「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」

「「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」 - (2019/03/21 (木) 17:07:19) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}: 2015/02/08 Sun 13:17:16 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){ &sizex(7){&bold(){&color(Gray){勝利の力が、今、最高潮に!!}}} } 《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》は、デュエル・マスターズのクリーチャー。 *概要 DMX-13 で登場した[[レッド・コマンド・ドラゴン>レッド・コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ)]]/[[ハンター>ハンター(デュエル・マスターズ)]]/[[ゼニス>ゼニス(デュエル・マスターズ)]]。 同弾の[[ビクトリー>ビクトリー(デュエル・マスターズ)]]の一枚で、 《ガイアール・ベイビー》が様々な変遷の後にゼニスとなった姿。 |「必勝」の頂 カイザー「刃鬼(ばき)」 無色 (11)| |クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター/ゼニス 14000| |このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、相手のシールドを数え、その回数相手とガチンコ・ジャッジする。その後、こうして自分がガチンコ・ジャッジに勝った数、ハンターを1体、自分の墓地、マナゾーン、または手札からバトルゾーンに出す。| |T・ブレイカー| |エターナル・Ω| 能力の傾向から、他のゼニスと違い【ターボゼニス】での活躍は見込めない。 そのかわり、ハンターデッキを大躍進させた存在。 ガチンコ・ジャッジを利用した踏み倒しがこのカードの真骨頂であり、相手のシールドに応じた回数であるため、 基本的に途中で一切割らないワンショットキル狙いのデッキ構築となる。 相手が自傷行為にさえ及ばなければ5回ガチンコ・ジャッジを行える。 ハンターには優秀な大型が幅広く揃っているため、このクリーチャーで呼び出せる連中だけで十分に制圧可能。 《永遠のリュウセイ・カイザー》《不敗のダイハード・リュウセイ》《勝利宣言 鬼丸「覇」》など、みんなハンターである。 そして、その高コスト帯故に、5回やれば3回はゆうに勝てる。5回全部勝ってしまうことも。 また、同時に踏み倒すわけではなく、5回勝ったら5回処理するため、最初の1回めに《永遠のプリンプリン》を出せば[[エイリアン>エイリアン(デュエル・マスターズ)]]も踏み倒せる。 もっとも、出したいエイリアンの大半はプリンを含めてハンター持ちだが。 強制効果であるため手札から出さない場合は墓地・マナゾーンから規定数出さなくてはならない。 もっとも出して困るタイミングがあんまりないが。 こんな強烈な効果と、その効果の発動の方法からプレイングが決定されるため、【カイザー「刃鬼」】として専用デッキが組まれるに至る。 流石にデッキタイプの流行もある為トップメタには座り続けていないが[[E2>エピソード2(デュエル・マスターズ)]]後期のデッキながら、[[E3>エピソード3(デュエル・マスターズ)]]や[[DS>ドラゴン・サーガ(デュエル・マスターズ)]]、[[革命編>革命編(デュエル・マスターズ)]]でも躍進を続ける。 2015年に開催されたデュエマ初の本格的なガチ大会『デュエルマスターズGP1st』では、その名前と活躍を認められたのか、上位8名にのみプロモ版として新イラストの刃鬼が贈呈された。 なお、GP以外でもチャンピオンシップ大会(通称CS)で同じイラストの刃鬼が入手できるが、『GP』のロゴマークの有無やプロモマークの位置が違うなどの相違点がある。なので、グランプリ版は本当に世界において8枚しか存在しない。 