おおさか東線

「おおさか東線」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
おおさか東線」を以下のとおり復元します。
&font(#6495ED){登録日}:2013/05/04(土) 15:09:00
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

おおさか東線(おおさかひがしせん)は、[[片町線>学研都市線]]の貨物支線である城東貨物線を改造し、新大阪駅から久宝寺駅を結ぶ(予定の)[[JR西日本]]の鉄道路線である。

&footnote(出典:Wikipedia URL: http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/a/a5/P1010411.JPG/800px-P1010411.JPG 日時:2016/01/12 出展者 庄田昌弘) 
&blankimg(http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/a/a5/P1010411.JPG/800px-P1010411.JPG,width=400,height=300)

現在南側に当たる放出~久宝寺間が2008年3月15日に部分開業した。
北側に当たる放出~北梅田(仮)が完成するのは&font(#ff0000){2018年}の予定である。
アニヲタWiki残ってるかな?

元はと言えば片町線の貨物支線である事、大阪市中心部から北から南東まで放射状に伸びる各鉄道路線と外郭で連絡する特徴を持っている路線である事から[[JR東日本]]の[[武蔵野線]]に近い性質を持っている。[[武蔵野線]]ほど長くないけどね…


☆使用車両

103系…カラーは&font(#008000){■}緑。2013年に[[山手線]]で使用されてから&font(#ff0000){50}周年を迎えているので特別に走らせて…いません。れっきとした&font(#008000){現役}です。
いくら色が似てるからって「&font(#008000){山手線}?」って言うのは禁句。

201系…[[中央線>中央線快速]]?は禁句。

207系…JR西日本が民営化後に初めて設計した通勤形電車。直通快速のみ使用。

◎主な駅一覧

放出…[[学研都市線]]乗り換え。さて何て読むでしょう?正解は&font(#ff0000){&u(){&font(#ffffff){はなてん}}}

高井田中央…大阪市営地下鉄中央線乗り換え。大阪市営地下鉄の駅は厳密に言うと高井田駅。

JR河内永和…[[近畿日本鉄道奈良線>近鉄奈良線]]乗り換え。近畿日本鉄道の駅は厳密に言うとJRがとれた河内永和駅。

JR俊徳道…[[近畿日本鉄道大阪線>近鉄大阪線]]乗り換え。近畿(ry

久宝寺…[[大和路線]]乗り換え。2016年現在の終着駅。

以下2018年の全開業後に乗り入れる予定になる駅(完成予定の駅を含む)

鴫野…[[学研都市線]]乗り換え。ここで再び[[学研都市線]]と再合流する。

野江(仮)…京阪電気鉄道京阪本線、大阪市営地下鉄谷町線乗り換え。大阪市営地下鉄の駅は厳密に言うと野江内代駅。
もしかしたら頭にJRが付くかもしれない。

都島(仮)…新駅

淡路(仮)…阪急電鉄京都本線・千里線乗り換え。なお阪急も長年に渡って絶賛高架工事中。どっちが早く完成するか?という状態だったが、どうやらJRの方が早く完成する(はず)。

西吹田(仮)…こちらも新駅。JR京都線から近い位置にあるが乗り換え駅はなく、またここからJRの吹田駅までは約2キロの距離だが、鉄道で出る場合は一端東淀川駅を越えて新大阪駅で乗り換えて折り返す必要がある。

新大阪…[[東海道新幹線]]・[[山陽新幹線]]・[[JR京都線>JR京都線・琵琶湖線]]、大阪市営地下鉄御堂筋線乗り換え。

北梅田(仮)…:[[JR京都線>JR京都線・琵琶湖線]]・[[JR神戸線]]・[[JR宝塚線]]乗り換え。
現在梅田貨物駅跡地である再開発区域「うめきた」内に設置される予定の駅。
2023年度頃に完成予定なのだが、おおさか東線が完成するのは2018年‥5年間どうするんだろう?












【実は】
おおさか東線には&bold(){なるかもしれなかった}区間が存在する。
他に場所もないのでここで解説しておく。

★阪和貨物線
その名の通り[[阪和線]]に連絡する貨物線で、久宝寺~加美間のとある踏切を過ぎた後分岐し、&font(#351c75){大阪市営地下鉄谷町線の出戸駅}とダイエー(現在はイオン)を横切り南下してカーブ、大和川と平行して進み近鉄南大阪線をアンダーパスしながら杉本町まで至る路線である。
大和路線と[[阪和線]]を直結していたので両線を跨ぐ貨物や臨時列車に使われていた。
おおさか東線と同様旅客線として転用整備される予定だったのだがその計画が延びに延び、その間に毎日錆取り用の回送列車しか走らないぐらい利用価値が薄くなってしまったため2004年に休止、2009年に廃線となった。
ちなみに大部分で複線用地は確保されていた。もったいない。
今はとある駐車場を境に多くの部分で線路と架線柱も撤去されてフェンスで囲われてるが、あまり大きな声では言えないがその駐車場にはフェンスがないので気軽に徒歩で入って架線柱や線路を間近で見れる。でもJR西の敷地への不法侵入だから絶対すんなよ。いやマジで。
用地の転用もそんなに進んでないからワンチャンあるかも。キロポストとかもまだ刺さってるし。

★南港貨物線
その杉本町から&font(#8e7cc3){ニュートラムの中ふ頭駅}まで行く&bold(){はずだった}未成線。いくつか遺構も残っている。
こっちも色々あって延びに延びたので頓挫した。
大和川辺りの東西を繋いでいる交通はバスくらいしかなく、需要は結構あるはずなので阪和貨物線と合わせてこれが実現して旅客化していたらと思うと本当にもったいない。%%地元の人がインテックスの即売会行きやすくなってたし%%
ちなみに出戸から住之江公園までは大阪市が&font(#ff9900){今里筋線を途中駅となる湯里六丁目まで延伸した上にそれと同様のミニリニア規格で地下鉄を通す}ことを計画している。需要はあるけど&bold(){建設と維持のコストを考えてそれだけはやめてください。}


追記・修正はおおさか東線正式開業まで断続的に行ってください。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
#comment
#areaedit(end)
}

復元してよろしいですか?