カバルドン

「カバルドン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
カバルドン」を以下のとおり復元します。
&font(#6495ED){登録日}:2010/05/25(火) 13:21:57
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

カバルドンは、[[ポケットモンスターダイヤモンド・パール]]から登場した[[ポケモン>ポケモン(ポケットモンスター)]]である。

[[図鑑>ポケモン図鑑]]No.450 
じゅうりょうポケモン
英語名 Hippowdon  
高さ 2.0m 
重さ 300.0kg
[[タマゴ>タマゴ(ポケモン)]]グループ:陸上
タイプ:[[じめん>じめんタイプ(ポケモン)]]

[[特性>特性(ポケモン)]]:&font(#994c00){すなおこし}(戦闘に出ると天気がすなあらしになる)
[[隠れ特性>隠れ特性(ポケモン)]]:[[すなのちから>すなのちから(ポケモン)]](天候が砂嵐の時、[[いわ>いわタイプ(ポケモン)]]・じめん・[[はがねタイプ>はがねタイプ(ポケモン)]]の技の威力が1.3倍になる)

図鑑解説:
ダイヤモンド
たいないに ためた すなを からだの あなから ふきあげて 
きょだいな たつまきを つくり こうげきする。

パール
ちょっけい 2メートルの おおぐち。
じどうしゃを ペシャンコに つぶしてしまう はかいりょくだ。

[[種族値]]
HP:108
攻撃:112
防御:118
特攻:68
特防:72
素早:47

ヒポポタスがLv34でカバルドンに[[進化>しんか(ポケットモンスター)]]する。


名前の通り[[カバ]]のような見た目をしたポケモン。
進化前のヒポポタスはマスコットのように可愛らしい見た目をしているが、
カバルドンに進化すると目つきが鋭くなり、「重量ポケモン」の名の如く重く巨大な身体になる。

背中には穴が開いており、ここから砂が溢れ出している。
第五世代までのグラフィックでは、この砂に身体が埋もれていた。


図鑑分類の「○○○○○ポケモン」は、当時5文字までという制約があったが、カバルドンは「&bold(){じゅうりょう}ポケモン」と、初めて6文字の分類を成しえた。


*・ゲームでのカバルドン
進化前のヒポポタスはいせきマニアのあなでしか出て来ず、
しかもヒポポタスは[[アンノーン>アンノーン(ポケモン)]]を捕まえた種類の数によって出現率が変わるため捕獲の難しい(めんどくさい)ポケモンなのだが、
進化後のカバルドンは228ばんどうろで野生で出て来る為、ヒポポタスも卵孵化でついでに手に入る。
アンノーン全種集めて殿堂入り後にカバルドンに遭遇した時の脱力感は異常である。

[[カイオーガ]]や[[グラードン]]などと同じく、出しただけで天候を変化させる特性、&font(#994c00){すなおこし}を持っているのが特長であり、
[[四天王>してんのう(ポケモン)]][[キクノ>キクノ(ポケモン)]]の手持ちでもある。
雄個体は黄色っぽい色をしているが、雌個体は全体的に黒色でありほとんど別物なので、
キクノ老の♀カバルドンを見た時「あれ?[[色違い>色違い(ポケモン)]]?」と思ったプレイヤーは多いだろう。
 

*・対戦でのカバルドン
HP、攻撃、防御に優れた物理受けポケモン。
その特性「すなおこし」から[[砂パ>砂パ(ポケモン)]]の初手として運用されるのが一般的である。
この特性による砂嵐は技による天候変更とは違い上書きされる事が無ければ砂嵐が治まる事は無い(第五世代まで)。
もし上書きされても引っ込めたカバルドンを再び出せばまた砂嵐状態になる。

同じく特性すなおこしを持っているポケモンに[[バンギラス]]・[[ギガイアス]]が存在する。
砂嵐による特防補正がない点でこの2種に劣るほか、種族値ではギガイアスに攻撃で劣り、バンギラスには全体的に劣っている。
しかし、この2種より弱点が少なく[[電気>でんきタイプ(ポケモン)]]技も無効、回復技・積み技・一撃必殺技持ちといった独自の強みも多く、差別化は可能。
そのためカバルドンを優先的に採用、またはバンギラスと併用するプレイヤーも多い。

素早さの低さを利用した天候上書きにより、
同じく天候変更系の特性ゆきふらしを持つ[[ユキノオー]]と対峙した時でも天候を砂嵐に持っていけるのもバンギラスには出来ない芸当である。
ただし天候の上書きが出来るだけでユキノオーに直接勝てる訳では無いので注意。
物理技の一致「ウッドハンマー」なら耐えられるが、大抵は「[[ふぶき>ふぶき(ポケモン)]]」を持っているので食らえばまず間違いなく瀕死級のダメージを負って「こおりのつぶて」で落とされる。
 

前述の通り優秀な積み技である「のろい」「たくわえる」と[[回復技>回復技(ポケモン)]]「なまける」を使った耐久型が一般的。
その硬さはかなりのもので、1回積めば「つるぎのまい」を1回積んだ[[ガブリアス]]の「[[げきりん>逆鱗]]」ですら倒れない。

よく特殊耐久は紙のように思われるが、それでも[[ヤドラン]]と同程度ある。
「たくわえる」を積めば両受けも可能で、正に要塞のごとき硬さを誇る。
物理アタッカーとの対面で詰むことが出来たらこっちのものである。

しかしバンギラスと違い岩タイプではないので特防補正がかからないのは辛いが。
だが特防補正の代わりに水草タイプが4倍にならないことも忘れてはならない。
だがどんなに積んでも他の積みポケ同様急所に当たれば割とあっさり沈むので油断は禁物。

積めば鉄壁を誇るものの、やはり素の特防はお世辞にも高いとは言えないので初手に特殊アタッカーが来たら一撃で沈む事もしばしば。
積む前に特殊アタッカーに鉢合わせたら出来るだけ逃げたい。
「じゅうりょうポケモン」の名の通り体重は300kgもあるため弱点である「[[くさむすび>くさむすび/けたぐり(ポケモン)]]」が威力120なのも辛い所か。
特に弱点の水は特殊技が多いので相性の悪い相手には素直に引いて他のポケモンに任せよう。


持ち物は耐久性をさらに高める「たべのこし」や、接触技を受けた時に相手のHPを1/8削る「ゴツゴツメット」が相性が良い。
特に「ゴツゴツメット」型は[[メガガルーラ>ガルーラ]]対策としても候補に上がることも。
[[ガブリアス]]や[[ランドロス]]に比べると接触技を受けない時でも「すなあらし」でHPを削れること、「なまける」で回復できるのが利点。
無論「れいとうビーム」であっさりやられることもあるため、過信は禁物。

攻撃もバンギラス等には及ばないものの平均よりは高い。
[[サブウェポン>サブウェポン(ポケモン)]]もタイプ一致の「じしん」に加えて、三色牙や「がんせきふうじ」「ストーンエッジ」を覚える。
耐久型でも三色牙による4倍弱点勢への削りや「がんせきふうじ」による後続補助ができるのは勿論、アタッカー型でも使える。
カバルドン=耐久型は読まれやすいので、いっそのこと「[[こだわりハチマキ>こだわり系アイテム(ポケモン)]]」等を持たせたフルアタ型にするのも手である。

その他、「あくび」「ふきとばし」「[[どくどく>どくどく(ポケモン)]]」「[[ステルスロック>まきびし/どくびし/ステルスロック(ポケモン)]]」と有用な補助技を数多く覚える。
カバルドンの耐久を突破するために「つるぎのまい」「グロウパンチ」等を積んで火力を上げたアタッカーを強制退場させたり、
同じ耐久型の[[クレセリア>クレセリア(ポケモン)]]に「どくどく」と砂嵐によるダメージで「つきひかり」による回復以上のダメージを蓄積させられる。

[[メガリザードンY>リザードン]]を主力とするパーティの場合、苦手な相手を受けるためにカバルドンが使われることも多い。


カバルドン「砂パの起点は俺! これでいいのだ!」
バンギラス「…バカボン?」


追記・修正は物理技でカバルドンを突破してからお願いします。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- ワルビアルと言い、こいつと言い、水棲生物の癖に水に弱いってどういう事なの?  -- 名無しさん  (2015-05-01 23:30:54)
- 性別で体色が異なるからこいつの色違いはある意味レア。  -- 名無しさん  (2015-06-30 10:00:28)
- こいつの起点作り性能は特筆に値する。天候書き換え、ステロ、欠伸、耐久力と一通り網羅している  -- 名無しさん  (2017-09-12 18:07:18)
#comment
#areaedit(end)
}

復元してよろしいですか?