カンニング(不正行為)

「カンニング(不正行為)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

カンニング(不正行為) - (2021/03/08 (月) 21:43:31) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2011/07/05(火) 16:19:26
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 7 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

#center(){&font(#ff0000){Cheating (on exam)}}


『&bold(){カンニング}』とは、テストなどで不正な方法で解答する行為。
#contents()

*【概要】
みなさんは小学校・中学校・高校等で一度は耳にしている単語であろう。

テストで不正を行い毎回高得点を採っている大馬鹿野郎や、逆にバレて「ザマァw」なことになったヤツも学校にもよるが大抵一人は居たと思われる。

もちろんそんな行為が許されるはずもなく、小・中学校では説教か生活指導、高校では謹慎や停学、全教科0点扱いなどがポピュラー。
最悪の場合、&font(#ff0000){退学}という事も。
専門学校・大学でも全科目0点扱い(=単位なし)や&font(#ff0000){&bold(){強制退学}}が当たり前。

[[センター試験]]だと毎年全国で数人は摘発されているという。
様子がおかしいと見られると試験監督が複数で確認、カンニング確実と判定されるとスッと「あなたの行為は不正行為です」と書かれた紙が置かれ別室へ連行され全ての科目が没収となる。なお、この紙の現物とされる写真も出回っているが定かではない。

とくにフェアプレー精神を尊ぶ欧米の大学では、その後の&font(#ff0000){&bold(){進学や就職}}にまで響くという徹底ぶり。
歴史を遡ると、古代中国の役人採用試験である[[科挙]]では場合によっては&font(#ff0000){&bold(){死刑}}であった。賄賂で試験官を買収した大掛かりな不正では、大量の処刑者を出している。



カンニングには様々な種類があるが、基本的に次のような型が存在する。
 

**&bold(){&font(#0000ff){【覗き見型】}}
そのまんま、隣の席や斜め前後の人の解答を覗き見る方法。
試験当日まで勉強しなかった人がやる。カンニングの手段としてはかなりの下策。

キョロキョロしたり挙動不審な行動があるためバレやすい。
そもそも、覗いた隣の人が書いている答えが正解である保証はないのだ……
特に見ず知らずの人が大勢集まる資格試験や入学試験、入社試験なんかだとこの手のカンニングはほぼ無力である。

ちなみに試験中の視界にあえて間違った解答に誘導するような手の動きや行動を入れて間違いを誘発させるというテクニックもある。
#right(){&bold(){「受験は闘いだ!」}}

**&bold(){&font(#ff0000){【カンペ型】}(cheat sheet)}
あらかじめ解答が書いてある紙である「カンニングペーパー」を使用する方法。
その歴史は古く、科挙ではカンニングペーパーとして使うために解答を細かく書き込んだ下着が残されている。
小テストでは机に書き込むなどもみられる(机対策にテストの時だけクラス替えをする学校すらある)。

テストでは出題範囲が指定してあるため、要点を書き留めて解答に使う。
デメリットとして小さめの紙しか使えず、書ける量にも限界があり、文章などの長文は必然的に見にくくなる。
また問題用紙と解答用紙が一体化して一枚の大判用紙で出来ていた場合、隠すことが難しくなり、最悪バレるケースが多い。
女子生徒の場合スカートで隠れた太ももに書くと言う手段もあり、男性教師が確認しづらいことに定評がある。
しかし、男性教師であってもつまみ出して保健室などで女性教師に確認させると言う対抗策があり、こうなると証拠隠滅が不可能なためやはり厳しい。

そして、見当違いの場所が出て解答できない場合もある。
また、カンペを作っていたらそれ自体がよい復習になってカンニングしなくとも高得点が取れるといういい意味での本末転倒もある。
そのため一部の優秀者は、使わないこと前提にカンニングペーパーを作ることを復習方法にしていたりすらする……

また、一部の大学の試験ではサイズや用紙の形式を指定した上で「カンニングペーパー許可」という形式もある。
これはカンペとは言い難いが、「事前に必要な知識を紙にまとめてくるのも一つのスキル」と言うことだろう。
同様にインターネットにつながる機器以外の関連書籍・プリントの持ち込みOKな試験もある。
こちらも必要な書籍を的確に集め、問題文を理解し資料を試験時間内に検索するスキルも考慮しているとみるべきか。

総じて国家資格等の難関試験では効果が薄い。カンペ程度の情報量では補いきれないほど出題範囲が膨大で、自分自身の思考力や説明力を問われる計算問題や論文問題も多いからだ。
つまり暗記型の試験では比較的に効果がある。

%%女子はシャツの胸の部分や太ももに書いて「カンニング指摘と言って痴漢してきた!」という対策を取る…というネタは有名。女性先生の場合はどうするんですか?%%

**&bold(){&font(#008000){【協力型】}}
同じ試験会場に居る者同士で行う方法。

他の型と組み合わせて使用することが多く、他者が監督の目を逸らさせて、その内に解答用紙を交換したり、見せてもらったりする。

デメリットとして、協力者がいなければ成立しないため、[[ぼっち]]や一匹狼貫いていたヤツはできない。
また、全く同じ誤答を多人数が行うという不自然な事態からバレることもある。
みんな揃って芥川龍之介を芥川&bold(){熊}之介と書いて全員一網打尽になった、という例も……。

[[インド]]では学生の親がテストの時間中に校舎の壁登りをして答えを我が子に見せようとするダイナミックな事例が発生している。

**&bold(){&font(#800080){【携帯電話型】}}
ここ数年で発現した最新の方法。
携帯電話で友人や知り合いに教えてもらったり、ネットの検索などで解答を導き出すなど最早テクノロジーの乱用である。
立て主が学生の時、この方法を用いてバレた生徒がおり、メールの履歴で芋づる式に協力者が摘発されたのが記憶に新しい。

実際この型が近年もっとも問題になっているのも事実であり、2004年には韓国と台湾の入試で数十人が摘発され、日本でも2011年に京大の入試で発生。
「Yahoo知恵袋」に入試の問題が投稿されそこから事件が発覚、ID「aicezuki」を使っていた青年は逮捕された((ちなみに知恵袋への質問の仕方が悪く、寄せられた回答では不正解だったとか))。
この事件について、かの[[石原慎太郎]]都知事は、
「カンニングなんて昔からあった。(中略)ある意味では、やった青年の方が頭は良い。逆にやられた大学側がバカだった」とコメント。
石原氏のコメントにもあるように、カンニングを行った生徒だけでなく、
試験中やカンニング発覚時の対応に関する京大への批判も多く、大きな話題を呼んだ。

当然ながら試験中は携帯電話の電源を切ってカバンに入れるよう指示される。
試験によっては試験試験終了まで指定の場所へ預けたり、封をした状態で首からぶら下げるよう指示されることも。
もっとも指示を無視したり、携帯を複数用意したりされては意味がない。
日本では、携帯電話対策として入試会場に妨害電波装置を設置しようとしたが、電波法に引っかかったため設置は見送られた。

**&font(#9900ff){【ハイテク型】}
携帯電話型の亜種、あるいは進化型と呼ぶべき方法。
[[シャープペンシル]]に&bold(){超小型カメラ}を仕込み、&bold(){無線LAN}で試験問題の画像を外部に送信。
それを受けた外部協力者が、受験生が耳に装着した&bold(){小型イヤホン}に正解を知らせるというもの。
無論、問題に詳しい協力者がいることが前提となるが、比較的そういう者の多い英語資格試験などで使われやすい。

特に英語教育熱の高い韓国では、TOEICなどで頻繁にカンニングが行われており、
受験予備校が組織的に関与するケースもあって、&bold(){逮捕者が出る}ことすらある。

**&font(#9900ff){【海外のカンニング】}
日本でもカンニングは時々騒ぎになるが、海外では非常にダイナミックなカンニング騒動が多い。

・親が壁を登ってカンペを見せる、カンペを紙飛行機にして飛ばす、カンニングを支援する闇組織が存在する。([[インド]])
・消しゴムに偽装したカンニング用電子機器、指紋認証を突破するための指紋フィルム。(中国)
・長さ11mのカンペ。([[カザフスタン]])

アジア圏だと強烈な[[学閥]]社会+貧富の格差が激しい故に受験で一発逆転を狙いたいという発想が強いため、こうしたカンニングも頻発する。
また、[[カンボジア]]のように過去に政情不安定で社会のモラルが低下しているところもあったり、[[ラオス]]のように国民性としてあまり悪いと思っていない場合もあり各国政府も苦慮している。

そのため、カンニング対策もそれを追うように厳重というか過激化しており金属探知機によるチェックなどは序の口。
[[韓国]]のセンター試験に相当する「修能」では、カンニング対策の一環として試験会場をギリギリまで受験生に告知しない、問題作成担当者を1ヶ月人里離れた施設に閉じ込めるなどの対策が行われている。

欧米でももちろん多発しており、高校生以下だけではなく名門のハーバード大学でも大規模カンニング事件が発覚したことがあった。


*【結論】
このように時代を経て手段は多種多様化・巧妙化し、「&font(#0000ff){する側}」と「&font(#ff0000){される側}」のイタチごっご状態。

人の目をかいくぐってのカンニングする頭と手間があるなら、
その頭脳を勉強に振り向ければもう少しましになったんじゃないか?という例も正直言ってかなり多い。
 
ちなみに『カンニング/cunning』は和製英語でモノホンの英語は『チート/cheat(ing)』と言う。
何気に間違えやすいので要注意。


*「カンニング」が登場する作品
・ザ・カンニング IQ=0
・That'sカンニング!史上最大の作戦?
・[[メダロット魂]]
・[[熱血最強ゴウザウラー]]
・[[首吊り学園殺人事件>首吊り学園殺人事件(金田一少年の事件簿)]]([[金田一少年の事件簿]])
--室井矢一がテスト中に寝ていた[[一>金田一一(金田一少年の事件簿)]]の答案を覗き見していた。&u(){&color(white){後にこの答案が重要な証拠となる}}
・[[NARUTO‐ナルト‐]]
--[[忍者]]であるため、[[中忍選抜試験(NARUTO)]]の筆記試験はカンニング大会の様相を呈していた。もちろんバレたら技量不足ということで失格だが。
・[[ときめきメモリアル]]
・[[ドラえもん>ドラえもん(作品)]]
・カンニンGOOD
--カンペをあちこちに仕込むことを基本とした荒唐無稽なカンニングが行われる。
・[[ビックリマン2000]]
・[[未来日記]]
・試験あらし
・charllotte
-[[忍たま乱太郎]]
--[[忍術学園]]では、「クラス全員が満点」というあからさまにカンニングが行われた形跡を見つけた先生が&bold(){喜ぶ}。上記のNARUTOと同じく忍者としての技量であろうか。


学生のみなさんは絶対に&font(#ff0000){&bold(){カンニングをしないようにしましょう}}。

本当に人生を棒に振りますので…

#center(){&bold(){No more Cheating}}

#center(){&bold(){No more Cunning}}
 




#center(){&font(#ff0000){バレなきゃ良いと思ってやってると、地獄に落ちるぞ!}}





問
次の文字のうち振りがなのある□を漢字になおしなさい。

&ruby(ついき){□}・&ruby(しゅうせい){□}お願いします

「うーん、分からん。よし、カンニングしよう。」チラッ

解答欄
&ruby(ついき){遂木}・&ruby(しゅうせい){週星}お願いします

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- この項目は確か年齢バレするレスが乱発して項目まるごと消された奴じゃん。  -- 名無しさん  (2013-10-13 12:40:59)
- なんかのマンガにカンペ作るためにテスト範囲を全て読み、重要そうな部分を全て抜き出し、さらに分かりやすくかつカンペに書き込めるよう短く要約してまとめ上げ、手のひらサイズの紙に書き写した結果・・・全部暗記してしまった不良の話が出てたな。  -- 名無しさん  (2013-10-13 13:21:55)
- ↑カンニングペーパーを作るという勉強法で成績優秀だった奴リアルにもいたよ。使うという意味じゃなくて覚えるという意味で。  -- 名無しさん  (2013-10-13 14:10:06)
- 毎回返却後の答えあわせで正解に書き直し採点ミスとして点数上げてたクソヤローがいた  -- 名無しさん  (2013-10-13 15:26:42)
- 俺んとこにもそういうヤツいたな。年に何度もないテストで毎回ミスが起こるかよ。と思ったんだろうか、先生が答案の写しを用意してたんでその学期オール0。ざまぁ  -- 名無しさん  (2013-10-13 15:33:53)
- ↑4なんだっけな その漫画 確かオチのシーンが女「で暗記してしまったと」 不良「悪いかよ…」で〆られてた気がする  -- 名無しさん  (2013-10-14 15:22:16)
- ↑スクランの播磨か?  -- 名無しさん  (2013-10-14 15:30:42)
- とある漫画では試験監督をしてた教授が「私はカンニングのプロだ、どんなカンニングでも絶対に見逃さない自信がある、我こそはと思う者は挑戦してきなさい」的な事を言っていた。んな事言われてカンニングしようとは思わんわな。  -- 名無しさん  (2013-10-14 15:54:49)
- 消しゴムを空洞にしてその中にカンペを入れるってのがあったな  -- 名無しさん  (2014-05-01 20:49:16)
- カンペや試験官の買収など、電子的でない手段のカンニングは、歴史を辿ると古代中国の科挙まで遡るそうな。  -- 名無しさん  (2014-05-01 21:09:09)
- カンニングの準備を念入りに行うという謎努力  -- 名無しさん  (2014-10-27 17:24:58)
- カンニング竹山の相方…あいつが居たから今の竹山が居るんだよな  -- 名無しさん  (2014-10-27 17:32:44)
- タグの軍曹って誰だ?  -- 名無しさん  (2014-10-27 17:35:49)
- 相良  -- 名無しさん  (2014-10-27 17:38:40)
- カンペ作るのって普通に勉強になる上に試験勉強と思うより楽しそうじゃね  -- 名無しさん  (2014-10-27 17:41:07)
- カンニング・プロの小柿レルがないな  -- 名無しさん  (2014-10-27 18:04:29)
- ↑×3 宗介はカンニングはしないタイプのはずだが・・・  -- 名無しさん  (2014-10-27 18:47:53)
- ↑カンニングしようとする→かなめに突っ込まれる→何で努力がチート扱いされるんだ?みたいな話があったはず  -- 名無しさん  (2014-10-27 18:57:20)
- ↑原作にあったっけ?アルが似たようなこと言って宗介に呆れられる展開はあったけど  -- 名無しさん  (2014-10-27 19:00:01)
- シャーペンを改造して中に文字仕込めるようにした奴居たな。本人は頭良かったから趣味で作ったとか言ってたが  -- 名無しさん  (2014-11-09 06:22:16)
- 公式を手のひらに書いてたら手汗で消えたな  -- 名無しさん  (2014-11-09 15:03:43)
- どうでもいいけどタグの自主しろって自首しろじゃない?  -- 名無しさん  (2014-11-09 15:53:10)
- 昔別冊コロコロで主人公がじいちゃんの発明とかでカンニングをする漫画あったな  -- 名無しさん  (2014-11-09 16:32:35)
- 腕に書いて長袖を着るとばれにくいらしい。  -- 名無しさん  (2014-11-09 18:09:49)
- 教科書に載ってた科挙のカンニングペーパーならぬカンニング肌着は衝撃だったな。まあ、泊まりがけの個室受験だから通用する手段なんだが  -- 名無しさん  (2014-11-21 15:58:03)
- 仮面ライダーオーズも追加して(伊達さんがクイズ大会でやってたから)  -- 名無しさん  (2016-08-31 11:55:39)
- ↑項目変更だけならメンバーにならずともできるし自分でやれば?  -- 名無しさん  (2016-08-31 12:42:20)
- クラスメイトはシャーペンに掘ってた。終わったら使い捨てね。バレないらしいが掘れる情報少ないし効率悪いよな  -- 名無しさん  (2016-08-31 13:46:29)
- カンニングでM大に受かった人が通りますよっと  -- 名無しさん  (2016-09-01 16:50:40)
- 「斉木楠雄のΨ難」の斉木は常時発動型の読心能力があるんでカンニングしない方が難しいが本人が天才なので自力で満点余裕、だが彼は目立つことを嫌う為「平均点を取る為にみんなと同じところを間違う」ように読心カンニングしてた  -- 名無しさん  (2016-09-01 17:04:34)
- インドではカンニングはよくあることで、窓の外(2階以上でも)に協力者がゾロゾロいる…その対策として屋外で、パンツ一丁で試験をしたとか。  -- 名無しさん  (2016-09-06 21:04:04)
- ちなみに、科挙で行われたカンニングでは、服の下に答え(になりそうなもの)をあらかじめ書いておいて、試験官が目を離した隙にのぞき見るもの(ちなみに、科挙は隣の人の答案が見えないように前左右に仕切りがあったそうな)  -- 名無しさん  (2016-09-06 22:11:52)
- 銀八先生で回りくどいor実用性がない、カンニングを考察してたなぁ  -- 名無しさん  (2018-04-26 03:26:21)
- こち亀で両津がユニークなポケベルを考案し、その中でペン型ポケベルを生み出すが生徒全体でのカンニングに使われ、両津もそのポケベルの運営で立ち上げてた会社共々、雲隠れするという回があったな。  -- 名無しさん  (2018-09-09 11:25:42)
- 実際カンペ作成はいい勉強になる。狭いスペースに要点を絞って、一言で思い出せるようにキーワードを作って・・・とかしてくといい復習になるし、「カンニングに使うぞ」という背徳感で印象にも残る。  -- 名無しさん  (2018-09-09 12:53:26)
- ↑そう考えると、「良い点取ろうと思って真面目に勉強したけどダメだった」って奴よりよっぽど上手くやってる気がする。馬鹿正直に努力するやつよりも「楽をするための努力」をする奴の方が結果的に上手くいくのかもね  -- 名無しさん  (2019-01-02 14:34:15)
- まぁ最低限のルールすら守れんのは効率以前に論外だけどな  -- 名無しさん  (2019-01-02 15:00:32)
- 要するに「悪いことはバレないように賢くやれ」って事だよ  -- 名無しさん  (2019-01-09 17:10:21)
- もはやスパイ映画か何かかってハイテクカンニングがあるんだなあ…  -- 名無しさん  (2019-01-09 17:24:35)
- NARUTOのカンニング前提の試験は感心した。そもそも忍の仕事は諜報だから周囲にバレずに目的の情報を得る技量が大事だし、カンニング能力を測るのは理に適ってる。正面突破できるならそれはそれで優秀な人材だし  -- 名無しさん  (2019-01-09 17:55:25)
- カンペを作る→テストに持ち込む→良心が痛んでみない→赤点or赤点ギリギリ。これを繰り返した俺の人生って・・・  -- 名無しさん  (2019-10-12 16:35:54)
- インドでは試験中、目元だけ空けたダンボール箱を被せて視界と頭部の動きを制限するというやり方が出たという  -- 名無しさん  (2020-12-30 16:42:58)
- びりっかすの神様はカンニングでいいのかな。  -- 名無しさん  (2020-12-30 17:36:20)
- 上から8「動物のお医者さん」の漆原教授かな。よりによってカンニングを見て見ないふりしてくれる教授が急病で代理になり、カンニング便りの学生は全滅したという。  -- 名無しさん  (2020-12-30 17:49:06)
- 明智の事件簿でもカンニングしてる生徒が出てきたっけ  -- 名無しさん  (2020-12-30 18:03:53)
- ノート提出のために書き写す時もそうだけど、覗き見して書き写す時は一部を敢えて書き写さないのがポイント。あとは区切る場所をいじって文体を変えたり、字を汚くしてみたり、言葉を別の類語に置き換えて表現してみたりと工夫がいるのだ。自分はこれやって、他の人たちが検挙される中、全く気づかれなかった(威張れた話じゃないけど)  -- 名無しさん  (2020-12-30 18:13:17)
#comment
#areaedit(end)
}