新桃太郎伝説

「新桃太郎伝説」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

新桃太郎伝説 - (2019/04/01 (月) 14:32:59) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2010/10/29(金) 16:57:12
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

新桃太郎伝説はハドソンから発売されたスーパーファミコン用ゲームソフトである。

ジャンルはRPG。
ファミコンなどの機種で桃太郎伝説1や2が展開されており、内容は2のリメイクであるが、新桃太郎伝説単体でプレイしても特に問題はない。

『[[こちら葛飾区亀有公園前派出所]]』の[[作中作]][[かと思った>○○かと]]人は[[こちらへ。>新桃太郎(こち亀)]]
#Contents()
*・ストーリー

悪さをする地獄の「えんま様」をこらしめた桃太郎であったが、地獄ではそのえんま様に対する処遇が問われていた。
鬼の一匹「カルラ」は、地獄の王「伐折羅王」に取り入って、「えんま様」を失脚させ、更には月の「かぐや姫」を誘拐するよう進言。かぐや姫に危機が迫る。
それを聞かされ桃太郎はかぐや姫を助けに向かうため牛車に乗り込む

かくして「桃太郎」は鬼の野望を阻止するために月へ向かうのだが…。

新桃太郎伝説の物語はここから始まる。

前作や前々作ではギャグ要素たっぷりの仕上がりになっていたが、今作はシナリオに力を入れておりなかなかにハードな仕上がりになっている。
特に「明確に命を奪われる」シーンが存在するのは大きく異なる点である(過去作では桃太郎が「鬼をこらしめる」ことはあっても決して命は奪わなかったし、敵同士で命の遣り取りをすることもなかった)。
「己が悟りを得て仏にいたる」宗教である上座部仏教と、「功徳を積み、衆生全てが救われる」宗教である大乗仏教の対立がテーマ。
……まぁ、上座部側が悪役な分、だいぶ偏見が入っているのはご愛嬌。
と言ってもところどころにえのっぴどぅー!な演出や桃太郎シリーズ恒例のあのシーンは健在。

 
*・主な登場人物
**&bold(){桃太郎と仲間たち}
・&font(#f09199){桃太郎}
我らが主人公である。
今回も刀を片手に悪事を働く鬼達を懲らしめ、愛と勇気を伝えていく。しゃべらない。
お供は犬のポチ、猿のモンタ、キジのキーコ。
平均以上のステータスに豊富な術と立ち回りは何でもござれ。ただしやられると、たとえ仲間が残っていてもゲームオーバーなので注意。
本作は敵も強力だし、集中攻撃をしてくる敵も多いので。
ちなみに切り札であるろっかくの術を使うと「刀の鋭さ」があがるが、桃太郎の刀からは血の匂いがしない(by伐折羅王)ため、斬ってはいないらしい。

・金太郎
「桃太郎でねが!」
相撲の技を駆使してパワフルに戦う。体力・力共に申し分ないいわゆる戦士タイプ。
術は使えないが、体力を消費してステータス等に影響を及ぼす「すもう技」を使うことができ、ただの脳筋キャラでは終わっていない。
対ボス戦は特に重宝する。天気の弱点は日照りで何も出来なくなってしまう。

・浦島
「桃太郎さん!頑張りましょう!」
術を駆使して補助回復。素早いが、体力・攻撃力は若干心許ないいわゆる賢者タイプ。
体が弱く、苦手な天気は4つと仲間中最多で、天候不良になると防御力が半分になる。

・かぐや姫
月に住んでるお姫様。再び鬼に狙われるが終盤で……。

・[[銀次>スリの銀次]]
桃太郎によって改心し実家の料亭を継いでいたが、桃太郎の危急を聞いて飛んできた。
最初の仲間だが、離脱する場面が多く正式な仲間になるのは桃太郎城が建ってからである。
10段になると盗みを解禁し、資金・経験値・ドーピング用のアイテムを集めるのに活躍する。%%敵は勝手に攻撃して敵を倒してしまうお供%%
武器を4種類持てるが戦闘中に武器を「使う」ことができなかったりステータス的に今一歩劣る部分がある。

・寝太郎
常に寝てる。
ステータスが非常に高く起きた時には庇えば全員を庇い攻撃も必ず会心の一撃になったりするのだが、起きる確率が低く扱いにくい。[[寝言があれば・・・>ねむり(ポケモン)]]
日照りになると永眠する。

・でか太郎
雪が降っている北国の庵に住んでいるふんどし一丁の巨人、「アッポー」が口癖。庵の裏の池や塔の中のつづらを回収してくれるいい奴。
仲間としては武器や防具を装備できないが、攻撃した時にダメージが1~攻撃力までのランダムになり空中の敵に対しても命中率が落ちないのが特徴。しかしステータスが劣悪な上にほぼ上位互換のましらがいるので・・・

・はらだし
はらだしは種族の名前で、本名は里吉。桃太郎の仲間になることを夢見ているが、きびだんごをトカゲのしっぽと勘違いして覚えている。
物理攻撃が一切効かず体力がずば抜けて高いので他人をかばうだけで活躍できる。防御力も高いが無意味。
しかし&bold(){体の一部を露出する}強力な術を使うこともできるので何をさせるか悩みどころ。
戦闘中温泉旅行に行く事も出来る。

・といちや
桃太郎の仲間になれば儲けられるのではないかと3万両で仲間の一員になる。一度払えば城で自由に入れ替えられる。
胴装備ができず脆いが、現在の仲間が使える術のうち一部を除く全てを使う事ができる。
ただし防御以外の全ての行動で金を請求する上、特に術は性能に応じて額が高くなり高威力の術だと65535両しか持てないのに万とか請求する。がめつすぎる・・・
補助系は比較的割安ではらだしの術も使えるため%%変質者になれば%%かなり活躍できる。



・えんま様
前回桃太郎に懲らしめられた。今回はその罰として失脚し、幽閉されるなど散々な目にあう。
苦境に立たされつつも桃太郎に教えられた愛と勇気は決して失わず、地獄の未来を憂いている。
デフォルトで2回行動が可能であり、ステータスも高く術も便利なものが揃う。バグで&bold(){99回行動}までできる今作1、2を競うチートキャラ。
強いて欠点をあげるなら、術力の最大値が低めなことぐらいか。
えんまを慕う鬼達は幹部クラスで実力も高い。特に風神、雷神コンビは…

・あしゅら
えんま様の懐刀と呼ばれる鬼。
知略に長け、希望の都では謎掛けで桃太郎達を苦しませた。
後に味方になる。癖のある術が多いもののかなり便利。防御力がやや低めなことを考慮に入れても使えるキャラ。
といちやはあしゅらの術全てを使う事が出来ない。

・風神・雷神
&font(#0000ff){「ぴゅるるるるぅー!」}
&font(#ff0000){「ぐゎらり!ぐゎらり!」}
後に仲間になる。二人一緒に仲間に入れると合体攻撃が使えたりするが、ボス時の圧倒的な強さはなく、どちらもやや微妙。

・夜叉姫
伐折羅王の娘である鬼姫様。本作では鬼と人間のハーフで、鬼三兄弟の末妹という設定である。
ダイダ王子、アジャセ王子の異母妹で、桃太郎に力試しを挑んだ後、改心して仲間になる。
「お風呂に入るのに着物のままなんておかしいわよね!」
敵として戦うときには正に鬼の強さなのは『桃太郎伝説Ⅱ』同様で、削除された分身の術に代わって身に着けた流れ星の術(桃太郎のろっかくの術と同等の効果)が非常に強烈。油断しているとこの時点で体勢が一挙に崩されてしまうほど。
更に本気を出してステータスアップもオリジナル版同様のルーチンだが、こちらではテキスト上はどの程度上がったのかが
ぼかされていたオリジナル版と違い、すべてのステータスを明確に「2倍」も強化するというあり得なさでプレイヤーを絶望に陥れた。

一方、仲間になってからの性能については残念ながら「敵幹部が仲間になると弱体化」のセオリーをくらってかなりの弱体化が施されてしまい、
流れ星の術の威力がさほどでもなくなってしまうことも相まって、劣化桃太郎といったポジションに収まっている。
(しかも、高段位で加入したオリジナル版と違い、1段からの育て直し。オリジナル版で使用可能だった分身の術も使えなくなっている。)

懲らしめてから仲間に加入するまでの流れは『II』を踏襲しているが、オリジナル版では口調や物腰が女の子らしくしおらしくなるのに対して、
本作では戦闘前とあまり変わらず、ハキハキとした快活な口調のまま。
その代わり、本作では加入を快く受け入れてくれた桃太郎に対し、言いよどむ様に呼び捨てからさん付けに改めるようになっていて
ツンデレ度がちょっぴり上がった。

・ましら
サルの鬼。自覚はないが音痴でありほほえみの村で大音量で歌を歌って村人たちに迷惑をかけていたが、桃太郎に負けて改心する。
武器を装備する事ができず攻撃も鍵盤を3つ押し三和音を出して攻撃するという独特な攻撃方法で、音が出ない場合は何もしなかったことになる。
クセは強いが鍵盤による攻撃方法が最初から全て解禁されていることもあり、性能は非常に高い。日照りに唯一強い。



・雪だるま
桃太郎に会うとおにぎりをくれる女の子。風鈴をあげると仲間になる。
一切の装備が出来ず攻撃も気まぐれで、そのどれもが敵はおろか味方にすら影響を及ぼすものばかり。
そのためまともな戦力としては期待できないが、極々マレに敵全体を一撃で葬る必殺技「1000本の氷の刃」を繰り出し、
&bold(){ザコはおろかボスすらも一撃で葬る必殺仕置き人と化す。}

・黒河童
桃太郎たちのアイテムを持ってとんずらしてしまう嫌な敵。
しかしきゅうりには目がなく手持ちにあれば最優先で取っていく他、きゅうりを食べてる間に倒すと仲間になる。
一切の装備が出来ず攻撃する時はユキだるまと同様気まぐれな攻撃を行うが、多少の術を使う事が出来る。ただし攻撃を受けるとよく攻撃力が下がる。

・福の神
桃太郎に会うと金をくれる神様。神々の里で仲間にできる。
絶好調になると敵が落とすお金が倍になるのだが、術が使えずステータスも低い。

・天邪鬼
桃太郎に会うとひねくれた願いの叶え方をしてくれる。名前は鬼だが神様で、神々の里で要求してきたもの全てを見せると仲間になる。
一切の装備が出来ず松竹梅特の4種類から選んでその中からランダムな攻撃を行う。

・貧乏神
名前を「えのん」「えのっぴ」などにすると一歩事にお金を落としてしまう困った奴
レベル99まで上げると…




&font(#ff0000){キングボンビー}




まさかの進化を遂げ、一気にパワーUP…と思いきや、
装備品もつけられなくなり、術まで使えなくなるので実質的には弱体化してしまう。得意・苦手な天気が変わるだけ。
とはいえ&font(#ff0000){レベル99な時点でもう桃太郎達に敵はいないが…}

**&bold(){敵対者たち}
・鬼達
伐折羅王(ばさらおう)
地獄の鬼を統べる王様。部下(主にカルラ)の発言を真に受けちゃう王様。そのおかげでこっちは大変だよ…。

・カルラ
&font(#ff0000){ま さ に 外 道}
伐折王の腹心の部下。
上の者には媚びへつらい、下の者には容赦なし。鬼の鬼による鬼の為の世界をつくるべく、人間をひたすらに嫌っている。
その上、同族の鬼すらも自身の出世の道具としてしか見ておらず、邪魔するものを抹殺することに躊躇しない外道である。

・ダイダ王子・アジャセ王子
夜叉姫の二人の兄。ダイダ王子は鬼と鬼子母神の間に生まれた純潔、アジャセは月の民とのハーフ。
武に秀でたダイダ王子と知に秀でたアジャセ王子。
それぞれがこれからの地獄についての考えを持っているが、
出自の違いゆえの確執により、仲が良くない。


・三千世界
・羅生門
・酒呑童子
ダイダ王子直轄の鬼。
あれ、これなんて3兄d(ry
いずれも確かな漢達ばかりである。
 
*本作の魅力
このゲームの魅力の一つとして、仲間の多さがある。
仲間は旅の途中でどんどん増えて総勢19人。
その中には、金太郎や浦島といった童話のヒーローからかつて懲らしめた鬼達まで様々である。
だが…当然能力もピンキリ。
安定した攻撃力・重装甲の金太郎や回復エキスパートの浦島はメンバー筆頭である。その他にも仲間になるのは遅いがハイスペックなえんま様、癖はあるが強力な術使いのあしゅら等も候補。

しかし、あらゆる行動が料金制で所持金がガンガン減る「といちや」や、必ず会心の一撃を繰り出すが、そもそも行動出来る確率が1/16の「寝太郎」など、アクが強いキャラも多い。
「ましら」も普通に使うには弱すぎる。が使い方を理解するとバランスが崩壊してしまう。
色物キャラの格差のみならまだしも夜叉姫などストーリー上で重要なキャラでも格差が大きく、この点は嘆かれがち。

誰を使うも自由であり、安定したメンバーで旅を続けるも良し、妙なメンツで波乱の旅をするも良し(相当な苦行になるが)の自由度の高さが魅力である。

他にも戦闘時ランダムで天候が変わる「タクティカル・ウェザー・バトル」

キャラがマップ、村や都等で一列に並ばず自由に動き回る「アクティブ・ウォーキング」

と斬新なシステムが多い。


鬼側も鬼側でなかなか個性豊かなキャラばかりだが…

そのなかでもカルラの&font(#ff0000){外道・鬼畜さ}は目に余る物がある。

・桃太郎に鬼をけしかけて、鬼が負けるとその鬼を&font(#ff0000){処刑}する。(桃太郎は懲らしめるだけで命は取らない。)

・人間界で起きた事態を自分の都合の良いようにでっちあげて地位を高めると共に、自分の思うがままに主君を欺き利用する。

・&font(#ff0000){とある村での惨劇}

など数えるとキリがない。
特にとある村での惨劇はこのゲームのトラウマイベントとして名高く、「マジでカルラ死ねよ…」と思うプレイヤーも多かっただろう。
この世にゲームは数あれど、これほどの外道はなかなかいないのではないだろうか…。

――ただし、実のところ、カルラとて生まれついての悪党だったわけではなく、確かな青雲の志をもっていた時期はあった。
しかしながら実力で大きく劣るカルラは段々とゆがんでいき、己の無力さを憎み、卑劣さでのし上がる道を選んでしまった。
その結果、最終的には全ての鬼達から見放されてしまう末路に。
開発日記にも「悪いけど哀れな奴」といわれてしまうほどであった。

このゲームの「ストーリー」のハードさはカルラによってもたらされる部分が大きい。


では、ゲームの「プレイ」のハードさはと言うとこちらも中々。

全体的に敵が強く、こちらの回復手段は限られるため、考え無しに突っ込むと大変まずいことになる。(序盤にボス含め三連戦、途中まで削った後仲間を呼び体力全快、等)

特に桃太郎が力尽きてしまうとゲームオーバーの為、うまく立ち回る必要がある。

また、要所要所に挟まるボス等も対処方を知らないと返り討ちになる場合が多く、一種の初見殺し。特に物語中盤に挟まる風神雷神戦はかなりの難易度で、こちらもトラウマになりがち。
前述のとおり仲間キャラの格差も大きい上に中盤でパーティーが強制で解散されるイベントがあるため、離脱キャラの選択やパーティー編成をしっかりとしないと辛いことになる。

しかし対策を練ればちゃんと勝てる辺りバランスは言うほど悪くない。

すべての敵に一つ以上の特殊技を! のコンセプト通り、何の取り柄もなくただ殴ってくる敵は一種類しかいない。一番最初に出会うであろう赤鬼だけである。
能力が尖っていたり、序盤から「痛恨の一撃」を繰り出してきたり、技(MP)を吸い取ったり、回復用の食べ物を盗んだり……実にバラエティ豊か。


ただ、ハドソン製ソフトの宿命か…若干レスポンスが悪く、移動も遅く、ノーマル状態のエンカウント率が非常に高いため、
全滅→遠方から再開→やっとたどり着く→また全滅 などとなった時はストレスがマッハになる事請け合いである。
(バランスの悪さそのものは、開発期間が4か月しかなかったというやむに已まれぬ事情もあるのだが)
しかし、操作性には難あれど、RPGとしては中々の完成度を誇る今作をプレイする価値は十二分にある。
ちょっとハードなゲームがプレイしたいという方は手に取ってみてはどうだろうか?


ちなみに桃太郎シリーズはこれ以降「[[桃太郎電鉄>桃太郎電鉄シリーズ]]」の方にシフトしてしまったため、続編は出ていない…
伝説の続編やリメイク(移植)を望む声も大きいですよ!さくまさん!
と思っていたら時期は不明だが、旧ハドソン側が桃太郎シリーズのプログラムを破棄してしまったため、移植やリメイクはできない、という事がさくまあきらのブログで明かされてしまった……。
 



天の仙人
「ウヒャヒャヒャ…ウィキ篭りよ!何をそんなにあせっておる!」

「項目達を消すのではなく、追記と修正を伝えるのじゃ!あせることはない!」

「もう一度めいでんをこらしめてみせい!」

「ウィキ篭り、おまえなら出来るはずじゃ…ウヒャヒャヒャ…!」

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- ギャグや面白いパロディが売りだったのにカルラのせいで全てが台無しになった感が否めない。  -- 名無しさん  (2014-03-01 11:01:09)
- カルラに言いくるめられてるバサラ王は無能だと思う  -- 名無しさん  (2014-03-01 14:54:39)
- 桃太郎版天外魔境  -- 天外魔境IIの項目はまだか。  (2014-09-13 18:29:49)
- でもカルラの存在があってこそ、名作とよばれる所以でもあるんだよね  -- 名無しさん  (2014-09-18 00:23:23)
- まぁ今のKONAMI見てると絶対無理だろうなぁ・・・  -- 名無しさん  (2015-02-18 14:08:04)
- 遊戯王のエグゾディアネクロスの元ネタはましらのクレッシェンドでしょう  -- ジバニャン  (2015-03-03 10:22:26)
- 実際には「ただ殴るだけの敵」は赤鬼以外にもいる。ただし、そういう敵は同時期のザコ敵より攻撃力がズバ抜けて高いので、正しくは「“何の特徴もなく”ただ殴るだけの敵は赤鬼のみ」となる  -- 名無しさん  (2015-04-28 21:22:48)
- ここまでキャラ性能差がピンキリなゲームも珍しい気がするわ・・・  -- 名無しさん  (2015-11-13 11:39:04)
- ガキの頃にプレイできて良かった。良い思い出だよ。  -- 名無しさん  (2016-08-25 23:04:41)
- ハドソンゲームの常でエンカウントや色々きついところもあるが、今やっても十分に楽しい傑作RPG  -- 名無しさん  (2016-11-07 19:12:34)
- 鯉と銀次のおかげで基本的に金に困らないが装備を固めてもエンカ率が高くてキツいのと持ち金がといちやと合わせて13万と少しが限界なので終盤常に金欠という類を見ないゲーム  -- 名無しさん  (2018-07-19 21:02:00)
- シナリオは素晴らしいのだが、テキストに「!!」が多用されすぎてて読んでてちと疲れるのが残念だ。リメイクが不可能なのが惜しいなあ  -- 名無しさん  (2019-01-05 21:11:09)
#comment
#areaedit(end)
}