北欧の魔剣

「北欧の魔剣」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

北欧の魔剣 - (2014/05/18 (日) 02:37:18) の編集履歴(バックアップ)


登録日:2012/01/07(土) 17:58:45
更新日:2023/07/19 Wed 03:07:21
所要時間:約 3 分で読めます




北欧神話には、オリエントやエジプトなどの、他の神話には無い程に、神や宝の設定が充実している。
RPGツクールやなんかで、よく武器の名前をつけるのにお世話になっている人もいるかも知れない。

1つの項目に纏めきるには、いささか多すぎるため、著名なものを幾つか紹介したい。





◆バルムンク

典拠はニーベルンゲンの歌より。

ジークムント王の息子、竜殺しの英雄ジークフリードが所持した剣。
彼が死んだ後は、殺害の首謀者ハゲネのものとなる。

これも割りと人気ではあるだろうが、如何せん情報が少ない。

ちなみにハゲネとは、後述に書いてあるホグニやヘグニ、ハーゲンと発音の問題上呼び方が異なるだけの同一人物である。





典拠はエッダ。

ホグニという王がいた。
彼は娘を誘拐され、怒り狂って誘拐した王の領土に侵攻した。
そのあまりの強さに、王は和解を求めた。
しかし、返ってきた返事はこうだった。


「もう遅い。 わしはもう、ダインスレイヴの鞘をはらってしまった」
と。

……つまりこの剣、魔剣と呼ぶに最も相応しい呪いがかけられている。

一度抜かれれば、人のを吸わなくては治まらないのだ。

小人族ドヴェルグが造ったこの剣は、豊穣神フレイヤに呪われている。

1度抜いたらそのままで良いじゃん。

……そう思ったあなた。

この剣の呪いは、それだけではない。
持ち主を必ず死に導くという、半端ではない呪いがかかっている

つまり、抜いちゃったら最後、手が滑って頭にこいつが刺さっても、ナニが斬れて失血死しても文句言えないのだ。
王様も早く鞘に納めたくて気が気では無かったのだろう。

この項だけやたらと充実しているのは、呪いのせいでしょう。




ティルフィング、ディルウィンクとも。

典拠はヘルヴォルとヘイゼレク王のサガ。

アニヲタの諸兄には、この剣は少々厳しいのかも知れない。

何故なら、

抜かれる度に男を一人死に至らしめるのだ。

これは無視できない。

つまり、アニヲタの息子たちが、苦しみながら息絶えてしまうのだ。
しかも、く度に……。

これは無視できない。


北欧神話とは、一体何なのだろうか。



◆スコヴヌング

典拠はラックサー谷の人々のサガ。

エイズという人物が持っていたものを、ソルケルという男が借り受けたもの。
彼はそのまま溺死しても返さず、息子(息子って言ってもそっちじゃないからね?)ゲリルに受け継がせた。

借りパクの祖かも知れない。

この剣でつけられた傷は、剣に付属した治癒石で擦らなくては治らない。
なんとまあ、某イケメン槍兵みたいな厭らしい呪いである。

アニヲタの諸兄も、これを股間に食らわないよう。
2度と営めないよ。



追記・修正しないとアレスパーッ。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/