EZコレクション(トランスフォーマー)

「EZコレクション(トランスフォーマー)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

EZコレクション(トランスフォーマー) - (2021/11/15 (月) 12:28:05) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2021/05/06 Thu 23:20:00 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- EZコレクションは、変形ロボット玩具[[トランスフォーマー]]シリーズにおける商品展開の1つである。 海外での展開における「リージョンクラス(レジェンドクラス)」及び、日本においては『[[トランスフォーマー ダークサイド・ムーン]]』期に展開された「サイバーバース」についても記述する。 *概要 EZとは「イージー」、要はデラックスクラス以上で発売されているTFを簡易化、小型化した廉価版のことである。 大きさもある程度そろえられており、原作での大きさとはやや違和感が出るが、一方で並べた時の統一感はある。「コレクション」はそこからきているのだろう。 『ギャラクシーフォース』期に初めて発売され、それ以降のシリーズにもまたいで展開されている。 小型で安価な変形玩具という事もあって、[[マイクロン>マイクロン(トランスフォーマー)]]の後継商品と思ってもらえるとわかりやすい。最も、マイクロンと同時展開している作品もあるが。 違いとしてはマイクロンよりは多少大きいこと、そしてオリジナルのキャラクターであるマイクロンに対し、EZコレクションは既存キャラクターの廉価版という事である。 主な入手方法としては、単品販売、セット販売、ブラインドボックスでの販売、キャンペーンやイベントでの配布、果ては雑誌付録など。 海外では「リージョンクラス」あるいは「レジェンドクラス」と呼ばれていることが多い。日本と比べても単品販売されていることが多いのも特徴だろう。 先ほどから廉価版と言っているが、似たビークルでありながら変形パターンは通常版の省略ではなく独自の変形パターンを兼ね備えていることもあり、侮れない。 特に[[コンストラクティコン>Constructicons/コンストラクティコン]]は&bold(){通常サイズより先にロボットモードへの変形とデバステーターへの合体を両立した}傑作である((リベンジ当時の通常版は変形するが合体しない単独版と合体するが個別の変形はない合体版に分かれていた。通常サイズでの変形と合体の両立は『スタジオシリーズ』になってようやく成し遂げられている。))。 *商品展開 ここからは、主に日本国内での商品展開について記述する。 **ギャラクシーフォース [[ユニクロン三部作]]3作目である『ギャラクシーフォース』でEZコレクションが初登場。 初期ゆえか若干大きさが異なり、リージョンクラスより少しだけ大きい。 ちなみに日本でのパッケージは海外版パッケージに多少の変更を施したものである。 「マスターガルバトロン」は雑誌『電撃ホビー』の付録として配布されている。最も内容は「マスターメガトロン」の色違いに過ぎないが。 **実写版1作目 2007年の『[[トランスフォーマー(実写版)]]』では、すばる堂(現タカラトミーアーツ)から食玩で発売された。 まだまだ黎明期であり、ディテールなどに甘さがみられるが、ラチェットなど、おもしろい変形をする商品もある。 **リベンジ~アニメイテッド 実写版2作目『[[トランスフォーマー リベンジ]]』ではタカラトミーから発売。&s(){残念ながら}ブラインドボックスになっており、何シリーズか展開されていた。 [[オプティマス>OPTIMUS PRIME/オプティマス・プライム]]や[[バンブルビー>Bumblebee/バンブルビー]]は、&bold(){リベンジから10年以上たった現在でもちょくちょく再販される}長寿型である。ちなみにオプティマスはEZの[[ジェットファイアー>Jetfire/ジェットファイアー]]と合体できる優れもの。 種類が多いこともあり、[[ツインズ>The Twins/ザ・ツインズ]]やラヴィッジなど、変わり種も。 途中から『[[トランスフォーマー アニメイテッド]]』のEZコレクションも追加。海外展開の時期的に、本来はこっちの方が先に作られている。 アニメイテッド独特のカートゥーン調デザインがうまく落とし込まれていて出来がいいのだが、&s(){ププ}オプティマス、バンブルビー、プロール、スタースクリームの4種類((スタスクの色替えで一部のイケメンズは存在する。))しかない。 コンストラクティコンのみ、合体のためかブラインドボックスではなく個別で販売されている。 **ダークサイド・ムーン 実写版3作目『トランスフォーマー ダークサイド・ムーン』では海外版に合わせて「サイバーバース」シリーズという名称で展開。いくつかの変更が行われた。 1つ目にデザインが大幅に洗練され、通常版と比べても見劣りしにくくなったこと、2つ目に従来の「リージョンクラス」とは別に大型の「コマンダークラス」が登場するようになったこと、3つ目に基地遊びが出来るようになったこと、4つ目に一部に武器が追加され、3㎜ジョイントで持たせられるようになったことである。 youtubeで展開されている『[[トランスフォーマー サイバーバース]]』とは関係ない。&s(){名前被りはTFにはよくあること。} **クロニクル 『トランスフォーマークロニクル』でのEZコレクションではG1デザインの商品が登場。目玉は小型ながらしっかりと銃に変形する[[メガトロン>メガトロン/ガルバトロン(G1)]]か。 途中からはG2や実写版の商品も登場している。 **プライム 『[[トランスフォーマー プライム>超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム]]』は海外では引き続き「サイバーバース」として展開されているが、日本では「EZコレクション」に戻っている。とはいえサイバーバースでのいくつかの変更点は健在。というか全商品に武器が付属するなど、パワーアップしている。 基地遊びに関しては、日本では[[アームズマイクロン>アームズマイクロン(トランスフォーマー)]]と組み合わせて遊ぶことも推奨されている。&s(){設定上のキャラクターの大きさを考えると、少し違和感があるが。} プライム終了後はクロニクルの再販などG1を中心に一部がプライムのキャラクターで展開されたが、続編となる『[[参乗合体 トランスフォーマーGo!]]』ではEZコレクションとは書かれてないながらも同等の大きさである((海外ではサイバーバースシリーズに入る。))「ゴラードラ」(海外では[[オボミナス>テラートロン]]として発売)が登場している。 &bold(){実写版を基にした}遊園地のアトラクション「トランスフォーマー・ザ・ライド」の登場キャラクターである「イーバック」も何故かプライムのEZコレクションとして発売((海外ではダークサイド・ムーンの商品として発売している。))。 **ロストエイジ 実写版4作目『[[トランスフォーマー ロストエイジ]]』では、簡易変形シリーズ「ロストエイジシリーズ」に成り代わってしまっている… 一応海外では過去商品の再販がなされている。日本でも通常ラインの「ムービーアドバンスドシリーズ」でコンストラクティコン(デバステーターとしてセット販売)が再販され、驚いた人もいるだろう。 海外では何故かゴラードラのジュララ(海外ではリッパースナッパー)が「グリムロック」として発売されていたりする。 **アドベンチャー 『[[トランスフォーマーアドベンチャー]]』では簡易変形シリーズが「イージーダイナミックシリーズ」としてロストエイジから継続して登場しながらも、それとは別に発売された。 しかし、&bold(){4体セットで4000円}(1体1000円)とやたら強気な価格設定になっている。テレビマガジンなどの付録やキャンペーン配布などは一応行われているが… 海外では「サイバーバース」から「リージョンクラス」に戻っており、そのせいで基地遊びや武器が削除された((武器取付用のジョイントは残っている。))。 なお、日本版の「EZコレクション」という名称は&bold(){アドベンチャーを最後に使われなくなった。}以降は同程度のサイズの商品について記述する。 **最後の騎士王 『[[トランスフォーマー 最後の騎士王]]』では実写版での商品展開が復活し、「ロストエイジ」登場キャラもようやくリージョンクラスで登場した。 スキャンした車種やデザインが変更されたオプティマスやバンブルビーは変わらず「ダークサイド・ムーン」以前のものが使われてるが。 しかし、日本では[[トイザらス]]限定やテレビマガジンの付録でごくわずかに登場しただけである…というか日本で発売された新規型は&bold(){[[メガトロン>Megatron/メガトロン]]のみ。} また、このころからより小型な「タイニーターボチェンジャー」シリーズが発売され(日本未発売)、アニメの方の「サイバーバース」ではそちら一択になっている。 **バンブルビー 『[[バンブルビー(映画)]]』では、「エネルゴンイグナイターズ」というシリーズの一環としてユニットと組み合わせて自動走行するギミックが付与された。 そして何より、&bold(){リベンジ以来久々に新規造形オプティマスが登場している。} 日本ではてれびくんなど、雑誌付録以外の入手方法はない。 *余談 映画バンブルビー以降、リージョンクラスの商品はバッタリなくなっている(2021年現在)。もっとも、休止してから時間があまり経っていないので、後々復活するかもしれない。 [[トランスフォーマーGT]]ではEZコレクション限定キャラの「セーフティプライム」がイベント限定で配布された。 内容自体は一般販売されている「プロール」のリカラーだが、中学生以下限定であり、コレクターは入手に苦労するかもしれない。 「ケロケロエース」2011年2月号では、[[ケロロ軍曹]]とのコラボとして、リベンジ版EZスタースクリームのリカラーである「ケロロスクリーム」が付録となった。シールを貼ってドレスアップも可能。 ただのリカラーではなく、紆余曲折あってスタースクリームのデータによって変化した&bold(){ケロロ本人である。} &s(){実はケロロの趣味である[[ガンプラ]]より先にケロロ軍曹コラボ仕様の玩具が出ている((というか2021年現在、意外にもケロロ仕様のガンプラは出ていない。))。} 前述の通り、新規の展開はなくなったが、日本では雑誌付録という形であるが細々と展開を続けている。特に2019年刊行の講談社MOOK「トランスフォーマーファンブック」では980円(税抜き)で&bold(){日本未発売のリージョンクラス2体}が付録になった。 これはこれまでのTFの雑誌付録どころか、他コンテンツの講談社MOOKと比べても屈指のコスパである。&s(){完全に本がオマケ。} 続巻の「ファンブック2020」、「同2021」では日本発売済みの商品でありながら、リージョンクラス2つという圧倒的コストパフォーマンスは変わっていない。さすがに破格すぎたからか、値段は2021版でわずかに値上げされた。 ちなみに雑誌付録では大抵の場合オプティマスやバンブルビーなどの著名キャラが多いが、テレビマガジン2021年10・11月合併号では、&bold(){マイナーキャラであるロングハウルが選ばれている((デバステーターになるものではなく、日本では「ペイロード」として発売された非合体のバージョン。))。} 子供に人気な働く車(ダンプカー)に変形することから選ばれたのだろうか。&s(){もしかしたら、[[同じダンプカーに変形する同年の戦隊ヒーロー>ゼンカイブルーン/ブルーン]]にあやかっているのかもしれない。} 追記・修正はEZコレクションをコレクションしている方にお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,0) } #center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)} #openclose(show=コメント欄){ - プライムの蜘蛛姉さんが小ぶりながらなかなか出来が良かったな。これを発展させてDX版を作り直して欲しかったよ…。 -- 名無しさん (2021-05-07 07:12:00) - WFCのコアクラスはここにカウントしていいのかな -- 名無しさん (2021-05-07 08:15:05) - ↑どちらかというとメトロマスターや(Potp以降の) -- 名無しさん (2021-05-07 12:58:56) - ↑タイプミス どちらかというとメトロマスターや(EZじゃない方の)レジェンドクラスっぽくないですかね? -- 名無しさん (2021-05-07 13:00:15) - オートボット系はだいたいトミカくらいのサイズだからトミカタウンがあると遊びがはかどる -- 名無しさん (2021-05-09 07:45:07) #comment }
&font(#6495ED){登録日}:2021/05/06 Thu 23:20:00 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- EZコレクションは、変形ロボット玩具[[トランスフォーマー]]シリーズにおける商品展開の1つである。 海外での展開における「リージョンクラス(レジェンドクラス)」及び、日本においては『[[トランスフォーマー ダークサイド・ムーン]]』期に展開された「サイバーバース」についても記述する。 *概要 EZとは「イージー」、要はデラックスクラス以上で発売されているTFを簡易化、小型化した廉価版のことである。 大きさもある程度そろえられており、原作での大きさとはやや違和感が出るが、一方で並べた時の統一感はある。「コレクション」はそこからきているのだろう。 『ギャラクシーフォース』期に初めて発売され、それ以降のシリーズにもまたいで展開されている。 小型で安価な変形玩具という事もあって、[[マイクロン>マイクロン(トランスフォーマー)]]の後継商品と思ってもらえるとわかりやすい。最も、マイクロンと同時展開している作品もあるが。 違いとしてはマイクロンよりも大きいこと、そしてオリジナルのキャラクターであるマイクロンに対し、EZコレクションは通常商品が発売されているTFの廉価版という事である。 主な入手方法としては、単品販売、セット販売、ブラインドボックスでの販売、キャンペーンやイベントでの配布、果ては雑誌付録など。 海外では「レジェンドクラス」「リージョンクラス」「コマンダークラス」と呼称される。「レジェンドクラス」は「サイバーバース」以前、後2つは「サイバーバース」以降に使われている。 先ほどから廉価版と言っているが、似たビークルでありながら変形パターンは通常版の簡易版ではなく独自の変形パターンを兼ね備えていることもあり、侮れない。 特に[[コンストラクティコン>Constructicons/コンストラクティコン]]は&bold(){通常サイズより先にロボットモードへの変形とデバステーターへの合体を両立した}傑作である((リベンジ当時の通常版は変形するが合体しない単独版と合体するが個別の変形はない合体版に分かれていた。通常サイズでの変形と合体の両立は『スタジオシリーズ』になってようやく成し遂げられている。))。 *商品展開 ここからは、主に日本国内での商品展開について記述する。 **ギャラクシーフォース [[ユニクロン三部作]]3作目である『ギャラクシーフォース』でEZコレクションが初登場。初期ゆえか若干大きさが異なり、現在のリージョンクラスより少しだけ大きい。 ちなみに日本でのパッケージは海外版パッケージに多少の変更を施したものである。 「マスターガルバトロン」は雑誌『電撃ホビー』の付録として配布されている。最も内容はパワーアップ前の「マスターメガトロン」の色違いに過ぎないが((設定上同型であり、通常版トイも色違いとなっている。))。 **実写版1作目 2007年の『[[トランスフォーマー(実写版)]]』では、すばる堂(現タカラトミーアーツ)から食玩で発売された。 まだまだ黎明期であり、ディテールなどに甘さがみられるが、ラチェットなど、おもしろい変形をする商品もある。 **リベンジ~アニメイテッド 実写版2作目『[[トランスフォーマー リベンジ]]』ではタカラトミーから発売。&s(){残念ながら}ブラインドボックスになっており、何シリーズか展開されていた。 [[オプティマス>OPTIMUS PRIME/オプティマス・プライム]]や[[バンブルビー>Bumblebee/バンブルビー]]は、&bold(){リベンジから10年以上たった現在でもちょくちょく再販される}長寿型である。ちなみにオプティマスはEZの[[ジェットファイアー>Jetfire/ジェットファイアー]]と合体できる優れもの。 種類が多いこともあり、[[ツインズ>The Twins/ザ・ツインズ]]やラヴィッジなど、変わり種も。 途中から『[[トランスフォーマー アニメイテッド]]』のEZコレクションも追加。海外展開の時期的に、本来はこっちの方が先に作られている((『アニメイテッド』は海外では2008年(国内では2010年)、『リベンジ』は2009年。))。 アニメイテッド独特のカートゥーン調デザインがうまく落とし込まれていて出来がいいのだが、&s(){ププ}オプティマス、バンブルビー、プロール、スタースクリームの4種類((スタスクの色替えで一部のイケメンズは存在する。))しかない。 コンストラクティコンのみ、合体のためかブラインドボックスではなく個別で販売されている。 **ダークサイド・ムーン 実写版3作目『トランスフォーマー ダークサイド・ムーン』では海外版に合わせて「サイバーバース」シリーズという名称で展開。いくつかの変更が行われた。 1つ目にデザインが大幅に洗練され、通常版と比べても見劣りしにくくなったこと、2つ目に従来の「レジェンドクラス」から名称変更された「リージョンクラス」とは別に、大型の「コマンダークラス」が登場するようになったこと、3つ目に基地遊びが出来るようになったこと、4つ目に一部に武器が追加され、3㎜ジョイントで持たせられるようになったことである。 youtubeで展開されている『[[トランスフォーマー サイバーバース]]』とは関係ない。&s(){名前被りはTFにはよくあること。} **クロニクル 『トランスフォーマークロニクル』でのEZコレクションではG1デザインの商品が登場。目玉は小型ながらしっかりと銃に変形する[[メガトロン>メガトロン/ガルバトロン(G1)]]か。 途中からはG2や実写版の商品も登場している。 **プライム 『[[トランスフォーマー プライム>超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム]]』は海外では引き続き「サイバーバース」として展開されているが、日本では「EZコレクション」に戻っている。とはいえサイバーバースでのいくつかの変更点は健在。というか全商品に武器が付属するなど、パワーアップしている。 基地遊びに関しては、日本では[[アームズマイクロン>アームズマイクロン(トランスフォーマー)]]と組み合わせて遊ぶことも推奨されている。&s(){設定上のキャラクターの大きさを考えると、少し違和感があるが。} プライム終了後はクロニクルの再販などG1のキャラと一部のプライムキャラで展開されたが、続編となる『[[参乗合体 トランスフォーマーGo!]]』ではEZコレクションとは書かれてないながらも同等の大きさである((海外ではサイバーバースシリーズに入る。))「ゴラードラ」(海外では[[オボミナス>テラートロン]]として発売)が登場している。 &bold(){実写版を基にした}遊園地のアトラクション「トランスフォーマー・ザ・ライド」の登場キャラクターである「イーバック」も何故かプライムのEZコレクションとして発売((海外ではダークサイド・ムーンの商品として発売している。))。 **ロストエイジ 実写版4作目『[[トランスフォーマー ロストエイジ]]』では、簡易変形シリーズ「ロストエイジシリーズ」に成り代わってしまっている… 一応海外では少しだが過去商品の再販がなされている。日本でも通常ラインの「ムービーアドバンスドシリーズ」でコンストラクティコン(デバステーターとしてセット販売)が再販され、驚いた人もいるだろう。 海外では何故かゴラードラのジュララ(海外ではリッパースナッパー)が「グリムロック」として発売されていたりする。 **アドベンチャー 『[[トランスフォーマーアドベンチャー]]』では簡易変形シリーズが「イージーダイナミックシリーズ」としてロストエイジから継続して登場しながらも、そちらとは別に発売された。 しかし、&bold(){4体セットで4000円}(1体1000円)とやたら強気な価格設定になっている。テレビマガジンなどの付録やキャンペーン配布など、より安価な入手手段はあるのだが… 海外では「サイバーバース」で無くなり「コマンダークラス」も廃止、「リージョンクラス」だけになったうえに基地遊びや武器が削除された((武器取付用のジョイントは残っている。))。 なお、日本版の「EZコレクション」という名称は&bold(){アドベンチャーを最後に使われなくなった。}以降は同程度のサイズの商品について記述する。 **最後の騎士王 『[[トランスフォーマー 最後の騎士王]]』では実写版での商品展開が復活し、「ロストエイジ」登場キャラもようやくリージョンクラスで登場した。 スキャンした車種やデザインが変更されたオプティマスやバンブルビーは変わらず「ダークサイド・ムーン」以前のものが使われてるが。 しかし、日本では[[トイザらス]]限定やテレビマガジンの付録でごくわずかに登場しただけである…というか日本で発売された新規型は&bold(){[[メガトロン>Megatron/メガトロン]]のみ。} また、このころからより小型な「タイニーターボチェンジャー」シリーズが発売され(日本未発売)、アニメの方の『サイバーバース』ではそちら一択になっている。 **バンブルビー 『[[バンブルビー(映画)]]』では、「エネルゴンイグナイターズ」というシリーズの一環としてリージョンクラスと同等の大きさの「スピードクラス」が登場。ユニットと組み合わせて自動走行するギミックが付与された。 そして何より、&bold(){リベンジ以来久々に新規造形オプティマスが登場している。} 日本ではてれびくんなど、雑誌付録以外の入手方法はない。 *余談 映画バンブルビー以降、リージョンクラスの商品はバッタリなくなっている(2021年現在)。もっとも、休止してから時間があまり経っていないので、後々復活するかもしれない。 [[トランスフォーマーGT]]ではEZコレクション限定キャラの「セーフティプライム」がイベント限定で配布された。 もの自体は一般販売されている「プロール」のリカラーだが、中学生以下限定であり、コレクターは入手に苦労するかもしれない。 「ケロケロエース」2011年2月号では、[[ケロロ軍曹]]とのコラボとして、リベンジ版EZスタースクリームのリカラーである「ケロロスクリーム」が付録となった。シールを貼ってドレスアップも可能。 ただのリカラーではなく、紆余曲折あってスタースクリームのデータによって変化した&bold(){ケロロ本人である。} &s(){実はケロロの趣味である[[ガンプラ]]より先にケロロ軍曹コラボ仕様の玩具が出ている((というか2021年現在、意外にもケロロ仕様のガンプラは出ていない。))。} 前述の通り、新規の展開はなくなったが、日本では雑誌付録という形であるが細々と展開を続けている。特に2019年刊行の講談社MOOK「トランスフォーマーファンブック」では980円(税抜き)で&bold(){日本未発売のリージョンクラス2体}が付録になった。 これはこれまでのTFの雑誌付録どころか、他コンテンツの講談社MOOKと比べても屈指のコスパである。&s(){完全に本がオマケ。} 続巻の「ファンブック2020」、「2021」では日本発売済みの商品でありながら、リージョンクラス2つという圧倒的コストパフォーマンスは変わっていない。さすがに破格すぎたからか、値段は2021版でわずかに値上げされた。 ちなみに雑誌付録では大抵の場合オプティマスやバンブルビーなどの著名キャラが多いが、テレビマガジン2021年10・11月合併号では、&bold(){マイナーキャラであるロングハウルが選ばれている((デバステーターになるものではなく、日本では「ペイロード」として発売された非合体のバージョン。))。} 子供に人気な働く車(ダンプカー)に変形することから選ばれたのだろうか。&s(){もしかしたら、[[同じダンプカーに変形する同年の戦隊ヒーロー>ゼンカイブルーン/ブルーン]]にあやかっているのかもしれない。} 追記・修正はEZコレクションをコレクションしている方にお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,0) } #center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)} #openclose(show=コメント欄){ - プライムの蜘蛛姉さんが小ぶりながらなかなか出来が良かったな。これを発展させてDX版を作り直して欲しかったよ…。 -- 名無しさん (2021-05-07 07:12:00) - WFCのコアクラスはここにカウントしていいのかな -- 名無しさん (2021-05-07 08:15:05) - ↑どちらかというとメトロマスターや(Potp以降の) -- 名無しさん (2021-05-07 12:58:56) - ↑タイプミス どちらかというとメトロマスターや(EZじゃない方の)レジェンドクラスっぽくないですかね? -- 名無しさん (2021-05-07 13:00:15) - オートボット系はだいたいトミカくらいのサイズだからトミカタウンがあると遊びがはかどる -- 名無しさん (2021-05-09 07:45:07) #comment }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: