芸備線

「芸備線」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
芸備線」を以下のとおり復元します。
&font(#6495ED){登録日}:2013/07/07(日) 23:03:00
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

芸備線 (げいびせん)は、備中神代駅から広島駅を結ぶ[[JR西日本]]の鉄道路線である。

&footnote(出典:日本の旅・鉄道見聞録 URL: http://www.uraken.net/rail/alltrain/kiha/kiha120.jpg 日時:2016/01/08)
&blankimg(http://www.uraken.net/rail/alltrain/kiha/kiha120.jpg,width=400,height=300)


かつては[[山陽本線]]と[[伯備線]]もしくは[[木次線]]経由で[[山陰本線]]を結ぶ間接的ながらも陰陽連絡路線の&font(#ff0000){メインルート}であったが、相次ぐ中国自動車道の開通や[[伯備線]]の高速化により今では単に広島~三次間の都市間輸送や三次~備後落合間、もしくは備後落合~新見間(特に&del(){日本屈指の秘境区間である}備後落合~東城間)を結ぶローカル路線となっている。 
ラインカラーは岡山支社は&font(#008cff){■}ターコイズブルー、 [[國鐵廣島>國鐵廣島(JR西日本広島支社)]]のラインカラーは&font(#ff0000){■}赤。
管轄が[[國鐵廣島>國鐵廣島(JR西日本広島支社)]]からも想像できるように、ダイヤや車両は&font(#ff0000){ &bold(){最早芸術レベルの悲惨な状態}}になっている。

特に備後落合~東城間は&font(#ff0000){ &bold(){1日3本しか走っていない‥}}

時	分
5	46

13	37

19	03

(東城駅の備後落合方面の時刻表。2016年現在)

のたった3本であり5時の始発を逃すと次は&font(#ff0000){8時間後}である。
[[北海道の部分廃線筆頭候補>札沼線]]にこそ負けるが、[[九州のどっかの幹線>日豊本線]]や[[同じ山陰を走る路線>木次線]]に並ぶ日本屈指の秘境区間である。
さらに同区間の2016年度の輸送密度(1日平均通過人員)は9(芸備線全体では1,699)、営業係数(100円稼ぐのに必要な経費)は106,801円(同、650円)。
営業係数は、往年の国鉄廃止線でも4桁までで、&bold(){閑散区間の5桁ですらほとんど例が無い}((1987年廃止された士幌線の、末端区間である糠平~十勝三股間は1977年に営業係数22,500(全体では1,497)に達し、他区間に先駆けて実質的にバス代行となった例がある。))。
この区間に限れば、札沼線や[[三江線]]ですら及ばない、&font(#ff0000){ &bold(){日本一の閑散&大赤字路線}}である。
この区間だけネタにされがちだが、備後落合~備後庄原駅間が1日&font(#008000){5}往復、東城~ 新見間も&font(#0000ff){7}往復と負けず劣らず凄かったりする。

しかし、見るに見かねた沿線自治体が2006年に[[木次線]]と共に自治体で設備費用負担の高速化を[[JR西日本]]に提案した。
具体的な中身は不明ながらも新車投入や広島~三次間の一部電化が含まれていると思われる。
227系がこの路線を走る日はいつになるのやら…

☆使用車両

注:[[國鐵廣島>國鐵廣島(JR西日本広島支社)]]なのでお察しください。

キハ120形…広島~三次間で2往復、三次~新見間で使用。
[[國鐵廣島>國鐵廣島(JR西日本広島支社)]]管内で[[福塩線]]、[[美祢線]]でも使用されている唯一のJR型車両。
中国地方の非電化ローカル線の主力車両…なのだが、実際はコストダウン車両。 昔はトイレすら無かった。 
方向幕は手回し。朝の新見発備後落合行等、一部快速列車運用もあるが[快速]と言う紙を貼るだけであり、特に名称などはない。

キハ40・47・48形…都市間輸送であるはずの広島~三次間の大半でなぜこの車両が使用されているのかは謎。
レッドウィングが走るのはいつの日になるのだろうか?

主な駅一覧

新見…[[姫新線]]・[[伯備線]]乗り換え。津山駅・三次駅と並ぶ中国地方中央部の主要駅の1つである。
ここから備中神代までは[[伯備線]]に乗り入れている。

布原…詳しくは[[伯備線]]の項目参照。

備中神代…芸備線の線路名称上の起点駅。映画「八つ墓村」のロケ地。
[[金田一耕助]] の世界に使っても何の違和感もない&font(#008000){田舎}である。

野馳…岡山県最西端の駅であると共に開業当時の木造駅舎が現存する駅。

東城…庄原市東城町の中心駅。そこそこ町が広がっているが、ここから秘境区間に突入する。
福山や広島方面へのバスの方が本数が多いという始末…。
ホームにはかつて運転されていた急行「やまのゆ」「たいしゃく」の乗車案内がうっすらと残っている。
帝釈峡へのアクセス駅でもある。

内名…牛山氏の全国秘境駅ランキング28位。中国地方トップの秘境駅である。
駅前には2件しか家がなく、牛山氏が訪れた2000年頃までは有人だったが現在は空き家。

道後山…牛山氏の全国秘境駅ランキング43位。
かつては高尾原スキー場への客で賑わっていたが誰も来なくなりスキー場は廃業、かつての面影が残るだけに余計に在りし日のはかなさを感じる駅。

備後落合…[[木次線]] 乗り換え。牛山氏の全国秘境駅ランキング138位。
日本一寂れた接続駅(2路線限定)の[[秘境駅]]としてつとに有名。
両路線のダイヤ本数の少なさに加え、やたら災害で不通になる為、到達難易度は全国秘境駅ランキング2桁台の駅に匹敵するという。

備後庄原…庄原市の中心駅で、新見方面から来ると初めての乗降客3桁の駅。
備後と付いているが他に庄原と名の付く駅は無く、[[山陰本線]]の荘原駅(読み同じ)と区別する為に付けてある。

塩町…[[福塩線]]乗り換え。

八次…三次の中心街にある為初めて景色が市街地っぽくなる。

三次…[[三江線]]乗り換え。広島県北の中心都市である三次市の代表駅。


西三次…実は初代三次駅である。

狩留家…芸備線内における広島シティネットワークエリアの北端の駅。ここから広島駅行きの列車が大幅に増える。

広島…[[山陽新幹線]]・[[山陽本線]](岡山・下関方面)・[[呉線]] ・[[可部線]]、広島電鉄本線乗り換え。中国・四国地方で最も多くの人口を有する[[広島県]]第一の都市。


追記・修正宜しくお願いします。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 都市間輸送ならキハ40じゃなくてキハ120だろって趣旨のことが書いてあるけど、キハ120は全長が短くて収容力が低く都市圏には向いてなかったりする。  -- 名無しさん  (2017-11-13 07:16:15)
#comment
#areaedit(end)
}

復元してよろしいですか?