク・ルザート」に変わった。 &font(b,#c5a05a){「俺は……とりかえしのつかぬことをしてしまった……」} &bold(){◇マルガレーテ・リング・ブレア} &font(b,#83ccd2){「決して偽名ではありませんよ」} キシリアの秘書官の一人。出番は少ないがシャアの恋人となり、彼に平凡で人間らしい幸せを教える事に。 &bold(){◇[[ギレン・ザビ]]} &font(b,#ffdc00){「それが終われば私は隠居しよう」「私は権勢欲だけで動いているのではない」} ジオン最高指導者にして史上最大の虐殺魔にしてアジテーター。 しかし本作では彼は彼なりに清廉かつまじめな政治家であると描写されている。銀河の流れを眺め、宇宙の不気味さと美しさを感じるのが好きという彼の様子は哲学者のようでさえある。 ジオン・ダイクンの革命からジオン公国にいたるまでの二十年の過去や、そこで感じた思いなども点描されており、一度は「革命家」ジオンやその理想を具現化するデギンを心の底から尊敬したという。 しかしジオンについて「アジテーターでしかなかった」と幻滅。自らが信じる理想のための独裁に切り替える。しかしその思想は根本的に古く、その結果が史上類を見ない計画的虐殺であった。 &bold(){◇サスロ・ザビ} ギレンのすぐ下の弟。故人。 文官としての資質を持ち、ギレンも彼に行政府の要職を任せるつもりだったものの、ダイクン派との抗争のさなかに暗殺されてしまったという。 過去の解説で軽く触れられるのみではあるが、何気に彼の存在が語られるのは本作が初である。 &bold(){◇[[キシリア・ザビ]]} &font(b,#9400d3){「参ったな……妙な士官とは思っていたのだが、キャスバル坊やか……」} なんとソロモンではなくグラナダが狙われる関係で、大会戦の司令官として采配を振るう……が、結果は見事な完敗。指揮官としての能力はぶっちゃけ低かった。もっとも映像版でもギレンから指揮を引き継いでから一気に戦況を悪化させたぐらいなので当然とも言える。 ニュータイプに関する理解が映像版よりもある感じだったが、結局は古いタイプの人間とシャアから見限られていたらしく、隙を見せたために「掌を返される」結果に。 ギレンはキシリアとシャアがクーデターを起こしたと知ったときに「体制の変革そのものが起きている」と理解するとともに「キシリアも埒外ではないな」と直感していたが、的中する形となった。 ちなみに「幼い頃のキャスバル坊やと遊んであげた」仲なのは変わらないが、その頃はあまりにかわいい金髪の子供達を見て「自分も金髪の男性と巡り会って、こんな子供を生みたい」とか考えていたらしい。%%ドン引きである。%% &bold(){◇[[ドズル・ザビ]]} &font(b,#006400){「ニュータイプが存在するなどという戯言はきけん! パイロットなぞパイロット・スーツに小便を垂らすのが仕事よ!」} ソロモンの司令官というのは変わらないが、そのソロモンが戦場にならない。また映像版ではグラナダからもア・バオア・クーからも援軍を回してもらえず((本人も突っぱねていたから半分自業自得だが。))孤立無援のまま戦っていたが、こっちでは逆にキシリアからの援軍要請を「グラナダ方面は囮」と見なして黙殺してしまう。 しかもレビルに「無視」されたという理由で意地になって追撃をかけるなど、戦略性や協調性は薄い。 しかし攻撃のタイミングとしてはほぼベストに近く、連邦軍の背後を突いて大きなダメージを与える事に成功している。彼にとって唯一誤算があったとすれば、ドズルとぶつかったアムロ達の力量が映像版よりさらにすさまじかった事だろう。ちなみに本作のビグ・ザムによる撃墜スコアはジム一機。 ルウム戦役ではザクに乗って自ら最前線に飛び出したという。この時&bold(){ギレンはたしなめながらも、珍しく苦笑した}とか。 &bold(){◇[[ガルマ・ザビ]]} &font(b,#965042){「さすが、首席でいた男だ。私に華をもたせてくれるというのか?」} シャアの親友。シャアが若くして少佐にまでなれたのは彼の引き立てがあったかららしい。シャアからは「坊ちゃん」「ガルマがあんなのだからジオンは戦争に勝てない」などと散々に言われているが、友情は本物で、シャアも彼を謀殺しない。 ちなみにシャアにソーラ・レイの事を話していたらしい。 &bold(){◇デギン・ソド・ザビ、ダルシア・バハロ} &font(b,#8c7042){「あやつは、儂の汚点だ。好きにやってよい」} 映像版とは逆にギレンとキシリアを死に追い込んだ二人。しかもデギンはザビ家一党で唯一生き残っている。デギンは理論家だったジオン・ダイクンの理想を具現化させる役割を果たしてきたという。ダルシアは「若手の秀才」「ニュータイプというなら彼のような人間」という事らしい。 &bold(){◇[[マ・クベ]]} &font(b,#9400d3){「ザクは、ロアム大尉とゼリュロス大尉だったな?」「二人の働きを有り難いと思うのだ、私は!」} キシリアに拾われたシャアの事を快く思っておらず、「男妾だ」「尻で成り上がった」などと陰湿な陰口を流したらしい。もっとも、シャアもシャアで「女(キシリア)の尻を追いかけているのがお似合いだ」などといっているのでお互い様。 テキサスの激戦ではテレビ版と逆にシャアに対して出撃を要請するが、なんと&bold(){無視されてしまう。}かろうじてワッケインのマゼランを撃沈させるものの、自らのチベも大破。直後にハヤトのガンキャノンに沈められた。 壺だけでなく観音菩薩の像もコレクションしているらしい。 &bold(){◇ランドルフ・ワイゲルマン} &bold(){「両雄、という言い方はあいませんが、キシリア様は鋭利すぎます」} ギレンの腹心の将校で階級は中将。ア・バオア・クー攻防戦にて要塞に赴任し、全指揮を執った。裏表のない若い将校だが、秀才。 ギレンは自分の増長を諫める意味も兼ねて彼の事を重用しており、曰く「諌言を得る友として信頼し、置いてある」とのこと。 ギレンがキシリアを殺すと決意したのも、上記の通り彼の発言がきっかけ((それ以前は「妹」以上の感覚はなかったらしい。))。しかしそれによってランドルフもまた殺される事になってしまった。 &bold(){◇[[ランバ・ラル]]} &font(b,#0000ff){「総帥から直命を受けております」} ドズル配下ではなくギレン直属の突撃隊(S・S)の指揮官。主に内地の統率と情報収集、監察業務を行なう政治的な将校で、シャアの素性も調べ上げてギレンに密告。ギレンがシャアを殺せと命じるなら従うしかあるまいと考えるなど、ギレンに絶対の忠誠心を抱いている。 しかし、同時に恋人であるクラウレ・ハモンの事について内心で劣等感も抱いており、ギレンに対して忠誠と嫌悪を同時に抱えている。そのためハモンのある行動を見逃しており、それが巡り巡ってギレンとキシリアの死を招く事になる。 ……とまあこんな感じで映像版からは180度違うキャラ付けがなされている。アムロとの接触は本当にゼロ。[[グフ]]とかにも乗らない。戦闘シーンはギレンに唆されてフレンドリーファイヤーをかましたソーラ・レイ主任を銃殺したときのみ。 &bold(){◇クラウレ・ハモン} &font(b,#f39800){「とにかくこれをキシリア閣下に渡すようにと命じられたのです」} 映像版ではラルと大人っぽい夫婦みたいな感じだったが、こっちでは&bold(){元ジオン・ダイクンの愛人}で、&bold(){のちにギレンの愛人}に移され、あげく&bold(){ランバに「与えられた」}というものすっごい経歴となっている。しかしてその正体は&bold(){ダルシア首相の手駒、スパイ。} そんなこんなでギレンに憎悪があったらしく、ランバから漏れた話(ギレンはランバの前で口を滑らせてしまった)をダルシア首相に伝えた。さらにその後、デギンとダルシアの画策によってキシリアのもとに派遣され、キシリアがア・バオア・クーから脱出してギレンを殺す直接的な原因となる。 ある意味、小説版終盤の展開を作り上げたキーパーソンと言える。 ラルとは戦後結婚できたのだろうか。 &bold(){◇セシリア・アイリーン} &font(b,#f39800){「いつもより……雄弁でいらっしゃいます。好きではありません」} ギレンの秘書で愛人。ギレンに対して破滅願望スレスレの競争心と忠誠心を抱いており、磨き抜いた才能と技量はギレンからも寵愛を受けるにいたっている。 ギレンからは「キシリアのいうニュータイプかも知れん」といわれていたが、最終盤に本当にニュータイプ的な覚醒を果たし、キシリアの襲来を察知してしまう。 彼女は「ギレンが破滅するときは自分が生きる目標を失うときだ」と思っていたが…… &bold(){◇[[ジオン・ズム・ダイクン]]、ジンバ・ラル} &font(b,#808080){「宇宙の民よ。今こそ、己の眠れる力を宇宙という環境の中で目覚めさせよ。その時に、人は革新する!」} ジオン共和国建設の功労者達。 ジオンについてギレンは「スターであった。二枚目であって情熱家。若い女性に一目惚れさせる」と[[のちのシャア>機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]に似た評価を下している。 ジオンのかつての演説も一部載せられており、宇宙移民者への希望、ジオンの言う「新しい社会の人類」ニュータイプ論の一端もうかがい知れる。 この演説やテーゼを聞いた&bold(){若き日のギレンは感激}し、そのジオンの理想を資金面・政治面で実現しようとする父デギンを&bold(){心から尊敬}し、その運動に全身全霊を尽くした。 しかし、ギレンとデギンはやがて「ジオンはアジテーターでしかなかった」と気づいてしまい、幻滅してしまう。ジオンの死もその辺が遠因らしい。 ジオン死後、残された遺児二人を預かったのがジンバ・ラルだが、その人格はかなり偏執的で、幼い子供に復讐を説き続けた事から&bold(){セイラから嫌われており}、ついには手放す事になった。この辺りは後にORIGIN版に吸収される。 ちなみにジンバはア・バオア・クーあたりになっても地球で生きているらしい。 #endregion *【メカニック】 人物もストーリーも違うと、当然メカニックも違ってくる。 なおほとんどのモビルスーツにも共通する変更点として、本作で登場するものは16メートルくらい、と頭頂高が映像作品のものよりも一回り小さい。 #region(地球連邦軍) &bold(){◇ガンダム} [[二号機>RX-78-2ガンダム]]と[[三号機>G-3ガンダム]]が登場。 アムロが最初に乗った二号機はテキサスコロニー内部でのエルメス&シャアザクとの戦いで失われ、以後はマグネットコーティングを施された三号機、コード「G3」に乗る。ちなみに三号機の色は深いグレー。 最終的に、ア・バオア・クーの乱戦の中で撃墜されてしまう。 プロトタイプガンダム(一号機)は出ません。当初はガンダムタイプとキャノンタイプを三機ずつペガサスに納入するはずだったので、サイド7襲撃の際に破壊されたのかも。 &bold(){◇[[ガンキャノン]]} 全部で三機登場。小説版では[[ガンタンク]]が出てこないため、ペガサスに運用されるのも最初からガンキャノン二機となっている。ガンダムと同じ盾をもつ。 当初は残った二機のキャノンにリュウ、カイ、ハヤトがローテーションで乗っていたが、リュウが乗っていたときのキャノンが撃墜され、一機喪失。 その後もう一機が補充され、生き残りをあわせて「C108」「C109」コードを与えられる。ハヤトの109は撃墜されたが、カイの108は戦後まで生き延びた。 &bold(){◇[[ペガサス、ペガサスジュニア>ペガサス級強襲揚陸艦/改ペガサス級強襲揚陸艦]]} 最初の母艦だったペガサスはテキサスコロニーでザンジバルと差し違えて沈み、代わりに二番艦のペガサスジュニアが配属される。 ちなみに「ホワイトベース・タイプ」といわれているのだが、&bold(){ネームシップのはずのホワイトベースがなぜか存在しない。} &bold(){◇[[ジム(GM)>ジム(MS)]]} 連邦の主力量産機。無名兵士に加えて、ペガサスジュニアにもサーカス・マグガバンの324とキリア・マハの325が配備され、アムロ達とチームを組んだ。 どうもガンダムとは平行して開発されていたらしく、サイド7を出たペガサスがルナツーに来たときにはすでに実戦配備されていた。 よく「小説版のジムはガンダムよりも強い正当な量産機!」という情報が出ているが、実際はそうでもなく「カメラが単眼だから、近接戦ではジムのほうが照準をつけやすい」「ビームライフルを運用できるので攻撃力はガンダムと互角」程度しかメリットはなく、&bold(){推進力はガンダムのほうが完全に上。} ほかの基本性能もガンダムやガンキャノンに及ばず、むしろブライトから&bold(){「ひどい出来」}呼ばわりされている。 しかしやはり腕次第で、キリアのジムはアムロ達とともに多数のMSを撃破し「天敵」のビグ・ザムにも痛撃を与えた。 &bold(){◇[[ミスター・ボール>ボール(機動戦士ガンダム)]]} 上の主砲はハイパーバズーカで、マニピュレーターは完全なモビルスーツ向きなのでビームライフルを運用できる。 その上やろうと思えば殴りつける事もできる、という魔改造ボール。 でもやっぱりボールはボール。活躍は本当にない。ちなみに名前は[[「ミスター」付きで公式>ハート様]]。 &bold(){◇トマホーク} オリジナルの宇宙戦闘機(コスモファイター)。「槍のような形」らしい。 ミノフスキー粒子の時代にいまさら戦闘機かといわれるシーンもあるが、艦隊支援には戦闘機のほうがMSよりも有力。特に直進スピードに関してはMSよりずっと上で、機動力のMSのアドバンテージは小回りが利く事だけらしい。 &bold(){◇ミデア、[[フライ・マンタ>フライマンタ(機動戦士ガンダム)]]} 映像版では地上用だが、こっちだと宇宙で運用できるようになっている。でもマチルダさんは途中からコロンブスに乗ってくるので影は薄い。 #endregion #region(ジオン公国軍) &bold(){◇[[ザク>ザクⅡ]]} 白褐色という以外はあまり変わらないが、小説版に出てくるジオンのモビルスーツはザクとリック・ドムしかいない関係でかなり活躍している。アムロも油断した隙に苦戦する事が多く、例え名無しパイロットであっても「角付き」は割と手強い。 シャアのザクはテキサスコロニーまで続投してガンダムと戦っているが、機体性能に格差がありすぎて防戦一方になってしまった。 ちなみにシャア曰く「ビームサーベルに対してヒートホークはオモチャ同然」らしい((実際、サーベルを受け止めるもヒートホークごと叩き斬られたザクもいる))。 ザクに限った話ではないが、指の先には低出力ながらレーザー・バーナーも仕込まれており、劇中では溶接されたシャッターを焼き切ったり、&bold(){格闘戦でガンダムの顔面を焼いたり}等している。 &bold(){◇[[リック・ドム]]} ザクの後継機。アムロ達には「スカートつき」と呼ばれる。 大出力バーニアによる&bold(){スピードはザクの二倍}を誇り、保有する&bold(){ビームバズーカの威力はムサイの主砲並み}、またビームサーベルも実用化している。ビーム攻撃には意味はないが装甲の厚さも優秀。 という映像版のやられっぷりからは考えられないほどの高性能機。アムロも初見では驚愕するほどの性能を誇る。 しかし完成して間もないため数は少なく、ニュータイプ部隊に優先的に回された。 &bold(){不本意とはいえ、アムロを討ち取ったMS。} &bold(){◇[[エルメス>エルメス(MA)]]} 二機まで登場。三番機以降も作ろうとはしていたようだが間に合わなかった。 二巻までに全滅してしまうが、サイコミュの干渉はアムロやシャアを成長させていった。 &bold(){◇[[ビグ・ザム]]} 映像版とは逆にドズル主導のもとソロモンで研究されていた。しかし映像版と違ってメガ粒子砲の数が少なく(26門→16門)、Iフィールドもないのでビームライフルで簡単に穴が空く。 本当にいいとこなしのまま簡単に撃墜されて終わった。 &bold(){◇[[ブラウ・ブロ]]} シャリア最後の搭乗機。開発はエルメスと同時期ながらテストもろくにされておらず、搭載されたサイコミュもプロトタイプであるらしい。ワイヤーの長さは一キロとも二キロとも書いてある。 でありながら、もうエルメスとジオングの役割を足して二倍したような活躍を見せ、あえなく撃墜された後も、シャリアとブラウ・ブロの意志はストーリーそのものを終局に導いた。 テレビ版同様の脱出機能もあったのだが、コクピットを狙撃するアムロの前では意味をなさなかった。 &bold(){◇[[ザンジバル>ザンジバル級機動巡洋艦]]} ネームシップのザンジバルはテキサスで撃沈されるが、二番艦マダガスカルは生き残ったらしい。 ちなみにキシリアの母船のズワメルは最初「ザンジバル級」として出てくるが、なぜか途中から[[グワジン級>グワジン級大型戦艦]]に変わってしまった。 &bold(){◇[[ムサイ>ムサイ級軽巡洋艦]]} 防御能力には問題はあるが、エンジンが離れているためフットワークは軽いと評判らしい。 &bold(){◇ガウ、[[ドップ>ドップ(ガンダムシリーズ)]]} なんと宇宙空母と宇宙戦闘機として登場。ドップのあのすさまじいデザインは地上では難儀するが、宇宙ではむしろ小回りの利く優秀な戦闘機となっている。 &bold(){◇ソーラ・レイ} ギレンの陰謀に利用されて、すさまじく盛大なフレンドリーファイヤーをかました、戦勝の功労者にして最大の戦犯兵器。 レーザー(光)なのでサイド3本国からア・バオア・クーまで一瞬で届き、直径六キロの口径を掃射する事で広い範囲を薙ぎ払える超兵器。2射目はア・バオア・クーの下半分を消し飛ばしてしまった。 #endregion *【余談】 ストーリーも設定も全然違うはずなのだが、なぜか角川スニーカー文庫版における各巻冒頭の挿絵はテレビ版の設定をアレンジしたのが描いてあり、&bold(){完全な挿絵詐偽となっている。} 巻頭挿絵に出てくる[[ガンタンク]]・[[グフ]]・[[ドム>ドム(MS)]]・[[ゴッグ>ゴッグ/ハイゴッグ(MS)]]・[[ズゴッグ>ズゴック(MS)]]・[[ビグロ>ビグロ(MA)]]・[[ギャン>ギャン(MS)]]・[[ゲルググ]]・[[ジオング>ジオング(MS)]]は&bold(){登場しません。} 登場人物紹介もかなりいい加減で、映像版の設定と小説本文の設定が混ざってる(ペガサス呼びとホワイトベース呼びが混ざっている)。 登場人物のほとんども映像版より大人びているのに、挿絵もことごとくテレビ版の少年風な姿なので&bold(){違和感が半端ない。} 一部誤字があり、アムロ達が「チベ二隻、&bold(){サラミス四隻}、ザク三機を撃破した」などと書いてあるシーンもある。「C108」なども表記の仕方がけっこう揺れている。 ジオン・ダイクンやデギン・ギレン親子の革命期のエピソードやルウム戦役の詳細(コロニー落とし作業を兼ねた決戦がザクの運用に不利であった)、レビルの「ジオンに兵なし」の演説など、映像作品では長らく描かれなかった設定も多い。 また「アジテーターに過ぎない」というジオン・ダイクンや「偏執狂」ジンバ・ラルの設定など、[[THE ORIGIN>機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]に与えた影響も少なくない。 シャアの設定も、いくつかは[[フル・フロンタル]]にオマージュされた部分がある((中身は正反対だが。))。「ファッションに過ぎない」として仮面を外すくだりなどは本作にも同様のセリフがあるのは(発言の意味合いはともかく)上述の通りである。 また、[[UC>機動戦士ガンダムUC]]の原作者である福井晴敏氏の『ガンダム』とのファーストコンタクトは本作であったと語っており、フロンタルの他、[[アンジェロ・ザウパー]]や[[マリーダ・クルス]]にも本作の要素((「過去に性的暴行を受けた事があり、それを主人公のニュータイプ能力によって見抜かれる」という部分がクスコ・アルを思わせる。))が取り入れられたのはこれも大きいのだろう。 アムロの母であるカマリア・レイの名前や、ギレンのもう一人の弟サスロ・ザビ、セシリア・アイリーンの存在などが設定されたのも本作から。%%カマリアのヤバすぎる設定はさすがに本作のみだが……%% もちろん劇場版におけるガンキャノンのコードナンバーも本作由来のものである。 SF考証も随所でなされており、特にビーム兵器はかすめただけでも目に見えない粒子ビームが突き刺さり、装甲やシールドを融解する強力な兵器となっている。 しかし強烈な光を発するので常に移動しながら撃たないと相手の反撃は必至な上、エンジンに直撃させないと爆発しない=手足や頭を撃っても撃墜にはなりにくいなどのデメリットもある。 連邦政府はテレビ版以上に腐敗と堕落の組織とされており、ギレンの次に叩くべき、あるいは宇宙世紀という流れの中で切り捨てるべき組織とされている。とはいえ、作中では地上の様子がほとんど描かれないためピンと来ない。 一方、&bold(){連邦軍は人員のほとんどが、コロニー潰しで殺された人々の遺族や生き残り}で構成されているため、ジオンに対する猛烈な戦意に満ちているとされる。 どうも科学技術は映像版よりも進歩しているらしく、「産毛まである義手(ただし硬さは金属そのまま)」や「マリリン・モンローそっくりのロボット」なんてのもいる。 その一方でルナツーには「[[インベーダー・ゲーム>スペースインベーダー]]」が置いてあったり。&font(l){タイトーすげえ} 『ギレンの野望』のネオ・ジオン軍シナリオ、『[[GジェネDS>SDガンダムGジェネレーションシリーズ(携帯機)]]』のifルート、『[[スパロボA>スーパーロボット大戦A]]』の「あちらの世界」におけるアムロの末路などゲーム作品のシナリオにも影響を与えている。 &font(l){中には逆シャアのアムロに対して「パツキンさんとよろしくやった」と[[おちょくって困惑させる>AG(スパロボ)]]というのものもあるけど(アムロ曰く「一年戦争の時の俺に関するトンデモ本」とのこと)} ギャグ漫画『[[トニーたけざきのガンダム漫画]]』においても、オチで本作のネタが使われた事がある。 実は小説版『機動戦士ガンダム』は二種類存在する。もう片方は朝日ソノラマから発売され、著者は中根真明氏。こちらも全三巻だが、内容はテレビ版とほぼ同じである。 &bold(){「目の前の項目なんて飾りなんだ。&ruby(キーボード){鍵盤}がなけりゃあ、追記も修正もできねえからついてんだ。} &bold(){ 頼りになるのは、眼だ! 眼え! わかるか? 眼ェ!} &bold(){ 手前ら、どいつもこいつも節穴だけの穴ぼこつけやがって、よくもWiki籠もりになろうってもんだ」} #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,20) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 長くなったけど大丈夫なんでしょうか……どこかガイドラインに抵触してそうで怖い…… -- 作成者 (2017-11-09 22:56:23) - 確かスパロボ第3次Z時獄篇のアムロのエーストークでAGが「ギレン・ザビの演説にブチ切れて画面を叩き割る」「パツキンさんとよろしくやった」って話をアムロに振っていじろうとしてたよな。元ネタはこれだよね。 -- 名無しさん (2017-11-09 23:02:47) - 画面叩き割りは冒険王版の方だね -- 名無しさん (2017-11-10 00:03:38) - GジェネDSのifルート(シャア以外でアムロを撃墜して戦死させるとルート分岐)の元ネタなのは知っていたけどこれほど混沌としていたとは… -- 名無しさん (2017-11-10 00:33:30) - Zやベルトーチカ・チルドレン、Vガンダムの例はあれど、ここまで違うのは後にも先にもこの小説くらいな気がしないでもない -- 名無しさん (2017-11-10 00:46:07) - まぁ、あとがきで冨野監督もTV版と違い過ぎてΖガンダムに続かない事を言ってたし… -- 名無しさん (2017-11-10 01:26:10) - この後の宇宙世紀はどうなるんだ・・・ -- 名無しさん (2017-11-10 01:31:47) - ルロイの"あの"台詞に言及してないのが不思議なくらい濃い記事だな -- 名無しさん (2017-11-10 08:46:52) - ここまで違うと、かえって忠実に映像化したものを見てみたいかもしれないな -- 名無しさん (2017-11-10 08:48:12) - ↑3 ティターンズ蜂起はあるかもね。ジオンの系譜でのジオン勝利後も、ティターンズ蜂起してたし。 -- 名無しさん (2017-11-10 08:53:15) - 長いけど面白い。原作読み直してみようと言う気になりました立て主GJ -- 名無しさん (2017-11-10 16:49:51) - 冒険王版といい起動せんしヤンナルといいスカッドハンマーズといいこれといい、ファーストの異伝レベルなメディアミックス作品やたらと多いなww -- 名無しさん (2017-11-10 17:58:41) - ↑5 ルロイの「あのセリフ」って何? -- 名無しさん (2017-11-10 19:49:48) - 中学時代に図書館にあったから読んでみたけど自分の知ってるガンダムと違いすぎて頭の中が?マークで埋め尽くされたな…あと濡れ場シーンは当時の自分には刺激がちょっと強かった -- 名無しさん (2017-11-10 21:36:52) - 確か放送が打ち切られなかったらTVもシャアとWB隊が協力してギレンを殺す展開の予定だという噂を聞いたことがある -- 名無しさん (2017-11-10 22:27:14) - この世界の宇宙世紀はその後は新たなガンダムは誕生するのだろうか・・・ -- 名無しさん (2017-11-10 22:52:29) - ↑2ググれば全話のあらすじ見れるよ。クスコ・アルとかも出てくるしガンダムはギガンにやられたりとか、アムロも結局シンじゃうみたいだけどね -- 名無しさん (2017-11-10 23:18:05) - ↑月行ったりジオン本国行ったりするけど最後はア・バオアクーで43話のシャアとの決着と脱出の間にシャアと一緒にギレンをぶっ殺す話が入るみたいな展開だよ。アムロは生き残る -- 名無しさん (2017-11-10 23:43:36) - ↑むぅ親衛隊に致命傷受けて生きてるかどうか分からないけど、アムロ死亡って煽りがあるからなぁ -- 名無しさん (2017-11-11 00:03:45) - 後幸せそうなシャアはスパロボRの改変後とMXとDぐらいか -- 名無しさん (2017-11-11 01:42:10) - フラウとアムロはなんか指を絡めてイチャイチャしてた記憶があるが...え?その後?そりゃあ...ね -- 名無しさん (2017-11-11 07:56:12) - ↑2ララァともども自軍入りで戦後は一緒に木星に旅立つGC・XOじゃね? -- 名無しさん (2017-11-11 08:36:45) - 00でいう「映画ソレスタルビーイング」みたいに、プロパガンダ目的で冒険王版や小説版が劇中劇として上映されてたって解釈のSSがあったの思い出したw>「パツキンさんとシクヨロやったりしていた」 -- 名無しさん (2017-11-11 09:02:58) - 因みに禿的には黒歴史だったらしく無かった事にしていいとまで発言している(後に撤回したけどね) -- 名無しさん (2017-11-11 17:23:51) - ↑Zガンダムに続かない展開だったので、続くように改変しようかと思ったけど過去の自分を否定するのは駄目と思ったらしいね -- 名無しさん (2017-11-11 18:56:12) - まぁ、ここまで違うと続くように改変したらもう別作品だろうし…。さらに言えばここからどう逆シャアに行くねんって感じw -- 名無しさん (2017-11-12 01:00:39) - ティターンズの誕生はその後の流れとしては十分考えられるし、少なくとも「映像作品とは全然違うZガンダム」は作れるんじゃないだろうか。 -- 名無しさん (2017-11-12 01:33:36) - 「連邦政府は完全に「地球だけの政府」となった。」から、Mk-IIのテストは地球でやってることになるな。もしくは開始までの間にティターンズがサイド7を占領した可能性もあるが -- 名無しさん (2017-11-12 08:09:26) - SDガンダム外伝ナイトガンダム物語でアムロとセイラが結婚したのは小説版が元? -- 名無しさん (2017-11-12 16:01:40) - そういえば、小説版のその後を書いた二次創作SSがあったな。 -- 名無しさん (2017-11-12 16:49:55) - ジオニズムの詳細が語られたのも小説が初めてだと聞いた -- 名無しさん (2017-11-13 21:19:14) - なおゼータの小説版も大筋はアニメみたいだがやはりカミーユの死は免れなかった -- 名無しさん (2017-11-19 21:58:09) - 笑うようなシーンでないのは理解してるが、シャアのテノヒラクルー(物理)でちょっとンフッってなった… -- 名無しさん (2017-12-01 08:57:07) - いま改めて思ったら、シャリアの死の意義がチェーン・アギと似ている……これも因果なんだろうか。 -- 名無しさん (2017-12-03 22:29:09) - この調子で、ひおあきら版ヤマトの記事も作ってほしい。あちらも、かなり+αが多いから。 -- 名無しさん (2017-12-05 12:52:21) - 面白そう、読みたくなってきた -- 名無しさん (2017-12-06 16:54:23) - ↑5 小説版のほうは完全な死だけどなっ! -- 名無しさん (2017-12-06 17:59:05) - これが本当の機動戦死ガンダム -- 名無しさん (2017-12-06 23:24:17) - なんとなくCoDを小説で読んでいる気分になったゾ 実はリメイクされてたんやで -- 名無しさん (2018-09-19 21:41:26) - 「乳首って小さいのだな……」 おい待てアムロ(汗 -- 名無しさん (2019-03-12 10:34:17) - ↑2 CoDのどれよ -- 名無しさん (2019-04-27 21:23:16) - スパロボZの世界にもこの小説があるのか… -- 名無しさん (2019-06-16 18:12:03) - 後々の泥沼さ加減を考えたらマシな展開に思える -- 名無しさん (2019-06-20 11:09:01) - スパロボAのシャドウミラーの元居た世界ではこれに近い事が起きていたとか。そちらでもアムロが戦死しているし -- 名無しさん (2019-06-20 11:19:22) - トンデモ本ってあれか「アムロは一年戦争で死んでいて今のアムロは彼をもとに作られたクローンなんだよ!」のノリかw -- 名無しさん (2019-06-23 20:06:37) - 小説版基準のファーストが参戦したスパロボやってみたい -- 名無しさん (2019-07-19 15:11:14) - わりかし有名なセイラさんのお守りってこっちだっけか -- 名無しさん (2019-07-19 15:56:30) - ガンダムエースが弾切れになってきたらいよいよこれのコミカライズが来るかな、安彦氏の画風の影武者を複数養殖している理由のひとつだったりして -- 名無しさん (2021-07-20 13:20:17) - 小説でのアムロとセイラの関係を四半世紀経ってTVでマネする馬鹿が出たよね。 -- 名無しさん (2021-09-22 02:38:05) - ものすごく引き込まれる項目、難しいだろうけどぜひ映像化してもらいたい。 -- 名無しさん (2021-11-28 13:29:59) - ↑↑キラとフレイのことか? -- 名無しさん (2022-07-12 12:33:01) - 元々一巻で終わる予定だったみたいらしいね -- 名無しさん (2022-07-25 00:35:02) - 正直これが本編にならんで良かったとは思う。監督を制御するスタッフの重要性を感じる。 -- 名無しさん (2022-08-25 14:25:32) - 映像作品でのフラストレーションを小説で吐き出すというお富さんの始まり -- 名無しさん (2022-12-18 19:29:54) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2017/11/09 Thu 22:55:00 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 45 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 本項目では、[[ファーストガンダム>機動戦士ガンダム]]の小説版を解説する。 舞台は当然[[一年戦争]]。 #region(目次) #contents #endregion *概要 放送当時の1979年にソノラマ文庫から刊行されたのが初出で、後に角川スニーカー文庫に版元が変わった。どちらも上中下の三巻構成。 後者は2017年時点でも新品の購入が可能であり、現在最も入手しやすいと思われる。 著者はTVシリーズ監督も務めた[[富野由悠季]]氏。 ガンダムシリーズの小説版は、登場人物や勢力が映像作品では描かれなかった別の顔を描く事が少なくない((ジャミトフ・ハイマンの真意など。))。作品によってはキャラの名前さえ違う((例えばCCAならギュネイ・ガスじゃなくてグラーブ・ガスだったり、キャラ名が異なるのとは違うがチェーン・アギの代わりに『Ζ』のベルトーチカがアムロの彼女として登場したり…など。))事もザラである。すごい時には展開そのものが変わっていたりもする((「08小隊」など。))。 FGの小説版である本作品もその例に漏れず、映像作品とは相違点が多い。 で、そのアニメ版・劇場版との相違点についてだが…… #center(){&sizex(3){全部である。}} #center(){&bold(){&sizex(5){全 部 で あ る 。}}} #center(){&bold(){&sizex(7){全 部 で あ る 。}}} けっこう大事な事なので三回言いました。%%全部だ……全部だ!%% そう、この「小説版ガンダム」は[[テレビ版>機動戦士ガンダム]]・[[劇場版>劇場版 機動戦士ガンダム]]とは全部違うのだ。&bold(){共通項を探す方が難しいぐらいである。} 誇張抜きで名前ぐらいしか一致しないと言っていい。 ある意味で[[冒険王版>機動戦士ガンダム(冒険王版)]]といい勝負である(ベクトルは違うが)。 ちなみにZガンダムも小説版があるが、もちろんそれにも続かない。 もう「どこそこが違う」と比較するほうがややこしいので一から解説してみよう。 というわけで、&bold(){ネタバレ注意!!} *【ストーリー】 宇宙世紀0079、ジオン公国は地球連邦政府に独立戦争を開始。 圧倒的な国力差を誇る連邦政府に対して、[[ジオン公国軍]]は新型兵器モビルスーツを用いて連邦艦隊を撃破。 開戦初頭の大虐殺により地球人口の半分は死に絶えた。 しかしこの大敗を受けた連邦軍もまたモビルスーツの研究と実用化を進め、九月ごろの現在、サイド7近郊でMS運用母艦、&bold(){ホワイトベース級[[ペガサス>ペガサス級強襲揚陸艦/改ペガサス級強襲揚陸艦]]}がコアファイター搭乗員の訓練をしていた。 このペガサスが、ホワイトベースに相当する船なのである。 しかし、そのサイド7にはジオン公国軍の[[軽巡洋艦ムサイ>ムサイ級軽巡洋艦]]が迫っていた。ムサイから発した二機のMS『[[ザク>ザクⅡ]]』は、その指揮官である[[シャア・アズナブル]]少佐の命で密かにサイド7に侵入した……。 というところから始まるが、この時点ですでに[[アムロ・レイ]]、カイ・シデン、[[ハヤト・コバヤシ]]、リュウ・ホセイが軍人として登場する。あともう一人シアン・クランクという同期もいる(が、すぐに[[腸をまき散らして>津村斗貴子(武装錬金)]]死んでしまう)。 つまりリュウはもちろんとして、&bold(){アムロ達が最初から連邦軍の士官候補生}として登場しているのだ。 当然、軍人なのでシゴキも食らっており、直属の上官であるラルフ中尉から怒鳴りつけられビンタを食らっている。 そして侵入したザク二機は、シャアを「若造の上司」と嫌う&bold(){[[デニム>ジーン/デニム/スレンダー(機動戦士ガンダム)]]の独断}((実はドレン中尉やムサイ艦長の赤鼻(潜入工作員部隊の隊長にあらず!)も、同じ理由でシャアを嫌っている。シャア曰く「俺は信頼されていない」。))により、ペガサスに納入中の連邦軍MSを攻撃。ジーンも続く。 サイド7の住民も巻き添えにする攻撃に対して、正規パイロット達はコアファイターで迎撃するが((この時点でガンキャノンは上半身しか納入されておらず、起動できるMSが無かった))、コロニーの中で航空機を飛ばすのは自殺行為にほかならず、端から撃墜されていく。五人目の同期だったシアンもコアファイターの破片を食らって死んでしまう。 また逆上した連邦軍の防衛隊の攻撃も、避難する住民や一部の軍人を巻き添えにしてしまう。といっても防衛隊の戦力は有線誘導ミサイル搭載のエレカ(電気自動車)と携帯兵器程度で練度も低く、ザクの敵では無かったが…。 そんな中、リュウ達と共に避難しようとしていたアムロが逆上して、デニム達が鹵獲用に残していた[[ガンダム>RX-78-2ガンダム]]に飛び乗り起動、ジーンのザクを斬って撃破。デニムのザクは爆発の余波でコロニーのガラス面を突き破って宇宙に放り出され、ガンダムを放置してそのまま離脱する((三人目のスレンダーは最初から影も形もない。))。 **【ガルマ宇宙に散る】 ザク二機の攻撃で正規クルーの大半が死傷し、またアムロの幼馴染みであるフラウ・ボウや軍の通信班にいたセイラ・マス(このヒトも軍人という事になる)らを収容したペガサスはサイド7を出ると、[[ルナツー>ルナツー(ガンダムシリーズ)]]に向かおうとする。 しかしシャアのムサイの妨害を受けてジオン公国軍の宇宙拠点&bold(){キャリフォルニア・ベース}(巨大な人工衛星のようなもの)のガウ部隊に待ち伏せされる事となる。その指揮官は[[ガルマ・ザビ]]大佐であった。 はいここで違和感を覚えた人。 そう、&bold(){ガルマは宇宙にいる}のである。さらにガウは宇宙空母、ドップは宇宙攻撃機。さらに連邦軍の[[フライ・マンタ>フライマンタ(機動戦士ガンダム)]]も宇宙戦闘機なのだ([[セイバーフィッシュ>セイバーフィッシュ(ガンダムシリーズ)]]とかじゃ駄目だったんだろうか)。 しかもこの時点でペガサスはルナツーにすら入っていない。 だがこんなのは序の口。 正面から三隻のガウ、背後からシャアのムサイに挟まれたペガサス隊だったが、猛烈な反撃でガウ二隻はあっさりと爆沈。逆上したガルマが自らのガウをフルバーストで前進させるが…… &font(b,#ff0000){「ガルマ! よせ!」} &bold(){シャアはガルマを謀殺しない。謀らない。} て言うか出撃前は、ガウからの砲撃に巻き込まれる危険も承知の上でペガサスに肉薄してガンダムと戦い、しかも、 &font(b,#ff0000){「友情に報いるためには、そんな危険がなんだというのだね? ドレン中尉。わたしは、一発でも多く木馬にバズーカを撃ち込み、ガルマを助けたい。彼を飾り物にしないためにもな」} ……だれこのヒト? 上記の「よせ!」という絶叫も本心。 ただし、同時にシャアの心の中では&font(#ff0000){(あいつだってザビ家の一員だ……むしろ木馬が仇討ちをしてくれるのを、目撃できるだけでも僥倖だ……!)}という思いも同時に沸いてはいたようだが、さすがにそれをもって悪意があったと言うのは酷であろう。 そしてこの時点で、もっぱら地の文でだが&bold(){シャアとセイラの正体を全部明かされている。} つまり&bold(){二人が兄弟で、ジオン・ダイクンの子供達で、ザビ家は仇で、エドワウ・マスとセイラ・マスと名を変えて、ジンバ・ラルに育てられて、シャアは仇を討つべくジオンに入隊して、セイラは復讐させようとするジンバと決裂して、サイド7に流れた}事が、&font(b,#ff0000){第一巻の半分いかないところで全部明かされてしまうのである。} そして、宇宙でガルマを殲滅してムサイも退却させたペガサスは、一路ルナツーに入る。 ……が、ここまでが&bold(){まだテレビ版に最も近かった時期である。} **【ルナツー→テキサス攻防戦】 ルナツーに入ったペガサスは、ルナツー基地司令官である&font(b,#006400){ワッケイン大佐}と、宇宙軍総司令官である&font(b,#333399){レビル大将}に引き合わされ、賞賛される。 そして、ペガサス隊はワッケイン大佐が指揮する第十三独立戦隊に組み込まれ、レビル大将指揮する主力艦隊の陽動として、テキサスコロニー方面への進行を命じられる。 ……そう、&bold(){いきなりテキサスコロニーである。} レビル大将までルナツーにいるのはともかく、&bold(){ペガサスは一度だって地上に下りない}のだ。 すなわちテレビ版六話から三十話までの&bold(){地上編がまるまるカット}。[[大気圏突入>大気圏突入(ガンダムシリーズ)]]シーンも無し。 そして一気に三十七話相当のテキサスまで飛んでしまう。 ついでに途中ギレンの国葬とかデギンと[[ドズル>ドズル・ザビ]]と[[キシリア>キシリア・ザビ]]の確執だとかザビ家側の革命史だとかさりげなくサスロの言及だとかダルシア・バハロ首相の立ち位置だとかが濃密に描かれる。 あとシャアはガルマを守りきれなくて左遷されたが、すぐに(国葬時点ですでに)キシリアのもとに引き抜かれていて、中佐の位と[[ザンジバル級機動巡洋艦]]までもらっている。更には&bold(){サイド6にてニュータイプ部隊とエルメスとサイコミュとフラナガン機関まで任される。}&font(b,#00cc33){[[ララァ・スン]]まで登場する。} 冗談でなく展開が早い。 ちなみにララァはサイド5「ルウム」出身で、インド出身のアースノイドではない。 他方ペガサスはルナツーを出た後、第十三独立戦隊に所属、ワッケインの[[旗艦「ハル」>マゼラン級戦艦(ガンダムシリーズ)]]を中心としてテキサスコロニーを攻撃。 これはグラナダ艦隊への陽動であり、レビル大将の率いる本隊はグラナダもしくはソロモンをたたくと言う作戦。 一方グラナダ艦隊は偵察と迎撃のため艦隊を広く分散させていた。その内の一つである&font(b, #9400d3){マ・クベ大佐}の攻撃中隊はテキサスに派遣されていた。テキサスコロニーの中にはシャアとララァのいるザンジバル、そして[[エルメス>エルメス(MA)]]も停泊している。 もちろん、このワッケイン隊もマ・クベ隊もそれぞれの全軍からすれば一部の動きに過ぎない。 そしてこのテキサスからの一連の戦闘により、 -&font(b,#ff0000){リュウ・ホセイ、ワッケイン、マ・クベが戦死} -&font(b,#ff0000){ペガサス撃沈、ザンジバル撃沈。クルーは脱出成功} -&font(b,#ff0000){エルメス撃墜。ララァ・スン戦死} -&font(b,#ff0000){シャアザク大破。シャアは脱出} -&font(b,#ff0000){ガンダム大破。アムロはコアファイターで脱出し宇宙放浪} -&font(b,#ff0000){テキサスコロニー完全崩壊} -&font(#ff0000){おまけのようにフラナガン博士も死亡} と一気に起きる。 &sizex(5){&bold(){一気に起きる。}} 冗談でなく、&font(b,#ff0000){第一巻ラストまでにペガサスとザンジバルとガンダムとエルメスが沈んで、ララァが戦死する}のである。当然、ララァとアムロの交流は戦場のほんの一瞬のみであった。 一方、セイラはシャアとテレビ版通り再会するが、その後は&font(b,#ffd700){ニュータイプとしての強烈な覚醒で、クルーを沈むペガサスや崩壊するテキサスコロニーから脱出させる事に成功する。} セイラさん覚醒の瞬間であった。%%テレビ版ではロクに覚醒しなかったのに%% ……この時点で、宇宙世紀0080。テレビ版では降伏調印がなされた日だが、&bold(){「戦争は終わってはいない」}……。 **【グラナダの陥落とクスコ・アルの登場】 さて、テキサスコロニーは戦局全体から見ればほんの一部に過ぎない。 この間に連邦主力艦隊は&bold(){グラナダに}進行。 対する&bold(){[[キシリア・ザビ]]}は、ワッケインらの陽動にまんまと引っかかり&font(b,#9400d3){戦力を分散させすぎていた。