星十字騎士団(BLEACH)

「星十字騎士団(BLEACH)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

星十字騎士団(BLEACH) - (2023/01/23 (月) 23:22:28) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}: 2012/09/07(金) 07:36:35 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 30 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &font(#ff0000){※ネタバレ注意} *曖昧さ回避 ※もしかして→[[正十字騎士団>青の祓魔師 ]] ※もしかして→[[綺羅星十字団]] ※もしかして→[[ヴォルケンリッター>魔法少女リリカルなのは ]] #openclose(show=●目次){ #contents() } *&sizex(5){【 概要 】} #hr(height=5,color=#dcdcdc) &bold(){&ruby(シュテルンリッター){星十字騎士団}}とは、 『[[BLEACH]]』の最終章「千年血戦篇」に登場する敵対組織『&ruby(ヴァンデンライヒ){見えざる帝国}』が擁する、 26の&ruby(シュリフト){聖文字}の内の一字を拝命した&ruby(クインシー){滅却師}で構成された精鋭部隊。 [[護廷十三隊の隊長>護廷十三隊隊長]]、[[副隊長>護廷十三隊副隊長]]や[[虚夜宮の十刃>十刃(BLEACH)]]に相当する帝国の幹部格である。一応、それぞれが始解に相当する聖文字や卍解に相当する滅却師完聖体を持っている。 「陛下」であるユーハバッハを首領に、全員に通達される&ruby(ダーテン){情報}から逐一状況を分析、彼の命令を忠実に遂行する。 一人ひとりの霊圧が隊長格と同等以上の力を有しており、霊子を凝縮した青い炎の火柱は瀞霊廷を囲んでいる強固な遮魂膜すらも貫通する ……とされていたが、第二次侵攻時には「もともと瀞霊廷の中にいること」を利用した奇策を用いており、その際に第一次侵攻時も同様の奇策を使用していたことが判明したため、実際はどうなのかわからない。 全員が統一された描きやすそ…美しい白い軍服を着用しており、帽子やベルトもあるがこの二つは着用の義務はないようで、身に付けていない者もいる。 ちなみにベルトは個人に自由があるようで、バンビエッタちゃんはハート型のバックルを、マスキュリンはチャンピオンベルトを付けている。 BLEACHの敵集団は個人主義が強い傾向にあるが、彼らの場合はそれが顕著。 メンバー間の嗜好や性格の凸凹が激しく、必ずしも仲間内での信頼や意識があるわけではない。 寧ろ仲間の粗を探し合って貶すような発言も見られ、挙句仲間同士で殺しあう((仲間同士の戦闘自体は死神や破面もしていたが、前者はあくまで喧嘩、後者は結果論とはいえこれが原因で死んだキャラは実質一人もいなかった。(尤もルピ達のように一度死んだことを死亡扱いせず、涅骸部隊を死者扱いしなければの話だが。)))始末。そんな余裕があるのか…? 敵対する組織との勝ち負けや種族の存亡以上に、&bold(){陛下の理不尽な粛清}に戦々恐々している模様。 &bold(){%%ぶっちゃけ団員の半分は陛下の聖別や処刑、同士討ちや味方内での粛清で死んでるし%%} チームワークという点では最低レベルであるがその分最終章の敵らしく戦闘能力は非常に高く、初見殺し系の能力も豊富。 死神の殲滅に対して一切の躊躇いがなく、星十字騎士団の内の16人が尸魂界に侵攻した際には、侵入からわずか7分で1000人以上の犠牲者を出した。 彼らの基本戦闘術に『&ruby(ブルート){血装}』や卍解・帰刃に相当する『&ruby(クインシー・フォルシュテンディッヒ){滅却師完聖体}』、『&ruby(スクラヴェライ){聖隷}』等があり、さらに一人ひとりが陛下から『&ruby(シュリフト){聖文字}』という形で始解に相当する固有の能力を授かっている。 今回の侵攻における目的に「尸魂界の破壊」が定められていたが、この際発生する対死神戦では「卍解の奪掠」も目的のひとつにされていたようで、卍解を奪掠して『&ruby(メダライズ){星章化}』するためアイテム「メダリオン」を全員が最低一つは所持している。 ちなみに[[石田雨竜]]は「滅却師は弓しか使わない」と言っていたが、こちらの滅却師には特に規則はないようで、棘、銃、声、といったようにメンバーの戦いから様々な武器が見られる((いずれも「矢」を放つ機能はあり、一応弓の延長として扱っている節もある。))。 キルゲ曰わく石田の師匠である石田宗弦は「我らの研鑽と進化を拒んだ」そうなので、この相違はその&bold(){「研鑽と進化」}の影響かもしれない。 *&sizex(5){【 メンバー 】} #hr(height=5,color=#dcdcdc) **【A】 1番目の聖文字 ---- †『The Almighty ― 全知全能 ―』 ***[[ユーハバッハ]]/Yhwach &font(#48d1cc){[能力]未来を見通し、その未来を改変する} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 見えざる帝国の皇帝。封印された滅却師の王。 彼から始まる全ての血脈が最後に回帰する唯一絶対の父である滅却師の始祖。 通称「陛下」もしくは「バッハ」。髭が濃い。 通常の滅却師の真逆とも言える能力を持つ。 力を分け与えた相手が死亡すると、その者の才能・能力・鍛錬の結果・知識などを全て吸収し、無限に強くなる。 力を吸収し続けなければ、生まれた当初の全盲状態に戻ってしまう。 最期は一護の斬月で真っ二つにされ死亡。 本編では倒された瞬間にフェードアウトしたため死亡シーンまで描かれることなく、その後は不明であったが、小説では戦後、和尚の手によって亡骸を新霊王にされたことが判明した。 名前の由来は「[[Y・H・V・H(ヤハウェ)>唯一神(Y・H・V・H) ]]」 詳細は[[項目>ユーハバッハ]]参照。 †『Antithesis ― 完全反立 ―』 ***[[石田雨竜]]/Uryū Ishida &font(#48d1cc){[能力]指定した2点の間に“既に起きた”出来事を“逆転”させる} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 陛下の後継者に指名されている。 物語中盤で滅却師ゆえに騎士団側につくが、本当に部下になったわけではなく、フリをしているだけだった。 最終的に一護の仲間に戻りハッシュヴァルトと戦闘する。 しかし戦闘中に聖別を受けたことでハッシュヴァルトは戦闘不能に。 更にハッシュヴァルトが裏切ったこともあり無傷でユーハバッハ戦に合流し一護と共闘。ユーハバッハ撃破に貢献した。 最終回では、大学卒業後に医者になっていたことが判明。 詳細は項目参照。 **【B】 2番目の聖文字 ---- †『The Balance ― 世界調和 ―』 ***[[ユーグラム・ハッシュヴァルト]]/Jugram Haschwalth &font(#48d1cc){[能力]世界に起こる不運を幸運な者に分け与えることで、世界の調和を保つ} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} ユーハバッハの側近、&ruby(ヴァンデンライヒ){見えざる帝国}皇帝補佐・&ruby(シュテルンリッター・グランドマスター){星十字騎士団最高位}という頭が痛くなるような肩書きを持つ。 陛下によって切れ目を入れられていた[[一護>黒崎一護]]の[[天鎖斬月>斬月(BLEACH)]]を破壊した。 天秤に関連する能力を持っている。 騎士団を裏切った石田と交戦するが、彼に止めをさそうとした瞬間に聖別を受け、戦闘不能になったことで死期を悟る。 ユーハバッハへの忠誠心こそ変わらなかったものの石田の友への想いを認めたことにより、このままでもどうせ死ぬという理由で石田に能力を敢えて使わせ、彼を全回復させた代わりに死亡した。 皮肉にも親友のバズビー同様、聖別が切っ掛けで裏切った形になる。 語感がハッシュドポテトと似ているからか、その名前からしばしば一部読者の間でポテトと呼ばれる。 詳細は個別記事参照。 **【C】 3番目の聖文字 ---- †『The Compulsory ― 強制執行 ―』 ***[[ペルニダ・パルンカジャス]]/Pernida Parnkgjas &font(#48d1cc){[能力]神経を相手の体内に潜り込ませ、強制的に動きを制御する} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 陛下の親衛隊の一人。 騎士団の中でも上位の実力者らしい。 フードで全身を覆っているため中身が見えないが、その正体は・・・。 ネムを食べたことが切っ掛けで自滅し死亡。 詳細は該当記事を参照。 **【D】 4番目の聖文字 ---- †『The Deathdealing ― 致死量 ―』 ***[[アスキン・ナックルヴァール]]/Askin Nakk Le Vaar &font(#48d1cc){[能力]生物の完全致死量を自在に調整する} &font(#48d1cc){[完聖体]「&ruby(ハスハイン){神の毒見}」} [[愛染様>藍染惣右介]]やどこぞのスタンド使いのような顔をしてる。 瀞霊廷の掃討を担当していたが、陛下の親衛隊に抜擢される。 三枚目毒使いの滅却師。 浦原さんと連携したグリムジョーに倒され死亡。 しかし死ぬ間際に毒を全解放したため浦原さんサイド全員が毒に侵され相討ちに持ち込んだ。 詳細は個別記事参照。 **【E】 5番目の聖文字 ---- †『The Explode ― 爆撃 ― 』 ***[[バンビエッタ・バスターバイン]]/Bambietta Basterbine &font(#48d1cc){[能力]霊子を打ち込んだものを爆弾に変える} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 生意気なドヤ顔が可愛いと専ら評判。しかしその実、気に入らない事があるとイケメンを選んで殺す癖を持つ事が判明した。 さらに仲間から「クソビッチ」とまで言われてしまった。バンビエッタちゃんのバスターバインがバインバイン。 平子を一撃で粉砕するも狛村に倒され、その後はジジにゾンビにされた。千年血戦篇後もゾンビ状態で生存。 詳細は個別記事参照。 **【F】 6番目の聖文字 ---- †『The Fear ― 恐怖 ―』 ***[[エス・ノト]]/Äs Nödt &font(#48d1cc){[能力]恐怖の幻覚による精神破壊} &font(#48d1cc){[完聖体]「&ruby(タタルフォラス){神の怯え}」} 見た目がかなりヤバい人物。愛称は能登さん。武器は周りに浮く光の棘のような矢。 ルキアの卍解に倒され凍死。 詳細は個別記事参照。 **【G】 7番目の聖文字 ---- †『The Glutton ― 食いしんぼう ―』 ***[[リルトット・ランパード]]/Liltotto Lamperd &font(#48d1cc){[能力]口を巨大化させ、相手を食い殺す} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} バンビーズの一員。 ロリッ娘可愛い。しかし毒舌、だがそれがいい。男勝りなオレッ娘。愛称は「リル」。 聖別を受けたことでバズビー、ジジ共々裏切り陛下に挑むが敗北。千年血戦篇後も生存。 詳細は個別記事参照。 **【H】 8番目の聖文字 ---- †『The Heat ― 灼熱 ―』 ***[[バズビー>バズビー(BLEACH)]]/Bazz-B &font(#48d1cc){[能力]炎を操る} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 吉良を殺害した(と思われる)[[モヒカン]]、「オーッ!」と叫ぶのが癖。 ハッシュヴァルトのことを「ユーゴ」とよんでおり、次期リーダーとして認めていたようで、唐突に後継者指名された石田の出現に荒れていた。 モヒカンを剃って隈取りをしたら[[どこぞのツイてるハゲ>斑目一角]]に似てなくもなくもない。 聖別を受けたことでリル、ジジ共々裏切りハッシュヴァルトとまともに戦うが死亡。 詳細は個別記事参照。 **【I】 9番目の聖文字 ---- †『The Iron ― 鋼鉄 ―』 ***&ruby(ツァン・トゥ){[[蒼都>蒼都(BLEACH)]]}/Cang Du &font(#48d1cc){[能力]体を鋼鉄に変える} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 口元に傷のある寡黙な男、日番谷の卍解を奪った。「共に生きた者は共に死すべし」という流儀を持つ。 日番谷に敗北したことが原因で見えざる帝国に撤退後、ハッシュヴァルトに処刑され死亡。 詳細は個別記事参照。 **【J】 10番目の聖文字 ---- †『The Jail ― 監獄 ―』 ***[[キルゲ・オピー]]/Quilge Opie &font(#48d1cc){[能力]相手を閉じ込める檻の形成} &font(#48d1cc){[完聖体]「&ruby(ピスキエル){神の正義}」} &ruby(ウェコムンド・ヤークトアルメー){虚圏狩猟部隊}統括狩猟隊長。 最初に完聖体を披露した鬼畜眼鏡。 グリムジョーらしき人物に真っ二つにされ即死。 詳細は個別記事参照。 **【K】 11番目の聖文字 ---- †『The K????????? ― ????? ―』 ***ベー・ゲー・ノイン/[[BG9>BG9(BLEACH)]] &font(#48d1cc){[能力]??????????} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 甲冑に身を包んでおり、[[砕蜂>砕蜂(BLEACH)]]の卍解を奪った。吹き出しが四角い。触手(?)とガトリング砲が武器。 砕蜂に敗北したことが原因で見えざる帝国に撤退後、陛下に処刑され死亡。 詳細は個別記事参照。 **【L】 12番目の聖文字 ---- †『The Love ― 愛 ―』 ***[[ぺぺ・ワキャブラーダ]]/Pepe Waccabrada &font(#48d1cc){[能力]ハートに触れた相手を洗脳し、意のままに操る} &font(#48d1cc){[完聖体]「&ruby(グドエロ){神の情愛}」} 褐色肌のグラサンデブ。杖を持ち、笠のようなものに乗って宙に浮いている。「ゲッゲッゲッ」と笑うことが多い。 同士討ちを仕掛けたことが原因でマユリ特製のゾンビ拳西にフルボッコにされた後、リルトットに食われ死亡。 詳細は個別記事参照。 **【M】 13番目の聖文字 ---- †『The Miracle ― 奇跡 ―』 ***[[ジェラルド・ヴァルキリー]]/Gerard Valkyrie &font(#48d1cc){[能力]傷を負ったものを“神の尺度”に交換する} &font(#48d1cc){[完聖体]「&ruby(アシュトニグ){神の権能}」} 陛下の親衛隊の一人。 筋骨隆々とした大男。ローマの戦士を思わせる姿をしている。 騎士団の中でも上位の実力者。 日番谷、剣八、白哉の連携に敗れ死亡したかと思いきや、やや人外の姿で復活。しかし聖別で結局白骨化し死亡。 詳細は個別記事参照。 **【N】 14番目の聖文字 ---- †『The N????????? ― ????? ―』 ***[[ロバート・アキュトロン]]/Robert Accutorone &font(#48d1cc){[能力]??????????} &font(#48d1cc){[完聖体]「&ruby(グリマニエル){神の歩み}」} 眼鏡をかけた老紳士。武器は拳銃。読者からの通称は「カーネル」。 京楽隊長の右眼を負傷させたのはこのお方である。 いつの間にか白哉に敗北してた人その③。 聖別を受け白骨化し死亡。 詳細は項目参照。 **【O】 15番目の聖文字 ---- †『The Overkill ― 大量虐殺 ―』 ***[[ドリスコール・ベルチ]]/Driscoll Berci &font(#48d1cc){[能力]敵味方問わず命を殺すほど強くなる} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 髭を生やした大男。[[雀部>雀部長次郎]]副隊長を殺した張本人。 雀部の卍解を使いこなせていなかったことが原因で火に油を注ぎ、怒り心頭の山じいに瞬殺され骨すら残さず即死。 詳細は個別記事参照。 **【P】 16番目の聖文字 ---- †『The Power ― 力 ―』 ***[[ミニーニャ・マカロン]]/Meninas McAllon &font(#48d1cc){[能力]怪力} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} バンビーズの一員。 顔文字多用。あざとい系女子。愛称は「ミニー」。 ペペに操られリルトットを襲ったが、逆にリルトットに気絶させられた。 聖別を受けたかは不明だが、気絶していたのが原因かマユリにゾンビにさせられていた。 千年血戦篇後も一応生存しており、マユリのゾンビとして活動中。 詳細は個別記事参照。 **【Q】 17番目の聖文字 ---- †『The Question ― 異議 ―』 ***[[ベレニケ・ガブリエリ]]/Berenice Gabrielli &font(#48d1cc){[能力]??????????} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} ヴィジュアル系。 異議あり(笑)→うるせえ(剣八)。 [[剣八>更木剣八]]に瞬殺された人その② 現時点では、能力は明らかにされていない。 回想シーンで能力の説明中に剣八に喉を切られ即死。 詳細は個別記事参照。 **【R】 18番目の聖文字 ---- †『The Roar ― 咆哮 ―』 ***[[ジェローム・ギズバット]]/Jerome Guizbatt &font(#48d1cc){[能力]大猿に変身し、咆哮による衝撃波を発生させる} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} ゴリラになる必要あんの? というか元々ゴリラ。 剣八に瞬殺された人その① 回想シーンで剣八に真っ二つにされ即死。 詳細は個別記事参照。 **【S】 19番目の聖文字 ---- †『The Superstar ― 英雄 ―』 ***[[マスク・ド・マスキュリン]]/Mask De Masculine &font(#48d1cc){[能力]声援を受けると戦闘力が上がる} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} [[恋次>阿散井恋次]]をドロップキックで倒した男。チャンピオンベルトと&bold(){マ ス ク}をしている。名は体を表すとはよく言ったもんだ。 お供に小柄な滅却師・ジェイムズを連れている。 その後は檜佐木、拳西、ローズを倒したが、恋次の新卍解に逆に倒され死亡。 詳細は個別記事参照。 **【T】 20番目の聖文字 ---- †『The Thunderbolt ― 雷霆 ―』 ***[[キャンディス・キャットニップ]]/Candice Catnipp &font(#48d1cc){[能力]雷を操り、雷と同じように動ける} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} バンビーズの一員。 気性が荒く好戦的な姉御。口が悪いヤンキー。愛称は「キャンディ」。 いつの間にか白哉に敗北してた人その①。 その後は聖別を受けたが辛うじて生存しており、瀕死で動けないところをマユリにゾンビにさせられた。千年血戦篇後はマユリのゾンビとして活動中。 詳細は個別記事参照。 **【U】 21番目の聖文字 ---- †『The Underbelly ― 無防備 ―』 ***[[ナナナ・ナジャークープ]] NaNaNa Najahkoop &font(#48d1cc){[能力]相手を麻痺させて動きを封じる} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 変な髪形とアイマスクとオセロ歯が特徴。ナナーナナナナナーナーナーナジャークープさん。 完聖体になるが、いつの間にか白哉に敗北してた人その②。 裏切りを決めたバズビーに背後から不意討ちで倒され死亡、その後マユリ様が死体を回収したらしく、千年血戦篇後はマユリのゾンビとして活動中。 詳細は個別記事参照。 **【V】 22番目の聖文字 ---- †『The Visionary ― 夢想家 ―』 ***[[グレミィ・トゥミュー>グレミィ・トゥミュー(グエナエル・リー)]]/Gremmy Thoumeaux &font(#48d1cc){[能力]想像を現実にする} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} フードを被った少年。自称「星十字騎士団最強」で、想像したことを現実にする夢のようなチート能力を持っている。 あまりにも強力かつ無軌道な力と仲間の騎士団員はおろか主であるユーハバッハすらも無差別に攻撃に巻き込む凶暴性から長い間どこかに幽閉されてたらしい。 剣八に対し能力を使うが殆ど通じず、最後に彼以上の力を手に入れようとするが、剣八のあまりにも巨大な潜在能力に耐えられず自滅し死亡。 詳細は個別記事参照。 †『VANISHING POINT ― 消尽点 ―』 ****[[グエナエル・リー>グレミィ・トゥミュー(グエナエル・リー)]]/Guenael Lee &font(#48d1cc){[能力]自分の存在を相手に認知させなくする} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 小柄な眼鏡の老人。能力の頭に「THE」がついていないが… 主のグレミィに倒され死亡。 一応こいつの詳細も個別記事参照。 **【W】 23番目の聖文字 ---- †『The Wind ― 紆余曲折 ―』 ***[[ニャンゾル・ワイゾル]]/Nianzol Weizol &font(#48d1cc){[能力]自身に近づく、「本能で認識した敵」を捻じ曲げる} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 霊王宮へ侵攻した陛下の影から出てきたり舌が2枚になってたりとものすごく人外キャラ。 舌の数は多いが喋り方は舌足らず。 千手丸の能力で死亡。唯一、零番隊に倒された。 詳細は個別記事参照。 **【X】 24番目の聖文字 ---- †『The X-axis ― 万物貫通 ―』 ***[[リジェ・バロ]]/Lille Barro &font(#48d1cc){[能力]射線内にある全てのものを等しく貫通する} &font(#48d1cc){[完聖体]「&ruby(ジリエル){神の裁き}」} 陛下の親衛隊の一人。 左目に丸と×印が合わさった刺青がある褐色の青年。武器はライフル。 騎士団の中でも上位の実力者。陛下の聖文字第一号。 %%石物貫通%% 京楽、七緒の連携で倒された。その後も一応生きてはいたが、描写的に吉良に止めをさされたと思われる。 詳細は個別記事参照。 **【Y】 25番目の聖文字 ---- †『The Yourself ― 貴方自身 ―』 ***"L"の[[ロイド・ロイド>ロイド・ロイド(BLEACH)]]/Loyd Lloyd ***"R"の[[ロイド・ロイド>ロイド・ロイド(BLEACH)]]/Royd Lloyd &font(#48d1cc){[能力]対象に変身する} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 双子であり、共に坊主で第三の目を持つ。[[天津飯>天津飯(ドラゴンボール)]]ではない。 Lは剣八に化けたが前述した瞬殺2人組と仲良く回想シーンで死亡。Rはユーハバッハの影武者になり総隊長の卍解を受けるという大役を受けたが、聖別で止めをさされた。二人とも第一次侵攻時に死亡。 詳細は個別記事参照。 **【Z】 26番目の聖文字 ---- †『The Zombie ― 死者 ―』 ***[[ジゼル・ジュエル]]/Giselle Gewelle &font(#48d1cc){[能力]不死身の肉体&返り血を浴びた者を死体に変えて操る} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} バンビーズの一員。&bold(){男の娘}。 そしてメンヘラ。頭に触角もといアホ毛がある、そこ、ゴキブリとか言うな。渾名はジジ。 マユリ様に敗北したが生きており、聖別を受けたことでバズビー、リル共々裏切り陛下に挑むが敗北。千年血戦篇後も生存。 詳細は個別記事参照。 **【?】 ??番目の聖文字 ---- †『The ??? ― ??? ―』 ***[[シャズ・ドミノ]]/Shaz Domino &font(#48d1cc){[能力]???} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 剃りこみを入れたメガネのチンピラみたいな男。 第一回の尸魂界侵攻終盤、虚圏から出てきた一護と出くわして瞬殺された奴。 分かっているのは星十字騎士団に所属しているという事のみで、結局コイツの聖文字は何だったんだよと読者から困惑の声が上がっていたが、ファンブック『13BLADEs.』の書き下ろし小説でようやく詳細な設定が判明した。 詳細は個別記事参照。 **◆過去のメンバー -&bold(){ヒューベルト} 見えざる帝国が&bold(){&ruby(リヒトライヒ){光の帝国}}だった頃、ユーハバッハの部下だった男。 ユーハバッハにより星十字騎士団が設立される際は、民衆にその主旨のお触れを出した。 [[ユーグラム・ハッシュヴァルト]]が星十字騎士団団長となった後は、副団長となっており、ユーグラムに対して嫉妬心をにじませていた。 その後、約1000年前に星十字騎士団がソウルソサエティに侵攻した際、[[山本元柳斎重國]]に焼かれて死亡。 -&bold(){ザイドリッツ} 左目に眼帯をした口髭をはやした壮年の男。&ruby(リヒトライヒ){光の帝国}時代、ユーハバッハの側近をしていた。 1000年前に星十字騎士団がソウルソサエティに侵攻した際、[[山本元柳斎重國]]に焼かれて死亡。 -&bold(){アルゴラ} 額に傷がある男。 1000年前に星十字騎士団がソウルソサエティに侵攻した際、[[山本元柳斎重國]]に焼かれて死亡。 -&bold(){石田宗弦} 石田雨竜の祖父にして師、竜弦の父である 作中序盤で石田の回想で出てきた時は非常に優しそうなおじいちゃんだったが、最終章の過去話では家にも嫁にもあまり構わずに修行ばかりして家庭は冷え込んでいたという真逆の印象がある。 かつては帝国に居たこともあるそうで、ハッシュヴァルトやキルゲが彼の存在に言及している 石田に意味深な言葉を残して散霊手套を渡す、なにがなんでも滅却師は死神と協力して虚を倒すべきと主張していることから元から帝国の存在を危惧し打倒するような描写が見られる。 というより後述の静止の銀を含めると是が非でも&bold(){ユーハバッハを滅ぼしたかった}模様。 さらに帝国を脱退する時、帝国の技術を全否定した挙句に帝国の私物を幾つか盗んでいくという、ある意味&bold(){凄まじいこと}を仕出かしてもいる 石田からは非常に尊敬されていた師父であり祖父なのだが、竜弦からは毛嫌いされている 実際竜弦の過去や宗弦が家庭を顧みなかった描写を踏まえると竜弦が父と滅却師を毛嫌いするのは至極当然である。((竜弦は父を呼び捨てにしたり、死んだ父に対して「手癖の悪い父に初めて感謝する」と言ったり中々に散々)) 恐るべきはユーハバッハの能力を無効化する静止の銀を発案したのは&bold(){他ならぬ彼}である可能性が高いということ。((作中で竜弦が宗弦から静止の銀を聞いたと述べている。))((最終形態を使った滅却師が力を取り戻す超限定的な方法も彼が編み出した可能性が高い)) 帝国は愚かユーハバッハ本人すら静止の銀から作られた鏃の秘密を知らなかった様子なので、これを石田家、延いては宗弦が独学で生み出した物なら&bold(){本当に凄まじい知識と執念、研鑽}である。 なので描写は極めて少ないが間違いなくユーハバッハ打倒&bold(){の功労者の一人}である。 *&sizex(5){【 基本能力 】} #hr(height=5,color=#dcdcdc) **『&ruby(ブルート){血装}』 ---- 恐らく鬼道のようなもの。 星十字騎士団の全員が持つ戦闘術のひとつで、自らの血管に霊子を流し込むことで攻防双方の能力を飛躍的に上昇させる、いわゆる身体能力強化術。 攻撃用血装「&ruby(ブルート・アルテリエ){動血装}」と防御用血装「&ruby(ブルート・ヴェーネ){静血装}」を戦況に応じて切り替え、攻撃に転じれば隊長格の卍解をも上回る力を発揮し、防御に転じればあらゆる刃を通さない皮膚へと硬質化することができる。 しかしこの二つは別々の霊子回路で構成されているため、どちらか一方に血装を集中するともう一方に対応することができなくなってしまう。 この血装をバランス良く扱うことは星十字騎士団にとって生命線といえる。 防御力に全振りすれば破面の&ruby(イエロ){鋼皮}以上の性能があるようで、アニメ4話ではエス・ノトがなんと&bold(){生物で一番脆い部分である眼球}すら硬化し白哉の千本桜を完璧に防いでいる。 というよりアニメ版の説明ではこの能力は発動する滅却師の力が強い者ほど強力になり、強力な滅却師が使えば&bold(){卍解時の死神に匹敵する能力}だと言われている。((実際原作でも戦闘が本職とは思えない女子高生だった真咲は静血装を的確に使うことで、始解の隊長格すら圧倒する改造虚(ホワイト)を容易に仕留めている)) ちなみに「&ruby(エヒト・クインシー){純血統滅却師}」なら生まれつきこの能力を持ち、「&ruby(ゲミシュト){混血統}」の滅却師でも後天的に身に着けることができる。 またこれは滅却師全体の基本戦術なので帝国と違う戦術を用いる石田家の滅却師も同様に扱う。((石田が血装を使わなかったのは宗弦が教えなかったのと竜弦が滅却師の情報を石田に秘匿していたから。つまり石田は血装を全く知らなかった。)) **【&ruby(シュリフト){聖文字}】 ---- 能力解放の一段階目。 一言で言えば&bold(){始解の滅却師版}。 各メンバーがユーハバッハから賜った固有能力とその頭文字(ジェラルドなど一部例外もあり)。 その実態はユーハバッハの吸収能力の効率を上げるためのもの。 敗北者が処刑されるのも、ユーハバッハの糧とするためである。 固有能力は豊富で攻撃力特化、防御型、速度、捕獲、洗脳、絡め手型と非常に多彩。 中でも親衛隊は攻撃防御速度に加えて厄介窮まる生命力と再生力、絡め手という全部備えた&bold(){万能型}である。 さらにユーハバッハ、ハッシュヴァルト、石田、グレミィに関しては&bold(){概念系能力}に位置する反則領域である。 一応共通の特徴としてはキルゲ等の一部を除き殺傷力が極めて高い聖文字が多い。 そして&bold(){初見殺し}も多数。 死神の始解に相当すると思われる。 **【&ruby(クインシー・フォルシュテンディッヒ){滅却師完聖体}】 ---- 能力解放の二段階目。 一言で言えば&bold(){卍解の滅却師版}。 200年の研鑽と進化を積み重ねた『見えざる帝国』が完成させ、石田一族の『&ruby(クインシー・レツトシュティール){滅却師最終形態}』と同等以上の力を誇る、次世代滅却師・星十字騎士団の新たな戦闘体系。こちらは一部メンバーのみ使えるらしい。 死神の卍解や破面の帰刃に相当する形態であり能力は卍解同様、聖文字をそのままパワーアップさせた能力であることが多い。なお、完聖体は霊子兵装と全く同じ水色の霊圧で出来ていることが多い。 滅却師最終形態と違い、発動後の能力消滅のリスクは解消され、全体的に霊子を収束・隷属する能力の性能が向上している。 最終形態と能力面で最も違う点はこの完聖体が聖文字の能力をさらに強化するということ。 つまり&bold(){聖文字を持たない滅却師ではこの完聖体も扱えない}と予想される。 ただマユリ戦の最終形態を見る限り純粋に滅却師の戦闘力が跳ね上がり隊長のマユリが手も足も出ない程だった石田と比較すると、爆発的な出力と戦闘力上昇はこちらに軍配が挙がる模様。 また最終形態が余程の才を持つ滅却師でなければ力の全てを失うようにこの完聖体もユーハバッハが不要と断じた者を聖別すると確実に失うという致命的な欠点がある。((こういった問題があるから帝国と袂を別った宗弦は完聖体ではなく最終形態を極めた模様)) 完聖体時に頭に出現する光輪はハイリゲンシャインといい、こちらも石田の最終形態時に現れた片翼のような、隷属した霊子を吸収する能力が付加される 翼状器官も形成され最終形態は片翼だったが、こちらは双翼が現れる。 そして完聖体には個人ごとに名称が定められており、他の発動したメンバーも同様の名前を持っていたことから『神の○○』で統一されている模様。 どれも読みは別にあるが、ドイツ語あるいは英語が概ねベースとなっている滅却師の法則性からも全く外れておりどの言語由来の単語か非常に分かりにくい((一部は基督教の天使のように〇〇エルと言うネーミングの完聖体もあるが、全てではない。また伝承における具体的な天使の名前、例えばミカエルやサマエルと言った既存の名称と同じ完聖体は存在しない。))が、一部では&bold(){「へブライ語の単語のカナ読み」}という説が挙げられている。((ピスキエル→piskei’el (神の判決)、グリマニエル→gur imanu’el (神は我等と共におわす)、タタルフォラス→ta tar foles (視細胞の侵入者)、グドエロ→gdol’erom (デブの裸体)、ジリエル→zerih ’el (神の発光)、ハスハイン→has hayim (命の救済)、アシュトニグ→r’shut oneg (歓びの権能))) はっきり言って一部を除き、[[どいつ>キルゲ・オピー]]も[[こいつ>エス・ノト]]も人間離れしたフォルムで大変キモい。(ぺぺの完聖体は人間離れしたフォルムではないが、別の意味でキモい) なお最初に披露したキルゲがこの姿を&bold(){「俗世を超越した究極の美」}と言い自画自賛している。 ****『&ruby(スクラヴェライ){聖隷}』 ---- 完聖体状態時の能力。 天使の&ruby(ハイリゲンシャイン){光輪}に見立てた頭部の円盤から、周囲の霊子を隷属・吸収する&bold(){「霊子の絶対隷属」}能力。 滅却師の基本的な能力である「霊子の集束」を極限まで高めた絶対隷属であり、あらゆる霊子構成体(尸魂界や死神や[[虚>虚(BLEACH)]])を見境なく吸収し、際限なく取り込んだ対象の霊圧に比例して自身を強化していく。 ちなみに吸収する基点となってる頭部の円盤が弱点であり、この部分を破壊されると能力の発動はできなくなる。 騎士団ではキルゲのみ使用が確認されているが、後に完聖体を扱える者なら誰でも使えることが判明した。 他の騎士団員が使わなかったのは、キルゲ以外の騎士団員の聖文字の殺傷力が強く、完聖体になればさらに能力が高まるので、聖隷を使うよりは直接聖文字の能力で攻撃した方が効率が良いということだろう。 さらに言えばこれは周囲の霊子を&bold(){強制的に}取り込む技なので、同族の滅却師が近くにいればそれも取り込む可能性が高いというリスクもある。((まあ同士討ちどころか率先して仲間も排除するのが騎士団なんだが…)) 逆にキルゲの能力は騎士団の中でも極めて珍しい捕獲専用の能力なので、最大火力が聖隷しかないのである。 なのでキルゲは&bold(){「使いたくない」}と言ったこの技を使わざるを得なかったということだろう。((実際他の騎士団員が完聖体で隊長格すら圧倒出来たのに対して、キルゲは完聖体になっても聖隷を使うまでアヨンにすら防戦一方だった)) **『&ruby(ザンクト・ツヴィンガー){聖域礼賛}』 ---- 滅却師の攻防一体の極大防御呪法。恐らく鬼道のようなもの。滅却師版の黒棺と思われる。 「&ruby(キルヒエンリート){聖唱}」と唱えることで光の柱に囲まれた空間を形成、踏み込んだ者は神の光によって切り裂かれる。 ユーハバッハに化けた“R”のロイド・ロイドが総隊長に対して使用したが、総隊長の「火火十万億死大葬陣」によってあっさり打ち砕かれた。 ちなみに技の規模や発動条件は違うが石田もこれと似たような攻撃性質を持つ滅却印を使用している。 **『&ruby(かげ){影}』 ---- 影の中に霊子による異空間を作ることができる滅却師の能力の一つ。恐らく鬼道のようなもの。 作中での扱いを見る限り&bold(){穿界門や黒腔の滅却師版}とでも言うべきか。 それを通じて拠点の作成や移動を行うことができる。見えざる帝国の本拠地も瀞霊廷の影の中に作られたもの。ただしこの影の中以外で活動するための限界時間も存在する模様。 当然影が無ければ移動もなにも出来ない。((最初の奇襲が顕著で総隊長の私室に踏み込んだ者たちは、いつでも撤退出来るように全員影の中に陣取っている)) **『&ruby(メダライズ){星章化}』 ---- 死神の卍解を強制的に強奪する技術。 各メンバーが最低一つ所持する真円状の金属板「メダリオン」を卍解発動中に使用すると奪い取り、更に自らが使用する事が可能になる。 奪われた卍解は色が変色し原作では薄い紫、アニメでは濃い紫に色が変わる。 切り札を奪られるという死神側にとっては最凶最悪の力だがそれ相応の弱点と&bold(){致命的なリスク}がある。 まず奪った卍解は弱体化する。 そもそも卍解は一部の才ある死神が手にして、数十、数百の年月を掛けて漸く強く出来る切り札である。 当然元の使用者でもない者が使えば弱くなるのは自明の理だが、描写を見ると&bold(){卍解習得直後、もしくはそれ以下}まで能力が落ちるようである。((エス・ノトは百哉に何度も直撃させても殺しきれず、恋次には始解の状態で受け止められている。ドリスコールは使用方法を誤ったが、それを於いても卍解習得直後の雀部の威力にすら遠く及ばなかった。蒼都に至っては初侵攻時に卍解を使ったにも関わらず日番谷を仕留められなかった)) さらに奪った卍解の正確な使用方法を知らずに全く真価を発揮できない者もいた。 そして卍解が強大すぎるとその奪取者が扱いきれずに奪った卍解が暴走暴発する危険性もある。((山本元柳斎の卍解がそれにあたり、ユーハバッハは影武者として戦場に投入したロイドに自身が戻るまで、山本の卍解に手を出すなと命じていた)) そしてここからは深刻な弱点とリスクである。 まず奪われた卍解を使用者に戻す方法がある。 それは&bold(){卍解を虚化させる}こと。 滅却師は虚に対して耐性がない種族なので、虚の力が混ざると全く扱えなくなるのである。 これにより虚化した卍解は滅却師にとって&bold(){毒}にしかならなくなるので、切り離すしか選択肢がなくなるのである。 しかも卍解を虚化された時に元の使用者と対峙していると奪取者は肉体にある程度のダメージと負担が生じる。((百哉と狛村が主戦場から離れていたので、エス・ノトとバンビエッタは無傷だったが、持ち主と対峙していた蒼都とBG9は体にダメージを受けていた)) もう一つが完聖体が使えなくなること。 ある意味で虚化した卍解よりこちらの方が滅却師にとって深刻な問題で、要は相手の切り札を奪って使える代わりに自身の切り札を失うことになるのである。 基本的に卍解を奪った者だけが完聖体を使えなくなるようだが、卍解奪取者の近くにいると周りの滅却師も少なからず影響されるようである。((一人で享楽と対峙していたロバートは問題なく扱えていたが、卍解が死神に戻って滅却師が完聖体を使用した直後は、キャンディスが周りに釣られて本人の意思に反して羽が出ている描写がある)) 恐らく自分達が卍解を使いたかったというよりは、山じい対策と隊長格クラスを弱体化させること(つまり卍解の無効化そのもの)がメインであろう。でなければ、デメリットが多すぎるこの技をわざわざ使う必要がない。 一護から「お前らなんでそんなに卍解を封じたいんだ?もしかしてお前ら卍解が怖いのか?」と問われた時のキルゲの怒りぶりがその証左と言えよう。 *&sizex(5){【 用語 】} #hr(height=5,color=#dcdcdc) **『&ruby(ヴァンデンライヒ){見えざる帝国}』 ---- 滅却師達の勢力名であり本拠地。死神達でいう瀞霊廷に相当する場所…というよりある意味瀞霊廷そのもの。 厳密に言えば全く別物だが、この世界の正体は、千年前に死神達に敗れたユーハバッハ一行が、瀞霊廷のありとあらゆる「影」の中に作った霊子の空間。 瀞霊廷の影に作ったのは、 ・死神たちの本拠地故、内部に変な空間を作っても全く警戒されない ・地理的な関係から侵攻が容易 ・天敵となる虚がおらず(いても極めて少ない)、そのうえ霊子に満ち足りた空間である と言った理由からである(虚圏はより霊子が多いかもしれないが、天敵である虚が跋扈する空間であるため危険が伴う)。 この性質故、死神たちが滅却師たちとの戦いでは後手後手に回らざるを得ず、死神側の壊滅的な被害の原因の一つになっている (瀞霊廷の中にあるため殺気石は無意味同然であり、仮に何かを仕掛けても、瀞霊廷を見えざる帝国で上書きさせれば事実上無効化することができる。 ただし、上書きについては影のない空間を作り上げることで対処可能であるが、時間がなかったため、マユリの研究室しかこの対策が取れなかった)。 **『&ruby(ジルバーン){銀架城}』 ---- 見えざる帝国内に存在するユーハバッハの居城。 上記に上げた影があれば移動も簡単なのか血戦編序盤では虚圏にあった。 第一次侵攻が終わってからは瀞霊廷の影にまた戻ったようで、再侵攻時は丸ごと瀞霊廷と入れ替わる形で出現。 最終的には霊王宮を乗っ取る形となり、この城も下記の真世界城という名にユーハバッハが改名した。 **『&ruby(シャッテン・ベライヒ){影の領域}』 ---- 1000年前の護廷十三隊との戦いで敗れたユーハバッハら滅却師たちが、瀞霊廷内の影の中に作り出した霊子の空間。 見えざる帝国の滅却師たちは、この空間の外での活動には時間制限がある。 後半では自分たちの空間を瀞霊廷に上書きすることで活動の制約と死神側の地の利や既設の活動拠点をなくした。 **『太陽の門』 ---- 銀架城や帝国の至るところに配置されている金属板の門。 騎士団全員に配られている太陽の鍵という物があり、これを門にかざすことで門同士を移動できる。 さらに帝国外部にも通じており確認されているのは尸魂界と現世用の門だが、虚圏に進攻していることを見ると虚圏用もある筈である。 **『&ruby(ゾルダート){聖兵}』 ---- 帝国の一般兵。 個性的に改造した制服着ようする騎士達と異なり、制帽、マント、ガスマスクの様な仮面と全員が同じ格好をしている。 第一次侵攻では終盤で投入され疲弊した死神達を蹂躙した。 **『&ruby(シュッツシュタッフェル){親衛隊}』 ---- ユーハバッハに選ばれた星十字騎士団の中でも抜きん出た実力を持ち、陛下の直掩を務める滅却師を指す。ジェラルドは「神赦親衛隊」とも言っている。 人数に制限が定められているかは不明だが、作中では最初から選ばれていたペルニダ、ジェラルド、リジェと新たに選ばれたナックルヴァールの四名(ニャンゾルは護衛というより同行していたに過ぎない)。 リジェがリーダー格だが、戦闘能力が高くても周りがあれでは必然的にそうなるだろうなぁ…。 また、陛下の『&ruby(アウスヴェーレン){聖別}』による力の譲渡対象に含まれており、戦闘不能になった場合でもこの恩恵によって即座に復活することができる(聖別の発動は陛下の任意なので必ずしもこの限りではない)。 親衛隊のモチーフは古代・中世・近代・現代の各時代の戦争である。 ・ペルニダ…古代の手による戦争。 ・ジェラルド…中世の剣と盾による戦争。 ・リジェ…近代の銃火器による戦争。 ・アスキン…現代の化学兵器(毒)による戦争。 **『特記戦力』 ---- ユーハバッハすら警戒・着目するほどの存在。作中では5人おり、それぞれが「未知数の脅威」を有する者たちである。 ・&bold(){[[黒崎一護]]}…未知数の&bold(){「潜在能力」}。死神の父と(虚の力が混じったとはいえ)純血統滅却師の母を持つ生まれた「人間」(作中ではかなりこれが強調されている)。その複雑な出自ゆえ、死神・虚・滅却師の力をそれぞれ有している。 ・&bold(){[[更木剣八]]}…未知数の&bold(){「戦闘力」}。斬魄刀の名前すら知らない状態ですら、一般隊士が彼の霊圧を感じられなくなるほどの実力を持ち、上限がどれくらいか現在でも不明である(仮にわかっても、「卍解」を残しているため最大でどれくらいの脅威になるのかが不明であることは変わりがない)。 ・&bold(){[[浦原喜助]]}…未知数の&bold(){「手段」}。元隊長であるため戦闘能力も十分高いが、それ以上に技術者としての技術力の高さと洞察力を利用して対策を取るため相手にとってはこの上ないほど厄介である。 上記3人はユーハバッハだけでなく藍染も警戒・着目した。 ・&bold(){[[藍染惣右介]]}…未知数の&bold(){「霊圧」}。約2年前の活躍ぶりは言わずもがな、マユリ作の椅子で拘束されていても、黒棺が使え、その威力は一護戦と同等以上と依然として脅威である。 ・&bold(){[[兵主部一兵衛]]}…未知数の&bold(){「叡智」}。すべての名前を掌るため、その力は思いのままと言ってもいい。ユーハバッハが自ら出向いて倒したほどである。 なお[[山本元柳斎重國]]はかつてユーハバッハと戦った時には持ち合わせていた勝利のためには手段をも選ばぬ非情さを失い、また人間である織姫に欠損した腕を再生してもらうことを選択しなかったこともあり、特記戦力には選ばれなかったとのこと。 **『&ruby(ヴァール・ヴェルト){真世界城}』 ---- 霊王を取り込み、霊王宮を実質的に制圧したユーハバッハが、見えざる帝国と同化した瀞霊廷と霊王宮を使って作り上げた新たな拠点。 五角形状になっており、中心にユーハバッハの居城がある。 元が霊王宮である上、瀞霊廷の上空にあるため外部からの侵入は難しく、死神一同は浦原の技術を使って突破した。 …が、基本的に外部の滅却師が入ってくることを全く想定しておらず、出入りの方法は古い居城と同じになっている。 石田宗弦が残した100年前の通行証で息子の石田竜弦が誰にも気付かれずあっさり入れたので、同族に対する警備体制は非常に甘い。 普通なら滅却師がユーハバッハに楯突いたところで能力を奪われて返り討ちに遭うだけなのだが、 最終決戦の重要な局面でこのザル警備が仇となり、対ユーハバッハ用の秘密兵器の持ち込みを許してしまった。 **『&ruby(ライデンハント){苦難の手袋}』 ---- [[石田雨竜]]が「&ruby(さんれいしゅとう){散霊手套}」と呼ぶもの。 元々コレは帝国に有った物らしく石田宗弦は帝国を脱退する時に銀架城に入るための通行証と一緒にパクっていったらしい。(作中序盤で描かれた好爺さんとは思えない程のアグレッシブさである…) 霊子を高レベルで拡散させる力を持つ手袋。これをつけた状態で七日七夜弓を成す事が出来れば、滅却師の高みに限りなく近づく事が出来るとされる。 修行以外にも応用が効き、石田はこれを分解して崩壊チップというものを作り出した。 これは石田の霊圧に反応して霊子を分解するという代物で、この手袋を使用した者の霊圧でしか起動しない。 真世界城中に仕掛けて起動すれば確実に城を崩壊出来ると石田は断言しているので、作中では実行出来なかったが、もし使っていれば作中最大規模の霊子分解による破壊力を再現出来たと思われる。 また真世界城全体に崩壊チップを仕掛けていたので一度発動すれば無数のチップを広範囲に連鎖起動出来る模様。((実際石田の企みを見抜いていたハッシュヴァルトも崩壊チップを外すのではなく、一護たちを現世に戻れなくして城に閉じ込めて人質にすることで、石田の目論見を阻止している)) **『&ruby(アウスヴェーレン){聖別}』 ---- 滅却師の始祖であるユーハバッハのみが扱える力。 全ての滅却師から力や命を奪い取り、それを必要な者に分配するという能力。 霊圧ではなく命や力そのものに作用する能力なので、霊子の移動を削害する対処をしても意味をなさない。 全ての滅却師といったが対象外もあり、例えばユーハバッハから聖文字等の力を授かっていない純血統滅却師である竜弦や帝国の兵士は聖別の対象外だった。 作中では2回、本編開始前に1回と合計3回行われた。 ユーハバッハと接触して力を得た滅却師で全ての聖別を逃れたのは&bold(){石田雨竜ただ一人。} ・&bold(){第一の聖別} 本編開始前の7年前、一護と石田が9歳の時に行われた最初の聖別。 これはユーハバッハが復活するために不浄と決めた滅却師の力と命を奪い自身の復活のための糧にした。 聖別の対象は全ての混血統滅却師と一部の純血統。 これにより石田以外の混血統滅却師はほぼ全滅した。((作中ではユーハバッハ自らが石田以外の混血統は息絶えたと明言している)) また、純血でも虚が混じった黒崎真咲はこの聖別により滅却師の力を発揮出来ずにグランドフィッシャーに敗北。 生まれつき体が弱いエス・ノトも半死半生の状態に陥っていた。((こちらは生存していることで目を付けたユーハバッハ自らが聖文字を与えることで以前よりも遥かに快調した姿で復帰している)) この聖別により一護と石田は&bold(){自身の母を失う}という悲劇に見舞われた。 ・&bold(){第二の聖別} 本編で初めて行われた二度目の聖別でユーハバッハが零番隊と交戦時に使用。 聖別対象は聖文字をユーハバッハから貰った騎士団員。 霊王宮に連れていかなかった親衛隊以外の団員全てから命と力を奪った。 ユーハバッハの手のひらから出た光が瀞霊廷にいた騎士団員に降り注ぎ、直撃した者は命を奪われた。 光から逃れてかろうじて生き延びた者も滅却師や聖文字の力は残ったものの完聖体にはなれなくなった。 奪われた力は親衛隊に分配され、これにより能力が底上げされた状態で復活。 &bold(){倒した筈の滅却師が更に強化され復活する}という二重の驚愕に陥り、零番隊は敗北することになった。 ・&bold(){第三の聖別} 最後に行われた3度目の聖別。 聖別対象は一護と霊王宮で生き残っている親衛隊。 正確には一護を破ったユーハバッハが一護の滅却師の力を直接奪い尽くした後で親衛隊の聖別を行った。 これによりユーハバッハに挑んで半死半生だったリルやジジ、再起不能状態で後にマユリによりゾンビ化したキャンディスやミニーニャ、ナナナ以外の騎士団員は全滅。((生存と言っていいか曖昧だが、一応ジジのゾンビされたバンビエッタも活動している)) 生き延びた滅却師は上記の騎士団員と帝国の一般兵士、竜弦、そして最後まで&bold(){聖別対象外だった石田雨竜}のみである。 **『&ruby(せいしのぎん){静止の銀}』 ---- 聖別により死亡した滅却師の心臓に現れる銀の血栓。聖別を発動させた者、すなわちユーハバッハの血と混ぜることで、ユーハバッハの能力の全てをほんの一瞬だけ無にする特性を持つ。 &bold(){文字通り全て}でありユーハバッハが元々持っていたAの能力は勿論、後から得た霊王の力と再生力すら無効化している。 石田宗弦が遺した情報から宗弦の息子にして医者でもある石田竜弦が、聖別により死亡した滅却師の遺体を調べたことによりこれが判明。 竜弦はこの銀を集めて一発分の鏃を作り、対ユーハバッハ用の秘密兵器として息子の雨竜に授けた。 普段ならこれを打ち込む前にユーハバッハが気付いて防御するところであろうが、 状況が状況だからかユーハバッハは雨竜のことを感知しておらず、重要な局面で完全に不意を突かれる形となった。 といっても一護に自身が斬られる未来は事前に視えており、さらに未来改変は出来ずとも未来視は出来るハッシュヴァルトでも雨竜の希望に満ちた表情は見通せなかった。 こういった雨竜の特異性を考えると石田雨竜の動向だけはユーハバッハは&bold(){視られなかった}という可能性が高い。((さらに言えばユーハバッハは最後の聖別時に息子すらもう要らないと言っているので、聖別で自身の血杯を飲んだ石田も死んだと確信していた節もある。))((竜弦も鏃を石田に渡す時『お前』が撃つべき鏃と言っている)) 上記に作成法が説明されているこの静止の銀だが造る条件が非常に厳しい。 端的に言うと&bold(){極めて高度の医療技術を持つ純血統の滅却師が聖別によって死亡した混血統の滅却師を解剖すること}でしか出来ないのである。 ユーハバッハ打倒のためにこの条件を整えた宗弦((石田家は元々、混血統滅却師の使用人が多数いた))も最愛の妻を解剖した竜弦も&bold(){凄まじい執念}である。 **『&ruby(リヒトライヒ){光の帝国}』 ---- かつてユーハバッハが統治していた帝国。 千年前はこの名前で護廷十三隊と敵対した。 場所は現世の何処かだった様子。 約1000年前、護廷十三隊にユーハバッハが敗れた後、ユーハバッハらはソウルソサエティの影に空間を築きそこに退避することとなった。 そして瀞霊廷の影に入り、最も尸魂界の近くにいながら決して干渉出来ないという性質を持って『&ruby(ヴァンデンライヒ){見えざる帝国}』という名に改名したという経緯である。 陛下より&ruby(シュテルンリッター){星十字騎士団}へ王命 星十字騎士団は全名 即時 装備を整え 太陽の門へ集結せよ &bold(){&ruby(ヴァンデンライヒ){見えざる帝国}は項目を追記修正する} #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,116) } #include(テンプレ3) &sizex(5){&bold(){煽り、誹謗中傷等のコメントはIP規制の対象になりますのでご注意ください}} #openclose(show=▷ コメント欄){ #lsd() #comment_num2(num=30) }
&font(#6495ED){登録日}: 2012/09/07(金) 07:36:35 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 30 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &font(#ff0000){※ネタバレ注意} *曖昧さ回避 ※もしかして→[[正十字騎士団>青の祓魔師 ]] ※もしかして→[[綺羅星十字団]] ※もしかして→[[ヴォルケンリッター>魔法少女リリカルなのは ]] #openclose(show=●目次){ #contents() } *&sizex(5){【 概要 】} #hr(height=5,color=#dcdcdc) &bold(){&ruby(シュテルンリッター){星十字騎士団}}とは、 『[[BLEACH]]』の最終章「千年血戦篇」に登場する敵対組織『&ruby(ヴァンデンライヒ){見えざる帝国}』が擁する、 26の&ruby(シュリフト){聖文字}の内の一字を拝命した&ruby(クインシー){滅却師}で構成された精鋭部隊。 [[護廷十三隊の隊長>護廷十三隊隊長]]、[[副隊長>護廷十三隊副隊長]]や[[虚夜宮の十刃>十刃(BLEACH)]]に相当する帝国の幹部格である。一応、それぞれが始解に相当する聖文字や卍解に相当する滅却師完聖体を持っている。 「陛下」であるユーハバッハを首領に、全員に通達される&ruby(ダーテン){情報}から逐一状況を分析、彼の命令を忠実に遂行する。 一人ひとりの霊圧が隊長格と同等以上の力を有しており、霊子を凝縮した青い炎の火柱は瀞霊廷を囲んでいる強固な遮魂膜すらも貫通する ……とされていたが、第二次侵攻時には「もともと瀞霊廷の中にいること」を利用した奇策を用いており、その際に第一次侵攻時も同様の奇策を使用していたことが判明したため、実際はどうなのかわからない。 全員が統一された描きやすそ…美しい白い軍服を着用しており、帽子やベルトもあるがこの二つは着用の義務はないようで、身に付けていない者もいる。 ちなみにベルトは個人に自由があるようで、バンビエッタちゃんはハート型のバックルを、マスキュリンはチャンピオンベルトを付けている。 BLEACHの敵集団は個人主義が強い傾向にあるが、彼らの場合はそれが顕著。 メンバー間の嗜好や性格の凸凹が激しく、必ずしも仲間内での信頼や意識があるわけではない。 寧ろ仲間の粗を探し合って貶すような発言も見られ、挙句仲間同士で殺しあう((仲間同士の戦闘自体は死神や破面もしていたが、前者はあくまで喧嘩、後者は結果論とはいえこれが原因で死んだキャラは実質一人もいなかった。(尤もルピ達のように一度死んだことを死亡扱いせず、涅骸部隊を死者扱いしなければの話だが。)))始末。そんな余裕があるのか…? 敵対する組織との勝ち負けや種族の存亡以上に、&bold(){陛下の理不尽な粛清}に戦々恐々している模様。 &bold(){%%ぶっちゃけ団員の半分は陛下の聖別や処刑、同士討ちや味方内での粛清で死んでるし%%} チームワークという点では最低レベルであるがその分最終章の敵らしく戦闘能力は非常に高く、初見殺し系の能力も豊富。 死神の殲滅に対して一切の躊躇いがなく、星十字騎士団の内の16人が尸魂界に侵攻した際には、侵入からわずか7分で1000人以上の犠牲者を出した。 彼らの基本戦闘術に『&ruby(ブルート){血装}』や卍解・帰刃に相当する『&ruby(クインシー・フォルシュテンディッヒ){滅却師完聖体}』、『&ruby(スクラヴェライ){聖隷}』等があり、さらに一人ひとりが陛下から『&ruby(シュリフト){聖文字}』という形で始解に相当する固有の能力を授かっている。 今回の侵攻における目的に「尸魂界の破壊」が定められていたが、この際発生する対死神戦では「卍解の奪掠」も目的のひとつにされていたようで、卍解を奪掠して『&ruby(メダライズ){星章化}』するためアイテム「メダリオン」を全員が最低一つは所持している。 ちなみに[[石田雨竜]]は「滅却師は弓しか使わない」と言っていたが、こちらの滅却師には特に規則はないようで、棘、銃、声、といったようにメンバーの戦いから様々な武器が見られる((いずれも「矢」を放つ機能はあり、一応弓の延長として扱っている節もある。))。 キルゲ曰わく石田の師匠である石田宗弦は「我らの研鑽と進化を拒んだ」そうなので、この相違はその&bold(){「研鑽と進化」}の影響かもしれない。 *&sizex(5){【 メンバー 】} #hr(height=5,color=#dcdcdc) **【A】 1番目の聖文字 ---- †『The Almighty ― 全知全能 ―』 ***[[ユーハバッハ]]/Yhwach &font(#48d1cc){[能力]未来を見通し、その未来を改変する} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 見えざる帝国の皇帝。封印された滅却師の王。 彼から始まる全ての血脈が最後に回帰する唯一絶対の父である滅却師の始祖。 通称「陛下」もしくは「バッハ」。髭が濃い。 通常の滅却師の真逆とも言える能力を持つ。 力を分け与えた相手が死亡すると、その者の才能・能力・鍛錬の結果・知識などを全て吸収し、無限に強くなる。 力を吸収し続けなければ、生まれた当初の全盲状態に戻ってしまう。 最期は一護の斬月で真っ二つにされ死亡。 本編では倒された瞬間にフェードアウトしたため死亡シーンまで描かれることなく、その後は不明であったが、小説では戦後、和尚の手によって亡骸を新霊王にされたことが判明した。 名前の由来は「[[Y・H・V・H(ヤハウェ)>唯一神(Y・H・V・H) ]]」 詳細は[[項目>ユーハバッハ]]参照。 †『Antithesis ― 完全反立 ―』 ***[[石田雨竜]]/Uryū Ishida &font(#48d1cc){[能力]指定した2点の間に“既に起きた”出来事を“逆転”させる} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 陛下の後継者に指名されている。 物語中盤で滅却師ゆえに騎士団側につくが、本当に部下になったわけではなく、フリをしているだけだった。 最終的に一護の仲間に戻りハッシュヴァルトと戦闘する。 しかし戦闘中に聖別を受けたことでハッシュヴァルトは戦闘不能に。 更にハッシュヴァルトが裏切ったこともあり無傷でユーハバッハ戦に合流し一護と共闘。ユーハバッハ撃破に貢献した。 最終回では、大学卒業後に医者になっていたことが判明。 詳細は項目参照。 **【B】 2番目の聖文字 ---- †『The Balance ― 世界調和 ―』 ***[[ユーグラム・ハッシュヴァルト]]/Jugram Haschwalth &font(#48d1cc){[能力]世界に起こる不運を幸運な者に分け与えることで、世界の調和を保つ} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} ユーハバッハの側近、&ruby(ヴァンデンライヒ){見えざる帝国}皇帝補佐・&ruby(シュテルンリッター・グランドマスター){星十字騎士団最高位}という頭が痛くなるような肩書きを持つ。 陛下によって切れ目を入れられていた[[一護>黒崎一護]]の[[天鎖斬月>斬月(BLEACH)]]を破壊した。 天秤に関連する能力を持っている。 騎士団を裏切った石田と交戦するが、彼に止めをさそうとした瞬間に聖別を受け、戦闘不能になったことで死期を悟る。 ユーハバッハへの忠誠心こそ変わらなかったものの石田の友への想いを認めたことにより、このままでもどうせ死ぬという理由で石田に能力を敢えて使わせ、彼を全回復させた代わりに死亡した。 皮肉にも親友のバズビー同様、聖別が切っ掛けで裏切った形になる。 語感がハッシュドポテトと似ているからか、その名前からしばしば一部読者の間でポテトと呼ばれる。 詳細は個別記事参照。 **【C】 3番目の聖文字 ---- †『The Compulsory ― 強制執行 ―』 ***[[ペルニダ・パルンカジャス]]/Pernida Parnkgjas &font(#48d1cc){[能力]神経を相手の体内に潜り込ませ、強制的に動きを制御する} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 陛下の親衛隊の一人。 騎士団の中でも上位の実力者らしい。 フードで全身を覆っているため中身が見えないが、その正体は・・・。 ネムを食べたことが切っ掛けで自滅し死亡。 詳細は該当記事を参照。 **【D】 4番目の聖文字 ---- †『The Deathdealing ― 致死量 ―』 ***[[アスキン・ナックルヴァール]]/Askin Nakk Le Vaar &font(#48d1cc){[能力]生物の完全致死量を自在に調整する} &font(#48d1cc){[完聖体]「&ruby(ハスハイン){神の毒見}」} [[愛染様>藍染惣右介]]やどこぞのスタンド使いのような顔をしてる。 瀞霊廷の掃討を担当していたが、陛下の親衛隊に抜擢される。 三枚目毒使いの滅却師。 浦原さんと連携したグリムジョーに倒され死亡。 しかし死ぬ間際に毒を全解放したため浦原さんサイド全員が毒に侵され相討ちに持ち込んだ。 詳細は個別記事参照。 **【E】 5番目の聖文字 ---- †『The Explode ― 爆撃 ― 』 ***[[バンビエッタ・バスターバイン]]/Bambietta Basterbine &font(#48d1cc){[能力]霊子を打ち込んだものを爆弾に変える} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 生意気なドヤ顔が可愛いと専ら評判。しかしその実、気に入らない事があるとイケメンを選んで殺す癖を持つ事が判明した。 さらに仲間から「クソビッチ」とまで言われてしまった。バンビエッタちゃんのバスターバインがバインバイン。 平子を一撃で粉砕するも狛村に倒され、その後はジジにゾンビにされた。千年血戦篇後もゾンビ状態で生存。 詳細は個別記事参照。 **【F】 6番目の聖文字 ---- †『The Fear ― 恐怖 ―』 ***[[エス・ノト]]/Äs Nödt &font(#48d1cc){[能力]恐怖の幻覚による精神破壊} &font(#48d1cc){[完聖体]「&ruby(タタルフォラス){神の怯え}」} 見た目がかなりヤバい人物。愛称は能登さん。武器は周りに浮く光の棘のような矢。 ルキアの卍解に倒され凍死。 詳細は個別記事参照。 **【G】 7番目の聖文字 ---- †『The Glutton ― 食いしんぼう ―』 ***[[リルトット・ランパード]]/Liltotto Lamperd &font(#48d1cc){[能力]口を巨大化させ、相手を食い殺す} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} バンビーズの一員。 ロリッ娘可愛い。しかし毒舌、だがそれがいい。男勝りなオレッ娘。愛称は「リル」。 聖別を受けたことでバズビー、ジジ共々裏切り陛下に挑むが敗北。千年血戦篇後も生存。 詳細は個別記事参照。 **【H】 8番目の聖文字 ---- †『The Heat ― 灼熱 ―』 ***[[バズビー>バズビー(BLEACH)]]/Bazz-B &font(#48d1cc){[能力]炎を操る} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 吉良を殺害した(と思われる)[[モヒカン]]、「オーッ!」と叫ぶのが癖。 ハッシュヴァルトのことを「ユーゴ」とよんでおり、次期リーダーとして認めていたようで、唐突に後継者指名された石田の出現に荒れていた。 モヒカンを剃って隈取りをしたら[[どこぞのツイてるハゲ>斑目一角]]に似てなくもなくもない。 聖別を受けたことでリル、ジジ共々裏切りハッシュヴァルトとまともに戦うが死亡。 詳細は個別記事参照。 **【I】 9番目の聖文字 ---- †『The Iron ― 鋼鉄 ―』 ***&ruby(ツァン・トゥ){[[蒼都>蒼都(BLEACH)]]}/Cang Du &font(#48d1cc){[能力]体を鋼鉄に変える} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 口元に傷のある寡黙な男、日番谷の卍解を奪った。「共に生きた者は共に死すべし」という流儀を持つ。 日番谷に敗北したことが原因で見えざる帝国に撤退後、ハッシュヴァルトに処刑され死亡。 詳細は個別記事参照。 **【J】 10番目の聖文字 ---- †『The Jail ― 監獄 ―』 ***[[キルゲ・オピー]]/Quilge Opie &font(#48d1cc){[能力]相手を閉じ込める檻の形成} &font(#48d1cc){[完聖体]「&ruby(ピスキエル){神の正義}」} &ruby(ウェコムンド・ヤークトアルメー){虚圏狩猟部隊}統括狩猟隊長。 最初に完聖体を披露した鬼畜眼鏡。 グリムジョーらしき人物に真っ二つにされ即死。 詳細は個別記事参照。 **【K】 11番目の聖文字 ---- †『The K????????? ― ????? ―』 ***ベー・ゲー・ノイン/[[BG9>BG9(BLEACH)]] &font(#48d1cc){[能力]??????????} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 甲冑に身を包んでおり、[[砕蜂>砕蜂(BLEACH)]]の卍解を奪った。吹き出しが四角い。触手(?)とガトリング砲が武器。 砕蜂に敗北したことが原因で見えざる帝国に撤退後、陛下に処刑され死亡。 詳細は個別記事参照。 **【L】 12番目の聖文字 ---- †『The Love ― 愛 ―』 ***[[ぺぺ・ワキャブラーダ]]/Pepe Waccabrada &font(#48d1cc){[能力]ハートに触れた相手を洗脳し、意のままに操る} &font(#48d1cc){[完聖体]「&ruby(グドエロ){神の情愛}」} 褐色肌のグラサンデブ。杖を持ち、笠のようなものに乗って宙に浮いている。「ゲッゲッゲッ」と笑うことが多い。 同士討ちを仕掛けたことが原因でマユリ特製のゾンビ拳西にフルボッコにされた後、リルトットに食われ死亡。 詳細は個別記事参照。 **【M】 13番目の聖文字 ---- †『The Miracle ― 奇跡 ―』 ***[[ジェラルド・ヴァルキリー]]/Gerard Valkyrie &font(#48d1cc){[能力]傷を負ったものを“神の尺度”に交換する} &font(#48d1cc){[完聖体]「&ruby(アシュトニグ){神の権能}」} 陛下の親衛隊の一人。 筋骨隆々とした大男。ローマの戦士を思わせる姿をしている。 騎士団の中でも上位の実力者。 日番谷、剣八、白哉の連携に敗れ死亡したかと思いきや、やや人外の姿で復活。しかし聖別で結局白骨化し死亡。 詳細は個別記事参照。 **【N】 14番目の聖文字 ---- †『The N????????? ― ????? ―』 ***[[ロバート・アキュトロン]]/Robert Accutorone &font(#48d1cc){[能力]??????????} &font(#48d1cc){[完聖体]「&ruby(グリマニエル){神の歩み}」} 眼鏡をかけた老紳士。武器は拳銃。読者からの通称は「カーネル」。 京楽隊長の右眼を負傷させたのはこのお方である。 いつの間にか白哉に敗北してた人その③。 聖別を受け白骨化し死亡。 詳細は項目参照。 **【O】 15番目の聖文字 ---- †『The Overkill ― 大量虐殺 ―』 ***[[ドリスコール・ベルチ]]/Driscoll Berci &font(#48d1cc){[能力]敵味方問わず命を殺すほど強くなる} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 髭を生やした大男。[[雀部>雀部長次郎]]副隊長を殺した張本人。 雀部の卍解を使いこなせていなかったことが原因で火に油を注ぎ、怒り心頭の山じいに瞬殺され骨すら残さず即死。 詳細は個別記事参照。 **【P】 16番目の聖文字 ---- †『The Power ― 力 ―』 ***[[ミニーニャ・マカロン]]/Meninas McAllon &font(#48d1cc){[能力]怪力} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} バンビーズの一員。 顔文字多用。あざとい系女子。愛称は「ミニー」。 ペペに操られリルトットを襲ったが、逆にリルトットに気絶させられた。 聖別を受けたかは不明だが、気絶していたのが原因かマユリにゾンビにさせられていた。 千年血戦篇後も一応生存しており、マユリのゾンビとして活動中。 詳細は個別記事参照。 **【Q】 17番目の聖文字 ---- †『The Question ― 異議 ―』 ***[[ベレニケ・ガブリエリ]]/Berenice Gabrielli &font(#48d1cc){[能力]??????????} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} ヴィジュアル系。 異議あり(笑)→うるせえ(剣八)。 [[剣八>更木剣八]]に瞬殺された人その② 現時点では、能力は明らかにされていない。 回想シーンで能力の説明中に剣八に喉を切られ即死。 詳細は個別記事参照。 **【R】 18番目の聖文字 ---- †『The Roar ― 咆哮 ―』 ***[[ジェローム・ギズバット]]/Jerome Guizbatt &font(#48d1cc){[能力]大猿に変身し、咆哮による衝撃波を発生させる} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} ゴリラになる必要あんの? というか元々ゴリラ。 剣八に瞬殺された人その① 回想シーンで剣八に真っ二つにされ即死。 詳細は個別記事参照。 **【S】 19番目の聖文字 ---- †『The Superstar ― 英雄 ―』 ***[[マスク・ド・マスキュリン]]/Mask De Masculine &font(#48d1cc){[能力]声援を受けると戦闘力が上がる} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} [[恋次>阿散井恋次]]をドロップキックで倒した男。チャンピオンベルトと&bold(){マ ス ク}をしている。名は体を表すとはよく言ったもんだ。 お供に小柄な滅却師・ジェイムズを連れている。 その後は檜佐木、拳西、ローズを倒したが、恋次の新卍解に逆に倒され死亡。 詳細は個別記事参照。 **【T】 20番目の聖文字 ---- †『The Thunderbolt ― 雷霆 ―』 ***[[キャンディス・キャットニップ]]/Candice Catnipp &font(#48d1cc){[能力]雷を操り、雷と同じように動ける} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} バンビーズの一員。 気性が荒く好戦的な姉御。口が悪いヤンキー。愛称は「キャンディ」。 いつの間にか白哉に敗北してた人その①。 その後は聖別を受けたが辛うじて生存しており、瀕死で動けないところをマユリにゾンビにさせられた。千年血戦篇後はマユリのゾンビとして活動中。 詳細は個別記事参照。 **【U】 21番目の聖文字 ---- †『The Underbelly ― 無防備 ―』 ***[[ナナナ・ナジャークープ]] NaNaNa Najahkoop &font(#48d1cc){[能力]相手を麻痺させて動きを封じる} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 変な髪形とアイマスクとオセロ歯が特徴。ナナーナナナナナーナーナーナジャークープさん。 完聖体になるが、いつの間にか白哉に敗北してた人その②。 裏切りを決めたバズビーに背後から不意討ちで倒され死亡、その後マユリ様が死体を回収したらしく、千年血戦篇後はマユリのゾンビとして活動中。 詳細は個別記事参照。 **【V】 22番目の聖文字 ---- †『The Visionary ― 夢想家 ―』 ***[[グレミィ・トゥミュー>グレミィ・トゥミュー(グエナエル・リー)]]/Gremmy Thoumeaux &font(#48d1cc){[能力]想像を現実にする} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} フードを被った少年。自称「星十字騎士団最強」で、想像したことを現実にする夢のようなチート能力を持っている。 あまりにも強力かつ無軌道な力と仲間の騎士団員はおろか主であるユーハバッハすらも無差別に攻撃に巻き込む凶暴性から長い間どこかに幽閉されてたらしい。 剣八に対し能力を使うが殆ど通じず、最後に彼以上の力を手に入れようとするが、剣八のあまりにも巨大な潜在能力に耐えられず自滅し死亡。 詳細は個別記事参照。 †『VANISHING POINT ― 消尽点 ―』 ****[[グエナエル・リー>グレミィ・トゥミュー(グエナエル・リー)]]/Guenael Lee &font(#48d1cc){[能力]自分の存在を相手に認知させなくする} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 小柄な眼鏡の老人。能力の頭に「THE」がついていないが… 主のグレミィに倒され死亡。 一応こいつの詳細も個別記事参照。 **【W】 23番目の聖文字 ---- †『The Wind ― 紆余曲折 ―』 ***[[ニャンゾル・ワイゾル]]/Nianzol Weizol &font(#48d1cc){[能力]自身に近づく、「本能で認識した敵」を捻じ曲げる} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 霊王宮へ侵攻した陛下の影から出てきたり舌が2枚になってたりとものすごく人外キャラ。 舌の数は多いが喋り方は舌足らず。 千手丸の能力で死亡。唯一、零番隊に倒された。 詳細は個別記事参照。 **【X】 24番目の聖文字 ---- †『The X-axis ― 万物貫通 ―』 ***[[リジェ・バロ]]/Lille Barro &font(#48d1cc){[能力]射線内にある全てのものを等しく貫通する} &font(#48d1cc){[完聖体]「&ruby(ジリエル){神の裁き}」} 陛下の親衛隊の一人。 左目に丸と×印が合わさった刺青がある褐色の青年。武器はライフル。 騎士団の中でも上位の実力者。陛下の聖文字第一号。 %%石物貫通%% 京楽、七緒の連携で倒された。その後も一応生きてはいたが、描写的に吉良に止めをさされたと思われる。 詳細は個別記事参照。 **【Y】 25番目の聖文字 ---- †『The Yourself ― 貴方自身 ―』 ***"L"の[[ロイド・ロイド>ロイド・ロイド(BLEACH)]]/Loyd Lloyd ***"R"の[[ロイド・ロイド>ロイド・ロイド(BLEACH)]]/Royd Lloyd &font(#48d1cc){[能力]対象に変身する} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 双子であり、共に坊主で第三の目を持つ。[[天津飯>天津飯(ドラゴンボール)]]ではない。 Lは剣八に化けたが前述した瞬殺2人組と仲良く回想シーンで死亡。Rはユーハバッハの影武者になり総隊長の卍解を受けるという大役を受けたが、聖別で止めをさされた。二人とも第一次侵攻時に死亡。 詳細は個別記事参照。 **【Z】 26番目の聖文字 ---- †『The Zombie ― 死者 ―』 ***[[ジゼル・ジュエル]]/Giselle Gewelle &font(#48d1cc){[能力]不死身の肉体&返り血を浴びた者を死体に変えて操る} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} バンビーズの一員。&bold(){男の娘}。 そしてメンヘラ。頭に触角もといアホ毛がある、そこ、ゴキブリとか言うな。渾名はジジ。 マユリ様に敗北したが生きており、聖別を受けたことでバズビー、リル共々裏切り陛下に挑むが敗北。千年血戦篇後も生存。 詳細は個別記事参照。 **【?】 ??番目の聖文字 ---- †『The ??? ― ??? ―』 ***[[シャズ・ドミノ]]/Shaz Domino &font(#48d1cc){[能力]???} &font(#48d1cc){[完聖体]「神の???」} 剃りこみを入れたメガネのチンピラみたいな男。 第一回の尸魂界侵攻終盤、虚圏から出てきた一護と出くわして瞬殺された奴。 分かっているのは星十字騎士団に所属しているという事のみで、結局コイツの聖文字は何だったんだよと読者から困惑の声が上がっていたが、ファンブック『13BLADEs.』の書き下ろし小説でようやく詳細な設定が判明した。 詳細は個別記事参照。 **◆過去のメンバー -&bold(){ヒューベルト} 見えざる帝国が&bold(){&ruby(リヒトライヒ){光の帝国}}だった頃、ユーハバッハの部下だった女。 ユーハバッハにより星十字騎士団が設立される際は、民衆にその主旨のお触れを出した。 [[ユーグラム・ハッシュヴァルト]]が星十字騎士団団長となった後は、副団長となっており、ユーグラムに対して嫉妬心をにじませていた。 その後、約1000年前に星十字騎士団がソウルソサエティに侵攻した際、[[山本元柳斎重國]]に焼かれて死亡。 -&bold(){ザイドリッツ} 左目に眼帯をした口髭をはやした壮年の男。&ruby(リヒトライヒ){光の帝国}時代、ユーハバッハの側近をしていた。 1000年前に星十字騎士団がソウルソサエティに侵攻した際、[[山本元柳斎重國]]に焼かれて死亡。 -&bold(){アルゴラ} 額に傷がある男。 1000年前に星十字騎士団がソウルソサエティに侵攻した際、[[山本元柳斎重國]]に焼かれて死亡。 -&bold(){石田宗弦} 石田雨竜の祖父にして師、竜弦の父である 作中序盤で石田の回想で出てきた時は非常に優しそうなおじいちゃんだったが、最終章の過去話では家にも嫁にもあまり構わずに修行ばかりして家庭は冷え込んでいたという真逆の印象がある。 かつては帝国に居たこともあるそうで、ハッシュヴァルトやキルゲが彼の存在に言及している 石田に意味深な言葉を残して散霊手套を渡す、なにがなんでも滅却師は死神と協力して虚を倒すべきと主張していることから元から帝国の存在を危惧し打倒するような描写が見られる。 というより後述の静止の銀を含めると是が非でも&bold(){ユーハバッハを滅ぼしたかった}模様。 さらに帝国を脱退する時、帝国の技術を全否定した挙句に帝国の私物を幾つか盗んでいくという、ある意味&bold(){凄まじいこと}を仕出かしてもいる 石田からは非常に尊敬されていた師父であり祖父なのだが、竜弦からは毛嫌いされている 実際竜弦の過去や宗弦が家庭を顧みなかった描写を踏まえると竜弦が父と滅却師を毛嫌いするのは至極当然である。((竜弦は父を呼び捨てにしたり、死んだ父に対して「手癖の悪い父に初めて感謝する」と言ったり中々に散々)) 恐るべきはユーハバッハの能力を無効化する静止の銀を発案したのは&bold(){他ならぬ彼}である可能性が高いということ。((作中で竜弦が宗弦から静止の銀を聞いたと述べている。))((最終形態を使った滅却師が力を取り戻す超限定的な方法も彼が編み出した可能性が高い)) 帝国は愚かユーハバッハ本人すら静止の銀から作られた鏃の秘密を知らなかった様子なので、これを石田家、延いては宗弦が独学で生み出した物なら&bold(){本当に凄まじい知識と執念、研鑽}である。 なので描写は極めて少ないが間違いなくユーハバッハ打倒&bold(){の功労者の一人}である。 *&sizex(5){【 基本能力 】} #hr(height=5,color=#dcdcdc) **『&ruby(ブルート){血装}』 ---- 恐らく鬼道のようなもの。 星十字騎士団の全員が持つ戦闘術のひとつで、自らの血管に霊子を流し込むことで攻防双方の能力を飛躍的に上昇させる、いわゆる身体能力強化術。 攻撃用血装「&ruby(ブルート・アルテリエ){動血装}」と防御用血装「&ruby(ブルート・ヴェーネ){静血装}」を戦況に応じて切り替え、攻撃に転じれば隊長格の卍解をも上回る力を発揮し、防御に転じればあらゆる刃を通さない皮膚へと硬質化することができる。 しかしこの二つは別々の霊子回路で構成されているため、どちらか一方に血装を集中するともう一方に対応することができなくなってしまう。 この血装をバランス良く扱うことは星十字騎士団にとって生命線といえる。 防御力に全振りすれば破面の&ruby(イエロ){鋼皮}以上の性能があるようで、アニメ4話ではエス・ノトがなんと&bold(){生物で一番脆い部分である眼球}すら硬化し白哉の千本桜を完璧に防いでいる。 というよりアニメ版の説明ではこの能力は発動する滅却師の力が強い者ほど強力になり、強力な滅却師が使えば&bold(){卍解時の死神に匹敵する能力}だと言われている。((実際原作でも戦闘が本職とは思えない女子高生だった真咲は静血装を的確に使うことで、始解の隊長格すら圧倒する改造虚(ホワイト)を容易に仕留めている)) ちなみに「&ruby(エヒト・クインシー){純血統滅却師}」なら生まれつきこの能力を持ち、「&ruby(ゲミシュト){混血統}」の滅却師でも後天的に身に着けることができる。 またこれは滅却師全体の基本戦術なので帝国と違う戦術を用いる石田家の滅却師も同様に扱う。((石田が血装を使わなかったのは宗弦が教えなかったのと竜弦が滅却師の情報を石田に秘匿していたから。つまり石田は血装を全く知らなかった。)) **【&ruby(シュリフト){聖文字}】 ---- 能力解放の一段階目。 一言で言えば&bold(){始解の滅却師版}。 各メンバーがユーハバッハから賜った固有能力とその頭文字(ジェラルドなど一部例外もあり)。 その実態はユーハバッハの吸収能力の効率を上げるためのもの。 敗北者が処刑されるのも、ユーハバッハの糧とするためである。 固有能力は豊富で攻撃力特化、防御型、速度、捕獲、洗脳、絡め手型と非常に多彩。 中でも親衛隊は攻撃防御速度に加えて厄介窮まる生命力と再生力、絡め手という全部備えた&bold(){万能型}である。 さらにユーハバッハ、ハッシュヴァルト、石田、グレミィに関しては&bold(){概念系能力}に位置する反則領域である。 一応共通の特徴としてはキルゲ等の一部を除き殺傷力が極めて高い聖文字が多い。 そして&bold(){初見殺し}も多数。 死神の始解に相当すると思われる。 **【&ruby(クインシー・フォルシュテンディッヒ){滅却師完聖体}】 ---- 能力解放の二段階目。 一言で言えば&bold(){卍解の滅却師版}。 200年の研鑽と進化を積み重ねた『見えざる帝国』が完成させ、石田一族の『&ruby(クインシー・レツトシュティール){滅却師最終形態}』と同等以上の力を誇る、次世代滅却師・星十字騎士団の新たな戦闘体系。こちらは一部メンバーのみ使えるらしい。 死神の卍解や破面の帰刃に相当する形態であり能力は卍解同様、聖文字をそのままパワーアップさせた能力であることが多い。なお、完聖体は霊子兵装と全く同じ水色の霊圧で出来ていることが多い。 滅却師最終形態と違い、発動後の能力消滅のリスクは解消され、全体的に霊子を収束・隷属する能力の性能が向上している。 最終形態と能力面で最も違う点はこの完聖体が聖文字の能力をさらに強化するということ。 つまり&bold(){聖文字を持たない滅却師ではこの完聖体も扱えない}と予想される。 ただマユリ戦の最終形態を見る限り純粋に滅却師の戦闘力が跳ね上がり隊長のマユリが手も足も出ない程だった石田と比較すると、爆発的な出力と戦闘力上昇はこちらに軍配が挙がる模様。 また最終形態が余程の才を持つ滅却師でなければ力の全てを失うようにこの完聖体もユーハバッハが不要と断じた者を聖別すると確実に失うという致命的な欠点がある。((こういった問題があるから帝国と袂を別った宗弦は完聖体ではなく最終形態を極めた模様)) 完聖体時に頭に出現する光輪はハイリゲンシャインといい、こちらも石田の最終形態時に現れた片翼のような、隷属した霊子を吸収する能力が付加される 翼状器官も形成され最終形態は片翼だったが、こちらは双翼が現れる。 そして完聖体には個人ごとに名称が定められており、他の発動したメンバーも同様の名前を持っていたことから『神の○○』で統一されている模様。 どれも読みは別にあるが、ドイツ語あるいは英語が概ねベースとなっている滅却師の法則性からも全く外れておりどの言語由来の単語か非常に分かりにくい((一部は基督教の天使のように〇〇エルと言うネーミングの完聖体もあるが、全てではない。また伝承における具体的な天使の名前、例えばミカエルやサマエルと言った既存の名称と同じ完聖体は存在しない。))が、一部では&bold(){「へブライ語の単語のカナ読み」}という説が挙げられている。((ピスキエル→piskei’el (神の判決)、グリマニエル→gur imanu’el (神は我等と共におわす)、タタルフォラス→ta tar foles (視細胞の侵入者)、グドエロ→gdol’erom (デブの裸体)、ジリエル→zerih ’el (神の発光)、ハスハイン→has hayim (命の救済)、アシュトニグ→r’shut oneg (歓びの権能))) はっきり言って一部を除き、[[どいつ>キルゲ・オピー]]も[[こいつ>エス・ノト]]も人間離れしたフォルムで大変キモい。(ぺぺの完聖体は人間離れしたフォルムではないが、別の意味でキモい) なお最初に披露したキルゲがこの姿を&bold(){「俗世を超越した究極の美」}と言い自画自賛している。 ****『&ruby(スクラヴェライ){聖隷}』 ---- 完聖体状態時の能力。 天使の&ruby(ハイリゲンシャイン){光輪}に見立てた頭部の円盤から、周囲の霊子を隷属・吸収する&bold(){「霊子の絶対隷属」}能力。 滅却師の基本的な能力である「霊子の集束」を極限まで高めた絶対隷属であり、あらゆる霊子構成体(尸魂界や死神や[[虚>虚(BLEACH)]])を見境なく吸収し、際限なく取り込んだ対象の霊圧に比例して自身を強化していく。 ちなみに吸収する基点となってる頭部の円盤が弱点であり、この部分を破壊されると能力の発動はできなくなる。 騎士団ではキルゲのみ使用が確認されているが、後に完聖体を扱える者なら誰でも使えることが判明した。 他の騎士団員が使わなかったのは、キルゲ以外の騎士団員の聖文字の殺傷力が強く、完聖体になればさらに能力が高まるので、聖隷を使うよりは直接聖文字の能力で攻撃した方が効率が良いということだろう。 さらに言えばこれは周囲の霊子を&bold(){強制的に}取り込む技なので、同族の滅却師が近くにいればそれも取り込む可能性が高いというリスクもある。((まあ同士討ちどころか率先して仲間も排除するのが騎士団なんだが…)) 逆にキルゲの能力は騎士団の中でも極めて珍しい捕獲専用の能力なので、最大火力が聖隷しかないのである。 なのでキルゲは&bold(){「使いたくない」}と言ったこの技を使わざるを得なかったということだろう。((実際他の騎士団員が完聖体で隊長格すら圧倒出来たのに対して、キルゲは完聖体になっても聖隷を使うまでアヨンにすら防戦一方だった)) **『&ruby(ザンクト・ツヴィンガー){聖域礼賛}』 ---- 滅却師の攻防一体の極大防御呪法。恐らく鬼道のようなもの。滅却師版の黒棺と思われる。 「&ruby(キルヒエンリート){聖唱}」と唱えることで光の柱に囲まれた空間を形成、踏み込んだ者は神の光によって切り裂かれる。 ユーハバッハに化けた“R”のロイド・ロイドが総隊長に対して使用したが、総隊長の「火火十万億死大葬陣」によってあっさり打ち砕かれた。 ちなみに技の規模や発動条件は違うが石田もこれと似たような攻撃性質を持つ滅却印を使用している。 **『&ruby(かげ){影}』 ---- 影の中に霊子による異空間を作ることができる滅却師の能力の一つ。恐らく鬼道のようなもの。 作中での扱いを見る限り&bold(){穿界門や黒腔の滅却師版}とでも言うべきか。 それを通じて拠点の作成や移動を行うことができる。見えざる帝国の本拠地も瀞霊廷の影の中に作られたもの。ただしこの影の中以外で活動するための限界時間も存在する模様。 当然影が無ければ移動もなにも出来ない。((最初の奇襲が顕著で総隊長の私室に踏み込んだ者たちは、いつでも撤退出来るように全員影の中に陣取っている)) **『&ruby(メダライズ){星章化}』 ---- 死神の卍解を強制的に強奪する技術。 各メンバーが最低一つ所持する真円状の金属板「メダリオン」を卍解発動中に使用すると奪い取り、更に自らが使用する事が可能になる。 奪われた卍解は色が変色し原作では薄い紫、アニメでは濃い紫に色が変わる。 切り札を奪られるという死神側にとっては最凶最悪の力だがそれ相応の弱点と&bold(){致命的なリスク}がある。 まず奪った卍解は弱体化する。 そもそも卍解は一部の才ある死神が手にして、数十、数百の年月を掛けて漸く強く出来る切り札である。 当然元の使用者でもない者が使えば弱くなるのは自明の理だが、描写を見ると&bold(){卍解習得直後、もしくはそれ以下}まで能力が落ちるようである。((エス・ノトは百哉に何度も直撃させても殺しきれず、恋次には始解の状態で受け止められている。ドリスコールは使用方法を誤ったが、それを於いても卍解習得直後の雀部の威力にすら遠く及ばなかった。蒼都に至っては初侵攻時に卍解を使ったにも関わらず日番谷を仕留められなかった)) さらに奪った卍解の正確な使用方法を知らずに全く真価を発揮できない者もいた。 そして卍解が強大すぎるとその奪取者が扱いきれずに奪った卍解が暴走暴発する危険性もある。((山本元柳斎の卍解がそれにあたり、ユーハバッハは影武者として戦場に投入したロイドに自身が戻るまで、山本の卍解に手を出すなと命じていた)) そしてここからは深刻な弱点とリスクである。 まず奪われた卍解を使用者に戻す方法がある。 それは&bold(){卍解を虚化させる}こと。 滅却師は虚に対して耐性がない種族なので、虚の力が混ざると全く扱えなくなるのである。 これにより虚化した卍解は滅却師にとって&bold(){毒}にしかならなくなるので、切り離すしか選択肢がなくなるのである。 しかも卍解を虚化された時に元の使用者と対峙していると奪取者は肉体にある程度のダメージと負担が生じる。((百哉と狛村が主戦場から離れていたので、エス・ノトとバンビエッタは無傷だったが、持ち主と対峙していた蒼都とBG9は体にダメージを受けていた)) もう一つが完聖体が使えなくなること。 ある意味で虚化した卍解よりこちらの方が滅却師にとって深刻な問題で、要は相手の切り札を奪って使える代わりに自身の切り札を失うことになるのである。 基本的に卍解を奪った者だけが完聖体を使えなくなるようだが、卍解奪取者の近くにいると周りの滅却師も少なからず影響されるようである。((一人で享楽と対峙していたロバートは問題なく扱えていたが、卍解が死神に戻って滅却師が完聖体を使用した直後は、キャンディスが周りに釣られて本人の意思に反して羽が出ている描写がある)) 恐らく自分達が卍解を使いたかったというよりは、山じい対策と隊長格クラスを弱体化させること(つまり卍解の無効化そのもの)がメインであろう。でなければ、デメリットが多すぎるこの技をわざわざ使う必要がない。 一護から「お前らなんでそんなに卍解を封じたいんだ?もしかしてお前ら卍解が怖いのか?」と問われた時のキルゲの怒りぶりがその証左と言えよう。 *&sizex(5){【 用語 】} #hr(height=5,color=#dcdcdc) **『&ruby(ヴァンデンライヒ){見えざる帝国}』 ---- 滅却師達の勢力名であり本拠地。死神達でいう瀞霊廷に相当する場所…というよりある意味瀞霊廷そのもの。 厳密に言えば全く別物だが、この世界の正体は、千年前に死神達に敗れたユーハバッハ一行が、瀞霊廷のありとあらゆる「影」の中に作った霊子の空間。 瀞霊廷の影に作ったのは、 ・死神たちの本拠地故、内部に変な空間を作っても全く警戒されない ・地理的な関係から侵攻が容易 ・天敵となる虚がおらず(いても極めて少ない)、そのうえ霊子に満ち足りた空間である と言った理由からである(虚圏はより霊子が多いかもしれないが、天敵である虚が跋扈する空間であるため危険が伴う)。 この性質故、死神たちが滅却師たちとの戦いでは後手後手に回らざるを得ず、死神側の壊滅的な被害の原因の一つになっている (瀞霊廷の中にあるため殺気石は無意味同然であり、仮に何かを仕掛けても、瀞霊廷を見えざる帝国で上書きさせれば事実上無効化することができる。 ただし、上書きについては影のない空間を作り上げることで対処可能であるが、時間がなかったため、マユリの研究室しかこの対策が取れなかった)。 **『&ruby(ジルバーン){銀架城}』 ---- 見えざる帝国内に存在するユーハバッハの居城。 上記に上げた影があれば移動も簡単なのか血戦編序盤では虚圏にあった。 第一次侵攻が終わってからは瀞霊廷の影にまた戻ったようで、再侵攻時は丸ごと瀞霊廷と入れ替わる形で出現。 最終的には霊王宮を乗っ取る形となり、この城も下記の真世界城という名にユーハバッハが改名した。 **『&ruby(シャッテン・ベライヒ){影の領域}』 ---- 1000年前の護廷十三隊との戦いで敗れたユーハバッハら滅却師たちが、瀞霊廷内の影の中に作り出した霊子の空間。 見えざる帝国の滅却師たちは、この空間の外での活動には時間制限がある。 後半では自分たちの空間を瀞霊廷に上書きすることで活動の制約と死神側の地の利や既設の活動拠点をなくした。 **『太陽の門』 ---- 銀架城や帝国の至るところに配置されている金属板の門。 騎士団全員に配られている太陽の鍵という物があり、これを門にかざすことで門同士を移動できる。 さらに帝国外部にも通じており確認されているのは尸魂界と現世用の門だが、虚圏に進攻していることを見ると虚圏用もある筈である。 **『&ruby(ゾルダート){聖兵}』 ---- 帝国の一般兵。 個性的に改造した制服着ようする騎士達と異なり、制帽、マント、ガスマスクの様な仮面と全員が同じ格好をしている。 第一次侵攻では終盤で投入され疲弊した死神達を蹂躙した。 **『&ruby(シュッツシュタッフェル){親衛隊}』 ---- ユーハバッハに選ばれた星十字騎士団の中でも抜きん出た実力を持ち、陛下の直掩を務める滅却師を指す。ジェラルドは「神赦親衛隊」とも言っている。 人数に制限が定められているかは不明だが、作中では最初から選ばれていたペルニダ、ジェラルド、リジェと新たに選ばれたナックルヴァールの四名(ニャンゾルは護衛というより同行していたに過ぎない)。 リジェがリーダー格だが、戦闘能力が高くても周りがあれでは必然的にそうなるだろうなぁ…。 また、陛下の『&ruby(アウスヴェーレン){聖別}』による力の譲渡対象に含まれており、戦闘不能になった場合でもこの恩恵によって即座に復活することができる(聖別の発動は陛下の任意なので必ずしもこの限りではない)。 親衛隊のモチーフは古代・中世・近代・現代の各時代の戦争である。 ・ペルニダ…古代の手による戦争。 ・ジェラルド…中世の剣と盾による戦争。 ・リジェ…近代の銃火器による戦争。 ・アスキン…現代の化学兵器(毒)による戦争。 **『特記戦力』 ---- ユーハバッハすら警戒・着目するほどの存在。作中では5人おり、それぞれが「未知数の脅威」を有する者たちである。 ・&bold(){[[黒崎一護]]}…未知数の&bold(){「潜在能力」}。死神の父と(虚の力が混じったとはいえ)純血統滅却師の母を持つ生まれた「人間」(作中ではかなりこれが強調されている)。その複雑な出自ゆえ、死神・虚・滅却師の力をそれぞれ有している。 ・&bold(){[[更木剣八]]}…未知数の&bold(){「戦闘力」}。斬魄刀の名前すら知らない状態ですら、一般隊士が彼の霊圧を感じられなくなるほどの実力を持ち、上限がどれくらいか現在でも不明である(仮にわかっても、「卍解」を残しているため最大でどれくらいの脅威になるのかが不明であることは変わりがない)。 ・&bold(){[[浦原喜助]]}…未知数の&bold(){「手段」}。元隊長であるため戦闘能力も十分高いが、それ以上に技術者としての技術力の高さと洞察力を利用して対策を取るため相手にとってはこの上ないほど厄介である。 上記3人はユーハバッハだけでなく藍染も警戒・着目した。 ・&bold(){[[藍染惣右介]]}…未知数の&bold(){「霊圧」}。約2年前の活躍ぶりは言わずもがな、マユリ作の椅子で拘束されていても、黒棺が使え、その威力は一護戦と同等以上と依然として脅威である。 ・&bold(){[[兵主部一兵衛]]}…未知数の&bold(){「叡智」}。すべての名前を掌るため、その力は思いのままと言ってもいい。ユーハバッハが自ら出向いて倒したほどである。 なお[[山本元柳斎重國]]はかつてユーハバッハと戦った時には持ち合わせていた勝利のためには手段をも選ばぬ非情さを失い、また人間である織姫に欠損した腕を再生してもらうことを選択しなかったこともあり、特記戦力には選ばれなかったとのこと。 **『&ruby(ヴァール・ヴェルト){真世界城}』 ---- 霊王を取り込み、霊王宮を実質的に制圧したユーハバッハが、見えざる帝国と同化した瀞霊廷と霊王宮を使って作り上げた新たな拠点。 五角形状になっており、中心にユーハバッハの居城がある。 元が霊王宮である上、瀞霊廷の上空にあるため外部からの侵入は難しく、死神一同は浦原の技術を使って突破した。 …が、基本的に外部の滅却師が入ってくることを全く想定しておらず、出入りの方法は古い居城と同じになっている。 石田宗弦が残した100年前の通行証で息子の石田竜弦が誰にも気付かれずあっさり入れたので、同族に対する警備体制は非常に甘い。 普通なら滅却師がユーハバッハに楯突いたところで能力を奪われて返り討ちに遭うだけなのだが、 最終決戦の重要な局面でこのザル警備が仇となり、対ユーハバッハ用の秘密兵器の持ち込みを許してしまった。 **『&ruby(ライデンハント){苦難の手袋}』 ---- [[石田雨竜]]が「&ruby(さんれいしゅとう){散霊手套}」と呼ぶもの。 元々コレは帝国に有った物らしく石田宗弦は帝国を脱退する時に銀架城に入るための通行証と一緒にパクっていったらしい。(作中序盤で描かれた好爺さんとは思えない程のアグレッシブさである…) 霊子を高レベルで拡散させる力を持つ手袋。これをつけた状態で七日七夜弓を成す事が出来れば、滅却師の高みに限りなく近づく事が出来るとされる。 修行以外にも応用が効き、石田はこれを分解して崩壊チップというものを作り出した。 これは石田の霊圧に反応して霊子を分解するという代物で、この手袋を使用した者の霊圧でしか起動しない。 真世界城中に仕掛けて起動すれば確実に城を崩壊出来ると石田は断言しているので、作中では実行出来なかったが、もし使っていれば作中最大規模の霊子分解による破壊力を再現出来たと思われる。 また真世界城全体に崩壊チップを仕掛けていたので一度発動すれば無数のチップを広範囲に連鎖起動出来る模様。((実際石田の企みを見抜いていたハッシュヴァルトも崩壊チップを外すのではなく、一護たちを現世に戻れなくして城に閉じ込めて人質にすることで、石田の目論見を阻止している)) **『&ruby(アウスヴェーレン){聖別}』 ---- 滅却師の始祖であるユーハバッハのみが扱える力。 全ての滅却師から力や命を奪い取り、それを必要な者に分配するという能力。 霊圧ではなく命や力そのものに作用する能力なので、霊子の移動を削害する対処をしても意味をなさない。 全ての滅却師といったが対象外もあり、例えばユーハバッハから聖文字等の力を授かっていない純血統滅却師である竜弦や帝国の兵士は聖別の対象外だった。 作中では2回、本編開始前に1回と合計3回行われた。 ユーハバッハと接触して力を得た滅却師で全ての聖別を逃れたのは&bold(){石田雨竜ただ一人。} ・&bold(){第一の聖別} 本編開始前の7年前、一護と石田が9歳の時に行われた最初の聖別。 これはユーハバッハが復活するために不浄と決めた滅却師の力と命を奪い自身の復活のための糧にした。 聖別の対象は全ての混血統滅却師と一部の純血統。 これにより石田以外の混血統滅却師はほぼ全滅した。((作中ではユーハバッハ自らが石田以外の混血統は息絶えたと明言している)) また、純血でも虚が混じった黒崎真咲はこの聖別により滅却師の力を発揮出来ずにグランドフィッシャーに敗北。 生まれつき体が弱いエス・ノトも半死半生の状態に陥っていた。((こちらは生存していることで目を付けたユーハバッハ自らが聖文字を与えることで以前よりも遥かに快調した姿で復帰している)) この聖別により一護と石田は&bold(){自身の母を失う}という悲劇に見舞われた。 ・&bold(){第二の聖別} 本編で初めて行われた二度目の聖別でユーハバッハが零番隊と交戦時に使用。 聖別対象は聖文字をユーハバッハから貰った騎士団員。 霊王宮に連れていかなかった親衛隊以外の団員全てから命と力を奪った。 ユーハバッハの手のひらから出た光が瀞霊廷にいた騎士団員に降り注ぎ、直撃した者は命を奪われた。 光から逃れてかろうじて生き延びた者も滅却師や聖文字の力は残ったものの完聖体にはなれなくなった。 奪われた力は親衛隊に分配され、これにより能力が底上げされた状態で復活。 &bold(){倒した筈の滅却師が更に強化され復活する}という二重の驚愕に陥り、零番隊は敗北することになった。 ・&bold(){第三の聖別} 最後に行われた3度目の聖別。 聖別対象は一護と霊王宮で生き残っている親衛隊。 正確には一護を破ったユーハバッハが一護の滅却師の力を直接奪い尽くした後で親衛隊の聖別を行った。 これによりユーハバッハに挑んで半死半生だったリルやジジ、再起不能状態で後にマユリによりゾンビ化したキャンディスやミニーニャ、ナナナ以外の騎士団員は全滅。((生存と言っていいか曖昧だが、一応ジジのゾンビされたバンビエッタも活動している)) 生き延びた滅却師は上記の騎士団員と帝国の一般兵士、竜弦、そして最後まで&bold(){聖別対象外だった石田雨竜}のみである。 **『&ruby(せいしのぎん){静止の銀}』 ---- 聖別により死亡した滅却師の心臓に現れる銀の血栓。聖別を発動させた者、すなわちユーハバッハの血と混ぜることで、ユーハバッハの能力の全てをほんの一瞬だけ無にする特性を持つ。 &bold(){文字通り全て}でありユーハバッハが元々持っていたAの能力は勿論、後から得た霊王の力と再生力すら無効化している。 石田宗弦が遺した情報から宗弦の息子にして医者でもある石田竜弦が、聖別により死亡した滅却師の遺体を調べたことによりこれが判明。 竜弦はこの銀を集めて一発分の鏃を作り、対ユーハバッハ用の秘密兵器として息子の雨竜に授けた。 普段ならこれを打ち込む前にユーハバッハが気付いて防御するところであろうが、 状況が状況だからかユーハバッハは雨竜のことを感知しておらず、重要な局面で完全に不意を突かれる形となった。 といっても一護に自身が斬られる未来は事前に視えており、さらに未来改変は出来ずとも未来視は出来るハッシュヴァルトでも雨竜の希望に満ちた表情は見通せなかった。 こういった雨竜の特異性を考えると石田雨竜の動向だけはユーハバッハは&bold(){視られなかった}という可能性が高い。((さらに言えばユーハバッハは最後の聖別時に息子すらもう要らないと言っているので、聖別で自身の血杯を飲んだ石田も死んだと確信していた節もある。))((竜弦も鏃を石田に渡す時『お前』が撃つべき鏃と言っている)) 上記に作成法が説明されているこの静止の銀だが造る条件が非常に厳しい。 端的に言うと&bold(){極めて高度の医療技術を持つ純血統の滅却師が聖別によって死亡した混血統の滅却師を解剖すること}でしか出来ないのである。 ユーハバッハ打倒のためにこの条件を整えた宗弦((石田家は元々、混血統滅却師の使用人が多数いた))も最愛の妻を解剖した竜弦も&bold(){凄まじい執念}である。 **『&ruby(リヒトライヒ){光の帝国}』 ---- かつてユーハバッハが統治していた帝国。 千年前はこの名前で護廷十三隊と敵対した。 場所は現世の何処かだった様子。 約1000年前、護廷十三隊にユーハバッハが敗れた後、ユーハバッハらはソウルソサエティの影に空間を築きそこに退避することとなった。 そして瀞霊廷の影に入り、最も尸魂界の近くにいながら決して干渉出来ないという性質を持って『&ruby(ヴァンデンライヒ){見えざる帝国}』という名に改名したという経緯である。 陛下より&ruby(シュテルンリッター){星十字騎士団}へ王命 星十字騎士団は全名 即時 装備を整え 太陽の門へ集結せよ &bold(){&ruby(ヴァンデンライヒ){見えざる帝国}は項目を追記修正する} #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,116) } #include(テンプレ3) &sizex(5){&bold(){煽り、誹謗中傷等のコメントはIP規制の対象になりますのでご注意ください}} #openclose(show=▷ コメント欄){ #lsd() #comment_num2(num=30) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: