御広敷・銀二

「御広敷・銀二」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

御広敷・銀二 - (2019/06/02 (日) 15:33:41) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2011/02/15(火) 21:01:02
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 2 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

[[境界線上のホライゾン]]に登場するキャラクター。
一人称は「小生」。


所属:[[武蔵アリアダスト教導院]]
役職:一般生徒
戦種:――
字名:――
通神名:礼賛者


三年梅組の生徒で、同級生同様に濃いキャラクターをしている(イロモノ的に)。
ハート様体型で食通のオタクであり、[[ロリコン>ロリータ・コンプレックス]]をこじらせた生命礼賛者。
また実家が武蔵でレストラン等食品系の企業を経営しており、自身も幼女とよりお近づきになるべくスイーツ屋を営んだり
調理部と農園部を掛け持ちしたりしているため食糧関係の情報管理や補給・調理等を得意としている。
生命礼賛を口実に幼女タッチを棚上げしてるが、生命礼賛なので何も問題無い。我等の強い味方である。


戦闘力0でかつ(一企業の御曹司ではあるが)一般人枠なので作中での活躍は少なめだが、一巻下で農産について説明する際はかっこよく見える。
&font(#ff0000){それでも周りの外道達からは罵倒されまくった}

また番外編「ガールズトーク(GT)」3巻では、声と動きだけで目の前にいる「少女」を「ロリババア」だと見抜く偉業(?)を成し遂げた(それが本当だと判明しても誰も感心しなかったけど)。

基本的に裏方で、疲弊した生徒達に[[ハッサン・フルブシ]]と共に屋台でカレーを配ったり、[[ノリキ>ノリキ(境界線上のホライゾン)]]を正気に戻すために身を呈したり、9巻下では佐々・成政をペルソナ君が足止めしてるとき武器補給にあたり自分でも一撃だけ佐々に当てる等何気ない活躍をしていたりする。

そしてウェブ連載中の後日談『境界線上のホライゾン NEXT BOX」では、諸事情により武蔵の食糧事情の大幅悪化が見込まれる中、
冷静に食料問題の説明や現状で補給可能な量、限定状況下で栽培・収穫可能な作物の提案等を行い、
現場にいる梅組及び関係者から出た意見をまとめ、武蔵で待機中の大久保・忠隣/長安ら後方組へと打開案の陳情を行っている。

元ネタは不明だが、リアルの大奥では大奥使えの「広敷用人」という役職があったそうな。





以下主な台詞・やり取り


御広敷は、首元から巫女装束の少女型走狗を呼び出し、
「く……、やはり可愛い、白砂のデザイナーには通がいると思いませんか」
『いいから話しろよ! 走狗も甘引きしてんだろ?』


「さ、最悪ですなこの女! 十歳以上だし! ババ――」


『……気にするなよ、あの男がまさかエロゲ研究会じゃなく調理部だとは誰も思うまい』
『……幼女幼女と叫んでいるかと思ったら隠れた爪を持ちやがって』
『……お前あんまりいい気になるなよ、って誰か言ってやれよ』
「な、なんで小生に厳しいですか君達は――!?」


「うわ――幼女! うわ――幼女! 三人中二人ですよ!? 66.66666――」


「い、いや小生思わず興奮してしまい幼女に対して失敬千万! ほ、ほら点蔵君! 君、忍者なのだから発破で自爆してこの艦をぶっ飛ばして下さいよ! つまりババアと男は死ね! 幼女は生きろ! あ、小生も生かす方向で一つ!」
近くの二桁人数が御広敷に正拳を叩き込んだ。




追記・修正はロリコンを中心にお願いします

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 取る同人誌があると昔聞いたことがあるんだけど(真偽までは知らない)、正直どう思う? 個人的には原作愛や理解のな  -- 名無しさん  (2016-09-26 00:25:02)
- 御広敷がメアリを寝取る同人誌があると昔聞いたことがあるんだけど(真偽までは知らない)、正直どう思う? 個人的には原作愛や理解のなさに怒るとか呆れるより、有り得なさすぎてまず吹いた  -- 名無しさん  (2016-09-26 00:27:48)
- ウェブ連載の最新話ではその食糧事情通が活きていたな。  -- 名無しさん  (2019-05-17 14:10:06)
#comment
#areaedit(end)
}