} それがまずい結果となり、レビル主力艦隊が攻め込むと&bold(){わずか三十分強でグラナダ艦隊は壊滅。} 一方、ソロモン、ア・バオア・クーはレビル主力艦隊の動きを揺動だと見なした事で&bold(){援軍を送らず}、グラナダは%%TV版のソロモンと逆に%%孤立無援に陥ってしまった。 最終的にキシリアは撤退を決意。しかしその撤退の根拠は援軍を出さなかったギレンやドズルへの感情的なヒステリーというのが本当のところらしかった。 かくして連邦主力艦隊は&font(b,#0095d9){グラナダを占領しファーストステップと改名。} またファーストステップは月のうちア・バオア・クーに面した位置にあるため危険・無防備であるとして、その反対側(フォン・ブラウンあたり)に&font(b,#0095d9){フロントバック}という基地を設立し、そこに主力艦隊を再編する事となった。 敗退したキシリアはア・バオア・クーに逃げ延びる事となった。 そのア・バオア・クーでは、かろうじてパトロール中のムサイに救助された&font(#ff0000){シャア}と再会。ララァ亡きあとのニュータイプ部隊のまとめ役を任される事になる。 さてその間に、テキサスコロニーで離散しかけたペガサス隊は十三独立艦隊の僚艦[[サフラン、シスコ>サラミス級巡洋艦(ガンダムシリーズ)]]に救助されて、フロントバックに届けられた。 アムロとコアファイターは宇宙を放浪していたが、偶然サイド6の民間船に救助され、サイド6の連邦領事館を経て連邦軍に復帰する。 ……このときの民間船は実はジオンの徴用船であり、ジオンのニュータイプ、&font(b,#ff0080){クスコ・アル}と接触を持つ事になる。 しかしこれまでに実はニュータイプという発言は連邦側からも出ていた。アムロはこのイベントで初めて本格的に知ったと言うべきか。 ただ、アムロ側の事情もあってクスコ・アルとの接触は短時間で終わり、その後はフロントバックに届けられて仲間達と再会。 彼らは&font(b,#0095d9){新しい母船「ペガサスジュニア」}と、撃破されたガンダム二号機に代わる&font(b,#808080){ガンダム三番機[[「G3」>G-3ガンダム]]}、補充された一機を含む&font(b,#ff0000){ガンキャノン二機}と&font(b,#ff0000){ジム二機}、さらにサラミス二隻や[[ボール>ボール(機動戦士ガンダム)]]四機を含めた「第127独立戦隊」として再編成された。 近年のゲームでも時折「G-3は小説版FGで活躍したMSでもある」と解説されているのはこれが由来である。 &s(){ちなみに『トライエイジ』とかで触れられた忍者がどうのこうのは『Gの影忍』からのネタ。全く別の作品である} 一方、シャアも「第300独立戦隊」の指揮官として、二番目のザンジバル級「&bold(){マダガスカル}」を受領。 新型MS&bold(){[[リック・ドム]]}やそのパイロットである&bold(){[[シャリア・ブル]]}達、そして&font(b,#00cc33){エルメス二号機}を揃えて厳しい訓練に勤しんでいた。そのエルメス二号機のパイロットは、アムロと接触したクスコ・アルだった……。 とまあこんな具合で、サイド6以降のエピソードは映像作品と何一つ共通しなくなった。 さらにキシリアの拠点グラナダはテレビ中一度も戦場にならなかったのに、こっちではソロモンとは逆になる形で突破される(ついでにキシリア単独の采配も披露されたのだが……ドズルに比べると指揮官としては能力が低かったといわざるを得ない)。 そしてアムロ達だが、テキサスで死線を潜り抜けた事で&bold(){精神的には大成長}しており、テレビ版以上の団結力とさばけっぷりを見せている。というより、&bold(){精神的にはア・バオア・クー以降の彼らといっていいかも知れない。} そして大人っぷりが加速しすぎて…… アムロがセイラを口説き、&font(b,#ff69b4){ガチのベッドシーンにまでもつれこんだのである。} さすがに直接的なシーンはないが、かなり大胆に描かれる。 そのちょっと前には、セイラのほうからアムロに、&font(b,#ffd700){セイラがシャアの実妹である事、二人がジオン・ダイクンの遺児である事を明かしている。} しかしやはり一連の行動は、特にセイラにとってはストレスでもあったらしく、ピロートーク交じりに&font(b,#ffd700){「シャアを殺してくれ」}とこぼしてしまう。 とっさにアムロは「それを頼みたいから僕と寝たんですか!」と叫んでしまう…… このあたりのセイラの葛藤とアムロの恋情は恐ろしいほど濃密な描写となっており、なんというか「必見」である。 &font(b,#ffd700){そしてこの瞬間から、セイラさんのヒロイン力は急上昇していく。} **【コレヒドールの死闘】 その後、シャアの部隊は&font(b,#ff0000){実戦テストをかねてフロントバックを奇襲。}迎撃に出たアムロ達と戦いつつも、十数分でサラミス九隻を落とすという十分な戦果を挙げる。 今回は小手調べのようなものだったのですぐに手を引いた。 しかしエルメスのほうが(最初の本格的な実戦という事もあるが)圧倒されてしまい、のちにクスコ・アルは自信を折られてしまう。 というか&font(b,#706caa){シャリア・ブルがものすごく強く}、アムロもシャアも&bold(){「シャア以上のニュータイプ」}と直感するほどの腕前を見せつけた。 &font(b,#706caa){テレビ版ではララァの前座だったシャリアが、まさかの超大物となっていくきっかけである。} この後、ペガサスジュニアを中核とする127戦隊は、さらに十二機の&font(b,#0095d9){宇宙戦闘機「トマホーク」}からなる戦闘機部隊を補強されているが、「これが正真正銘、最後の補強」とされていた。 ちなみに&bold(){セイラもスレッガーもトマホークには乗らない。}またなぜかその戦闘機部隊の指揮官はマクベリィ&bold(){少佐}で、ブライトよりも階級が高かったりする。 その間に&bold(){アムロ達は全員昇進したり、ニュータイプの概念について話し合ったり、ブライトとミライの間にフラグが立ったり、スレッガーのフラグが圧し折れたり、アムロとセイラといちゃいちゃしたりしてる}けど割愛。 あとフラウ・ボウは落選しました。 シャアのほうではララァでもクスコでもなく、キシリアの秘書の&font(b,#84a2d4){マリガレーテ・リング・ブレア}という女性と恋人関係になるのだった。当然ベッド行きですよ! どうもこっちのシャアはララァをそんなに引きずってないっぽい。というか、ZやCCAのシャアよりも一番平和で幸せなように見えるのは気のせいだろうか…… あ、仕事はしてますよ。 部隊のメンバーのチームワークがかなり良くなり、結束力が高まっている。鼻っ面を折られて落ち込むクスコ・アルをなだめるなど、アフターケアもしていた。 %%TV版よりもいい上司に見える…%% そんな準備を終えて、いよいよ連邦艦隊は月を発して総攻撃を開始した。 ソロモン方面司令&bold(){[[ドズル・ザビ]]}(とテレビ版の視聴者)は、&font(b,#006400){グラナダを落としたのだから次はソロモンに来るはずだ}、と予想していたが、連邦軍は&font(b,#0095d9){ソロモンを無視して直接ア・バオア・クーに向かう}進路を選択。 &font(b,#006400){ドズル「ソロモンは敵でないというのか! レビルめ、必ず相対してくれる!」} 一方キシリアはギレンの要塞のア・バオア・クーが攻められるので&font(b,#9400d3){密かにほくそえんでいる。} ……あんたらもうちょっと自分を押さえろよ…… ともあれ、アムロ達を先鋒とする連邦軍は、途上に展開していたジオン艦隊を逐一撃破しながら着実に前進していった。 だが、そのア・バオア・クーに向かう航路にある「コレヒドール」という暗礁区域にはシャアの300戦隊が待ち伏せて展開していた。 このコレヒドールは文字通り激戦となった。 ララァがややあっさりと戦死した反動なのか、&bold(){アムロとクスコの戦いはサイコミュの能力とニュータイプの意識が全開の激戦}となり、さらにシャアも飛び込んで死闘となった。 艦艇やMS、戦闘機も激しく打ち合い、さらにアムロの意識がオーバーフローして&bold(){クスコの人生全てを理解したり、シャアと戦場で交信したり}と、テレビ版のララァ戦以上のすさまじいニュータイプの意識となっていった。 そしてそのクスコの人生(存在そのもの?)を理解した瞬間は、&bold(){アムロのビームライフルがクスコ・アルを打ち抜いたときだった。} &font(b,#808080){ “止めたら、シャア! あなたを殺す! 俺はアルテイシア・ソム・ダイクンに頼まれているんだ”} &font(b,#ff0000){ “アルテイシアにだと!”}  アムロは、  罪を、  犯したと分かった。  が、  すでに、クスコ・アルの身体は焼かれていた。 &font(#808080){「……マ、マイ フェア レディ……クスコ・アル……」} &font(b,#ff0000){ “本気なのか、アムロ!”} &font(b,#808080){ “嘘が、嘘が伝わるものかっ”} エルメスが沈み、ジオン艦隊は退却した。 旗艦マダガスカルも中破し、六機いたリック・ドムはシャア機を除くと二機だけになった。ガトルも三機だけが残った(これも次の作戦には使えない)。 一方の連邦艦隊も損害がひどく、マクベリィ少佐含めてトマホーク隊が壊滅、アムロの僚機のジム一機とボール四機、サラミス級「グレーデン」が沈んでしまった。 その合間に、アムロはセイラに「伝えた」と言って平手打ちされたりしている。 ……重い。あまりにも重すぎる展開である。%%リア充も楽じゃないとわかるだろうか。%% **【ギレンの思惑】 この後、&font(b,#0095d9){レビルが指揮する連邦軍主力艦隊}はいよいよコレヒドールから&font(b,#0095d9){ア・バオア・クーに全軍突撃}の信号を下す。 迎え撃つア・バオア・クーは&bold(){ランドルフ・ワイゲルマン中将}が指揮をとり、次席指揮官にグラナダから落ち延びた&font(b,#ff0080){キシリア・ザビ少将}。 さらに、レビル艦隊の後ろから&font(b,#006400){ドズル中将の艦隊}が猛烈なスピードが追いかけていた…… &bold(){&sizex(5){……あれ? ギレンは?}} 実はこのとき、ギレンはサイド3にいた。&bold(){ア・バオア・クーには出てこないのである。} 代わりに一番の側近であるランドルフ中将を置いているのだが…… ギレン自身は(アサクラ大佐ではなく)チャップマン・ジロム大将が管理するソーラ・レイのあるサイド3にいながら、腹心である&font(b,#0000ff){ランバ・ラル大尉}の報告を聞いていた。 さりげなくこんなところで[[ランバ・ラル]]のお出ましである。 この人もテレビ版とは全然キャラが違う。 そしてギレンだが、この時点で密かに&font(b,#ffdc00){とある計画}を練って、ランバやチャップマンにほのめかしていた。 ……それはともかくとして、レビル艦隊はついにア・バオア・クーに攻め込んだ。 テレビ版ではア・バオア・クー前にソーラ・レイが打ち込まれているが、&bold(){小説版ではデギンは和平に動かない}し、&bold(){ソーラ・レイはまだ動いてない}し、&bold(){レビルもドズルもまだ生きている}し、&bold(){ギレンはキシリアと同じ場所にいない}しで、もうこの時点で全然違う流れになっている。 %%「グレートデギン、どこに配備なされたのです?」「出てこんよ。話の都合でな」%% **【ア・バオア・クーの激戦】 そういうわけで始まったア・バオア・クーの戦いだが、なにせ正面の&bold(){ア・バオア・クー防衛線}と、そこに&font(b,#333399){攻め込むレビル艦隊}、&font(b,#006400){追いかけるドズル艦隊}、の三つ巴の激戦になった。 [[%%ソロモンは置いてきた。悪いがこの戦いには付いていけそうもない%%>天津飯(ドラゴンボール)]]%%(出番的な意味で)。%% このうち、背後からのドズル艦隊は出撃時のごだごだで、&font(b,#006400){ドズルが直卒する戦艦[[ガンドワ>グワジン級大型戦艦]]}を旗艦とする艦隊と、&font(b,#33ff99){空母[[ミドロ>ドロス級空母]]}を中核とする艦隊の二手に分かれていた。 このうち、ミドロ艦隊はレビル艦隊左翼の背後を、ガンドワ艦隊は右翼の背後を突く事になった。 もちろん正面にはア・バオア・クーの防衛線があるわけで、前後から討たれた連邦軍、特に左翼は&bold(){大苦戦する羽目に陥った。} 実はレビルは諜報でソーラ・レイの事を知っており、攻略を焦ったのが背後の備えを怠る結果となったのである。 が、右翼部隊にいたアムロ達は、&font(b,#0095d9){圧倒的な力量でドズルの部隊を撃破してしまった。} アムロのガンダムG3、カイのC108、ハヤトのC109、それにキリア・マハの[[ジム325>ジム(MS)]]が、完璧な連携で片っ端からドズルの艦隊を蹴散らしたのである。 ドズルは[[ビグ・ザム]]をガンドワに曳航していたが、自らも乗り込んで発進させたビグ・ザムさえ大苦戦。なんと&font(b,#0095d9){ジムの一撃で片足を失ってしまう。} 突撃してきたガンドワとの一斉攻撃によって、キリアのジムをなんとか撃墜したものの、ガンキャノン二機の攻撃でガンドワもあっさり沈み、ビグ・ザムも&font(b,#006400){映像版からすれば信じられないほどのあっけなさで撃沈してしまった。} ドズルだけはテレビ版と同じような&font(b,#006400){オーラ}を放っていたが、どうなるわけでもなく爆砕する。 &font(b,#808080){アムロ「こんな奴がいるから、戦争は終わらんのだよ!」} 残った&font(b,#33ff99){ミドロ艦隊}はいまだに連邦軍を圧倒し続けていたが、ここでレビルが&font(#333399){「戦力を固めて、ア・バオア・クーの一転に集中して切り込もう」}といったのを、&bold(){幕僚が「いったん後退して立て直す」と勘違い}して全軍に発信してしまった。 映像版でキシリアがギレンをブチ殺したレベルの大ポカだったのだが、レビルは&font(#333399){指揮系統を混乱させないため}にあえて「ミドロ艦隊を殲滅して立て直す」と再命令。前後に敵を迎えて劣勢気味だった&font(b,#333399){司令部に活気を呼び戻す}事に成功した。 他方、全軍に襲われたミドロ艦隊は全滅し、ア・バオア・クー守備隊や本国のギレン達は「ドズルをたやすく殲滅するほどの連邦軍が、なぜ後退したのか」と悩んでしまい追撃を中止。 アムロ達も一息ついた上で、あらためて攻め込む事になった。 ……実はこの「一息」のミーティングで、ブライトは&font(#0095d9){「いっそ直接本国に攻め込んでギレンを討つか?」}とぶっとんだ事をいっている。 しかしこの冗談のような話は徐々に発展して、アムロは&font(#808080){「協力者がいればできるかも知れない。} &font(b,#808080){例えば、シャア・アズナブルとか」}とさらにものすごい事を言い出した。 ……そして実は、シャアのほうもシャリア達との話し合いで&bold(){同じような結論を出していた。} 実は少々前後するが、ギレンの最終目標は「ソーラ・レイで連邦軍に勝つこと」ではなく、戦後を見据えて&bold(){「連邦軍とキシリア、ドズルを消してしまうこと」}にあった。 つまりソーラ・レイの最終目標はキシリアでもあったのだ(ドズルは純粋に戦死した。むしろギレンはドズルの死が予想外だった節もある)。 しかし、その目標は実は思わぬところから漏れていた。 ギレンの腹心であるランバ・ラルの恋人(籍は入れてない)の&font(b,#f39800){クラウレ・ハモン}にである。 そしてそのハモンだが、その正体はなんと&font(b,#f39800){デギン公王とダルシア・バハロ首相のエージェントであった。} さらには&font(b,#8c7042){デギンとダルシアは密かにギレンを排除しようと目論んでおり}、ギレンがソーラ・レイでなにを狙っているのかを、ハモンを通じてキシリアに漏らしていた。 キシリアはそれを頼りにするシャアに伝え、シャアは信頼するシャリア達と相談。 結論として、&font(b,#0095d9){一足飛びにギレンを倒し、革命を起こそう。そのためにアムロと協力できるならなお良い}……という結論を導き出していたのである。 さらにはこのあたりで映像版にもあったキシリアがシャアの正体を見破るエピソードも加わる。 ともかく、シャアとアムロはお互い関わらない場所にいながら、「独裁するザビ家を討ち、腐敗した連邦を切り捨てて、新しい『ニュータイプの時代』を作る」という&bold(){同じ青写真を描いたのである。} だが…… **【ソーラ・レイ】 再編成と補給を終えた連邦軍が再びSフィールドより攻め込み、ア・バオア・クーの防衛部隊も再び激しい迎撃を展開した。攻撃はやがて&font(b,#0000ff){連邦の特攻}に近い形となる。 その激戦の中で、アムロはドズルの猛烈なオーラを見た経験から「人々の意識の核」を見つけて、その核=ギレンを討とうと、ニュータイプの意識を磨ぎ澄ましていた。 一方、アムロ達と協調し、新しい世界を作るべきと考えたシャリア・ブルは、ニュータイプ用モビルアーマー「[[ブラウ・ブロ]]」を動員し、そのサイコミュの脳波を使って&font(b,#706caa){アムロを見つけて交信しようとしていた。} テレビ版ではララァとエルメスの前座に過ぎず、&bold(){劇場版では「いらない」といわれて}出番そのものをカットされたシャリア・ブルとブラウ・ブロが、まさかの&font(b,#706caa){「ストーリーの肝」}となった瞬間である。 だが、その乱戦の中、突如サイド3からテストを兼ねた&font(b,#ffdc00){ソーラ・レイの第一照射}が打ち込まれた。 映像版で、遠くにいたアムロでさえ異変を感じて「憎しみの光だ」と戦慄したソーラ・レイが、戦場で、アムロ達の目の前で炸裂したのである。 その一撃はレビル艦隊を補佐する&font(b,#0000ff){カラル中将の支援艦隊を消し去った。} 間近であっただけに、その衝撃はテレビ版よりもすさまじく、呑み込まれたカラル艦隊のクルー達数万人の&font(b,#a52a2a){「断末魔の意識」}が戦場に炸裂し、アムロのようなニュータイプの意識に目覚め始めていた人間達に&font(b,#a52a2a){強烈な圧力}となって襲いかかった。 文中では「宇宙をも震わせる憎悪」「真空をも揺るがす」「ありえない圧力、ありえない振動。しいて言えば空震」「阿鼻叫喚そのものの奔流」とまがまがしい言葉が羅列されている。 アムロ、カイ、ハヤト、セイラ、ミライ、レビル達連邦側のニュータイプだけでなく、事前に「来る」と知っていたはずのシャアやシャリア、果ては遠くルナツーにいたはずのフラウ・ボウまで意識が吹っ飛んでしまった。 シャリアに至っては&font(b,#706caa){「死んだほうがましだ!」「この恐怖は、死んでも魂に残る……」}と内心で絶叫するほどだった。 そんな混乱の折に、シャリアとアムロは接触する。 シャリアは早速、ブラウ・ブロのサイコミュを利用しつつアムロと交信。 &font(b,#706caa){「この近辺はギレンのソーラ・レイに狙われている」「ギレンの独裁を打倒し、新しい社会を作るために協力してほしい」「一緒に脱出してほしい」}と必死になって訴えた。 それはある意味でアムロ達も考えていた事なのだが、シャリアは一つ大きなミスを犯していた。 ソーラ・レイによる阿鼻叫喚の意識の渦に飲み込まれて動揺していたアムロに、なまじだれも経験した事のない&font(#706caa){「サイコミュからの精神波で訴えた」}ために、かえって&font(b,#808080){アムロをパニックに追いつめ、逆上させてしまったのだ。} シャリアもシャリアで、次のソーラ・レイ発射まであと二十分もない事から焦っていた。さらに、仕方ない事ではあるが、精神波を送りながら、有線式サイコミュ端末で砲撃を加えているので「動揺させて討つつもりだろうが!」と&font(b,#808080){ますますアムロを本気にさせてしまう。} 加えて、事情を知りえないカイやハヤトはシャリアや続くシャアを撃破しようと猛攻をかける。 訴えながらも迎撃するシャリア、冷静なようでパニックに陥っているアムロ、失敗したのかと焦るシャア、必死に迎撃するカイとハヤト、と全員が混乱に陥っているさなか、ついにアムロのビームライフルがブラウ・ブロのコクピットを狙撃してしまった。 &font(b,#706caa){「情緒不安定なパイロットが!」} しかしシャリアの死の瞬間、彼の意識がアムロを直撃。この瞬間、つまり&font(b,#808080){シャリアを殺して、やっとアムロはシャリアの言いたい事を理解したのである。} &s(){クスコに続きこのパターンは2度目である。もっとも「わかりあった時には時すでに遅し」なのは御大のガンダムではたまによく出てくるネタではある} 一方シャアはシャリアの死に驚愕し、その隙をカイとハヤトに突かれて撃墜されかける。冗談でなく、本当にシャアは殺されそうになった。 しかしシャアが間一髪で反撃、ハヤトのガンキャノンを撃破。&font(b,#69b076){ハヤトが戦死する。} シャリアの死の波動を呑み込み、ハヤトの死の波動をこらえて、アムロはカイを制止。さらにペガサスジュニアに飛んで&font(b,#808080){「シャアと協力して、ア・バオア・クーを脱出しろ」}と伝えた。 そのために気を逸らした瞬間、シャアの部下ルロイ・ギリアムの[[リック・ドム]]が、背後からアムロを撃墜してしまった。 #center(){ &font(b,#ff0000){「ルロイ!」} &font(b,#ff0000){「ガンダムは気付いてくれたのだぞ!」} } &font(b,#808080){アムロが、主人公であるアムロ・レイが、まさかの戦死を遂げてしまった。} しかもそれはシャアが決して望まない形で。 しかし、アムロの死にともない飛び散った意識は、ララァやクスコの意識とともに戦場に展開し、残ったペガサスクルー達やシャア、ルロイ、戦場にいてそれを感じ取れたわずかな人達へ、そして戦場を離れたルナツーのフラウ・ボウまでへと、広く伝播していった。 &font(b,#0095d9){「この空域を脱出する。目的はジオン!」} &font(b,#0095d9){「シャアとの回線を開け! 情報を確認しつつレビル本体にこの空域からの脱出を示唆しろ!」} ブライトの絶叫により、ペガサスジュニアの部隊はシャアのマダガスカルとキシリアの旗艦[[ズワメル>グワジン級大型戦艦]]に続きながら、&font(b,#0095d9){いっせいにア・バオア・クーから離れていった。} しかし、まさに部下達を抱えてア・バオア・クーに上陸しようとしていたレビル艦隊はいまさら進路変換もできなかった。 また、要塞守備を命じられていたランドルフ中将らの守備隊はなにも知らされておらず、退避もせず、レビルにもさせなかった((キシリアがランドルフ達には教えていなかったというのもある。まあもし相談していたならランドルフなり幕僚の誰かなりがギレンに確認するはずだし、そうなったらそれこそ問答無用で撃たれただろうが。))。 レビルはさすがに&font(b,#333399){「ギレンは味方に被害が出てもソーラ・レイを撃てる。そういう男だ」}とは見抜いていたが、この状態でできる事はア・バオア・クーに取り付き、その陰に隠れて盾にし撃たせなくする、という事だけだった((オリジンでのア・バオア・クー攻防戦に似た選択。))。 だが、&font(b,#ffdc00){「キシリアをレビルもろとも殺す」}と考えていたギレンにとって、レビルの決断は&bold(){最悪の展開}だった。 そうして、&font(b,#ffdc00){ついに発射されたソーラ・レイは射線をずらしつつ掃射され、ア・バオア・クーの「柄」の部分を直撃。} &bold(){レビルとア・バオア・クー要塞の下半分を、自軍の将兵もろともに蒸発させた。} もちろん、直撃しなかった「傘」の部分も下半分を吹き飛ばされた事による衝撃で激しく振動し、&font(b,#){無重力ゆえに資材が高速で右往左往したため、内外にいたほとんどの将兵が壁や物資に叩き付けられ圧死した。} 映像版でギレンがいた総司令部では、総司令官ランドルフ中将は一瞬で床と天井を十数往復して死んだ。 さらに、本国ではギレンがランバ・ラルをソーラ・レイのコントロール艦に派遣。 (ギレンの密命を受けて)ソーラ・レイの斜角をア・バオア・クーに向けるよう工作していた司令官チャップマン大将を殺させている。&font(b,#){言うまでもなく口封じである。}((ちなみになんの因果なのかチャップマンは「額」を「一発の銃弾で」撃ち抜かれている。)) 地球連邦軍宇宙総軍は壊滅。 ジオン軍は半身不随に陥った。 事実上の戦争は終結したのである。 口封じもなされ、ギレンの計画はすべて完了した……&bold(){と思われた。} **【終戦】 だが、すでにハモンの密告とアムロの死によって&font(b,#0095d9){キシリアとシャア、ペガサスクルーは連携してア・バオア・クーを脱出し、しかもジオン本国へと全速力で向かっていた。} 当然、双方の乗組員達はギレンに殺されかけた事を理解しており、キシリアの&font(#9400d3){「ギレンを討つ」}というクーデター宣言にも団結して賛成した。 ペガサスクルーも、シャアと会見。双方の語り合いを経て、映像版では信じられないような&font(b,#006400){和解がなされた。} ちなみにシャアは彼らの前で簡単にマスクを外している。 &font(#ff0000){「あ……これはファッションでな。プロパガンダ用の……」} &font(#ff0000){「申し訳ないが癖というのは外すのを忘れさせる」}←言いながら照れる。 セイラとも再会し、和解と、双方ともに精神的な決別を果たしている。 %%やっぱりどう見てもテレビ番より成熟している……%% かくして団結したペガサスクルーとキシリア・シャアの艦隊は、間違いなく「味方」である事を利用してズムシティに入港。 ギレンが完全に油断し切っていた事もあって、コロニーの港を砲撃で突破し、ズワメルとペガサスジュニア、リック・ドム4機とザク3機、そして最後の一人になったカイのガンキャノンがコロニー内部に飛び込んだ。 なおシャアのリック・ドムには予備シートを出して&font(b,#9400d3){キシリア自らも乗り込んでいた。}ギレンを自らの手で討ちたいという執念である。 &font(#ff0000){「よろしいのですか?」} &font(#9400d3){「よい。心配はいらぬ」} [[(やや違うのだがな……)>死亡フラグ]] そして&font(b,#426579){アムロ並みに覚醒していたカイが、いち早くギレンの「気」をつかんだ。} 事態を悟ったギレンが脱出しようと乗り込んでいた車が見つかったのである。 &font(b,#426579){「判るぞ! 俺にも! アムロ! 間違いないんだな?」} &font(b,#808080){“見事だな。カイ”} &font(b,#9400d3){「総帥! 出ませい!」} ついに包囲されるギレン。 キシリアはリック・ドムの左手に乗り移り、シャアに中空まで移動させて、手にしたビームライフルを放った。 ギレン・ザビはあっけなく即死した。 &font(#ff0000){「では……」} そして次の瞬間、&font(b,#ff0000){リック・ドムの手首が回転した。} &font(b,#9400d3){「シ……シャアァ!」} キシリアはよりによってギレンの肉片のあたりに墜落死した。 それだけであった……。 ギレンとキシリアが消え、さらに統合本部もシャア達の手で制圧され、ジオン公国は制圧された。 その後は、デギン公王が退位しダルシア首相を中心として&font(b,#54917f){「ジオン共和国」が復活。} そのジオン共和国と、地球連邦政府が講和条約を締結する事で戦争は終わった。ルナツーもジオン共和国の管理下に置かれ、&font(b,#0000ff){連邦政府は完全に「地球だけの政府」となった。} ペガサスジュニアと僚艦二隻も共和国に鹵獲扱いとなり、&font(b,#0095d9){そのクルー達も半数はジオン国籍を与えられ、さらに一部はシャアとともに再建のため共和国軍に参加した。} こうして、小説版ガンダムのストーリーは終局する。 最後は、ジオンからもシャアからも離れ、&font(b,#ffd700){一人で自在に泳げるようになったセイラが地中海に飛び込む}あたりで幕を閉じる。 というわけで、徹頭徹尾・最初から最後まで、映像版の面影が欠片もない「小説版ガンダム」である。 ほかにも、一部キャラクターの内面の掘り下げや来歴披露などが頻繁になされる上、映像版以上にSFらしい科学考証が随所に炸裂している。 *【登場人物】 #region(地球連邦軍) &bold(){◇[[アムロ・レイ]]} &font(b,#808080){「生きるも死ぬも、早いか遅いかの違いなら!……神様!」} 年齢に関してはU.C.0080で二十歳(テレビ版ではサイド6で十五歳と発言)。 最初から軍人としての道を歩んでいるのと年齢が年齢なので映像版よりもずっと大人。当然、戦いから逃げるなんてところもない。 しかしそれは映像版と比較しての話で、セイラさんと彼の扱いを見る限り「大人」としてはやっぱり不器用な方。「ウブなネンネ」。 映像版ではいまいち曖昧だった「ニュータイプ」についてかなり深くまで理解するようになっている。 セイラさんとヤッた漢。 &bold(){◇[[セイラ・マス]]} &font(b,#ffd700){「みせて欲しい。人の光明を……!」} 映像版ではヒロインなのかどうなのかいまいち曖昧だったが、小説版では&bold(){正真正銘、まごう事なきヒロイン。} 何回もベッドにもつれ込んだり父ジオン・ダイクンの意志を解説したりと大活躍。戦闘機に乗らないので「活躍」はむしろ減っているはずなのだがとてもそうは思えない。 もともと陰のあるキャラクターだが、小説版ではその辺にも深く踏み込まれている。アムロいわく“なぜ、そんなに怯えて生きてきたのです”。 しかし最後はシャアに対して&font(b,#ffd700){「わたしの男を殺した男!」}と意識し、兄への決別という成長を果たす。 最後は彼女の裸で締められる。ちなみに0079に二十歳なのでアムロより一つ年上。 &bold(){◇[[ブライト・ノア]]} &font(b,#0095d9){「今はお互いにマシンだと思え! 考えるな! ただ前を見て操艦しろ!」} 安定の艦長。映像版との違いがあんまりない貴重な人。意外に順調にミライさんとのフラグを立ててる。 「ヒステリーのブライト」呼ばわりされているが、映像版に比べると「十年ぐらい年を取ったのではないかと思うほどさばけている」。 &bold(){◇[[カイ・シデン]]} &font(b,#426579){「艦長、アルコールてのはないスかね」} アムロ達と同じく最初から軍人。軟弱者ではない。ニュータイプとして覚醒し、アムロ死後は代わって物語を牽引した。 アムロ達の部隊ではただ一人、最初から最後まで生き残ったが、彼の胸に去来するものは…… &font(b,#426579){「なあ……アムロ……これでいいのか?……」} &bold(){◇[[ハヤト・コバヤシ]]} &font(b,#69b076){「ぼくはニュータイプって存在自体、どういうことなのか良く判りませんし……」} 出番は多いはずなのだが、カイよりも印象が薄い。しかし、テーマとして据えられているニュータイプについて「突然変異の怪物じゃないのか」と疑念を抱くなど、重要な立ち位置ではある。 そういう彼もまたニュータイプとして覚醒していくが、ア・バオア・クーの乱戦の中でまさかの戦死。 &bold(){◇リュウ・ホセイ} &font(b,#965042){「……あ、あいつ……ニュータイプかも知れねえな……」} アムロ達とは同期なので完全に対等な口調。ただし年齢は一番高いため、リーダーのような立場だった。 しかしテレビ版で見れた包容力も、みんなが成熟している小説版ではいまいち地味。 最後は「乱戦の中、気付いたら撃墜されていた」という形で、アムロ達に戦場の厳しさと現実のあっけなさを淡々と刻みつけた。 &bold(){◇スレッガー・ロウ]} &font(b,#83ccd2){「ひょっとしたら俺は、ジャブローの密偵かも知れんぜや」} ルナツーに合流してからの補充要因だが、戦闘機に乗らず砲兵の指揮官で終わる。%%信じられないほど空気。%% 戦死はしないのだが、ミライやセイラにアプローチをかけるもののことごとく相手にされなかったぶんいいのか悪いのか。 ちなみにリュウの生前から配属されているが絡みはない。 &bold(){◇キリア・マハ、サーカス・マグガバン} キリア&bold(){「一週間に二つも三つも戦場を跳びまわるなんて事にはならんでしょうね」} ペガサスジュニアに補充された[[ジム>ジム(MS)]]のパイロット。サーカスが324、キリアが325番機を担当。 サーカスは目だった活躍もなく戦死するが、キリアはア・バオア・クーまで奮闘。 最初は心許なかった彼も急速に腕を挙げ、ドズル戦では&bold(){アムロ達とともに多数のMSを撃破。} さらに&bold(){ビグ・ザムにも直撃弾を当てる}が、グワジン級ガンドワとビグ・ザムの一斉攻撃を捌き切れず戦死する。 死後も「優秀なパイロットを失った」と全員から悼まれた。 &bold(){◇マクベリィ} &font(b,#006400){「ラフな神経ではトマホークは勤まらんよ」} ペガサスジュニアに加えられた「トマホーク」宇宙戦闘機部隊の指揮官。少佐。 アムロ達がどこか生温いのに対して、軍人らしい規律とプライドをもった人物。 というと映像版のリードのようなのを連想しがちだが、彼の「男らしい力量」「器の大きさ」はかなり心地よい好漢。 ぶっちゃけスレッガーより目だっている。%%というよりスレッガーの出番を喰ったのは間違いなくこの人。%% &bold(){◇[[レビル>レビル将軍]]} &font(b,#333399){「私は信じたいのだ。ニュータイプの存在を。そして、それを諸君ら自らが試してもらいたい」} 連邦軍の総司令官。ティアンムが出てこないしジャブローも舞台にならないしア・バオア・クーには自ら参戦するしで、意外と出番が無かった映像版と違い、一線で指揮をとっている。 映像版では穏やかな初老の人物だったが、本作では意外と興奮しやすい性格である事が示されている。また「ジオンに兵なし」の演説が記載されているが、その文章はかなり過激で、アジテーターっぽい。 ちなみにセイラの正体を調べ上げてペガサスクルーに明かしたのは彼。 &bold(){◇ワッケイン} &font(b,#006400){「待たせた。諸君」} ルナツーの基地司令官という立場で、階級は大佐。厳格でぶっきらぼうな性格なのは変わらないが、実は詩人で、「ルナツーニュース」という新聞で詩の評論をしているらしい。 &bold(){◇ラルフ中尉} &font(b,#808080){「ボッとしてるわりには、ご機嫌にかわしてくれたな。歯ぁ食いしばれ! 左右の者、アムロ曹長を固定しろ!」} ペガサスの七人いる正規パイロットの一人。左手が義手になっている。いかにも本物の軍人らしいスパルタ上司で、アムロ達五人のパイロット候補生を厳しく教育していた。 6機のモビルスーツを24時間運用するにはパイロット12人でも足りない為、早く若造どもを叩き上げないと自分達も楽が出来ないのである。 残念ながらガンダムに乗る前に戦死してしまうが、彼ら正規パイロットはいずれも空母トラファルガーにて実戦を経験している猛者ばかりで、コアファイター離着艦も三回の訓練で呑み込んでいた。 &bold(){◇[[マチルダ・アジャン]]、ウッディ} &font(b,#f39800){「じゃ、私を愛してくれて妻という名前をくださるということ?」} &font(b,#0000ff){「当たり前だろ!」} ルナツー補給部隊と整備部隊のカップル。完全に後方担当なので戦死もしないし、たぶん結婚できた模様。 ちなみにマチルダさんはわざとアムロを話題に出す事でウッディの嫉妬心をあおってプロポーズに追い込んだらしい。 &bold(){◇フラウ・ボウ、カツ・ハウイン、レツ・コ・ファン、キッカ・キタモト} &font(b,#965042){「体を大事にしてね……でも、兵隊さんにこんなこというの変かしらね」} 民間人は全員ルナツーで下船する。よって出番が激減。てか無きに等しい。フラグも何一つ立たない。 ちなみにチビ達は本作でフルネームが設定されている。 &bold(){◇テム・レイ、カマリア・レイ} アムロの父のテムは著名なコロニー建設者であり、宇宙開拓の偉人であった。 しかし母のカマリアはそれをいい事に「&bold(){特権階級}として」地球の居住権を勝ち取り、しかも&bold(){愛人を抱え込んでいた}(仕事人間のテムはそれを知った上で放置していた)。夫はもとより息子であるアムロにさえ愛情をもっておらず、むしろ&bold(){邪魔だと疎んでいた。} そうした経緯でアムロは&font(b,#808080){「僕は一人で大きくなったんだ!」「不潔だ!」と叫んでいる。} なおテムは戦前か、もしくは開戦直後に死亡しているとのこと。 #endregion #region(ジオン公国軍) &bold(){◇[[シャア・アズナブル]]} &font(b,#ff0000){「神のみぞ知る、だな?」} ある意味アムロ以上に変わった人物。ライバルというよりもう一人の主人公。 最初はジンバ・ラルのゆがんだ教育のままザビ家への復讐を志していたが、物語開始時点でその思いは薄れており、ララァとの交流で彼の意志は「新しい世の中」へとシフトしていく。 本当の意味で大人で、ヘタレじゃない。ララァやセイラを意識しすぎて道を踏み外すような事はなく、むしろララァの死もあっさりと乗り越えているし、ほかに心からの恋人もできている。彼女の前ではしどろもどろになったり子を産んでほしいと願ったりする。 仮面はもともと正体を隠すためだったが、いまでは[[「赤い彗星」という偶像のためのプロパガンダ、ファッション>フル・フロンタル]]と割り切って着用している。なお額には自分でつけた醜い傷跡がある。 ガルマは謀殺しないしアムロの死を悔しがるしマザコン・ロリコン・シスコン一切無いしで&bold(){もう完全な別人}だが、これがどの作品のシャアよりも生き生きとしていて幸せそうなのがどこか切ない。 &bold(){◇ドレン、[[デニム、ジーン>ジーン/デニム/スレンダー(機動戦士ガンダム)]]、ハマン・トラッム}(ムサイ艦長) ジーン「デニム中尉。蜘蛛の巣です」「降りて触ってみたいものであります」 初期のシャアの部下達。映像版とは逆にシャアは彼らから露骨に嫌われており、デニムが飛び出したのもその対抗心からだった。ちなみにドレンは艦長ではなくシャアの補佐官。ハマン艦長はなぜか「赤鼻野郎」といわれているが[[アッガイ>アッガイ(MS)]]の赤鼻との関係は不明。 &bold(){◇[[ララァ・スン]]} &font(b,#33ff99){「あの少年、ア、ム、ロ、が遅すぎたのではない。私が、早すぎたのだ」} なんと一巻目で退場してしまう最初の本格的ニュータイプ。彼女との関わりがシャアに復讐以上の思いを抱かせるのだが、なにせ出番が短すぎるのと、シャアもアムロもあんまり引きずらずに自らの成長の糧としているので、ちょっと影が薄い。 &bold(){◇クスコ・アル} &font(b,#ff0080){「性分は直せない……いえ、直したくはないわね。私は自分が好きだから……」} エルメス二号機のパイロット。かなりの自信家で、ぐいぐい押し込んでいくタイプ。 二巻は彼女の物語と言える。死の間際、アムロは彼女の歩んできた人生そのものを理解してしまう。これが「ニュータイプの交流」「人を理解すること」だった。 ちなみにGジェネにレンタルキャラで出てきた事もあるが、なぜかそっちだとピンク色の髪だった。小説版では栗色って書いてあるのに。 &bold(){◇[[シャリア・ブル]]} &font(b,#706caa){「我々が屈折しすぎているのです。中佐……いえ、キャスバル・ダイクン」} クスコ・アルとともに登場。テレビ版ではララァの前座扱いで、劇場版では「いらない」なんて理由でカットされた悲劇のナイスミドルだが、本作ではなんとシャアの右腕、アムロとシャアを和解させようとする超重要人物。ニュータイプの素質、パイロットの力量もシャアを上回る。 天涯孤独の身の上らしく、それだけにいっそうシャアの理想実現のために意欲を燃やす。ちなみに年齢は&bold(){驚愕の二十八歳。ありえん。} &bold(){◇ルロイ・ギリアム} &font(b,#c5a05a){「第三のルネッサンスを人類は迎えつつあると考えて良いわけですね」} シャアの部隊のパイロット。若いがすでに軍艦二隻を沈めた腕利き。ア・バオア・クーの死闘でペガサスを牽制していたところ、アムロがペガサスにシャアの意志を説明しようと飛び出したため、間違えて撃ってしまう。結果、アムロの死という結果を招き…… Gジェネでは、なぜか&bold(){Gジェネオリジナルキャラクターとして登場した事がある}((同じ小説版由来のクスコ・アルはちゃんと原作ありのレンタルキャラクター扱いだった。))。シャア専用リック・ドムが最初期からあったゲームだとはいえ、なぜオリキャラ名義で…… 能力がやや低めだがニュータイプLv/覚醒値は高い事が多く、[[ニュータイプLv/覚醒値が高いと能力が低くてもフォローが利く>イワン・イワノフ]]このシリーズでは作品にもよるが普通に使っていける。 第一作目ではあのイワンと同じ台詞パターンの軽すぎるノリのキャラだったが、以後の作品では真面目な性格に。 なお、GジェネSPIRITS以降、名前が「ルーク・ルザート」に変わった。 &font(b,#c5a05a){「俺は……とりかえしのつかぬことをしてしまった……」} &bold(){◇マルガレーテ・リング・ブレア} &font(b,#83ccd2){「決して偽名ではありませんよ」} キシリアの秘書官の一人。出番は少ないがシャアの恋人となり、彼に平凡で人間らしい幸せを教える事に。 &bold(){◇[[ギレン・ザビ]]} &font(b,#ffdc00){「それが終われば私は隠居しよう」「私は権勢欲だけで動いているのではない」} ジオン最高指導者にして史上最大の虐殺魔にしてアジテーター。 しかし本作では彼は彼なりに清廉かつまじめな政治家であると描写されている。銀河の流れを眺め、宇宙の不気味さと美しさを感じるのが好きという彼の様子は哲学者のようでさえある。 ジオン・ダイクンの革命からジオン公国にいたるまでの二十年の過去や、そこで感じた思いなども点描されており、一度は「革命家」ジオンやその理想を具現化するデギンを心の底から尊敬したという。 しかしジオンについて「アジテーターでしかなかった」と幻滅。自らが信じる理想のための独裁に切り替える。しかしその思想は根本的に古く、その結果が史上類を見ない計画的虐殺であった。 &bold(){◇サスロ・ザビ} ギレンのすぐ下の弟。故人。 文官としての資質を持ち、ギレンも彼に行政府の要職を任せるつもりだったものの、ダイクン派との抗争のさなかに暗殺されてしまったという。 過去の解説で軽く触れられるのみではあるが、何気に彼の存在が語られるのは本作が初である。 &bold(){◇[[キシリア・ザビ]]} &font(b,#9400d3){「参ったな……妙な士官とは思っていたのだが、キャスバル坊やか……」} なんとソロモンではなくグラナダが狙われる関係で、大会戦の司令官として采配を振るう……が、結果は見事な完敗。指揮官としての能力はぶっちゃけ低かった。もっとも映像版でもギレンから指揮を引き継いでから一気に戦況を悪化させたぐらいなので当然とも言える。 ニュータイプに関する理解が映像版よりもある感じだったが、結局は古いタイプの人間とシャアから見限られていたらしく、隙を見せたために「掌を返される」結果に。 ギレンはキシリアとシャアがクーデターを起こしたと知ったときに「体制の変革そのものが起きている」と理解するとともに「キシリアも埒外ではないな」と直感していたが、的中する形となった。 ちなみに「幼い頃のキャスバル坊やと遊んであげた」仲なのは変わらないが、その頃はあまりにかわいい金髪の子供達を見て「自分も金髪の男性と巡り会って、こんな子供を生みたい」とか考えていたらしい。%%ドン引きである。%% &bold(){◇[[ドズル・ザビ]]} &font(b,#006400){「ニュータイプが存在するなどという戯言はきけん! パイロットなぞパイロット・スーツに小便を垂らすのが仕事よ!」} ソロモンの司令官というのは変わらないが、そのソロモンが戦場にならない。また映像版ではグラナダからもア・バオア・クーからも援軍を回してもらえず((本人も突っぱねていたから半分自業自得だが。))孤立無援のまま戦っていたが、こっちでは逆にキシリアからの援軍要請を「グラナダ方面は囮」と見なして黙殺してしまう。 しかもレビルに「無視」されたという理由で意地になって追撃をかけるなど、戦略性や協調性は薄い。 しかし攻撃のタイミングとしてはほぼベストに近く、連邦軍の背後を突いて大きなダメージを与える事に成功している。彼にとって唯一誤算があったとすれば、ドズルとぶつかったアムロ達の力量が映像版よりさらにすさまじかった事だろう。ちなみに本作のビグ・ザムによる撃墜スコアはジム一機。 ルウム戦役ではザクに乗って自ら最前線に飛び出したという。この時&bold(){ギレンはたしなめながらも、珍しく苦笑した}とか。 &bold(){◇[[ガルマ・ザビ]]} &font(b,#965042){「さすが、首席でいた男だ。私に華をもたせてくれるというのか?」} シャアの親友。シャアが若くして少佐にまでなれたのは彼の引き立てがあったかららしい。シャアからは「坊ちゃん」「ガルマがあんなのだからジオンは戦争に勝てない」などと散々に言われているが、友情は本物で、シャアも彼を謀殺しない。 ちなみにシャアにソーラ・レイの事を話していたらしい。 &bold(){◇デギン・ソド・ザビ、ダルシア・バハロ} &font(b,#8c7042){「あやつは、儂の汚点だ。好きにやってよい」} 映像版とは逆にギレンとキシリアを死に追い込んだ二人。しかもデギンはザビ家一党で唯一生き残っている。デギンは理論家だったジオン・ダイクンの理想を具現化させる役割を果たしてきたという。ダルシアは「若手の秀才」「ニュータイプというなら彼のような人間」という事らしい。 &bold(){◇[[マ・クベ]]} &font(b,#9400d3){「ザクは、ロアム大尉とゼリュロス大尉だったな?」「二人の働きを有り難いと思うのだ、私は!」} キシリアに拾われたシャアの事を快く思っておらず、「男妾だ」「尻で成り上がった」などと陰湿な陰口を流したらしい。もっとも、シャアもシャアで「女(キシリア)の尻を追いかけているのがお似合いだ」などといっているのでお互い様。 テキサスの激戦ではテレビ版と逆にシャアに対して出撃を要請するが、なんと&bold(){無視されてしまう。}かろうじてワッケインのマゼランを撃沈させるものの、自らのチベも大破。直後にハヤトのガンキャノンに沈められた。 壺だけでなく観音菩薩の像もコレクションしているらしい。 &bold(){◇ランドルフ・ワイゲルマン} &bold(){「両雄、という言い方はあいませんが、キシリア様は鋭利すぎます」} ギレンの腹心の将校で階級は中将。ア・バオア・クー攻防戦にて要塞に赴任し、全指揮を執った。裏表のない若い将校だが、秀才。 ギレンは自分の増長を諫める意味も兼ねて彼の事を重用しており、曰く「諌言を得る友として信頼し、置いてある」とのこと。 ギレンがキシリアを殺すと決意したのも、上記の通り彼の発言がきっかけ((それ以前は「妹」以上の感覚はなかったらしい。))。しかしそれによってランドルフもまた殺される事になってしまった。 &bold(){◇[[ランバ・ラル]]} &font(b,#0000ff){「総帥から直命を受けております」} ドズル配下ではなくギレン直属の突撃隊(S・S)の指揮官。主に内地の統率と情報収集、監察業務を行なう政治的な将校で、シャアの素性も調べ上げてギレンに密告。ギレンがシャアを殺せと命じるなら従うしかあるまいと考えるなど、ギレンに絶対の忠誠心を抱いている。 しかし、同時に恋人であるクラウレ・ハモンの事について内心で劣等感も抱いており、ギレンに対して忠誠と嫌悪を同時に抱えている。そのためハモンのある行動を見逃しており、それが巡り巡ってギレンとキシリアの死を招く事になる。 ……とまあこんな感じで映像版からは180度違うキャラ付けがなされている。アムロとの接触は本当にゼロ。[[グフ]]とかにも乗らない。戦闘シーンはギレンに唆されてフレンドリーファイヤーをかましたソーラ・レイ主任を銃殺したときのみ。 &bold(){◇クラウレ・ハモン} &font(b,#f39800){「とにかくこれをキシリア閣下に渡すようにと命じられたのです」} 映像版ではラルと大人っぽい夫婦みたいな感じだったが、こっちでは&bold(){元ジオン・ダイクンの愛人}で、&bold(){のちにギレンの愛人}に移され、あげく&bold(){ランバに「与えられた」}というものすっごい経歴となっている。しかしてその正体は&bold(){ダルシア首相の手駒、スパイ。} そんなこんなでギレンに憎悪があったらしく、ランバから漏れた話(ギレンはランバの前で口を滑らせてしまった)をダルシア首相に伝えた。さらにその後、デギンとダルシアの画策によってキシリアのもとに派遣され、キシリアがア・バオア・クーから脱出してギレンを殺す直接的な原因となる。 ある意味、小説版終盤の展開を作り上げたキーパーソンと言える。 ラルとは戦後結婚できたのだろうか。 &bold(){◇セシリア・アイリーン} &font(b,#f39800){「いつもより……雄弁でいらっしゃいます。好きではありません」} ギレンの秘書で愛人。ギレンに対して破滅願望スレスレの競争心と忠誠心を抱いており、磨き抜いた才能と技量はギレンからも寵愛を受けるにいたっている。 ギレンからは「キシリアのいうニュータイプかも知れん」といわれていたが、最終盤に本当にニュータイプ的な覚醒を果たし、キシリアの襲来を察知してしまう。 彼女は「ギレンが破滅するときは自分が生きる目標を失うときだ」と思っていたが…… &bold(){◇[[ジオン・ズム・ダイクン]]、ジンバ・ラル} &font(b,#808080){「宇宙の民よ。今こそ、己の眠れる力を宇宙という環境の中で目覚めさせよ。その時に、人は革新する!」} ジオン共和国建設の功労者達。 ジオンについてギレンは「スターであった。二枚目であって情熱家。若い女性に一目惚れさせる」と[[のちのシャア>機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]に似た評価を下している。 ジオンのかつての演説も一部載せられており、宇宙移民者への希望、ジオンの言う「新しい社会の人類」ニュータイプ論の一端もうかがい知れる。 この演説やテーゼを聞いた&bold(){若き日のギレンは感激}し、そのジオンの理想を資金面・政治面で実現しようとする父デギンを&bold(){心から尊敬}し、その運動に全身全霊を尽くした。 しかし、ギレンとデギンはやがて「ジオンはアジテーターでしかなかった」と気づいてしまい、幻滅してしまう。ジオンの死もその辺が遠因らしい。 ジオン死後、残された遺児二人を預かったのがジンバ・ラルだが、その人格はかなり偏執的で、幼い子供に復讐を説き続けた事から&bold(){セイラから嫌われており}、ついには手放す事になった。この辺りは後にORIGIN版に吸収される。 ちなみにジンバはア・バオア・クーあたりになっても地球で生きているらしい。 #endregion *【メカニック】 人物もストーリーも違うと、当然メカニックも違ってくる。 なおほとんどのモビルスーツにも共通する変更点として、本作で登場するものは16メートルくらい、と頭頂高が映像作品のものよりも一回り小さい。 #region(地球連邦軍) &bold(){◇ガンダム} [[二号機>RX-78-2ガンダム]]と[[三号機>G-3ガンダム]]が登場。 アムロが最初に乗った二号機はテキサスコロニー内部でのエルメス&シャアザクとの戦いで失われ、以後はマグネットコーティングを施された三号機、コード「G3」に乗る。ちなみに三号機の色は深いグレー。 最終的に、ア・バオア・クーの乱戦の中で撃墜されてしまう。 プロトタイプガンダム(一号機)は出ません。当初はガンダムタイプとキャノンタイプを三機ずつペガサスに納入するはずだったので、サイド7襲撃の際に破壊されたのかも。 &bold(){◇[[ガンキャノン]]} 全部で三機登場。小説版では[[ガンタンク]]が出てこないため、ペガサスに運用されるのも最初からガンキャノン二機となっている。ガンダムと同じ盾をもつ。 当初は残った二機のキャノンにリュウ、カイ、ハヤトがローテーションで乗っていたが、リュウが乗っていたときのキャノンが撃墜され、一機喪失。 その後もう一機が補充され、生き残りをあわせて「C108」「C109」コードを与えられる。ハヤトの109は撃墜されたが、カイの108は戦後まで生き延びた。 &bold(){◇[[ペガサス、ペガサスジュニア>ペガサス級強襲揚陸艦/改ペガサス級強襲揚陸艦]]} 最初の母艦だったペガサスはテキサスコロニーでザンジバルと差し違えて沈み、代わりに二番艦のペガサスジュニアが配属される。 ちなみに「ホワイトベース・タイプ」といわれているのだが、&bold(){ネームシップのはずのホワイトベースがなぜか存在しない。} &bold(){◇[[ジム(GM)>ジム(MS)]]} 連邦の主力量産機。無名兵士に加えて、ペガサスジュニアにもサーカス・マグガバンの324とキリア・マハの325が配備され、アムロ達とチームを組んだ。 どうもガンダムとは平行して開発されていたらしく、サイド7を出たペガサスがルナツーに来たときにはすでに実戦配備されていた。 よく「小説版のジムはガンダムよりも強い正当な量産機!」という情報が出ているが、実際はそうでもなく「カメラが単眼だから、近接戦ではジムのほうが照準をつけやすい」「ビームライフルを運用できるので攻撃力はガンダムと互角」程度しかメリットはなく、&bold(){推進力はガンダムのほうが完全に上。} ほかの基本性能もガンダムやガンキャノンに及ばず、むしろブライトから&bold(){「ひどい出来」}呼ばわりされている。 しかしやはり腕次第で、キリアのジムはアムロ達とともに多数のMSを撃破し「天敵」のビグ・ザムにも痛撃を与えた。 &bold(){◇[[ミスター・ボール>ボール(機動戦士ガンダム)]]} 上の主砲はハイパーバズーカで、マニピュレーターは完全なモビルスーツ向きなのでビームライフルを運用できる。 その上やろうと思えば殴りつける事もできる、という魔改造ボール。 でもやっぱりボールはボール。活躍は本当にない。ちなみに名前は[[「ミスター」付きで公式>ハート様]]。 &bold(){◇トマホーク} オリジナルの宇宙戦闘機(コスモファイター)。「槍のような形」らしい。 ミノフスキー粒子の時代にいまさら戦闘機かといわれるシーンもあるが、艦隊支援には戦闘機のほうがMSよりも有力。特に直進スピードに関してはMSよりずっと上で、機動力のMSのアドバンテージは小回りが利く事だけらしい。 &bold(){◇ミデア、[[フライ・マンタ>フライマンタ(機動戦士ガンダム)]]} 映像版では地上用だが、こっちだと宇宙で運用できるようになっている。でもマチルダさんは途中からコロンブスに乗ってくるので影は薄い。 #endregion #region(ジオン公国軍) &bold(){◇[[ザク>ザクⅡ]]} 白褐色という以外はあまり変わらないが、小説版に出てくるジオンのモビルスーツはザクとリック・ドムしかいない関係でかなり活躍している。アムロも油断した隙に苦戦する事が多く、例え名無しパイロットであっても「角付き」は割と手強い。 シャアのザクはテキサスコロニーまで続投してガンダムと戦っているが、機体性能に格差がありすぎて防戦一方になってしまった。 ちなみにシャア曰く「ビームサーベルに対してヒートホークはオモチャ同然」らしい((実際、サーベルを受け止めるもヒートホークごと叩き斬られたザクもいる))。 ザクに限った話ではないが、指の先には低出力ながらレーザー・バーナーも仕込まれており、劇中では溶接されたシャッターを焼き切ったり、&bold(){格闘戦でガンダムの顔面を焼いたり}等している。 &bold(){◇[[リック・ドム]]} ザクの後継機。アムロ達には「スカートつき」と呼ばれる。 大出力バーニアによる&bold(){スピードはザクの二倍}を誇り、保有する&bold(){ビームバズーカの威力はムサイの主砲並み}、またビームサーベルも実用化している。ビーム攻撃には意味はないが装甲の厚さも優秀。 という映像版のやられっぷりからは考えられないほどの高性能機。アムロも初見では驚愕するほどの性能を誇る。 しかし完成して間もないため数は少なく、ニュータイプ部隊に優先的に回された。 &bold(){不本意とはいえ、アムロを討ち取ったMS。} &bold(){◇[[エルメス>エルメス(MA)]]} 二機まで登場。三番機以降も作ろうとはしていたようだが間に合わなかった。 二巻までに全滅してしまうが、サイコミュの干渉はアムロやシャアを成長させていった。 &bold(){◇[[ビグ・ザム]]} 映像版とは逆にドズル主導のもとソロモンで研究されていた。しかし映像版と違ってメガ粒子砲の数が少なく(26門→16門)、Iフィールドもないのでビームライフルで簡単に穴が空く。 本当にいいとこなしのまま簡単に撃墜されて終わった。 &bold(){◇[[ブラウ・ブロ]]} シャリア最後の搭乗機。開発はエルメスと同時期ながらテストもろくにされておらず、搭載されたサイコミュもプロトタイプであるらしい。ワイヤーの長さは一キロとも二キロとも書いてある。 でありながら、もうエルメスとジオングの役割を足して二倍したような活躍を見せ、あえなく撃墜された後も、シャリアとブラウ・ブロの意志はストーリーそのものを終局に導いた。 テレビ版同様の脱出機能もあったのだが、コクピットを狙撃するアムロの前では意味をなさなかった。 &bold(){◇[[ザンジバル>ザンジバル級機動巡洋艦]]} ネームシップのザンジバルはテキサスで撃沈されるが、二番艦マダガスカルは生き残ったらしい。 ちなみにキシリアの母船のズワメルは最初「ザンジバル級」として出てくるが、なぜか途中から[[グワジン級>グワジン級大型戦艦]]に変わってしまった。 &bold(){◇[[ムサイ>ムサイ級軽巡洋艦]]} 防御能力には問題はあるが、エンジンが離れているためフットワークは軽いと評判らしい。 &bold(){◇ガウ、[[ドップ>ドップ(ガンダムシリーズ)]]} なんと宇宙空母と宇宙戦闘機として登場。ドップのあのすさまじいデザインは地上では難儀するが、宇宙ではむしろ小回りの利く優秀な戦闘機となっている。 &bold(){◇ソーラ・レイ} ギレンの陰謀に利用されて、すさまじく盛大なフレンドリーファイヤーをかました、戦勝の功労者にして最大の戦犯兵器。 レーザー(光)なのでサイド3本国からア・バオア・クーまで一瞬で届き、直径六キロの口径を掃射する事で広い範囲を薙ぎ払える超兵器。2射目はア・バオア・クーの下半分を消し飛ばしてしまった。 #endregion *【余談】 ストーリーも設定も全然違うはずなのだが、なぜか角川スニーカー文庫版における各巻冒頭の挿絵はテレビ版の設定をアレンジしたのが描いてあり、&bold(){完全な挿絵詐偽となっている。} 巻頭挿絵に出てくる[[ガンタンク]]・[[グフ]]・[[ドム>ドム(MS)]]・[[ゴッグ>ゴッグ/ハイゴッグ(MS)]]・[[ズゴッグ>ズゴック(MS)]]・[[ビグロ>ビグロ(MA)]]・[[ギャン>ギャン(MS)]]・[[ゲルググ]]・[[ジオング>ジオング(MS)]]は&bold(){登場しません。} 登場人物紹介もかなりいい加減で、映像版の設定と小説本文の設定が混ざってる(ペガサス呼びとホワイトベース呼びが混ざっている)。 登場人物のほとんども映像版より大人びているのに、挿絵もことごとくテレビ版の少年風な姿なので&bold(){違和感が半端ない。} 一部誤字があり、アムロ達が「チベ二隻、&bold(){サラミス四隻}、ザク三機を撃破した」などと書いてあるシーンもある。「C108」なども表記の仕方がけっこう揺れている。 ジオン・ダイクンやデギン・ギレン親子の革命期のエピソードやルウム戦役の詳細(コロニー落とし作業を兼ねた決戦がザクの運用に不利であった)、レビルの「ジオンに兵なし」の演説など、映像作品では長らく描かれなかった設定も多い。 また「アジテーターに過ぎない」というジオン・ダイクンや「偏執狂」ジンバ・ラルの設定など、[[THE ORIGIN>機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]に与えた影響も少なくない。 シャアの設定も、いくつかは[[フル・フロンタル]]にオマージュされた部分がある((中身は正反対だが。))。「ファッションに過ぎない」として仮面を外すくだりなどは本作にも同様のセリフがあるのは(発言の意味合いはともかく)上述の通りである。 また、[[UC>機動戦士ガンダムUC]]の原作者である福井晴敏氏の『ガンダム』とのファーストコンタクトは本作であったと語っており、フロンタルの他、[[アンジェロ・ザウパー]]や[[マリーダ・クルス]]にも本作の要素((「過去に性的暴行を受けた事があり、それを主人公のニュータイプ能力によって見抜かれる」という部分がクスコ・アルを思わせる。))が取り入れられたのはこれも大きいのだろう。 アムロの母であるカマリア・レイの名前や、ギレンのもう一人の弟サスロ・ザビ、セシリア・アイリーンの存在などが設定されたのも本作から。%%カマリアのヤバすぎる設定はさすがに本作のみだが……%% もちろん劇場版におけるガンキャノンのコードナンバーも本作由来のものである。 SF考証も随所でなされており、特にビーム兵器はかすめただけでも目に見えない粒子ビームが突き刺さり、装甲やシールドを融解する強力な兵器となっている。 しかし強烈な光を発するので常に移動しながら撃たないと相手の反撃は必至な上、エンジンに直撃させないと爆発しない=手足や頭を撃っても撃墜にはなりにくいなどのデメリットもある。 連邦政府はテレビ版以上に腐敗と堕落の組織とされており、ギレンの次に叩くべき、あるいは宇宙世紀という流れの中で切り捨てるべき組織とされている。とはいえ、作中では地上の様子がほとんど描かれないためピンと来ない。 一方、&bold(){連邦軍は人員のほとんどが、コロニー潰しで殺された人々の遺族や生き残り}で構成されているため、ジオンに対する猛烈な戦意に満ちているとされる。 どうも科学技術は映像版よりも進歩しているらしく、「産毛まである義手(ただし硬さは金属そのまま)」や「マリリン・モンローそっくりのロボット」なんてのもいる。 その一方でルナツーには「[[インベーダー・ゲーム>スペースインベーダー]]」が置いてあったり。&font(l){タイトーすげえ} 『ギレンの野望』のネオ・ジオン軍シナリオ、『[[GジェネDS>SDガンダムGジェネレーションシリーズ(携帯機)]]』のifルート、『[[スパロボA>スーパーロボット大戦A]]』の「あちらの世界」におけるアムロの末路などゲーム作品のシナリオにも影響を与えている。 &font(l){中には逆シャアのアムロに対して「パツキンさんとよろしくやった」と[[おちょくって困惑させる>AG(スパロボ)]]というのものもあるけど(アムロ曰く「一年戦争の時の俺に関するトンデモ本」とのこと)} ギャグ漫画『[[トニーたけざきのガンダム漫画]]』においても、オチで本作のネタが使われた事がある。 実は小説版『機動戦士ガンダム』は二種類存在する。もう片方は朝日ソノラマから発売され、著者は中根真明氏。こちらも全三巻だが、内容はテレビ版とほぼ同じである。 &bold(){「目の前の項目なんて飾りなんだ。&ruby(キーボード){鍵盤}がなけりゃあ、追記も修正もできねえからついてんだ。} &bold(){ 頼りになるのは、眼だ! 眼え! わかるか? 眼ェ!} &bold(){ 手前ら、どいつもこいつも節穴だけの穴ぼこつけやがって、よくもWiki籠もりになろうってもんだ」} #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,20) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 長くなったけど大丈夫なんでしょうか……どこかガイドラインに抵触してそうで怖い…… -- 作成者 (2017-11-09 22:56:23) - 確かスパロボ第3次Z時獄篇のアムロのエーストークでAGが「ギレン・ザビの演説にブチ切れて画面を叩き割る」「パツキンさんとよろしくやった」って話をアムロに振っていじろうとしてたよな。元ネタはこれだよね。 -- 名無しさん (2017-11-09 23:02:47) - 画面叩き割りは冒険王版の方だね -- 名無しさん (2017-11-10 00:03:38) - GジェネDSのifルート(シャア以外でアムロを撃墜して戦死させるとルート分岐)の元ネタなのは知っていたけどこれほど混沌としていたとは… -- 名無しさん (2017-11-10 00:33:30) - Zやベルトーチカ・チルドレン、Vガンダムの例はあれど、ここまで違うのは後にも先にもこの小説くらいな気がしないでもない -- 名無しさん (2017-11-10 00:46:07) - まぁ、あとがきで冨野監督もTV版と違い過ぎてΖガンダムに続かない事を言ってたし… -- 名無しさん (2017-11-10 01:26:10) - この後の宇宙世紀はどうなるんだ・・・ -- 名無しさん (2017-11-10 01:31:47) - ルロイの"あの"台詞に言及してないのが不思議なくらい濃い記事だな -- 名無しさん (2017-11-10 08:46:52) - ここまで違うと、かえって忠実に映像化したものを見てみたいかもしれないな -- 名無しさん (2017-11-10 08:48:12) - ↑3 ティターンズ蜂起はあるかもね。ジオンの系譜でのジオン勝利後も、ティターンズ蜂起してたし。 -- 名無しさん (2017-11-10 08:53:15) - 長いけど面白い。原作読み直してみようと言う気になりました立て主GJ -- 名無しさん (2017-11-10 16:49:51) - 冒険王版といい起動せんしヤンナルといいスカッドハンマーズといいこれといい、ファーストの異伝レベルなメディアミックス作品やたらと多いなww -- 名無しさん (2017-11-10 17:58:41) - ↑5 ルロイの「あのセリフ」って何? -- 名無しさん (2017-11-10 19:49:48) - 中学時代に図書館にあったから読んでみたけど自分の知ってるガンダムと違いすぎて頭の中が?マークで埋め尽くされたな…あと濡れ場シーンは当時の自分には刺激がちょっと強かった -- 名無しさん (2017-11-10 21:36:52) - 確か放送が打ち切られなかったらTVもシャアとWB隊が協力してギレンを殺す展開の予定だという噂を聞いたことがある -- 名無しさん (2017-11-10 22:27:14) - この世界の宇宙世紀はその後は新たなガンダムは誕生するのだろうか・・・ -- 名無しさん (2017-11-10 22:52:29) - ↑2ググれば全話のあらすじ見れるよ。クスコ・アルとかも出てくるしガンダムはギガンにやられたりとか、アムロも結局シンじゃうみたいだけどね -- 名無しさん (2017-11-10 23:18:05) - ↑月行ったりジオン本国行ったりするけど最後はア・バオアクーで43話のシャアとの決着と脱出の間にシャアと一緒にギレンをぶっ殺す話が入るみたいな展開だよ。アムロは生き残る -- 名無しさん (2017-11-10 23:43:36) - ↑むぅ親衛隊に致命傷受けて生きてるかどうか分からないけど、アムロ死亡って煽りがあるからなぁ -- 名無しさん (2017-11-11 00:03:45) - 後幸せそうなシャアはスパロボRの改変後とMXとDぐらいか -- 名無しさん (2017-11-11 01:42:10) - フラウとアムロはなんか指を絡めてイチャイチャしてた記憶があるが...え?その後?そりゃあ...ね -- 名無しさん (2017-11-11 07:56:12) - ↑2ララァともども自軍入りで戦後は一緒に木星に旅立つGC・XOじゃね? -- 名無しさん (2017-11-11 08:36:45) - 00でいう「映画ソレスタルビーイング」みたいに、プロパガンダ目的で冒険王版や小説版が劇中劇として上映されてたって解釈のSSがあったの思い出したw>「パツキンさんとシクヨロやったりしていた」 -- 名無しさん (2017-11-11 09:02:58) - 因みに禿的には黒歴史だったらしく無かった事にしていいとまで発言している(後に撤回したけどね) -- 名無しさん (2017-11-11 17:23:51) - ↑Zガンダムに続かない展開だったので、続くように改変しようかと思ったけど過去の自分を否定するのは駄目と思ったらしいね -- 名無しさん (2017-11-11 18:56:12) - まぁ、ここまで違うと続くように改変したらもう別作品だろうし…。さらに言えばここからどう逆シャアに行くねんって感じw -- 名無しさん (2017-11-12 01:00:39) - ティターンズの誕生はその後の流れとしては十分考えられるし、少なくとも「映像作品とは全然違うZガンダム」は作れるんじゃないだろうか。 -- 名無しさん (2017-11-12 01:33:36) - 「連邦政府は完全に「地球だけの政府」となった。」から、Mk-IIのテストは地球でやってることになるな。もしくは開始までの間にティターンズがサイド7を占領した可能性もあるが -- 名無しさん (2017-11-12 08:09:26) - SDガンダム外伝ナイトガンダム物語でアムロとセイラが結婚したのは小説版が元? -- 名無しさん (2017-11-12 16:01:40) - そういえば、小説版のその後を書いた二次創作SSがあったな。 -- 名無しさん (2017-11-12 16:49:55) - ジオニズムの詳細が語られたのも小説が初めてだと聞いた -- 名無しさん (2017-11-13 21:19:14) - なおゼータの小説版も大筋はアニメみたいだがやはりカミーユの死は免れなかった -- 名無しさん (2017-11-19 21:58:09) - 笑うようなシーンでないのは理解してるが、シャアのテノヒラクルー(物理)でちょっとンフッってなった… -- 名無しさん (2017-12-01 08:57:07) - いま改めて思ったら、シャリアの死の意義がチェーン・アギと似ている……これも因果なんだろうか。 -- 名無しさん (2017-12-03 22:29:09) - この調子で、ひおあきら版ヤマトの記事も作ってほしい。あちらも、かなり+αが多いから。 -- 名無しさん (2017-12-05 12:52:21) - 面白そう、読みたくなってきた -- 名無しさん (2017-12-06 16:54:23) - ↑5 小説版のほうは完全な死だけどなっ! -- 名無しさん (2017-12-06 17:59:05) - これが本当の機動戦死ガンダム -- 名無しさん (2017-12-06 23:24:17) - なんとなくCoDを小説で読んでいる気分になったゾ 実はリメイクされてたんやで -- 名無しさん (2018-09-19 21:41:26) - 「乳首って小さいのだな……」 おい待てアムロ(汗 -- 名無しさん (2019-03-12 10:34:17) - ↑2 CoDのどれよ -- 名無しさん (2019-04-27 21:23:16) - スパロボZの世界にもこの小説があるのか… -- 名無しさん (2019-06-16 18:12:03) - 後々の泥沼さ加減を考えたらマシな展開に思える -- 名無しさん (2019-06-20 11:09:01) - スパロボAのシャドウミラーの元居た世界ではこれに近い事が起きていたとか。そちらでもアムロが戦死しているし -- 名無しさん (2019-06-20 11:19:22) - トンデモ本ってあれか「アムロは一年戦争で死んでいて今のアムロは彼をもとに作られたクローンなんだよ!」のノリかw -- 名無しさん (2019-06-23 20:06:37) - 小説版基準のファーストが参戦したスパロボやってみたい -- 名無しさん (2019-07-19 15:11:14) - わりかし有名なセイラさんのお守りってこっちだっけか -- 名無しさん (2019-07-19 15:56:30) - ガンダムエースが弾切れになってきたらいよいよこれのコミカライズが来るかな、安彦氏の画風の影武者を複数養殖している理由のひとつだったりして -- 名無しさん (2021-07-20 13:20:17) - 小説でのアムロとセイラの関係を四半世紀経ってTVでマネする馬鹿が出たよね。 -- 名無しさん (2021-09-22 02:38:05) - ものすごく引き込まれる項目、難しいだろうけどぜひ映像化してもらいたい。 -- 名無しさん (2021-11-28 13:29:59) - ↑↑キラとフレイのことか? -- 名無しさん (2022-07-12 12:33:01) - 元々一巻で終わる予定だったみたいらしいね -- 名無しさん (2022-07-25 00:35:02) - 正直これが本編にならんで良かったとは思う。監督を制御するスタッフの重要性を感じる。 -- 名無しさん (2022-08-25 14:25:32) - 映像作品でのフラストレーションを小説で吐き出すというお富さんの始まり -- 名無しさん (2022-12-18 19:29:54) - なんでだろうか、何度も読んで内容把握してるのにここ読んだら腹抱えて笑ってしまった。 -- 名無しさん (2022-12-22 10:57:02) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: