後鳥羽天皇

「後鳥羽天皇」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
後鳥羽天皇」を以下のとおり復元します。
&font(#6495ED){登録日}:2010/06/08(火) 22:34:04
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

今年の夏、海水浴場の監視員のアルバイトをしていた。
DQNカップルに向かって 
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら

DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の乱www」
とか言って聞き入れなかった 

その後、突然の嵐にDQN共は沖に流されその姿を見たものはいない。


後鳥羽天皇
1180年8月6日~1239年3月28日

平家と共に西に落ちた安徳天皇に代わり即位。
第82代目の天皇。

時は1183年、木曾義仲率いる源氏の軍勢に京を追われた平家は「安徳天皇」を連れ西へと落ち延びる。

翌年後白河法王は、当時五歳の尊成を即位させ「後鳥羽天皇」とし、当人は摂政として実権を握った。

この時、天皇の即位に必要な「三種の神器」は平家によって持ち出されており、神器は正当な天皇の手に必ず戻ってくるという事にして、事後承諾的に神器がないまま天皇に即位することとなった。
結局、三種の神器のうち「草薙の剣」は平家とともに海中に消えることとなり、天皇としての正当性を保証されない存在となってしまった。
この事が彼の人格とその後の人生に大きな影を落とすこととなる。


しかし、1192年に後白河が死去すると当時の関白であった「九条兼実」が政権を握る。
しかし、次第に「源頼朝」ら鎌倉幕府との関係が悪化。
1196年には郎党追放される。


 
そして1198年、実権を握った後鳥羽天皇は当時三歳であった息子の為仁に位を譲り「土御門天皇」とし、
自身は院へと移り院政を敷くと、その後三代に渡り政務を取り仕切った。


幕府との関係上、心優しい土御門天皇では厳しいと考えた上皇は、1210年に土御門を退位させると新たに「順徳天皇」を据え、
1221年には「仲恭天皇」を推戴し鎌倉幕府倒幕の準備を進める。


同年1221年、遂に準備を終えた上皇は鎌倉方に挙兵。
数で勝る幕府方に対し快進撃するも、
北条政子の
「海より深き(ry
の演説を受けた武士達は
「いざ鎌倉!」
を合い言葉に結集。


最終的には十七万の大軍で攻め入り京の都を陥落させた。
この場に及んで味方した武士達に責任を押し付け切り捨てにかかるも時既に遅く
捕らえられた後鳥羽上皇は隠岐へと流罪。

また、関わりある者等も連座して方々へ流された。



隠岐へと流されても挫けた様子はなく、都との連絡を頻繁に取り赦免運動と趣味である和歌の編纂等にいそしんでいたが、1239年崩御する。

都への帰還が絶望的になった後、「万一にもこの世の妄念にひかれて魔物となることがあれば、この世に災いをなすだろう。
我が子孫が世を取ることがあれば、それは全て我が力によるものである。もし我が子孫が世を取ることあれば、我が菩提を弔うように」との未練と無念さをにじませた文を残している。

崩御と前後して、北条泰時や四条天皇といった幕府と朝廷の要人の死が相次ぎ、怨霊になったとも噂される。その怨霊を鎮めるため諡号は顕徳院とされた。

しかし、後に天皇の位を継げる皇統が後鳥羽上皇の子孫しかいない事態となってしまったため、天皇の先祖が怨霊ではまずかろうということで後鳥羽院へと改諡された。

この時即位した後嵯峨天皇は、後継者争いを引き起こした末に&bold(){次の天皇の決定を幕府に丸投げする}というとんでもない行為をやらかし、その結果皇統が持明院統と大覚寺統の2つに分断される。
こうして東国武士のための政権だった鎌倉幕府は、名実ともに日本政府という立場と責務を押し付けられてしまった。

それから半世紀、正当な天皇の後継者が成長するまでの中継ぎとして即位した天皇が今度こそ幕府を滅ぼす事ととなる...。


一流の歌人・文化人としても有名であり、「新古今和歌集」の編纂を命じるなどし、百人一首にもその名を遺した。


朕は歌人の追記・修正を命じる

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,10)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- この頃になると、朝廷を支えてた御師や傀儡子やら鎌倉方についてそうだから、上皇さんの支持者って限られてたろうな &br()鎌倉武士たちは論外だし  -- 松永さん  (2013-03-26 20:57:33)
- DQNの切り返しすごいな。超承久の乱って…上級者だな。  -- 名無しさん  (2013-11-19 17:55:05)
- DQNの知能レベルの高さが無駄に高い。  -- 名無しさん  (2013-11-19 18:06:08)
- 崇徳さんとデュエットしたら?  -- 名無しさん  (2013-11-19 18:11:06)
- たしかにタトバ天皇とか居ても語感的には違和感ないなw  -- 名無しさん  (2014-01-24 22:19:31)
- 最初のDQNに草不可避w  -- 名無しさん  (2014-01-24 22:21:56)
- 御堀川帝とその后、摂政藤原教実の死は後鳥羽帝の生霊。三浦義村、北条時房、泰時、四条帝の死は怨霊だって考えられてる。これもあって歴代天皇で唯一贈名が「顕徳院」から「後鳥羽院」に変えられている  --    (2014-01-24 22:22:30)
- しかし院政ってなんだろうな。天皇退位してから本番とか言う感じなのがなあ。  -- 名無しさん  (2014-07-13 21:29:21)
- 天皇は政治を行うというより神事や宮廷行事を執り行うことが中心で自由がないからな。帝の地位を退いたほうが元天皇である面からも色々と自由にできるからな。それに治天の君ともなればその力は絶大だろうし。  -- 名無しさん  (2015-02-04 02:44:18)
- タグがカッコいいと思った(小並感)。  -- 名無しさん  (2015-03-07 23:10:24)
- 上皇のイメージが強すぎて天皇と書かれると一瞬戸惑う  -- 名無しさん  (2015-03-07 23:21:10)
- ↑同意。教科書じゃ、「上皇」の肩書で掲載されてたしね。  -- 名無しさん  (2015-03-07 23:53:08)
- 菊一文字もこの人の時代だっけ(本当に菊の紋を入れされたかどうかわからんけど)  -- 名無しさん  (2015-03-07 23:59:58)
- 高野山に住んでいた智行上人という僧侶が見た夢では、天照大御神に「このまま隠岐の地で死にゆくのは耐えられない。だから私は天下を滅ぼそうと思うのでそのことを大神に伝えに参った」と話す上皇の姿を見た、らしい  --    (2015-04-06 02:29:31)
- 妙にインテリなDQNだな  -- 名無しさん  (2015-04-06 03:00:19)
- 承久の乱で負けて部下たちが屋敷に来て一緒に戦いましょうと申し出ると「俺しーらね。勝手に逃げれば?」「あ、幕府さん?うちの佞臣が暴走しちゃってさー」と言い逃れ。タダの夜郎自大だったっぽい。  -- 名無しさん  (2017-04-24 20:10:18)
#comment
#areaedit(end)
}

復元してよろしいですか?