その後はCSなどで多くの強豪デュエリストの手に渡り、1年近くに渡って強者の証として君臨していたが、1016年5月に開催された『GP2nd』から、プロモ役を《[[不敗のダイハード・リュウセイ]]》に革命チェンジする事となった。 *デッキタイプ **【シータ刃鬼】 一般的な刃鬼のデッキ。 マナブーストに優れる自然文明と、切り札格がひしめく火文明を軸に、動きを安定させるために水文明を足すタイプ。 《[[アクア・インテリジェンス 3rd G]]》を出せばガチンコ・ジャッジの勝利はほぼ確定する。 《永遠のリュウセイ・カイザー》《勝利宣言 鬼丸「覇」》などで押し切るのが基本だが、 《カモン・ピッピー》といった変化球も。ただしあまり変化球を狙いすぎるとガチンコ・ジャッジに勝てなくなるので注意。 **【ステロイド刃鬼】 安定性より爆発的な速度と火力を重視したタイプ。 《ボルバルザーク・エクス》や《無双竜鬼ミツルギブースト》などがハンターであるためブーストには困らない。 基本的に手札が枯れていくため、ブーストしたマナから展開するのが肝となる。 そのため、万が一相手に空っぽにされると一気に窮地に陥る。 **【黒刃鬼】 《希望の親衛隊ファンク》や《ロスト・ソウル》などを絡め手コントロール耐性を得たタイプ。 闇文明が入るため黒刃鬼と呼称される。基本はシータカラーで闇をタッチする。 《偽りの王 ヴィルヘルム》から刃鬼につなぐことで安定して踏み倒しを決められる。 **【白刃鬼】 エピソード3で《閃光のメテオライト・リュウセイ》《炎竜王子カイザー・プリンス》が登場したことで生まれたデッキタイプ。 これらを活かすために光文明をタッチしており、シータ+白から白刃鬼となる。 《超次元ホワイトグリーン・ホール》や《光牙王機ゼロカゲ》といったカードでビートダウン耐性を得たのが黒刃鬼との対照的な点。 ドラゴンサーガ期以降は単色推しの影響から《調和と繁栄の罠》が採用されるようになり、さらに《閃光のメテオライト・リュウセイ》と《不敗のダイハード・リュウセイ》の組み合わせによるタップキル&シールド焼却で安全に勝てる点が評価され、刃鬼デッキの主流に。2015年に行われた全国大会では見事ベスト8に入賞する活躍を見せた。 **【紅蓮刃鬼】 …ぶっちゃけ《[[龍覇 グレンモルト]]》を刃鬼デッキに突っ込んだだけです、はい。 色が合えばこんな特殊なデッキタイプにすら入りますよ、ということを示しただけのような気がする。 【刃鬼モルト】とも。 **【デッドマン刃鬼】 【死人刃鬼】とも。《[[龍覇 ザ=デッドマン]]》で軽減した刃鬼で早期召喚してしまうタイプ。 デッドマンのおかげで多少軽くなったぶんデッキ中の負担が少なくなっており、自由度が上がっている。 *余談 おそらく名前は『グラップラー刃牙』から取ったと思われる。なお盟友鬼丸が《黄金龍 鬼丸「王牙」》となっているが、 これはグラップラー刃牙の主人公・範馬刃牙の父親、範馬勇次郎の異名が「オーガ」であることに由来すると思われる。 少年、青年漫画のパロディが多く出たエピソード2終盤らしいネタである。 能力の方も男と生まれたからには誰でも一生のうち一度は夢見そうな「大型を何体も踏み倒して勝つ」という元ネタらしい豪快な物であるが、 時期が時期なので仕方ないがドラゴンサーガ時のような格闘技らしいバトル要素の能力は流石に無い。 ところでグラップラー刃牙って秋田書店ですよね…まあ集英社や講談社のネタも拾うデュエル・マスターズなら問題はないか。 アニメ「[[デュエル・マスターズ!]]」17話では、&bold(){アニメの安易な実写化をするとネットで炎上する}という事を説明する%%カードゲームアニメではまず必要ない%%シーンにて、 炎上しているTwitterと思われるSNSにコメントを投稿しているユーザーの一人・&bold(){刃鬼道}がこのクリーチャーの画像をアイコンに使用している。 ちなみに、そのコメントは『[[「オイオイオイ」「赤字確定だわアイツ」>「オイオイオイ」「死ぬわアイツ」(グラップラー刃牙)]]』という、明らかに元ネタを意識しているもの。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - ドロマーじゃなくてシータだよ -- 名無しさん (2015-02-08 14:30:40) - 刃牙デッキは爆発力あって好き -- 名無しさん (2015-02-08 17:41:01) - 白刃鬼ってプリンス入るか?シューゲイザーなどといった展開力を重視したビートのメタとしてホワグリやアポカリを入れた刃鬼って印象あるわ。 -- 名無しさん (2015-02-09 03:22:48) - デッキ説明勘違いしてるな。↑俺もプリンス入ってるのなんて見たことないよメテオライトも入れてる人少ない、そもそも手芸や墓地ソなどのビートに対してホワグリと色確保のための白何枚かさしたのが白刃鬼のなり染め。白トリガーはアポカリやスロチェを採用してるのをよく見かける。 -- 名無しさん (2015-02-09 05:02:53) - アポデイはマジで相性いいな大量展開して殺すデッキだし、返しのワンチャンを潰しつつ刃鬼事態はエターナルΩで手札に戻り、破壊されたハンターは刃鬼でリアニメイトする。完璧なシナジーだ -- 名無しさん (2015-02-12 14:09:41) - 評価そこそこだった「勝」はいずこに・・・こいつといい「覇ァ」といい強すぎんよ。 -- 名無しさん (2015-10-08 20:42:42) - 好き -- 名無しさん (2016-10-03 13:11:59) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2015/02/08 Sun 13:17:16 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 11 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){ &sizex(7){&bold(){&color(Gray){勝利の力が、今、最高潮に!!}}} &blankimg(「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」.jpg,width=432,height=400) } #right(){&sizex(4){&bold(){((画像出典:Twitter イラストレーターゆーこー/yuukoo009氏 @yuukoo009 2023年3月23日掲載 https://twitter.com/yuukoo009/status/1638861619584446464?s=20 ©Wizards of the Coast/Shogakukan/Mitsui-Kids))}}} 《&bold(){「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」}》とは、[[TCG>トレーディングカードゲーム(TCG)]]「[[デュエル・マスターズ>デュエル・マスターズ(TCG)]]」のクリーチャー。 DMX-13「ホワイト・ゼニス・パック」に収録された[[ゼロ文明]]の[[レッド・コマンド・ドラゴン>レッド・コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ)]]/[[ハンター>ハンター(デュエル・マスターズ)]]/[[ゼニス>ゼニス(デュエル・マスターズ)]]である。 同弾の[[ビクトリーレア>ビクトリー(デュエル・マスターズ)]]の一枚にし、[[エピソード1>エピソード1(デュエル・マスターズ)]]の終盤から登場していた《ガイアール・ベイビー》が様々な変遷を経てゼニスとなった姿。 #openclose(show=◀目次▶){ #contents() } *&color(red){◀}&color(gray){解説}&color(red){▶} ---- |&bold(){&color(Gray){「必勝」の頂 カイザー「&ruby(ばき){刃鬼}」}} 無色 (11)| |クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター/ゼニス 14000| |このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、相手のシールドを数え、その回数相手とガチンコ・ジャッジする。その後、こうして自分がガチンコ・ジャッジに勝った数、ハンターを1体、自分の墓地、マナゾーン、または手札からバトルゾーンに出す。| |T・ブレイカー| |エターナル・Ω| 強力なハンターを複数投入したデッキで真価を発揮する能力故に、他のゼニスと違って【ターボゼニス】での活躍は見込めず、構築自由度も大きく制限される。 ガチンコ・ジャッジを利用した踏み倒しがこのカードの真骨頂であり、相手のシールドに応じた回数であるため、基本的に途中で一切割らないワンショットキル狙いのデッキ構築となる。 その為、誰かがシールドを増減していなければ刃鬼のガチンコ・ジャッジを5回行える計算になる。 ハンターには優秀な大型が幅広く揃っているため、このクリーチャーで呼び出せる連中だけで十分に制圧可能。 《[[永遠のリュウセイ・カイザー]]》、《[[不敗のダイハード・リュウセイ>永遠のリュウセイ・カイザー]]》、《[[勝利宣言 鬼丸「覇」]]》などの[[E1~E3期>エピソードシリーズ(デュエル・マスターズ)]]に登場した高レアクリーチャーは、ハンター持ちであることが多い。 そして、その高コスト帯故に5回やれば3回は簡単に勝てる。5回全部勝ってしまうことも珍しくは無い。 ただし、踏み倒し効果は強制であるため手札から出さない場合は墓地・マナゾーンから規定数出さなくてはならないので注意すること。 また、同時に踏み倒すわけではなく、5回勝ったら5回処理するため、最初の1回目に《[[永遠のプリンプリン]]》を出せば[[エイリアン>エイリアン(デュエル・マスターズ)]]も踏み倒せる。 もっとも、出したいエイリアンの大半はプリンを含めてハンター持ちだが。 *&color(lightgreen){◀}&color(gray){環境においての刃鬼}&color(lightgreen){▶} ---- この強烈な効果と効果発動の方法から勝負が決まるため、&b(){【カイザー「刃鬼」】}として専用デッキが組まれるに至り、[[E2>エピソード2(デュエル・マスターズ)]]後期に誕生したデッキながら、[[E3>エピソード3(デュエル・マスターズ)]]や[[DS>ドラゴン・サーガ(デュエル・マスターズ)]]でも環境で戦い続けた。 しかし、[[革命編>革命編(デュエル・マスターズ)]]では新能力の侵略による試合の超高速化や、多色デッキの天敵となる《[[メガ・マナロック・ドラゴン]]》の登場等によって環境が激変。 11マナ溜めて刃鬼を召喚、一気に仕留めると言うワンパターン戦法はもはや通用しなくなってしまい、一気に環境から脱落した。 さらに、《[[蒼き団長 ドギラゴン剣]]》や《[[“轟轟轟”ブランド>ブランド(デュエル・マスターズ)]]》による3ターンキルが安定するデッキの登場による試合の高速化は止まらないだけでなく、 踏み倒し効果で似た効果を持った《[[キングダム・オウ禍武斗/轟破天九十九語>キングダム・オウ禍武斗]]》が参入した事により、いよいよ刃鬼デッキはファンデッキレベルまでになってしまった。 その後、超天篇においてDMEX-06「絶対王者!! デュエキングパック」とDMBD-09「アルティメット・クロニクル・デッキ 2019 必勝!! 闘将ブレードオーガ」が発売されたことにより、 《ドンドン&ruby(シャワー){水撒く}ナウ》、《リュウセイ・&ruby(ファイブソード){天下五剣}カイザー》、《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》と言った強力な新規は獲得したものの元々刃鬼デッキに求められていた優秀な中継ぎカードは現れずプレイヤーは複雑な心境に見舞われた。 %%ステゴロ・カイザーはよりによってデッドダムドに出張してるし。%% *&color(blue){◀}&color(gray){カード資産においての刃鬼}&color(blue){▶} ---- 2015年に開催されたデュエマ初の本格的なガチ大会『デュエルマスターズGP1st』では、その名前と活躍を認められたのか、上位8名にのみプロモ版として新イラストの刃鬼が贈呈された。 なお、GP以外でもチャンピオンシップ大会(通称CS)で同じイラストの刃鬼が入手できるが、『GP』のロゴマークの有無やプロモマークの位置が違うなどの相違点がある。 …なので、グランプリ版は本当に&b(){世界において8枚しか存在しない。} その後はCSなどで多くの強豪デュエリストの手に渡り、1年近くに渡って強者の証として君臨していたが、2016年5月に開催された『GP2nd』から、プロモ役を《不敗のダイハード・リュウセイ》にチェンジする事となった。 さて、この【カイザー「刃鬼」】デッキ。カードの希少度を度外視して組もうとすると、屈指の&b(){[[札束>札束(TCG)]]デッキ}になる。 上記した通り刃鬼自身やダイハードがグランプリの上位賞なのだが、それ以外にも… 《[[勝利宣言 鬼丸「覇」]]》:Viva! Anime30!配布品他 《[[永遠のリュウセイ・カイザー]]》:2016年全国大会エリア代表決定戦参加賞他 《[[ドンドン吸い込むナウ>ドンドン○○ナウ(DM)]]》:2016年グランプリ2nd 決勝トーナメント進出者贈呈品・チャンピオンシップ2nd TOP8賞他 《フェアリー・シャワー》:漫画覇王伝ガチ!!第4巻付録他 《フェアリー・ライフ》:2007年バトルアリーナ賞/2016年グランプリ4th 参加賞・チャンピオンシップ4th TOP64賞他 と、デッキに優先して入るカードだけでも&b(){全国レベルの実力と莫大な資金が無いと集める事が出来ない。} だが、そのド派手な能力故に今でも【カイザー「刃鬼」】を愛着を持っているデュエリストが全国に居る事は決して忘れないで欲しい。 現在ではいずれのカードも複数に渡って再録され、カイザー「刃鬼」自身もDMEX-17 「20周年超感謝メモリアルパック 究極の章 デュエキングMAX」でばら撒かれたことから希少度を加味しなければ比較的組みやすくはなったか。 *&color(gold){◀}&color(gray){デッキタイプ}&color(gold){▶} ---- **【シータ刃鬼】 黎明期に主流であった刃鬼のデッキ。 マナブーストに優れる自然文明と、切り札格がひしめく火文明を軸に、動きを安定させるために水文明を足すタイプ。 《[[アクア・インテリジェンス 3rd G]]》を出せばガチンコ・ジャッジの勝利はほぼ確定する。 リュウセイ・カイザーや「覇」で押し切るのが基本だが、あまり変化球や安定性を狙いすぎるとガチンコ・ジャッジに勝てなくなるので注意。 **【ステロイド刃鬼】 安定性より爆発的な速度と火力を重視し、火文明と自然文明だけで構築するタイプ。 《[[ボルバルザーク・エクス]]》や《無双竜鬼ミツルギブースト》などがハンターであるためブーストには困らない。 基本的に手札が枯れていくため、ブーストしたマナから必要なカードを回収・展開していくのが肝となる。 そのため、万が一相手に空っぽにされると一気に窮地に陥る。 **【黒刃鬼】 《希望の親衛隊ファンク》や《[[ロスト・ソウル]]》などを絡めてコントロール耐性を得たタイプ。 シータ刃鬼に闇文明がタッチで入るため黒刃鬼と呼称される。 《[[偽りの王 ヴィルヘルム]]》から刃鬼につなぐことで安定して踏み倒しを決められる。 **【白刃鬼】 エピソード3で《閃光のメテオライト・リュウセイ》が登場したことで生まれたデッキタイプ。 シータ刃鬼に光文明をタッチしていて、メテオライト登場後はこの型が主流となっている。 《超次元ホワイトグリーン・ホール》や《光牙王機ゼロカゲ》といったカードでビートダウン耐性を得たのが黒刃鬼との対照的な点。 ドラゴンサーガ期以降は単色推しの影響から《[[調和と繁栄の罠]]》が採用されるようになり、メテオライトとダイハードのダブルリュウセイによる タップキル&シールド焼却で安全に勝てる点が評価され、2015年に行われた全国大会では見事ベスト8に入賞する活躍を見せた。 上記したアルティメット・クロニクル・デッキもこのタイプだが、&b(){肝心のダイハードが収録されていない}為、改造する際は真っ先に投入する必要がある。 *&color(red){◀}&color(gray){派生カード}&color(red){▶} ---- |&bold(){&font(#0000ff){「&ruby(ビクトリー){勝利}」の頂}} &bold(){&font(#ff0000){カイザー}&font(#008000){「刃鬼」}} VIC 水/火/自然文明 (11)| |クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/ジャイアント・ハンター/ゼニス 17000| |&font(b){シンパシー}:ハンター・クリーチャー(自分のハンター・クリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただしコストは0以下にはならない)| |&font(b){ジャストダイバー}| |&font(b){T・ブレイカー}| |このクリーチャーが召喚によって出た時または攻撃する時、ハンター・W・メクレイド10する。(ハンター・W・メクレイド10:自分の山札の上から6枚を見る。その中から、コスト10以下のハンターを2枚まで、コストを支払わずに使う。残りを好きな順序で山札の下に置く)| |相手のシールドが5つ以上あれば、このクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。| 「ビクトリーBEST」で登場した新たな刃鬼。存在が発覚した当初は漢字が同じ[[「勝利」の頂>「勝利」の頂 バトル・ザ・クライマックス]]の立場が危ぶまれていたが、読みが「ビクトリー」だったためなんとか被りは免れた。 性能面ではまずシンパシーとジャストダイバー、条件付きのスピードアタッカーを新たに獲得。ただしシンパシーは大型ハンターを増やしたい都合上少々活かしにくく、《[[流星のガイアッシュ・カイザー]]》での軽減量が増える程度の認識でも問題ない。 ジャストダイバーとスピードアタッカーの組み合わせは強力だが、条件上トドメには使えないため、別途SAを付与する《「必然」の頂 リュウセイ》などで補完したい。 最大の目玉であるハンターの踏み倒しは引き継がれているが、こちらはメクレイドによるものとなり、非クリーチャーにも対応した。とはいえ非クリーチャーのハンターは少数のため、踏み倒せる対象はさほど変わらない。 ただし先にシールドを減らす《不敗のダイハード・リュウセイ》との相性は悪くなっているため、《超神龍バイラス・カースド》などでS・トリガーを封じて攻めることになるだろう。 そして、元祖「刃鬼」とはこちらからは踏み倒せないが元祖からは踏み倒せる関係にある。こちらは3色ゆえにマナ基盤としても優秀でマナに置いても元祖で呼び出せるため、両方を併用することは難しくない。 *&color(lightgreen){◀}[[&color(gray){デュエル・マスターズ プレイス}>デュエル・マスターズ プレイス]]&color(lightgreen){▶} ---- |&bold(){&color(Gray){「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」}} VIC 無色 (11)| |クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター/ゼニス 14000| |T・ブレイカー| |エターナル・Ω| |召喚によってバトルゾーンに出た時、相手のシールドの数だけ、相手とガチンコ・ジャッジする。その後、こうして自分がガチンコ・ジャッジに勝った数まで、自分の墓地、マナゾーン、または手札から進化でないハンターをバトルゾーンに出す。| DMPP-19「グレイト・ディスティニー -希望の双子-」にて収録。シークレットレアも存在する。 進化のハンターを踏み倒せなくなる弱体化を受けたが、その代わりにテキストの変更で踏み倒せる数を調整できるようになったので何らかの理由で場を埋めたくない際には融通が利くようにはなっている。 *&color(blue){◀}&color(gray){背景ストーリー}&color(blue){▶} ---- 《超絶奇跡 鬼羅丸》と《[[「無情」の極 シャングリラ]]》が激突している時期と同時期、最後のゼニスと呼ばれる謎の存在《[[「終」の極 イギー・スペシャルズ]]》と戦闘。 大苦戦に追い込まれるが、不思議なことが起こって別次元から様々な龍の力の救援を受けたことでイギーを撃破した。イギー的にはなかなか理不尽な出来事だったか。 文字通り必勝に終わったこの戦いで受け継がれた正義と自由の心はこれからも必ず勝ち続けるとされている。 一方でイギーは既にゼロの力の消滅を察しており、ゼロの力を後世に残すために[[オラクル>オラクル(デュエル・マスターズ)]]を生み出していた…。 *&color(gold){◀}&color(gray){備考}&color(gold){▶} ---- おそらく名前は『[[グラップラー刃牙>バキシリーズ ]]』から取ったと思われる。 盟友の鬼丸が《黄金龍 鬼丸「王牙」》となっているのも、[[範馬刃牙]]の父親である[[範馬勇次郎]]の異名が&b(){「オーガ」} であることに由来すると思われる。 少年、青年漫画のパロディが多く出たエピソード2終盤らしいネタである。 能力の方も男と生まれたからには誰でも一生のうち一度は夢見そうな&b(){「大型を何体も踏み倒して勝つ」}という元ネタらしい豪快な物であるが、時期が時期なので仕方ないが ドラゴンサーガ時のような格闘技らしいバトル要素の能力は流石に無い。 &font(l){ところでグラップラー刃牙って秋田書店ですよね…まあ集英社や講談社のネタも拾うデュエル・マスターズなら問題はないか。} アニメ「[[デュエル・マスターズ!]]」17話では、&bold(){アニメの安易な実写化をするとネットで炎上する}という事を説明する%%カードゲームアニメではまず必要ない%%シーンにて、 炎上しているTwitterと思われるSNSにコメントを投稿しているユーザーの一人・&bold(){刃鬼道}がこのクリーチャーの画像をアイコンに使用している。 ちなみに、そのコメントは『[[「オイオイオイ」「赤字確定だわアイツ」>「オイオイオイ」「死ぬわアイツ」(グラップラー刃牙)]]』という、明らかに元ネタを意識しているもの。 *&color(red){◀}&color(gray){余談}&color(red){▶} ---- ・ゼニスを中心に収録したDM23-EX3では、3枚しかないシークレットSPレアの1枚として《[[「祝」の頂 ウェディング]]》《[[「無上」の頂天 シャングリラ・ファンタジア]]》と共にイラスト違いで収録された。&br()元々「刃鬼」のイラストも担当していた村上ヒサシ氏によって、赤髪の雄々しい男に[[擬人化]]した姿で描かれている。 記念すべき項目に、特別な追記・修正を! #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,1) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - ドロマーじゃなくてシータだよ -- 名無しさん (2015-02-08 14:30:40) - 刃牙デッキは爆発力あって好き -- 名無しさん (2015-02-08 17:41:01) - 白刃鬼ってプリンス入るか?シューゲイザーなどといった展開力を重視したビートのメタとしてホワグリやアポカリを入れた刃鬼って印象あるわ。 -- 名無しさん (2015-02-09 03:22:48) - デッキ説明勘違いしてるな。↑俺もプリンス入ってるのなんて見たことないよメテオライトも入れてる人少ない、そもそも手芸や墓地ソなどのビートに対してホワグリと色確保のための白何枚かさしたのが白刃鬼のなり染め。白トリガーはアポカリやスロチェを採用してるのをよく見かける。 -- 名無しさん (2015-02-09 05:02:53) - アポデイはマジで相性いいな大量展開して殺すデッキだし、返しのワンチャンを潰しつつ刃鬼事態はエターナルΩで手札に戻り、破壊されたハンターは刃鬼でリアニメイトする。完璧なシナジーだ -- 名無しさん (2015-02-12 14:09:41) - 評価そこそこだった「勝」はいずこに・・・こいつといい「覇ァ」といい強すぎんよ。 -- 名無しさん (2015-10-08 20:42:42) - 好き -- 名無しさん (2016-10-03 13:11:59) - クロニクルにダイハード入ってないやん! -- 名無しさん (2019-08-30 20:41:48) - 弱くはないけど轟破天が強すぎるのが・・・・出た時能力使える点とか差別化上手くしないと駄目なのがなぁ -- 名無しさん (2019-08-30 20:49:34) - 今刃鬼使おうとしたらどうしても似通った構築のチェンジザドンジャングルがちらつくんだよな。 -- 名無しさん (2019-08-30 22:08:15) - 現在ではデュエキングとかでばら撒かれたお陰で入手は楽になったかな -- 名無しさん (2022-04-09 01:43:04) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: