ウルトラマンティガ

「ウルトラマンティガ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ウルトラマンティガ - (2021/06/23 (水) 18:08:13) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2009/08/02 Sun 22:50:03 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 24 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#800080,b){巨人を蘇らせる方法はただ一つ―――} &font(#800080,b){ダイゴが光となること} &font(#800080,b){その巨人の名は―――&color(red){ウルトラマン}&color(#6e4598){ティガ}} #center(){ &blankimg(Ultraman Tiga Henshin 8 brothers ver 2.png,width=616,height=346) #right(){&sizex(1){画像出典:大決戦!超ウルトラ8兄弟(2008年)より}} #right(){&sizex(1){@円谷プロ、「大決戦!超ウルトラ8兄弟」製作委員会}} } &sizex(7){&font(#800080,b){究極の勇者!! 躍進。}}} #openclose(show=●目次){ #contents() } 「&b(){&color(red){ウルトラマン}&color(#6e4598){ティガ}}」とは『[[ウルトラマンティガ>ウルトラマンティガ(作品)]]』に登場する主役ヒーロー。 この項目では作品ではなく登場キャラとしての&b(){ウルトラマンティガ}について記載する。 *【プロフィール】 身長:ミクロ~53m 体重:4万4千トン 声:[[真地勇志]]   [[長野博>V6(アイドルグループ)]]((会話をする際はテレビシリーズでもダイゴの意志(28・39・45話など)))(TFO・超8兄弟)   [[緑川光]](講談社全プレビデオ) #center(){ &blankimg(Ultraman Tiga 01.png,width=462,height=346) } #right(){&sizex(1){画像出典:ウルトラマンティガ(1996年9月7日~1997年8月30日)}} #right(){&sizex(1){第1話「[[光を継ぐもの>光を継ぐもの(ウルトラマンティガ) ]]」より}} #right(){&sizex(1){©円谷プロ}} *【概要】 主人公 [[マドカ・ダイゴ]]が変身アイテム「[[&b(){&color(gold){スパークレンス}}>変身アイテム(ウルトラシリーズ)]]」を用いて変身する[[ウルトラマン]]。 3000万年前の地球で、超古代の都に突如迫った強大な闇の脅威から人々を救うため、オリオンの星雲より地球へ降臨した光の巨人。 ティガをはじめ、多くの巨人が怪獣たちを倒し平和を取り戻した後は人類の選択には干渉せず、 人々に戦士としての力を託して体だけを地球に残し、本来の姿である「光」の魂となって肉体から分離し、再び故郷の星雲へと帰って行った。 そしてその後は巨人像とでも言うべき肉体だけが残り、怪獣災害から人々を救った守護神となっていた。 ダイゴが一体化した時点で「光」、つまりかつて「ウルトラマンティガ」だった魂は肉体から分離していたため、 それまでの一体化型ウルトラマンとは異なり、「ウルトラマンティガ」として力を行使する相手やタイミングはダイゴ隊員の意志のみに委ねられており、 「&color(red){突如として得た超人の力をどのように行使するべきか}」についての彼の葛藤も、物語中で取り上げられている。 なお、宇宙に帰った「光」がまだ存命だった場合、ティガは&b(){歴代ウルトラ戦士の中の最年長候補の一人}ということになる((おおよそ3000万歳以上。キングやノアよりも上である。))。 デザインは丸山浩氏が担当。 シンプルかつ神秘的で美しいティガの完成されたデザインは今尚評価が高い。 今までとは異なるウルトラマンとして、 ・&b(){赤を基調としないカラーリング} ・&bold(){大胆に抉られた形状の頭部}((従来のシリーズでは、逆に頭部に色々とパーツを付け足したりするデザインが多かった。タロウやレオなどがその一例である。)) ・&b(){金色のプロテクター} など、それまでになかった意匠も取り入れられており、それ以降の平成ウルトラマンの造形にも大きな影響を与えている。 勿論、そこに辿り着くまでには随分とデザインは難航したそうな。 劇中では夜間戦闘を行うシーンが多かった事もあり、「&b(){&color(gold,navy){夜景が一番似合うウルトラマン}}」と言われていたりする。 *【[[タイプチェンジ>タイプチェンジ(ウルトラシリーズ)]]】 #center(){&blankimg(ウルトラマンティガ1.png,width=451,height=256)} #right(){&sizex(1){画像出展:新ウルトラマン列伝} &sizex(1){80話「ティガ・ダイナ&ウルトラマンガイア 第1章『ガイアに会いたい!』」より} &sizex(1){2015年1月13日放映 @円谷プロ}} ある意味&b(){ティガを最も象徴する能力の一つ。} 戦闘面での特徴として、ティガはタイプチェンジで能力の傾向を変え、様々な状況に対応するというものがあり、 デザイン同様、こちらの特徴も平成ウルトラシリーズに受け継がれていくことになる。 以下はテレビ版におけるティガの各形態。 **◆&font(#808080){マル}&font(#6e4598){チタ}&font(#ff0000){イプ} スピードとパワーのバランスが整っている基本形態。変身直後は基本的にマルチタイプである。 赤と青紫の両方の色が銀色の体に入っている。 「前に伸ばした手は平手、胸に添える手は握り拳」という構えを取るのが特徴。 必殺技は[[ゼペリオン光線]]。 奥の手として[[ウルトラヒートハッグ>ウルトラヒートハッグ(ウルトラマンティガ)]]がある。 **◆&font(#6e4598){スカイタイプ} スピードに長けるがパワーに劣る形態。 マルチの赤い部分が青紫になり、体もシャープに。 構え方はマルチタイプと同じだが、両手とも平手にする。 必殺技はランバルト光弾。 序盤ではCGなども用いられたが徐々に出番が減り、基本3形態中、待遇が一番悪い。 **◆&font(#ff0000){パワータイプ} 膂力に長けるがスピードに劣る形態。 マルチの青紫の部分が赤になり、体もムキムキに。 構えはスカイタイプとは逆で、両手を握り拳に変える。 必殺技はデラシウム光流。 ゼぺリオン光線も撃てるが相手が悪かった。 赤一色と言うこともあり、当時、従来からのファンにも好評だったそうな。   **◆[[&font(#ffdc00){グリッターティガ}>グリッターティガ]] 最終回で登場した金色に光り輝く最強形態。 [[ガタノゾーア]]との戦いに敗れ石化されたティガに、子供たちを中心とした「人の光」が集まった姿である。 タイプチェンジによって変化した形態ではなく、形態名にも「タイプ」は付かない。 マルチタイプが人の光によってその力を昇華した形態であるため、使用できる能力はマルチタイプの単純な強化版となる。 世界中の子供たちと一緒に同化して戦っているためある意味、&bold(){[[合体ウルトラマン>スーパーウルトラマン]]}の部類に入るのかもしれない。 詳細は該当項目を参照。 *【かつてのティガ】 以下は設定が特殊なため、タイプチェンジというよりも進化の途中と言った方が適切かもしれない。 **◆&color(dimgray){ティガダーク} 映画『TFO』に登場した、過去に闇堕ちしてしまっていた時の姿。黒を基調としたカラーリングで、銀色の部分も暗い色味になっている。 超古代の闇の巨人の中で最強の力を持っていたが、劇中では変身したダイゴの心が光だったために本来の力を発揮出来ず、苦戦を強いられた。 [[ULTRA-ACT]]には新たな設定が付加され、光線パーツが付属。 『[[ウルトラマンギンガ]]』にも登場した。 ちなみにファンのみならず&bold(){公式からも}よく誤解されることが多いが、 ティガは元々光の巨人であり&bold(){この映画までに「光」→「闇」→「光」(この段階で力がダイゴに受け継がれる)&br()→「闇」→「光」と立場を変えているので、あくまでかつての姿なだけでこれがティガ本来の姿というわけではない。} つまり、タイプチェンジ能力を得る前の光の戦士だったティガの真の姿は、今もって謎のままである。   **◆&color(dimgray){ティガ}&font(#ff0000){トルネード} 映画『TFO』にて、闇の巨人の一人「剛力戦士ダーラム」の闇の力を光に変換して吸収、パワーアップした姿。パワータイプの原形。 ティガダークに赤いラインが入り、必殺技としてデラシウム光流が使えるように。 **◆&color(dimgray){ティガ}&font(#6e4598){ブラ}&font(#ff0000){スト} 映画『TFO』にて、闇の巨人の一人「俊敏戦士ヒュドラ」の力を光に変換して吸収・パワーアップした姿。スカイタイプの原形。 赤と青紫の色が入って外見はかなりマルチタイプに近くなったが、顔と胸のプロテクターのラインが黒いまま。 必殺技としてランバルト光弾が使えるように。 デザイナーの丸山浩氏によると、ちなみにこの3種は当初は頭部だけ一緒で体のラインや模様等は通常のティガとは全く違うものにするつもりだったが、 スーツ製作の時間や商品展開を考えて諦めることになったらしい。 またこれらの姿は、いずれも脚本段階で本編と同じ3タイプの姿として書かれていたが、劇場版のプロデューサーである鈴木清氏によって考案されたとのこと。 *【以降のシリーズでのティガの活躍】 平成ウルトラマンの顔として後のシリーズにも客演する機会も非常に多い。 一方で、ダイゴを演じる長野博氏が多忙であることと、氏の[[所属事務所>ジャニーズ事務所]]の事情等でダイゴ本人の客演は滅多に見られないが、それでもティガ自身は重要な役回りを任されることが殆どである。 **●『[[ウルトラマンダイナ]]』 『ダイナ』の劇場版『[[ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち]]』ではティガが登場。 ダイナがクイーンモネラに敗れても希望を捨てなかったススム少年と人々の光がもういないはずのティガを実体化させた。 力を失っていた[[ウルトラマンダイナ>ウルトラマンダイナ(登場キャラクター)]]に光を分け与えて復活させ、共にクイーンモネラを倒した。 『[[ウルトラマン80]]』に登場した[[妄想ウルトラセブン]]と「人間の願いがウルトラマンとして実体化した」という経緯こそ似ているが、 方向性とか色々違うので、妄想ウルトラマンティガとか言わないであげてください。 また、人々の光がティガの形を取ったような存在のため、『ティガ』本編に登場した、ダイゴが変身したティガとは&bold(){明確に別人}とされている。 その演出からよく妄想ウルトラセブンと同じく人形そのものが巨大化し動き出したと思われがちだが、 &bold(){よく見てみるとティガが登場した後もススム少年はティガの人形を握っている。} 元々は「『ティガ』本編の時間軸から『ダイナ』本編の時間軸にタイムスリップしたダイゴがティガに変身する」、または「人々の光によりスパークレンスが奇跡的に復活する」というプロットが予定されていたが、 事務所関係のゴタゴタなどで長野氏の本映画への出演がNGとなり、ティガ登場の経緯が変更されたという。 &font(l){そのおかげで『劇場版ダイナ』は何の障壁も無く動画配信サービスで視聴が可能というのはなんとも皮肉な話である……。} その後、TV本編第50話・第51話で&b(){&color(gold){遂にダイゴ本人が登場。}} 火星で倒れた[[アスカ・シン]]を助け、自分がウルトラマンである意味に葛藤する彼に助言を与えた。   **●『[[ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY]]』 ティガはかつて、一時的に「闇の巨人」になっていたという衝撃の過去が明かされた。 テレビ版の数年後、ダイゴとレナの結婚までの日々を舞台に、超古代文明滅亡の謎やダイゴがティガとしての因縁に決着を付ける姿が描かれる。 余談だが、この映画ではティガの声をTV版で担当した真地氏ではなく、ダイゴ役の長野氏が担当している。 **●『[[ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦]]』 [[ウルトラマンガイア]]のピンチに、勉たちの願いを受けた赤い珠の能力でダイナと共に時空を超えて呼び出された。 『光の戦士たち』とは異なり、人間体こそ登場しないがこのティガはダイゴが変身した、『ウルトラマンティガ』本編に登場したティガと同一人物である。 ちなみにこちらも、ラストシーンでティガとダイナも変身を解除して我夢に加えて、ダイゴとアスカも少年たちを諭すプロットが初稿では存在していた。 こちらも、事務所関係などの問題で長野氏の出演が叶うことはなかった……。 **●『古代に蘇る巨人』 オリジナルビデオ。 最初は縄文時代にタイムスリップしたダイゴの長男マドカ・ツバサが変身するが、ツバサは父ほど『光』の因子がなく、不完全な変身しかできなかった。 後に、現地の少年・アムイが完全な変身を行う。 ダイゴが未登場だった為、平成ウルトラマン3部作のOVでは、唯一テレビシリーズからの主人公が登場も変身もしなかった。 **●『光の子どもたちへ』 シリーズでも非常に珍しい、プラネタリウム作品。 現状、『ウルトラマンティガ』のタイトルを冠する最後の映像作品((実際の内容はプラネタリウムなのでスチール写真がスライドショーのように天井に映し出される形式であり、特撮映像は皆無に等しい。))だが、プラネタリウムなだけあって令和現在は視聴できる機会が極めて厳しいのが難点。 『ダイナ』とはパラレルワールドの世界観であり、どういう訳か「宇宙魔王」なる存在に敗れて[[人形の姿にされてしまい>スパークドールズ]]、とある公園に墜落していた。 そこを、かつて光を継ぐものの素質を持っていたサラリーマンのイクルに拾われ、謎の少女・ルリの力で2300年の火星へとタイムスリップしてしまう。 未来の宇宙を脅かそうと企む宇宙魔王が誕生させた怪獣デブリタウロスとデブリファルドを倒すため、イクルをウルトラマンティガへと変身させた。 **●『大怪獣バトル』シリーズ 『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS NEO』及び『大怪獣バトル ウルトラアドベンチャー NEO』に登場。 ゲーム及び漫画作品であるが、TVシリーズ『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』と密接に関係する作品なので記載。 『ティガ』本編後の[[キリエロイド]]が登場する。 [[M78ワールド>M78ワールド(ウルトラシリーズ)]]に飛ばされており、[[悪の>テンペラー星人]][[星人>マグマ星人]][[達>ババルウ星人]]と共にカネゴンのバトルナイザーを奪おうとしたところでワームホールに飲み込まれ元の世界にようやく戻れた… と一瞬思われたが、実はTV本編とは微妙に歴史が異なる&bold(){もう一つのティガの世界}であった。 この世界には他にもM78ワールドの怪獣達が流入し、ティガとGUTSはガタノゾーア撃破後も怪獣や侵略者と絶えず戦い続けている。 キリエロイドは今度は邪神の力を手にすべくガタノゾーアを復活させるが、主人公のアイ、カネゴン、キール星人ヴィットリオの希望の光でグリッターティガが再び登場。 ティガと正義のレイオニクス達によって再びガタノゾーアは倒されるも、直後にEXゼットンの攻撃によりグリッターティガが敗北するという事態に陥ってしまった。 しかし、何とか無事であり、[[レイブラッド星人]]との最終決戦では[[ウルトラマン]]、[[ウルトラセブン]]とともに駆け付けている。 **●『[[大決戦!超ウルトラ8兄弟]]』 &b(){&color(gold){久々にダイゴが主人公に抜擢され、}}ティガも主役ウルトラマンに。 ちなみに本作でも『TFO』同様にティガの掛け声は真地氏ではなく、ダイゴ役の長野氏が担当している(ただし、数シーンのみ真地氏の掛け声も使われている)。 この作品のダイゴは[[「ウルトラマンや怪獣が架空の存在である世界」>平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER]]に住む普通の青年だったが、 平行世界からやってきた本物の[[ウルトラマンメビウス]](ヒビノ・ミライ)と出会ったことをきっかけに影法師の世界侵略に巻き込まれていく。 メビウスが石像にされ、世界が破壊されていく中でも希望を捨てず、遂に別世界でウルトラマンだった記憶を思い出したダイゴは、 記憶の覚醒と共に自身の手の中に現れたスパークレンスを天に掲げ、ティガに変身。 最初は一人だけだったために苦戦するが、ティガの奮闘に呼応するかのように次々とウルトラマンたちが登場し、メビウスもウルトラ4兄弟によって復活。 ウルトラマン、セブン、ジャック、エース、ダイナ、ガイア、メビウスと共に、「超ウルトラ8兄弟」として侵略者に立ち向かった。 目覚めたタイミングのせいで他のウルトラマンとの同時変身が行われなかった。 ちょっと残念だが、その分本編では1度しかなかった叫び変身をポーズ込みで披露してくれた。 **●『[[ウルトラマンギンガ]]』 [[スパークドールズ]]が登場した他、本編冒頭のダークスパークウォーズにも参戦していた。 本編では中ボスとしてダークライブされたティガダークが登場。撃破後は[[礼堂ヒカル]]が所持し劇場スペシャルでウルトライブした。 その後の戦いと番外編では健太がウルトライブ。SDIは千草がライブした。 **●『[[劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!]]』} #center(){&blankimg(ウルトラマンティガ3.png,width=451,height=256)} #right(){&sizex(1){画像出展:劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!} &sizex(1){2015年3月14日公開 @円谷プロ、「劇場版 ウルトラマンギンガS」製作委員会、松竹メディア事業部}} 前作に登場した上記のティガとの関連性は不明(劇中では前作のスパークドールズに関しては言及されていない)。 今作に登場するウルトラマン達は設定上「各々の世界からやって来た本人」とされているため、一応本作での変身者がダイゴの可能性はあるが、 やはりV6のメンバーでもある長野氏のスケジュールの都合によるものなのか、声は長野氏ではなく声優の村上ヨウ氏が担当している((ちなみに、Blu-rayメモリアルボックス特典のブックレットには「GUTSという特捜チームのマドカ・ダイゴ隊員が変身しました。」と一条寺友也によって紹介されている。))。 また、他のウルトラマン(特に同じく変身者が複数いる[[ネクサス>ウルトラマンネクサス]])と比べると特徴的な台詞があまりなかったため、真相は不明。 ちなみに掛け声は真地勇志氏の掛け声が流用されている他、パワータイプは劇場作品で初登場である。 ちなみにパワータイプのスーツは放送当時のものを修繕したもの(他のウルトラマンにも言えることだが)。 **●『[[劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン]]』 『ティガ』放送開始20周年を記念して、『[[ウルトラマンX]]』の劇場作品にも登場。 本作でも長野氏は参加していないが、ハヤタ隊員役の黒部進氏の娘で、『ティガ』本編でレナ隊員役であった吉本多香美氏が考古学者・玉城ツカサとしてゲスト出演している。 舞台は『X』の世界だが、ティガの石像やスパークレンスがあったりとかなりXの世界設定に関わっている。 #region(ネタバレ格納) 今回のボス怪獣である[[閻魔獣ザイゴーグ>ザイゴーグ]]が封印された&ruby(ばらじ){芭羅慈}遺跡に石像として祀られていた。 玉城教授の息子・玉城ユウト少年が母を守るために、遺跡で見つけた古代のトンカチのようなもの……石化していた&bold(){スパークレンス}で変身し、エックス、初代ウルトラマンと共闘。 閻魔分身獣ゴーグアントラーと交戦する。 飛行能力を有するゴーグアントラーとスカイタイプで空中戦を繰り広げ((何気に初めてランバルト光弾をかわされている。))、ゴーグアントラーが防衛隊Xioの活躍で羽根を失ったことでパワータイプでの地上戦に移行。 大アゴを叩き折り、マルチタイプのゼペリオン光線で撃破した。 その後はエックス・初代マンと融合してエクシードX ベータスパークアーマーに力を与えた。 この戦いの間は変身しているユウトの意識は一種のトランス状態であり、行動・戦闘はティガ自身の意志によって行っている。 子供が変身するのはOV『古代に蘇る巨人』以来となる。 また、スカイタイプは15年ぶりの登場かつ、劇場版には初登場となった。 ゴーグアントラーとの空中戦で使われているのはTVシリーズで使われた飛び人形である。 ちなみに本作品に登場するティガは『X』の世界のティガであり、ネオフロンティアスペースのティガではない。 #endregion 余談だが、『X』の世界では[[デマーガ]]を封印した光の巨人(公式サイト等では虹の巨人)についての言及があるが、それがティガなのかは現状は不明。 一応、TV本編のティガもデラシウム光流でレイロンスを縮小したりとスパークドールズ化っぽいことはしたことがある。 また、TV本編でも最初にやってきたティガは宇宙の彼方へと旅立っているので、もしかしたら長い旅の果てに『X』の世界に辿り着いていた。 ……なんて妄想してみるのも有りかもしれない。 **●『[[ウルトラマンオーブ]]』 物語開始時から、[[クレナイ ガイ]]が所持する[[ウルトラフュージョンカード]]として登場。 [[闇ノ魔王獣・マガタノゾーア>魔王獣(ウルトラ怪獣)]]を封印しており、4000年前のイシュタール文明での戦いでマガタノゾーアを倒した[[ウルトラマンオーブ>ウルトラマンオーブ(登場キャラクター)]]の力となった。 また、初代ウルトラマンとティガのカードを用いて[[フュージョンアップ>フュージョンアップ(ウルトラマンオーブ)]]した[[スペシウムゼペリオン>スペシウムゼペリオン(ウルトラマンオーブ)]]は、ストーリー序盤ではまだ[[本来の姿>オーブオリジン(ウルトラマンオーブ)]]に変身できないオーブの実質的な基本形態として扱われた。 **●『[[ウルトラマンR/B]]』 第5話「さよならイカロス」にて笛鳴山に埋まっていたルーブクリスタルを水蒸気爆発で掘り起こす形で[[ブル>ウルトラマンブル]]が入手する。 属性は&color(blueviolet){『風』}で[[&b(){&color(blue,lightsteelblue){ブル}&color(#d5b8f1,#8000ff){ウインド}}>ウルトラマンブル]]と[[&b(){&color(red,lightsteelblue){ロッソ}&color(#d5b8f1,#8000ff){ウインド}}>ウルトラマンロッソ]]の変身に使われる。 ちなみに書かれている絵柄こそ&font(#808080){マル}&font(#800080){チタ}&font(#ff0000){イプ}だが、「光」属性ではなく「風」属性だったり、 クリスタルと変身形態のメインカラーが紫色で高速戦闘形態だったりとどちらかと言えば&font(#800080){スカイタイプ}由来の力になっている。 とはいえ、属性に関しては上述のティガ&font(#ff0000){トルネード}(竜巻)やティガ&font(#800080){ブラ}&font(#ff0000){スト}(突風)の様にティガには「風」に纏わる形態もあるので、全く無関係という訳でもない。 **●『[[ウルトラマンZ]]』 [[ウルトラマンゼット>ウルトラマンゼット(登場キャラクター)]]の超能力形態・&bold(){[[&color(#ff0000,#dda0dd){ガンマフューチャー}>ガンマフューチャー(ウルトラマンZ)]]}変身用のメダルとして[[第1話>ご唱和ください、我の名を!(ウルトラマンZ)]]から登場したが、 [[ヘビクラ ショウタ>ヘビクラ ショウタ(ウルトラマンZ)]]が[[ナツカワ ハルキ]]より先に他2人のメダルと一緒に回収した為、初変身は第8話までお預けとなった。 ガンマフューチャーの見た目や多彩な技を使う辺りには&font(#808080){マル}&font(#800080){チタ}&font(#ff0000){イプ}の要素が強く出ているが、 ティガフリーザーを元にしたと思われるガンマフリーザー、ティガ ・ホールド光波を元にしたと思われるガンマミラクルホールドも使うので&font(#800080){スカイタイプ}と&font(#ff0000){パワータイプ}の要素も含まれている模様。 **●『ウルトラマン クロニクルZ HEROES ODYSSEY』 『Z』の後番組として2021年度上半期に当たる『[[ウルトラマン列伝]]』型の再編集番組枠。 前作『Z』に加え、何故か&bold(){ティガもフィーチャーされている}が、今後の展開の布石であろうか。 *【余談】 ◇&bold(){「ティガ」はインドネシア語で「3」を意味する単語。} 3つの形態にチェンジするためにティガと名付けられた……と思いきや、 「最初に名前を考えていたら『ティガ』というフレーズが思い浮かんだ」という発言もあり、 名前と能力のどちらが先に決まったのかは不明。 少なくともデザイナーの丸山浩氏が笈田雅人プロデューサーに%%トイレで%%名前が決まったことを報告された際に、 彼に「ティガ」がインドネシア語で3を意味することを伝えられて、まった理由を「3タイプに変化するから」と丸山氏は認識したそうなので、 名前が「ティガ」に正式に決定したのは3つの形態へのタイプチェンジが理由で間違いないと思われる。 後年の『Z』のガンマ(=γ、ギリシャ語アルファベットの「3」番目)フューチャーにティガの要素が強く出ているのもこの辺りの繋がりか。   ちなみに当初、ピラミッドに眠っていた巨人は5体だったのだが、脚本家の[[小中千昭]]氏が 「せっかく3という名前でやってるのに、5体って変じゃないですか?[[ブロンズ像にされたウルトラ兄弟>ヒッポリト星人]]みたいだし。 壊された2体分の力もティガは持っていて、3つの色のパターンを持ったって事にした方がハマってるのでは?」 ……と提案。 それにパイロットを務めた松原信吾監督が便乗したことにより、完成作品として出来上がった。 そのため、この時点でタイプチェンジ能力=他の巨人から得た力という設定が実は存在していたりした。 ◇上述のようにティガのタイプチェンジは他の巨人から得た能力だが、(劇場版での設定もあってか)資料によって力の源となった巨人が異なっている。 ◇本作はM78のウルトラシリーズと異なる世界観だが、本編で一度だけ1965年にタイムスリップし、初代マン(我々の知る「M78ワールドのウルトラマン」ではない)と共闘した。 ◇長野氏が他の仕事で腕を骨折した際、劇中でも事故でダイゴが骨折したことにして違和感をなくしている。 長野氏の骨折が治るまでこの設定は使われ、ティガが変身直後に腕の骨折の具合を確認する描写があるなど、芸が細かい。 また、長野氏はV6の仕事の関係上、出番が(歴代シリーズと比べると)主人公にしては少なめだったが、 その分他の隊員にもスポットが当たり、結果として隊員全員に主役回が作られ、キャラクターも掘り下げられることとなり、 結果、“主演アイドルの人気にばかり頼った作品”という評価から脱することが出来た。 ◇[[ウルトラマンナイス]]はティガを尊敬している設定だか、これはナイスの初出がティガ再放送時のオマケであるCMシリーズだったため。 ◇テレビ版のグリッターティガは復活直後しか輝いていないが、これは次回作『ダイナ』の制作に予算や人材を割いたためらしい。 また常時光らせ続けるのは当時の技術では困難だった面もあるとか。その分後のシリーズでは光りまくるが。 ◇『ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル1』で登場して以降、劇場SP2・ウルトラ10勇士・きたぞ!われらのウルトラマンと4連続で劇場版に出演している。 SP1は正体不明のティガのSDで、SP2はSDI、 『10勇士』は(おそらく)ダイゴ本人だが、『きたぞ!われらのウルトラマン』は『X』の世界のティガと、登場する度にその出自は別である。 ちなみにその全てにウルトラマンギンガもいたりする。 『[[劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!]]』『[[劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!]]』『[[劇場版 ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル]]』では本人は登場しなかったが、 ティガの力を借りるスペシウムゼペリオンやブルウインドが登場しており、ティガもビジョンとして(『R/B』の場合は[[ウルトラマンルーブ]]の変身時)登場している。 『劇場版 ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』ではティガの力を使う形態は登場したものの、ビジョンは登場していなため、その意味での連続出演記録は途切れている。 ◇ライブステージでは「古代から存在する戦士」つながりで[[ウルトラマンノア]]とタッグを組んだことがある。 住む宇宙が違うため厳密な比較はできないが、ティガ(の石像の元となったウルトラマン)の方が昔から存在が確認されている((ノアは35万歳以上だが、ティガの肉体は3000万年前の超古代文明で戦っていた。))。 ◇&bold(){変身者がトップクラスに多いウルトラマンの一人。} 演者である長野博氏の出演が難しいこともあってか、並行世界を始め別の人物の変身が多い。 映像作品限定でかつ、本人がいた頃の古代人や、グリッターティガを顕現させた子供達などの名無しキャラを除いても、 ダイゴ、ツバサ、アムイ、並行世界のダイゴ、と4人もおり、 ウルトライブも含めればヒカル、健太、千草、さらにプラネタリウム作品『光の子供たちへ』でのイクル、『きたぞ!われらのウルトラマン』でのユウトも含めると&bold(){実に9人}である。 ちなみに次点は5人のネクサス、続いて3人の[[ゼロ>ウルトラマンゼロ]]となる。 ◇プロデューサーの笈田雅人氏によれば、ティガのタイプチェンジ能力は[[愛の戦士レインボーマン]]から得た発想だったとのことである。 #center(){ &font(#800080,b){ティガ 追記が 今 足りない} &font(#800080,b){ティガ 修正を 授けてくれ} } #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,43) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 長野さんは「超ウルトラ8兄弟」の時V6のメンバーに自慢しに行ったそうだ -- 名無しさん (2013-08-30 17:00:53) - オビコ回が印象深いな。最後ティガの光線にわざと当たるオビコとか。 -- 名無しさん (2013-12-17 19:29:02) - ↑2 長野さんに限らず、ウルトラ主人公を担当した俳優さんってみんな役に凄い思い入れがあるみたいだし、そういうのってなんかいいよな。 -- 名無しさん (2013-12-17 20:10:56) - そういやギンガに出て来たティガは誰なんだ?魂は宇宙、肉体は消えてるし…。 -- 名無しさん (2013-12-26 03:04:15) - ↑パラレル設定でウルトラ兄弟みたいな光の国の戦士なのかもしれない。 -- 名無しさん (2013-12-27 09:53:46) - そういえばティガの名シーンが付属されたポテチがあったよね? -- 名無しさん (2013-12-28 09:15:48) - 2000年ぐらいにあったね。カード集めようと大量に食ったよ -- 名無しさん (2013-12-28 19:27:41) - 全話まで収録されなかったけどな、ポテチ。ラッキーカードで貰えるアルバムにしてもカード全部収納できないという欠陥ぶり。 -- 名無しさん (2013-12-28 20:12:14) - 「長野君ならクトゥルフ神話も倒せるわけか?」「ごめん、無理っぽいわ」「何でよ?」「わたし『いのっち』のファンだもん」 -- 名無しさん (2013-12-28 20:26:18) - ↑↑思いだしたらポテチが食べたくなってきた。夜中なのに… -- 名無しさん (2013-12-28 23:50:26) - セブン以降では珍しい等身大バトルを見せてくれたな。 -- 名無しさん (2014-01-09 16:13:30) - ↑ティガにはセブンリスペクトもあるからな -- 名無しさん (2014-01-09 16:22:29) - 放送当時保育園生で、物凄く好きだった。また見ようかなあ。 -- 名無しさん (2014-01-12 21:37:37) - 今も昔も俺の心のヒーロー。初めてリアルタイムで見たウルトラマンだからかなぁ -- 名無しさん (2014-01-14 23:25:08) - 主題歌が歌えなければ息子が口を聞いてくれないとか言う父親続出したとか -- 名無しさん (2014-01-15 00:57:02) - ティガとセブンは特に好きだな。 &br()SFとしての特撮の意図を守ってるからエピソードによる切り口も多彩だし。 -- 名無しさん (2014-01-20 07:44:15) - おそらく平成ウルトラで敵撃破最速記録保持者(ナターン星人) -- 名無しさん (2014-01-20 12:24:42) - ↑14 マルチバース設定があるじゃないですか。 -- ビギナー (2014-01-20 19:32:02) - ↑2 ネタに出来ない位ナチュラルに弱いんだよなぁ…ナターン星人… -- 名無しさん (2014-01-21 22:48:06) - しかも唯一の怒りで増幅された高出力ゼぺリオン光線で葬られてるからな。ナターン星人って -- 名無しさん (2014-01-22 17:09:01) - そういえば何気に宇宙人と戦った回数ってセブンに次いで多いんだよな。これもクトゥルフ神話の影響だろうか -- 名無しさん (2014-03-06 01:13:49) - ↑レオも多かったしどっちかっていうとセブンリスペクトの影響かも。 -- 名無しさん (2014-03-06 09:12:44) - 一番「光」を基本概念にしたウルトラマンじゃないか? -- 名無しさん (2014-04-14 17:30:02) - ↑それはファイナルオデッセイや8兄弟による後付けイメージだと思う。無いとは言わないが光と闇の闘争を明言してるエピソードなんか少ないぜえ。 -- 名無しさん (2014-04-14 17:37:30) - ↑ティガ本編よりはダイナ&ガイアあたりで意識され始めたって感じだったな。個人的にはだけど。 -- 名無しさん (2014-04-14 18:49:49) - 今となってはキャラ差し替えのトレス風にオリジナルにストーリーを考えている自分を創り出した憎い(笑)名作www -- 名無しさん (2014-05-24 13:10:07) - ↑5個人的にはネクサスが「光」のイメージが強い。対となる闇の存在の印象が強かったからだろうが… -- 名無しさん (2014-05-26 20:08:24) - 今のところ、変身者が一番多いウルトラマンか?ダイゴ、ツバサ、アムイ、ヒカルと4人いるよね。 -- 名無しさん (2014-06-05 20:41:16) - いや、それプラス僕がティガだ私がティガよ僕がティガになってる思い出したあれは夢じゃなかったでもう不特定多数が変身してるから -- 名無しさん (2014-06-05 20:43:37) - ↑逆に一番少ないのはアストラ(0人)だと思う。 -- 名無しさん (2014-06-05 21:03:23) - ↑ゼノンさん -- 名無しさん (2014-06-05 21:06:03) - 祝・Blu-rayBOX発売。この調子でシリーズ全てのBlu-ray化を -- 名無しさん (2014-06-08 23:59:03) - 外伝はツバサの扱いが酷過ぎて泣ける。最後まで不完全な変身しか出来ないわ、アムイにおいしい所全部持っていかれるわ、主人公というより主人公(笑)状態だった。 -- 名無しさん (2014-06-12 09:34:38) - ↑6 あと一応古代にティガに変身してた人間も入れるべきかな -- 名無しさん (2014-06-12 10:13:25) - ダイゴが出しにくいならツバサ出して欲しいな…またティガが主役の映画が見たい -- 名無しさん (2014-06-18 13:10:09) - 何度見てもナターン星人戦はマジギレしてるってのが良く分かる、そりゃあんな勢いでやる訳だ -- 名無しさん (2014-07-13 11:02:00) - ネーミングセンスが素晴らしい。今後、ティガを越えるような奇跡のネーミングを期待したいな。 -- 名無しさん (2014-07-17 11:11:29) - ↑個人的にはガイアとネクサスを -- 名無しさん (2014-07-17 11:20:11) - ミス。個人的にはガイアとネクサスのネーミングを推したい。 -- 名無しさん (2014-07-17 11:20:44) - カラオケでED曲を歌ったが映像にゴブニュ、シルバゴン、キリエロイドⅡが出てきて満足でした。 -- 名無しさん (2014-07-25 19:02:02) - 設定上オリジナルの出演が完全に絶たれているウルトラマンの一人だよね。 -- 名無しさん (2014-08-17 07:58:27) - ↑一応初代マンは登場してるけど、元々まったく新しいウルトラマンを目的に作られた作品だからね -- 名無しさん (2014-08-17 08:11:13) - それで過去作や設定に縛られずに自由に話を展開できたから英断だよねえ -- 名無しさん (2014-08-17 08:15:25) - FE3でティガ使って気付いたんだけどマルチタイプがどこから見ても紫赤銀入ってて隙のない美しいデザインだな・・・。 -- 名無しさん (2014-08-17 09:25:18) - アニメーターの羽山淳一さんも全てのラインが破綻なく繋がっていて素晴らしいと評していたな。絵描きさんの目線で見ても説得力を持った美しさのあるデザインは中々無いらしい -- 名無しさん (2014-09-13 20:47:10) - ↑そして海老川兼武しも絶賛しててAGE-1の換装含めたぶぶんはティガがモチーフに為ってると明言している -- 名無しさん (2014-09-13 21:11:37) - ティガは美しすぎて一番好きなウルトラマンからはいつも外れてしまう。そういう芸術品的な美しさがあると思ってる -- 名無しさん (2014-09-13 21:17:14) - キャラとしてのティガの項目は無いんだな。意外や意外。 -- 名無しさん (2014-09-24 13:54:40) - ↑この項目の説明でキャラクターとしてのティガの説明も完成されてるんですよね。新しく作るとしても、殆どここに書いてあることと同じ内容になると思う。ほぼ必殺技の説明に終始してしまうんじゃないかな。 -- 名無しさん (2014-09-27 10:19:13) - 個人的には「蜃気楼の怪獣」が一番面白い。隊長の葛藤やファンドンの異様な雰囲気が印象的 -- 名無しさん (2014-09-30 11:56:48) - 僕はオビコ、メンジュラ、タラバンの回が好きだな。 -- 名無しさん (2014-09-30 13:07:07) - ティガの予算云々ってCGの技術が未熟だった中盤までじゃないっけ -- 名無しさん (2014-09-30 13:13:13) - もっと高くのラストでレナは「お帰りなさい」って呟いてるのか? -- 名無しさん (2014-10-04 23:09:12) - 初代との共演はマジで感動した -- 名無しさん (2014-10-09 20:45:49) - パワー、スカイ出たな!やったな! -- 名無しさん (2015-01-13 22:30:12) - ジャニーズってのが気に入らないけど まあ何だかんだ言って良い平成ウルトラマンだったな -- 名無しさん (2015-02-07 23:30:42) - SDティガはダイゴ関係ないのかな。 -- 名無しさん (2015-02-21 20:09:23) - ↑大怪獣バトルの主人公の一人が邪神を倒した後もティガが活躍してる世界出身のがいるらしいからそんな世界のティガなんじゃない?てかギンガに出てくるM78世界のウルトラマンもQからゼロの正史?世界じゃなくてウルトラマン物語の世界出身っていう説が濃厚だし。 -- 名無しさん (2015-03-13 21:05:08) - 最近メディアへの露出が増えてきたな。ティガ・ダイナ世界の続きの世界観の新作も作ってほしい(サーガで少しは触れられてたけど)。 -- 名無しさん (2015-03-13 21:25:54) - 三部作のウルトラマンでフュージョンしたりしないかな?なんかすごいウルトラマンが生まれそう -- 名無しさん (2015-03-13 23:04:48) - ペンライトで復活して投げまくった挙げ句にブラックホールに吸い込む反物質の使い手ですね -- 名無しさん (2015-03-13 23:40:08) - 結局ティガ本人の魂はどこに行ったんだろう?新しい体でも創って穏やかに暮らしてるといいな。あとティガ本人はどのくらい強いのか気になる。 -- 名無しさん (2015-03-27 21:02:33) - ウルトラ10勇士のティガは、ネオフロンティアスペースでタイガがいなくなった後にダイゴが再びウルトラマンに変身した姿なのかな?声は残念ながら長野博さんじゃなかったけど。 -- 名無しさん (2015-03-29 18:07:18) - トルネードもブラストも風っぽい名前だから、どっちが風=スカイタイプに相当するのか時々ごっちゃになるww -- 名無しさん (2015-06-04 10:56:01) - 祝う -- 名無しさん (2015-12-22 23:28:14) - 間違えた。祝!ウルトラマンX客演 -- 名無しさん (2015-12-22 23:28:53) - ウルトラマンという存在を初めて知ったのがティガだった。今でも別格に好き -- 名無しさん (2016-01-03 14:24:28) - エックスに出てくるティガは全くの別個体っぽいけど、 -- 名無しさん (2016-01-19 13:12:05) - 映画では空中戦するみたいだけど、スカイタイプでるかなぁ。パワータイプは確定してるし、出してくれそうな気もするけど。 -- 名無しさん (2016-02-04 02:40:09) - 不屈の名作 -- 名無しさん (2016-03-01 21:05:59) - 新ウルトラマン列伝でティガの良さを再確認できた -- 名無しさん (2016-03-05 12:16:44) - やっぱりティガは最高だなぁ。映画での活躍も期待できる。 -- 名無しさん (2016-03-06 10:32:13) - TAKE ME HIGHERも良いけど、目覚めよウルトラマンティガも良いよね。 -- 名無しさん (2016-03-10 17:28:16) - 劇場版Xのティガは本当に凄い -- 名無しさん (2016-03-13 13:21:21) - 映画ティガ良かったな。スカイ・パワーちゃんと変身するし。登場シーン格好良すぎ -- 名無しさん (2016-03-13 13:27:28) - また長野さんのティガ(とダイゴ)見たいなぁ   -- 名無しさん (2016-03-13 14:55:43) - 長野さんはジャニーズの予定さえ入らなければダイゴやってくれるはずだから・・・ -- 名無しさん (2016-03-13 17:42:04) - 今映画見たけど、ティガの登場シーンで目からウルトラ水流が… -- 名無しさん (2016-03-15 16:00:57) - 癖のあるダイナ、とりあえず見せるだけってイメージが強いゼロに比べて、タイプの使い分けをフルに使いこなしてるウルトラマンかな -- 名無しさん (2016-03-15 17:38:30) - 地味に映画4作連続登場のティガ兄さん(しかも全部ギンガも一緒に)。でも劇場SP1ではSD、劇場SP2では電脳、10勇士では多分ダイゴ本人(の可能性)、XではX世界のティガと全部別人なのがある意味凄い -- 名無しさん (2016-03-15 20:03:20) - 何気にスカイタイプの劇場版初登場はうれしかった。 -- 名無しさん (2016-03-15 20:04:49) - 本来スカイはネクサス並みの空中戦をさせたかったが、技術などの面で不可能だったからパワーとかに比べて活躍が少なかったって話を聞いたことが有る。 -- 名無しさん (2016-03-25 12:51:42) - ↑Xではその代わりだと言わんばかりにギュンギュン飛んでくれたな。 -- 名無しさん (2016-07-31 11:10:03) - 長野博のスケジュールの問題のせいで、ダイゴ本人がアスカのように頻繁に出られないという事情もあるけど、やっぱりThe Final Odysseyを最後にダイゴはもうティガではなくなったと思うとそれで自然なのかなとも思う。逆にそのおかげでティガはティガという単体の神性を持ったキャラとして独立できたと思う。変身者を問わず、世界のピンチに姿を現す的な。 -- 名無しさん (2016-08-09 11:03:30) - ↑それでも長野さんはティガへの愛着は強いし、また出たいと思ってるかも知れないよ。プロフィールから「ウルトラマンティガ」の9文字が消された時はブチギレて入れ直させたくらいだし -- 名無しさん (2016-09-23 23:08:43) - 平成三部作の中でもティガの人気は飛び抜けてるイメージがあるなぁ。16年間の沈黙を破ってTVでその姿を見た時は感動したものだ -- 名無しさん (2016-10-20 20:51:30) - ウルトラシリーズ復活に伴い、様々なシリーズが終了していった。 -- 名無しさん (2016-11-01 19:50:25) - ティガで主演を務めた長野博さんがご結婚されました。おめでとうございます。平成三部作+コスモスの変身者の中で長野さんだけなかなかそういう話を聞かないなあと思っていた時期もありましたがよかったよかった。 -- 名無しさん (2016-11-29 23:05:57) - この項目に書かれてる闇の巨人らや超古代文明崩壊の解説って公式設定? 非公式の考察のような気がするんだけど -- 名無しさん (2016-11-30 01:02:55) - ↑確か映画のパンフレットだったかと -- 名無しさん (2016-11-30 06:48:14) - パワータイプってダイナストロングと違って力でごり押しだけじゃなくて姿を消す相手を捕えたり泡で動きを止めたり意外と起用に戦えるんだよね -- 名無しさん (2016-11-30 09:26:40) - ティガ(とか)の世界観ってある意味レオとかの設定を発展させたかのようにも思えるな。「光の国のウルトラマンじゃない」ってとこから始まるのが特に(また違うならごめん・・) -- 名無しさん (2017-03-28 10:18:35) - 何故かGAIJINさんたちの間で、あらゆるものを萌え擬人化する「Japanizing Beam」の使い手に。……ティガ自身が受ける日が来たりするのだろうか -- 名無しさん (2017-04-04 19:15:29) - Mステ9/18日のV6メドレーでTake me Higherが流れたなあ -- 名無しさん (2017-09-18 21:17:15) - 地球星警備団を覚えている人はどれだけいるか -- 名無しさん (2017-11-04 14:54:28) - ジャニーズの映像作品のネット配信も、だいぶ解禁されたみたいだしティガとダイナのネット配信もしてほしいなあ。 -- 名無しさん (2019-10-29 03:43:40) - ゼットでフォームチェンジの一つで、三部作全部の力を使ったフォームが出るようで何より。 -- 名無しさん (2020-04-18 17:47:00) - どっからティガの力持ってきたんだろうか -- 名無しさん (2020-11-28 12:15:08) - アイエエエエ!ティガ!?ティガナンデ!?(クロニクルの予告ポスターでゼットと並ぶティガを見て) -- 名無しさん (2020-11-28 14:28:52) - ジャニーズの体制も変わってきたから緩んだのかな、どうあれティガに動きがあるのは嬉しい -- 名無しさん (2020-11-29 11:43:14) - ヒーローズオデッセイ、ポスターとか周年を考えるとやりそうなのは… 第1話、第49話、最終章3部作、TFO(5週連続)、超ウルトラ8兄弟(5週連続)…これだけで半分以上になってしまった上光の星の戦士たちや超時空の大決戦とかもティガの活躍シーンメインのまとめもありそうだからゼットの割合が少なくなりかねん… -- 名無しさん (2020-11-29 11:57:50) - 「ウルトラマンティガ」の名前を提案したのはダイゴ本人だったっけ?「巨人、巨人と言い続けるのはいかがなものか」って言われて名前を決めたはず -- 名無しさん (2020-12-05 21:54:27) - 長野くんのティガもいいけど、光は受け継がれるんだからダイゴのような志をもった新しい人でも良い -- 名無しさん (2020-12-18 07:11:04) - ↑Xの映画でレナそっくりの母親の子供が変身したのもそういうことだからな>光が受け継がれる -- 名無しさん (2021-01-07 19:10:37) - 最初のOP映像は初代OPのオマージュにも見えるな(出てきたティガが黒くなって影みたいになったり) -- 名無しさん (2021-01-07 19:12:05) - …ヒーローズオデッセイ1話でダイゴの声すら出てこないのを見るに劇場版の映像使う場合は掛け声が差し替えられる可能性あるのか? SEと言い張りきれれば大丈夫か? -- 名無しさん (2021-01-09 15:02:57) - [ -- 名無しさん (2021-01-09 15:38:23) - 「マドカ」は概念になるものよ -- 名無しさん (2021-01-09 15:38:44) - 再放送は許されるけど配信は引っかかるというのがよく分かる -- 名無しさん (2021-01-09 16:54:45) - 平成ガメラとは時に良きパートナー、時にライバル、みたいな感じの複雑な関係になりそう。最後は悲しい結末になるかもしれんが -- 名無しさん (2021-01-09 21:45:05) - 世間的に長野君がティガやってた事知らない人多いんじゃ・・・ -- 名無しさん (2021-02-14 17:52:12) - シルエットでも隠しきれないカッコ良さ…と言うかcoming soonってことはやはり新作はティガ関連…? -- 名無しさん (2021-04-01 20:07:17) - 作品の概要が長くなってきたので、ウルトラマンティガ(作品)に独立させようと思うのですが、いかがでしょうか? -- 名無しさん (2021-04-01 22:15:52) - ↑独立は良いと思うけど、他のウルトラマン(特に平成以降の作品)に合わせる形で「ウルトラマンティガ(登場キャラクター)」ってティガ本人の方を独立させた方が良いかも知れない。(こっちはこっちで他ページのリンクを修正する手間が生まれちゃうけど) -- 名無しさん (2021-04-03 17:55:27) - ↑とりあえず、明日ウルトラマンティガ(作品)の方で立ててみようと思います。 -- 名無しさん (2021-04-05 23:39:21) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2009/08/02 Sun 22:50:03 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 25 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#800080,b){巨人を蘇らせる方法はただ一つ―――} &font(#800080,b){ダイゴが光となること} &font(#800080,b){その巨人の名は───&color(red){ウルトラマン}&color(#6e4598){ティガ}} #center(){ &blankimg(Ultraman Tiga Henshin 8 brothers ver 2.png,width=616,height=346) } &sizex(7){&font(#800080,b){究極の勇者!! 躍進。}}} #right(){&sizex(1){画像出典:大決戦!超ウルトラ8兄弟(2008年)より}} #right(){&sizex(1){@円谷プロ、「大決戦!超ウルトラ8兄弟」製作委員会}} &bold(){&color(red){ウルトラマン}&color(#6e4598){ティガ}}とは、円谷プロダクション制作の特撮テレビドラマ『[[ウルトラマンティガ>ウルトラマンティガ(作品)]]』に登場する主役ヒーロー。 本項目では登場キャラクターとしてのウルトラマンティガについて記載する。 #openclose(show=●目次){ #contents() } *【プロフィール】 [[身長]]:ミクロ~53m 体重:4万4千トン [[声>声優(職業)]]:[[真地勇志]]   [[長野博>V6(アイドルグループ)]]((会話をする際はテレビシリーズでもダイゴの意志(第28話・第39話・第45話など)))(『[[ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY]]』『[[大決戦!超ウルトラ8兄弟]]』)   [[緑川光]](講談社全プレビデオ)   村上ヨウ(『[[劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!]]』 #center(){ &blankimg(Ultraman Tiga 01.png,width=462,height=346) &blankimg(Ultraman Tiga 02.png,width=462,height=346)} #right(){&sizex(1){画像出典:ウルトラマンティガ(1996年9月7日~1997年8月30日)}} #right(){&sizex(1){第1話「光を継ぐもの」より ©円谷プロ}} *【概要】 主人公[[マドカ・ダイゴ]]が[[変身アイテム>変身アイテム(ウルトラシリーズ)]]&bold(){&color(gold){「スパークレンス」}}を用いて[[変身>変身(ヒーロー)]]するウルトラ戦士。 3000万年前の地球で、超古代の都に突如迫った強大な闇の脅威から人々を救うため、オリオンの星雲より地球へ降臨した光の巨人。 ティガを始め、多くの巨人が怪獣達を倒して平和を取り戻した後は人類の選択には干渉せず、 人々に戦士としての力を託して体だけを地球に残し、本来の姿である「光」の魂となって肉体から分離し、再び故郷の星雲へと帰って行った。 そしてその後は巨人像とでも言うべき肉体だけが残り、怪獣災害から人々を救った守護神となっていた。 ダイゴが一体化した時点で「光」、つまりかつて「ウルトラマンティガ」だった魂は肉体から分離していたため、 それまでの一体化型ウルトラマンとは異なり、「ウルトラマンティガ」として力を行使する相手やタイミングはダイゴ隊員の意志のみに委ねられており、 &color(red){「突如として得た超人の力をどのように行使するべきか」}についての彼の葛藤も物語中で取り上げられている。 なお、宇宙に帰った「光」がまだ存命だった場合、ティガは&bold(){歴代ウルトラ戦士の中の最年長候補の一人}ということになる((おおよそ3000万歳以上。[[ウルトラマンキング]]や[[ウルトラマンノア]]よりも上である。))。 デザインは丸山浩氏が担当。シンプルかつ神秘的で美しいティガの完成されたデザインは今なお評価が高い。 今までとは異なるウルトラマンとして、 ・&bold(){初めての赤を基調としないカラーリング} ・&bold(){大胆に“抉られた”形状の頭部}((従来のシリーズでは、初代ウルトラマンをデザインした成田亨氏も自身の詩で言及したように、頭部にツノといった色々とパーツを付け足すデザインが多かった。タロウやレオなどがその一例である。)) ・&bold(){金色のプロテクター} ……など、それまでになかった意匠も取り入れられており、それ以降のウルトラマンの造形にも大きな影響を与えている。 もちろん、そこに辿り着くまでにはデザインがかなりは難航したという。 地味なところでは「シュワッ」と叫ばず、「タアッ」「ハッ」と叫ぶのも特徴。 #center(){&blankimg(ウルトラマンティガ2.png,width=451,height=256)} #right(){&sizex(1){画像出典:新ウルトラマン列伝} &sizex(1){81話「ウルトラマンティガ外伝 古代に蘇る巨人(後編)」より} &sizex(1){2015年1月20日放映 @円谷プロ}} 劇中では夜間戦闘を行うシーンが多かった事もあり、体のクリスタルが発光する[[ウルトラマンギンガ>ウルトラマンギンガ(登場キャラクター)]]と共に&bold(){&color(gold,navy){「夜景が似合うウルトラマン」}}と言われていたりする。 *【[[タイプチェンジ>タイプチェンジ(ウルトラシリーズ)]]】 #center(){&blankimg(ウルトラマンティガ1.png,width=451,height=256)} #right(){&sizex(1){画像出展:新ウルトラマン列伝} &sizex(1){80話「ウルトラマンティガ外伝 古代に蘇る巨人(前編)」より} &sizex(1){2015年1月13日放映 @円谷プロ}} ある意味&bold(){ティガを最も象徴する能力の一つ。} 戦闘面での特徴として、ティガはタイプチェンジで能力の傾向を変え、様々な状況に対応するというものがあり、 デザイン同様、こちらの特徴も平成以降のウルトラシリーズに受け継がれていくことになる。 以下はテレビ版におけるティガの各形態。 **◆&font(#808080){マル}&font(#6e4598){チタ}&font(#ff0000){イプ} スピードとパワーのバランスが整っている基本形態。変身直後は基本的にこの姿である。 赤と青紫の両方の色が銀色の体に入っている。 「前に伸ばした手は平手、胸に添える手は握り拳」という構えを取るのが特徴。 必殺技は[[ゼペリオン光線]]。 奥の手として[[ウルトラヒートハッグ>ウルトラヒートハッグ(ウルトラマンティガ)]]がある。 **◆&font(#6e4598){スカイタイプ} #center(){ &blankimg(Ultraman Tiga 03.png,width=346,height=260)} #right(){&sizex(1){画像出典:ウルトラマンティガ(1996年9月7日~1997年8月30日)}} #right(){&sizex(1){第3話「悪魔の預言」より ©円谷プロ}} スピードに長けるが、パワーに劣る形態。 マルチタイプの赤い部分が青紫になり、体もシャープに。 構え方はマルチタイプと同じだが、両手とも平手にする。 必殺技はランバルト光弾。 序盤ではCGなども用いられたが、徐々に出番が減り((全51話中、11回しか登場していない。))、基本3形態中、扱いが一番悪い。 **◆&font(#ff0000){パワータイプ} #center(){ &blankimg(Ultraman Tiga 04.png,width=346,height=260)} #right(){&sizex(1){画像出典:ウルトラマンティガ(1996年9月7日~1997年8月30日)}} #right(){&sizex(1){第2話「石の神話」より ©円谷プロ}} 膂力に長けるが、スピードに劣る形態。 マルチタイプの青紫の部分が赤になり、体もムキムキに。 構えはスカイタイプとは逆で、両手を握り拳に変える。 必殺技はデラシウム光流。 ゼぺリオン光線も撃てるが[[相手>ガタノゾーア]]が悪かった。 赤一色という事もあって、放送当時は従来からのファンにも好評だったとのこと。   **◆[[&font(#ffdc00){グリッターティガ}>グリッターティガ]] 最終回で登場した金色に光り輝く最強形態。 [[ガタノゾーア]]との戦いに敗れ、石化したティガに子供達たちを中心とした「人の光」が集まった姿。 タイプチェンジによって変化した形態ではなく、形態名にも「タイプ」は付かない。 マルチタイプが人の光によってその力を昇華した形態であるため、使用できる能力はマルチタイプの単純な強化版となる。 世界中の子供達と一緒に同化して戦っているため、ある意味&bold(){[[合体ウルトラマン>スーパーウルトラマン]]}の部類に入るのかもしれない。 詳細は個別項目を参照。 *【かつてのティガ】 以下は設定が特殊なため、タイプチェンジというよりも進化の途中と言った方が適切かもしれない。 **◆&color(dimgray){ティガダーク} 映画『THE FINAL ODYSSEY』に登場した、過去に[[闇堕ち]]してしまっていた時の姿。 黒を基調としたカラーリングで、銀色の部分もガンメタに近い色味になっている。 超古代の[[闇の巨人>闇の巨人(ウルトラマンティガ)]]の中で最強の力を持っていたが、劇中では変身したダイゴの心が光だったために本来の力を発揮出来ず、苦戦を強いられた。 [[ULTRA-ACT]]には新たな設定が付加され、光線パーツが付属。 『[[ウルトラマンギンガ]]』にも登場した。 ちなみにファンのみならず&bold(){公式からも}よく誤解されがちだが、 ティガは元々光の巨人であり&bold(){この映画までに「光」→「闇」→「光」(この段階で力がダイゴに受け継がれる)&br()→「闇」→「光」と立場を変えているので、あくまでかつての姿なだけでこれがティガ本来の姿というわけではない。} つまり、タイプチェンジ能力を得る前の光の戦士だったティガの真の姿は、今もって謎のままである。   **◆&color(dimgray){ティガ}&font(#ff0000){トルネード} 映画『THE FINAL ODYSSEY』にて、闇の巨人の一人「剛力戦士ダーラム」の闇の力を光に変換して吸収、パワーアップした姿。パワータイプの原形。 ティガダークに赤いラインが入り、必殺技としてデラシウム光流が使えるように。 **◆&color(dimgray){ティガ}&font(#6e4598){ブラ}&font(#ff0000){スト} 映画『THE FINAL ODYSSEY』にて、闇の巨人の一人「俊敏戦士ヒュドラ」の力を光に変換して吸収・パワーアップした姿。スカイタイプの原形。 赤と青紫の色が入って外見はかなりマルチタイプに近くなったが、顔と胸のプロテクターのラインが黒いまま。 必殺技としてランバルト光弾が使えるように。 デザイナーの丸山氏によると、この3種は当初は頭部だけ一緒で体のラインや模様などは通常のティガとは全く違うものにするつもりだったが、スーツ製作の時間や商品展開を考えて諦めることになったらしい。 また、これらの姿はいずれも脚本の段階で本編と同じ3タイプの姿として書かれていたが、劇場版のプロデューサーを務めた鈴木清Pによって考案されたとのこと。 *【以降のシリーズでのティガの活躍】 平成ウルトラマンの顔として後のシリーズにも客演する機会も非常に多い。 一方で、ダイゴを演じる長野氏が多忙であることと、氏の[[所属事務所>ジャニーズ事務所]]の事情等でダイゴ本人の客演は滅多に見られないが、それでもティガ自身は重要な役回りを任されることが殆どである。 **●『[[ウルトラマンダイナ]]』 映画『[[ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち]]』にティガが登場。 ダイナがクイーンモネラに敗れても希望を捨てなかったススム少年と人々の光がもういないはずのティガを実体化させた。 力を失っていた[[ウルトラマンダイナ>ウルトラマンダイナ(登場キャラクター)]]に光を分け与えて復活させ、共にクイーンモネラを倒した。 『[[ウルトラマン80]]』に登場した[[妄想ウルトラセブン]]と「人間の願いがウルトラマンとして実体化した」という経緯こそ似ているが、 方向性とか色々違うので、妄想ウルトラマンティガとか言わないであげてください。 また、人々の光がティガの形を取ったような存在のため、『ティガ』本編に登場した、ダイゴが変身したティガとは&bold(){明確に別人}とされている。 その演出からよく妄想ウルトラセブンと同じく人形そのものが巨大化し動き出したと思われがちだが、&bold(){よく見てみるとティガが登場した後もススム少年はティガの人形を握っている。} 元々は「『ティガ』本編の時間軸から『ダイナ』本編の時間軸に[[タイムスリップ]]したダイゴがティガに変身する」、 または「人々の光によりスパークレンスが奇跡的に復活する」というプロットが予定されていたが、 事務所関係のゴタゴタなどで長野氏の本映画への出演がNGとなり、ティガ登場の経緯が変更されたという。 &font(l){そのおかげで『光の星の戦士たち』は何の障壁も無く動画配信サービスで視聴が可能というのはなんとも皮肉な話である……。} その後、TV本編第50話・第51話で&b(){&color(gold){遂にダイゴ本人が登場。}} 火星で倒れた[[アスカ・シン]]を助け、自分がウルトラマンである意味に葛藤する彼に助言を与えた。   **●映画『[[ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY]]』 ティガはかつて、一時的に「闇の巨人」になっていたという衝撃の過去が明かされた。 テレビ版の数年後、ダイゴとヤナセ・レナの結婚までの日々を舞台に、超古代文明滅亡の謎やダイゴがティガとしての因縁に決着を付ける姿が描かれる。 ちなみに、この映画ではティガの声をTV版で担当した真地氏ではなく、ダイゴ役の長野氏が担当している。 **●映画『[[ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦]]』 [[ウルトラマンガイア]]のピンチに、勉達の願いを受けた赤い珠の能力でダイナと共に時空を超えて呼び出された。 『光の星の戦士たち』とは異なり、人間体こそ登場しないが、&bold(){このティガはダイゴが変身した『ティガ』本編に登場したティガと同一人物である。} ちなみにこちらも、ラストシーンでティガとダイナも変身を解除し、高山我夢に加えて、ダイゴとアスカも少年達を諭すプロットが初稿では存在していた。 しかし、結局はこちらも事務所関係などの問題で長野氏の出演が叶うことがなかったため、幻の展開に……。 **●オリジナルビデオ『ウルトラマンティガ外伝 古代に蘇る巨人』 最初は縄文時代にタイムスリップしたダイゴの長男マドカ・ツバサが変身するが、ツバサは父ほど『光』の因子がなく、不完全な変身しかできなかった。 後に、現地の少年・アムイが完全な変身を行う。 ダイゴが未登場だった為、平成ウルトラマン3部作のOVでは、唯一テレビシリーズからの主人公が登場も変身もしなかった。 **●『ウルトラマンティガ〜光の子供たちへ〜』 シリーズでも非常に珍しい、プラネタリウム作品。 現状、『ティガ』のタイトルを冠する最後の映像作品((実際の内容はプラネタリウムなのでスチール写真がスライドショーのように天井に映し出される形式であり、特撮映像は皆無に等しい。))だが、 プラネタリウムなだけあって令和現在は視聴できる機会が極めて厳しいのが難点。 『ダイナ』とは[[パラレルワールド]]の世界観であり、どういう訳か「宇宙魔王」なる存在に敗れて[[人形の姿にされてしまい>スパークドールズ]]、とある公園に墜落していた。 そこを、かつて光を継ぐものの素質を持っていたサラリーマンのイクルに拾われ、謎の少女・ルリの力で2300年の火星へとタイムスリップしてしまう。 未来の宇宙を脅かそうと企む宇宙魔王が誕生させた怪獣デブリタウロスとデブリファルドを倒すため、イクルをウルトラマンティガへと変身させた。 **●『大怪獣バトル』シリーズ 『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS NEO』及び『大怪獣バトル ウルトラアドベンチャー NEO』に登場。 ゲーム及び漫画作品であるが、TVシリーズ『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』と密接に関係する作品なので記載。 『ティガ』本編後の[[キリエロイド]]が登場する。 [[M78ワールド>M78ワールド(ウルトラシリーズ)]]に飛ばされており、[[悪の>テンペラー星人]][[星人>マグマ星人]][[達>ババルウ星人]]と共にカネゴンのバトルナイザーを奪おうとしたところでワームホールに飲み込まれ、元の世界にようやく戻れた…… と一瞬思われたが、実はTV本編とは微妙に歴史が異なる&bold(){もう一つの『ティガ』の世界}であった。 この世界には他にもM78ワールドの怪獣達が流入し、ティガと[[特捜チーム GUTS]]はガタノゾーア撃破後も怪獣や侵略者と絶えず戦い続けている。 キリエロイドは今度は邪神の力を手にすべくガタノゾーアを復活させるが、主人公のアイ、カネゴン、キール星人ヴィットリオの希望の光でグリッターティガが再び登場。 ティガと正義のレイオニクス達によって再びガタノゾーアは倒されるも、直後にEXゼットンの攻撃によりグリッターティガが敗北するという事態に陥ってしまった。 しかし、何とか無事であり、[[レイブラッド星人]]との最終決戦では[[ウルトラマン]]、[[ウルトラセブン]]と共に駆け付けている。 **●『[[大決戦!超ウルトラ8兄弟]]』 &b(){&color(gold){久々にダイゴが主人公に抜擢され、}}ティガも主役ウルトラマンに。 ちなみに本作でも『THE FINAL ODYSSEY』同様にティガの掛け声は真地氏ではなく、ダイゴ役の長野氏が担当している(ただし、数シーンのみ真地氏の掛け声も使われている)。 この作品のダイゴは[[「ウルトラマンや怪獣が架空の存在である世界」>平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER]]に住む普通の青年だったが、 平行世界からやってきた本物の[[ウルトラマンメビウス]](ヒビノ・ミライ)と出会った事を切っ掛けに影法師の世界侵略に巻き込まれていく。 メビウスが石像にされ、世界が破壊されていく中でも希望を捨てず、遂に別世界でウルトラマンだった記憶を思い出したダイゴは、 記憶の覚醒と共に自身の手の中に現れたスパークレンスを天に掲げ、ティガに変身。 最初は一人だけだったために苦戦するが、ティガの奮闘に呼応するかのように次々とウルトラ戦士達が登場し、メビウスもウルトラ4兄弟によって復活。 ウルトラマン、セブン、[[ジャック>帰ってきたウルトラマン(ウルトラマンジャック)]]、[[エース>ウルトラマンエース]]、ダイナ、ガイア、メビウスと共に&bold(){「超ウルトラ8兄弟」}として侵略者に立ち向かった。 目覚めたタイミングのせいで他のウルトラマンとの同時変身が行われなかった。 ちょっと残念だが、その分『ティガ』本編では一度しかなかった叫び変身をポーズ込みで披露してくれた。 **●『[[ウルトラマンギンガ]]』 [[スパークドールズ]]が登場した他、本編冒頭のダークスパークウォーズにも参戦していた。 本編では中ボスとしてダークライブされたティガダークが登場。撃破後は[[礼堂ヒカル]]が所持し、『ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル』でウルトライブした。 その後の戦いと番外編では健太がウルトライブ。SDIは千草がライブした。 **●『[[劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!]]』 #center(){&blankimg(ウルトラマンティガ3.png,width=451,height=256)} #right(){&sizex(1){画像出展:劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!} &sizex(1){2015年3月14日公開 @円谷プロ、「劇場版 ウルトラマンギンガS」製作委員会、松竹メディア事業部}} 前作に登場した上記のティガとの関連性は不明(劇中では前作のスパークドールズに関しては言及されていない)。 同作に登場するウルトラマン達は設定上「各々の世界からやって来た本人」とされているため、一応本作での変身者がダイゴの可能性はあるが、 やはりV6のメンバーでもある長野氏のスケジュールの都合によるものなのか、声は長野氏ではなく声優の村上ヨウ氏が担当している((ちなみに、Blu-rayメモリアルボックス特典のブックレットには「GUTSという特捜チームのマドカ・ダイゴ隊員が変身しました。」という記述がある。))。 また、他のウルトラマン(特に同じく変身者が複数いる[[ネクサス>ウルトラマンネクサス]])と比べると特徴的な台詞があまりなかったため、真相は不明。 ちなみに掛け声は真地氏の掛け声が流用されている他、パワータイプは劇場作品で初登場である。TDGトリオによる同時タイプチェンジ・必殺光線一斉発射が見どころ。 ちなみにパワータイプのスーツは放送当時のものを修繕したもの(他のウルトラマンにも言えることだが)。 **●『[[劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン]]』 『ティガ』放送開始20周年を記念して、『[[ウルトラマンX]]』の劇場映画作品にも登場。 本作でも長野氏は参加していないが、[[ハヤタ・シン]](初代マンの変身者)役の黒部進氏の娘で、『ティガ』本編でレナ隊員役であった吉本多香美氏が考古学者・玉城ツカサとしてゲスト出演している。 舞台は『X』の世界だが、ティガの石像やスパークレンスがあったりとかなり『X』の世界設定に関わっている。 #region(ネタバレ格納) 今回のボス怪獣である[[閻魔獣ザイゴーグ>ザイゴーグ]]が封印された&ruby(ばらじ){芭羅慈}遺跡に石像として祀られていた。 玉城教授の息子・玉城ユウト少年が母を守るために、遺跡で見つけた古代のトンカチのようなもの……石化していた&bold(){スパークレンス}で変身し、[[エックス>ウルトラマンエックス(登場キャラクター)]]、初代ウルトラマンと共闘。 閻魔分身獣[[ゴーグアントラー>アントラー]]と交戦する。 飛行能力を有するゴーグアントラーとスカイタイプで空中戦を繰り広げ((何気に初めてランバルト光弾をかわされている。))、ゴーグアントラーが防衛隊Xioの活躍で羽根を失ったことでパワータイプでの地上戦に移行。 大アゴを叩き折り、マルチタイプのゼペリオン光線で撃破した。 その後はエックス・初代マンと融合して[[ウルトラマンエクシードX ベータスパークアーマー>ウルトラマンエクシードX]]に力を与えた。 この戦いの間は変身しているユウトの意識は一種のトランス状態であり、行動・戦闘はティガ自身の意志によって行っている。 OV『古代に蘇る巨人』以来となる子供が変身者として登場した他、スカイタイプは15年ぶりの登場かつ、劇場版には初登場となった。 ちなみにゴーグアントラーとの空中戦では、『ティガ』本編でも使われた飛び人形が使われている。 また、本作品に登場するティガは『X』の世界のティガであり、ネオフロンティアスペースのティガではない。 #endregion 余談だが、『X』の世界では[[デマーガ]]を封印した光の巨人(公式サイト等では「虹の巨人」)についての言及があるが、それがティガなのかは現状は不明。 一応、TV本編のティガもデラシウム光流でレイロンスを縮小したりとスパークドールズ化っぽいことはしたことがある。 また、TV本編でも最初にやってきたティガは宇宙の彼方へと旅立っているので、もしかしたら長い旅の果てに『X』の世界に辿り着いていた。 ……なんて妄想してみるのもありかもしれない。 **●『[[ウルトラマンオーブ]]』 物語開始時から、[[クレナイ ガイ]]が所持する[[ウルトラフュージョンカード]]として登場。 [[闇ノ魔王獣・マガタノゾーア>魔王獣(ウルトラ怪獣)]]を封印しており、4000年前のイシュタール文明での戦いでマガタノゾーアを倒した[[ウルトラマンオーブ>ウルトラマンオーブ(登場キャラクター)]]の力となった。 また、初代ウルトラマンとティガのカードを用いて[[フュージョンアップ>フュージョンアップ(ウルトラマンオーブ)]]した[[スペシウムゼペリオン>スペシウムゼペリオン(ウルトラマンオーブ)]]は、 ストーリー序盤ではまだ[[本来の姿>オーブオリジン(ウルトラマンオーブ)]]に変身できないオーブの実質的な基本形態として扱われた。 **●『[[ウルトラマンR/B]]』 第5話「さよならイカロス」にて笛鳴山に埋まっていたルーブクリスタルを水蒸気爆発で掘り起こす形で[[ブル>ウルトラマンブル]]が入手する。 属性は&color(blueviolet){『風』}で[[&b(){&color(blue,lightsteelblue){ブル}&color(#d5b8f1,#8000ff){ウインド}}>ウルトラマンブル]]と[[&b(){&color(red,lightsteelblue){ロッソ}&color(#d5b8f1,#8000ff){ウインド}}>ウルトラマンロッソ]]の変身に使われる。 ちなみに書かれている絵柄こそ&font(#808080){マル}&font(#800080){チタ}&font(#ff0000){イプ}だが、「光」属性ではなく「風」属性だったり、 クリスタルと変身形態のメインカラーが紫色で高速戦闘形態だったりとどちらかと言えば&font(#800080){スカイタイプ}由来の力になっている。 とはいえ、属性に関しては上述のティガ&font(#ff0000){トルネード}(竜巻)やティガ&font(#800080){ブラ}&font(#ff0000){スト}(突風)の様にティガには「風」に纏わる形態もあるので、全く無関係というわけでもない。 **●『[[ウルトラマンZ]]』 [[ウルトラマンゼット>ウルトラマンゼット(登場キャラクター)]]の超能力形態・&bold(){[[&color(#ff0000,#dda0dd){ガンマフューチャー}>ガンマフューチャー(ウルトラマンZ)]]}変身用のメダルとして[[第1話>ご唱和ください、我の名を!(ウルトラマンZ)]]から登場したが、 [[ヘビクラ ショウタ>ヘビクラ ショウタ(ウルトラマンZ)]]が[[ナツカワ ハルキ]]より先に他2人のメダルと一緒に回収した為、初変身は第8話までお預けとなった。 ガンマフューチャーの見た目や多彩な技を使う辺りには&font(#808080){マル}&font(#800080){チタ}&font(#ff0000){イプ}の要素が強く出ているが、 ティガフリーザーを元にしたと思われるガンマフリーザー、ティガ ・ホールド光波を元にしたと思われるガンマミラクルホールドも使うので&font(#800080){スカイタイプ}と&font(#ff0000){パワータイプ}の要素も含まれている模様。 **●『ウルトラマン クロニクルZ HEROES ODYSSEY』 『Z』の後番組として放送された『[[ウルトラマン列伝]]』型の再編集番組枠。 前作『Z』に加え、何故か&bold(){ティガもフィーチャーされている}が、今後の展開の布石であろうか。 そして…… **●『[[ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA]]』 ネオフロンティアスペースとは別の宇宙が舞台の本作だが、ティガと容姿・能力・生い立ちがよく似た巨人&bold(){[[ウルトラマントリガー]]}が登場。 また、登場人物の1人である[[シズマ ミツクニ]]は、本人達から見れば元来別宇宙の存在であるティガのことを何故かよく知っている様子を見せる。 果たしてトリガーとティガの関係、ミツクニ会長の正体、そしてタイトルにもある&b(){『NEW GENERATION TIGA』}の意味とは……? そして[[第19話>救世主の資格(ウルトラマントリガー)]]では…… *【余談】 -&bold(){「ティガ」とはインドネシア語で「3」を意味する単語。}&br()3つの形態にチェンジするためにティガと名付けられた……と思いきや、「最初に名前を考えていたら『ティガ』というフレーズが思い浮かんだ」という発言もあり、名前と能力のどちらが先に決まったのかは不明。&br()少なくともデザイナーの丸山氏が笈田雅人プロデューサーに&font(l){トイレで}名前が決まったことを報告された際に、&br()彼に「ティガ」がインドネシア語で3を意味することを伝えられて、決まった理由を「3タイプに変化するから」と丸山氏は認識したそうなので、&br()名前が「ティガ」に正式に決定したのは3つの形態へのタイプチェンジが理由で間違いないと思われる。&br()後年の『Z』のガンマ(=γ、ギリシャ語アルファベットの「3」番目)フューチャーにティガの要素が強く出ているのもこの辺りの繋がりか。&br()ちなみに当初、ピラミッドに眠っていた巨人は&bold(){5体}だったのだが、脚本担当の[[小中千昭]]氏が&color(red){「せっかく「3」という名前でやってるのに、5体って変じゃないですか?[[ブロンズ像にされたウルトラ兄弟>ヒッポリト星人]]みたいだし」「壊された2体分の力もティガは持っていて、3つの色のパターンを持ったって事にした方がハマってるのでは?」}……と提案。&br()それにパイロットを務めた松原信吾監督が便乗した事で、完成作品として出来上がった。&br()そのため、この時点でタイプチェンジ能力=他の巨人から得た力という設定が実は存在していたりした。 -笈田Pによれば、ティガのタイプチェンジ能力は『[[愛の戦士レインボーマン]]』から得た発想だったとのこと。&br()上述のようにティガのタイプチェンジは他の巨人から得た能力だが、(『THE FINAL ODYSSEY』での設定もあってか)資料によって力の源となった巨人が異なっている。 -長野氏が他の仕事で腕を骨折した際、劇中でも事故でダイゴが骨折したことにして違和感をなくしている。&br()氏の骨折が治るまでこの設定は使われ、&color(red){ティガが変身直後に腕の骨折の具合を確認する描写がある}など、芸が細かい。&br()また、長野氏はV6の仕事の関係上、出番が(歴代シリーズと比べると)主人公にしては少なめだったが、その分他の隊員にもスポットが当たり、結果として隊員全員に主役回が作られ、キャラクターも掘り下げられることとなった。&br()結果、『ティガ』は&bold(){“主演アイドルの人気にばかり頼った作品”}という風潮から脱することが出来たのである。 -[[ウルトラマンナイス]]はティガを尊敬している設定だか、これはナイスの初出が『ティガ』再放送時のオマケであるCMシリーズだったため。&br()また、ナイスのマスクはティガの物の改造だったりする。 -『ギンガ 劇場スペシャル』で登場して以降、『劇場スペシャル2 ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!』『決戦!ウルトラ10勇士!!』『きたぞ!われらのウルトラマン』と&bold(){4作連続で[[ニュージェネレーションヒーローズ]]の劇場映画作品に登場している。}&br()『劇場スペシャル』は正体不明のティガのスパークドールズで、『ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!』はSDI、『決戦!ウルトラ10勇士!!』は(恐らく)ダイゴ本人だが、『きたぞ!われらのウルトラマン』は『X』の世界のティガと、登場する度にその出自が異なっている。&br()『[[劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!]]』『[[劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!]]』『[[劇場版 ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル]]』ではティガ本人は未登場だが、ティガの力をお借りしたスペシウムゼペリオンやブルウインドが登場しており、ティガもビジョンとして(『R/B』の場合は[[ウルトラマンルーブ]]の変身時)登場している。&br()そしてこのまま皆勤賞なるかと思われたが、映画『[[劇場版 ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス]]』ではティガの力を使う形態こそ登場したものの、ビジョンは登場していないため、その意味での連続出演記録は途切れてしまった。 -ライブステージでは「古代から存在する戦士」つながりで[[ウルトラマンノア]]とタッグを組んだことがある。&br()住む宇宙が違うため厳密な比較はできないが、ティガ(の石像の元となったウルトラマン)の方が昔から存在が確認されている((ノアは35万歳以上だが、ティガの肉体は3000万年前の超古代文明で戦っていた。))。 -&bold(){変身者がトップクラスに多いウルトラマンの一人。}&br()ダイゴ役の長野氏の出演が難しい事もあってか、[[マルチバース>マルチバース(ウルトラシリーズ)]]における別の人物の変身が多い。&br()映像作品限定でかつ、本人がいた頃の古代人や、グリッターティガを顕現させた子供達などの名無しキャラを除いても、&br()ダイゴ、ツバサ、アムイ、並行世界のダイゴ……と4人もおり、&br()ウルトライブも含めればヒカル、健太、千草、『光の子供たちへ』でのイクル、『きたぞ!われらのウルトラマン』でのユウトも含めると&bold(){実に9人}である。&br()ちなみに次点は5人のネクサス、続いて3人の[[ゼロ>ウルトラマンゼロ]]となる。 -&s(){事務所の都合で}本編外ではダイゴ役として出演することが稀な長野氏だが、ウルトラシリーズそのものには好意的で、好きなウルトラマンはエースとのこと。&br()2021年に発売された「[[S.H.Figuarts 真骨彫製法>S.H.Figuarts]] ウルトラマンティガ」のCMは、ティガ(商品)に&bold(){「久しぶり」}と長野氏が声を掛ける、当時のファンを泣かせる演出になっている。 #center(){ &blankimg(Ultraman Tiga 06.png,width=346,height=260) #right(){&sizex(1){画像出典:ウルトラマンティガ(1996年9月7日~1997年8月30日)}} #right(){&sizex(1){第52話「輝けるものたちへ」より ©円谷プロ}} &font(#800080,b){ティガ 追記が 今 足りない} &font(#800080,b){ティガ 修正を 授けてくれ} } #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,49) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #lsd() #comment_num2(num=30) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: