- レベル16程度で二形態目ってちょっと早すぎるような気がして、今まで最初の形態であんまり冒険らしい冒険をできた印象が無い。御三家軸に旅パを組まない人には苦痛かもわからないが、極端な話レベル30くらいで二形態目でも個人的には良い気がする。 -- 名無しさん (2017-03-30 14:25:29)
- ポケスペでは一般トレーナーに御三家持たせない設定があるけど、最近はゲームでも主人公やライバル以外の一般トレーナーに御三家持たせてないので、「主人公たちにしか持てない、特別なポケモン」というのは、原作ゲームにも設定されているらしい。 -- 名無しさん (2017-04-11 14:14:59)
- ゲームではメインキャラはみんな御三家持ってるので、御三家を持つ事はメインキャラの証なのかもしれない。世代によっては一般トレーナーが御三家持ってるし、御三家持ってなくてもメインキャラになれるけど(ミツル、グラジオなど)。 -- 名無しさん (2017-04-18 13:23:45)
- ↑3 バランスの問題じゃないかな。シリーズをプレイしてきた熟練者ならどうとでも工夫できるけど、経験の浅いプレイヤーにとって、進化がそこそこ早く、かつ戦力にも数えやすいポケモンがいるのは心強いし… -- 名無しさん (2017-04-19 08:49:12)
- 自分の中では女主人公に似合う御三家はリーフ&ゼニガメ、コトネ&チコリータ、ハルカ&アチャモ、ヒカリ&ポッチャマ、トウコ&ツタージャ、メイ&ポカブ、セレナ&フォッコ、ミヅキ&モクローかな。男主人公の御三家は女主人公に強いタイプが似合うと思う。ポケスペでは、セレナ以外のヒロインに同じ御三家が来ているのが嬉しい。 -- 名無しさん (2017-07-06 16:56:19)
- ポケスペのアシマリはUSUM発売で難を逃れたけど、気が早いけど8世代の御三家ローテはどうなるのかな? 本来ならニャビー(炎)→水御三家だけど、USUMがローテに入る可能性があるので、ニャビー(炎)→アシマリ(水)→草御三家になるかもしれない。どっちにしても8世代の水御三家は無事な事は確定しているけど、8世代のマイチェンが出なかったら草御三家か炎御三家が犠牲になるかもしれない。 -- 名無しさん (2018-01-17 13:04:10)
- 鳥系の御三家はほんとにかわいい。それこそ進化させたくないくらいに。モクロー除く二匹の一回進化のショック度合いは異常。 -- 名無しさん (2018-01-24 22:30:58)
- 草御三家は最終進化形だと合計種族値がワーストになりやすいが、一番最初の形態だと水や炎より高いことが多い。進化レベルも早いパターンもある早熟タイプってことか -- 名無しさん (2018-05-24 18:01:44)
- 第六世代は戦士・魔法使い・盗賊(忍者)というRPG三大職業がモチーフなんじゃないかと思う -- 名無しさん (2018-08-19 22:50:08)
- ジュナイパーはSMリーグ戦だと活躍できる。1人除いて全員弱点つける技覚えてくれるし -- 名無しさん (2019-01-04 09:10:49)
- 8世代の御三家のサルノリ、ヒバニー、メッソンも追記希望。 -- 名無しさん (2019-03-12 13:15:54)
- アニメに関する記述の通りなら8世代の御三家は全員サトシの手持ちになるのかな -- 名無しさん (2019-04-11 14:56:43)
- ヒバニーから漂うポッチャマポジション感 -- 名無しさん (2019-04-16 14:48:05)
- 7世代は女主人公が出なかったし、リメイクが出る世代(3世代、4世代、6世代)は女主人公がアニポケヒロインになってるから、8世代はローテ的に女主人公がアニポケヒロインになって、ヒバニーを貰うのかも。 -- 名無しさん (2019-04-24 14:42:50)
- まだ御三家で複合してないのって電岩虫霊超か?どれも極端に強くなるか弱くなるかの二択で難しいな -- 名無しさん (2019-04-24 14:55:10)
- ↑霊はジュナイパーがいるでしょ -- 名無しさん (2019-04-24 14:56:19)
- ↑2超もマフォクシーがいる。後、虫の追加って御三家に限らずあまりいないような・・・ -- 名無しさん (2019-04-24 15:00:39)
- ↑3 三すくみを崩さないという前提で考えるなら、電→水電or草電、岩→水岩、虫→炎虫or草虫になるかな 虫複合のデザインが一番厳しそう、現実的なのは仮面ライダーモデルか -- 名無しさん (2019-05-21 18:45:45)
- アニポケでの炎御三家=捨てられてサトシに拾われエースになる、水御三家=ギャグキャラ若しくは最終進化しないって言う風潮気にくわなかったからXY以降断ち切ってくれて嬉しい。炎御三家に関してはヒトカゲ、ヒコザルはマッチしてるしニャビーはグレーゾーンだけどポカブはエンブオーのデザイン考えたらミスマッチだったからワルビアルが変わりにBWのエースになってくれてよかった -- 名無しさん (2019-08-28 14:56:14)
- ↑続き アニメでのポケモンのキャラ付けはタイプではなく最終進化の事も想定したビジュアルで決めて欲しいわ。 -- 名無しさん (2019-08-28 14:59:42)
- 別に炎御三家達のドラマを否定はしないけど、タイプに関わらず見た目的に似合いそうな奴でドラマを描くべきだと思うんだよなー。幸いヒトカゲとヒコザルはマッチしてたけど、ポカブは無理矢理そういう役目にした感あったし。そろそろ炎御三家にもポッチャマ、ミジュマル、ハリマロン、モクローみたいな枠が必要だと思うからヒバニーに期待 -- 名無しさん (2019-09-19 14:57:01)
- 後、ニャビーの例のドラマは合ってる方だと思う -- 名無しさん (2019-09-19 15:00:47)
- 次回作はゴウ→ヒバニーだとしたら、サトシ→メッソン コハル→サルノリが順当か? -- 名無しさん (2019-11-11 15:58:46)
- ソードシールドのは全体的に素早さ高めだな -- 名無しさん (2019-11-25 13:31:41)
- 第八世代は 炎→サッカー 水→野球 草→応援団ってイメージ。 -- 名無しさん (2019-11-26 23:33:13)
- ガラル御三家の単タイプってどうなんだと思ったが、他のパーティメンバーで相性補完する醍醐味が際立つのでRPG的にはこれで正解なのかも知れない -- 名無しさん (2019-11-28 16:17:55)
- 意外と全員単タイプなのって2組しかないんだな。もっとあると思ってた -- 名無しさん (2019-11-28 16:26:22)
- 新無印でサトシのエースになりそうなのはサルノリとメッソンのどちらだろうな……似合いそうなヒバニーはゴウの相棒になるし。 -- 名無しさん (2019-11-29 10:58:41)
- 剣盾御三家は学業音楽運動で大成した姿らしい -- 名無しさん (2019-12-02 12:21:24)
- 速攻型の扱いが上手いサトシならインテレオンと相性良さそうだな。泣き虫が成長していくところもストーリー的に魅せ易そうだし。 -- 名無しさん (2019-12-03 23:02:03)
- ポケスペ剣盾のそーちゃんのローテは水だからメッソンが正式な手持ちだと判明するか、ホワイトみたいに将来メッソンとサルノリが交代しそう。 -- 名無しさん (2019-12-04 11:32:22)
- アニポケにおいて水御三家はBWまで扱いよかったのゼニガメだけだったが近年ではゲッコウガやアシレーヌのように扱い良い奴もいるね -- 名無しさん (2019-12-16 17:20:28)
- 8世代の水御三家がチーターモチーフだったらゴーバスターズだったな -- 名無しさん (2019-12-18 19:29:58)
- アニポケはリザードン、、ジュカイン、ゴウカザル、ゲッコウガ=サトシ バシャーモ=ハルカ ポッチャマ=ヒカリ ジャローダ=シューティー エンブオー=ベル ダイケンキ=コテツ ハリマロン=シトロン テールナー=セレナ ジュナイパー=ハウ ガオガエン=ククイ博士 アシレーヌ=スイレンという印象が強い ガラルは今後どのような道を歩むのか -- 名無しさん (2019-12-18 20:15:53)
- 鳥とトカゲは三色全部出てるんだよな。亀と猿がリーチ。炎亀はすでに「2種類いるから -- 名無しさん (2020-01-25 22:23:29)
- ↑ミス 差別化の為にウミガメ→戦闘機って感じの飛行追加で出してほしい -- 名無しさん (2020-01-25 22:25:31)
- アニポケの御三家の優遇順は、炎リザードン>ゴウカザル=ガオガエン>バシャーモ=テールナー>マグマラシ>チャオブー。草ジュカイン>モクロー=フシギダネ=ベイリーフ≧ハリマロン>ドダイトス>ツタージャ。水ゲッコウガ>ゼニガメ=アシレーヌ>ポッチャマ>ヌマクロー=ワニノコ>ミジュマルだと思う -- 名無しさん (2020-03-15 19:35:47)
- ゴウのヒバニーが進化したのを見るにサルノリとメッソンもゴウがゲットする感じだろうか? -- 名無しさん (2020-03-19 17:21:14)
- 今週ゴウがメッソンゲットしたけどやっぱり無印→BW→新無印 AG→XY DP→SMなのか・・・? ここまで来たら是非ともサルノリをゲットしてほしいな -- 名無しさん (2020-07-12 19:24:31)
- ポケスペ剣盾のそーちゃんは今はサルノリん0 -- 名無しさん (2020-07-18 22:35:52)
- ミス。そーちゃんはローテでは水組だし、水組男主人公のみ一人称がボクな上、ニックネームは最後がンでメッソン系の種族名にあわせたニックネームなので、将来はホワイトみたいにサルノリが離れ、別のメッソンが来るかもしれない。そうするとポケスペ基準になるし。あとファイツはぶぶちゃんを正式な手持ちにした事で合ってない?図鑑所有者なのにポカブ持ってないのがおかしかったんだし。修正希望。イエローはピカチュウが御三家の代役なので、御三家を持つことはないと思う。 -- 名無しさん (2020-07-18 23:14:27)
- ↑ファイツとぶぶちゃんについては、確かに命令を聞いて技を放ったシーンはあります。ラストシーンでも同行してますから手持ちになったと見えなくもないです。しかし、Nについて行っている可能性も否定できず、公式の情報もなにもないので曖昧な記述にとどめているのです。 -- 名無しさん (2020-07-20 09:16:35)
- 草・水・炎じゃない御三家が出る可能性はある? -- 名無しさん (2020-10-02 02:27:23)
- わかり易い三竦みだからなあ わざわざそこを外すメリットがないようには思える -- 名無しさん (2020-11-22 21:01:09)
- アニメのほのおタイプはレギュラー入りした者は全員進化するという法則 -- 名無しさん (2020-12-06 16:30:21)
- レジェンズアルセウスの御三家が、元からその三匹だったみたいに妙にしっくりくる。 -- 名無しさん (2021-03-01 11:18:54)
- 林原女史がジョウト系以外は必ず一体、声を担当する法則 -- 名無しさん (2021-03-15 19:41:13)
- ぶっちゃけゴウのガラル御三家は全員最終進化してほしい -- 名無しさん (2021-05-13 21:16:06)
- しかし生息地不明のレアポケモンを博士達は一体どうやって入手してるんだ? -- 名無しさん (2021-11-14 19:37:06)
- ヒスイ御三家デザインはあれはあれでいいと思えるけど、性能面は原種より微妙になってる気がする -- 名無しさん (2022-02-07 22:44:31)
- レジェンズのモクローはチコリータ、ツタージャ並の地雷性能してると思う。SMだと普通に使えたのに… -- 名無しさん (2022-02-13 13:40:12)
- 第9世代の御三家はどんな立ち位置になるか気になる。 -- 名無しさん (2022-02-27 23:22:10)
- 早速ニャオハに対してニャビーみたく最終進化で二足歩行にならないでくれって言われてて草 -- 名無しさん (2022-02-28 00:12:40)
- ↑ネコ科の大型動物モチーフになる可能性が高いと思うが、ごついのよりスマートな姿になってほしい。意外といないチーターとか。ただ、草+ネコ科で真っ先に思い浮かぶのはタンポポなんだよな -- 名無しさん (2022-02-28 21:43:56)
- クワッスはあからさま過ぎて逆にひこうタイプ追加は無いと思う -- 名無しさん (2022-05-17 18:10:39)
- 草や水は性能面でバラエティ豊かだが、炎はずっとアタッカー一辺倒だよな 強いて例外を挙げるなら威嚇ガエンくらい? -- 名無しさん (2022-05-17 18:56:38)
- ↑2 今まで鳥御三家は3系統(リージョン別に数えれば4系統)出ているが、すべて最終的にひこうを持たないんだよな。「鳥御三家はひこうできない」というジンクスを破ることができるのかどうかは気になる -- 名無しさん (2022-06-15 22:09:57)
- 単行本書き下ろしでファイツちゃんもトロバからマフォクシー譲り受けて無事御三家持ちになった模様 -- 名無しさん (2022-08-30 17:33:07)
- コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-09-03 23:22:20)
- ニャオハネタで知ったけど、御三家ほのおタイプ最終形態って全部二足歩行の姿になる法則があったのか……。活火山や溶鉱炉をイメージしたような重機動要塞タイプがいてもいいと思う -- 名無しさん (2022-11-20 13:46:34)
- 「鳥御三家は飛べない」というジンクスが破られることはなかったか。しかもこれでかくとう御三家が3タイプそろい、さらに鳥モチーフかつかくとうタイプの御三家までそろってしまったという。 -- 名無しさん (2022-11-20 13:50:50)
- あくタイプの御三家も3タイプそろいましたね。 -- 名無しさん (2022-11-20 14:24:54)
- さらにはソリスト、ドラマー、シンガー、ダンサーの音楽系御三家も3タイプ揃いました。 -- 名無しさん (2022-11-20 18:33:33)
- ニャオハは結局立った訳だが納得行くデザインで良かったよ -- 名無しさん (2022-11-26 00:51:31)
- あれ?ポケスペの記述消えてない? -- 名無しさん (2022-11-26 00:56:58)
- パッケージの伝説ポケと並んで作品の顔とも呼べる存在だからか、(特に最初の段階では)普通にかわいい系ばかり。まあ、ベトベター・アゴジムシ・ダンゴロの御三家とかだったらだれも買わないだろうし、しかたないか。 -- 名無しさん (2022-11-27 22:10:43)
- >第1タイプとは逆方向の3すくみを形成する ただし耐性面のみ。霊は格闘を無効化できるが格闘に弱点を付けない。まあ霊を絡める時点で3すくみ作るのは難しいんだけど -- 名無しさん (2022-12-04 03:43:01)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2022-12-26 20:28:14
- しかしまあ、よく今まで原種ジュナイパーの記述をあんなネガティブ7割のまま数年間放置できたね。強化点ぐらい書いてもよかったのに。書いたけど。 -- (名無しさん) 2022-12-29 10:35:56
- それまでは配布とかイベントとか特典で手に入るのが通例だった隠れ特性持ち御三家が9世代では初期から使えるようになってるんだなそういや -- (名無しさん) 2023-02-05 13:48:56
- 発売日前に御三家が発表されると妙なイチャモンがつくのはもう定番になってきてるよね -- (名無しさん) 2023-11-04 19:17:26
- 第9世代でエンペルトの隠れ特性が変更になったから他の御三家も変更されないかな。 -- (名無しさん) 2023-11-08 14:55:05
- 今まで各世代の最新の御三家って強いやつが1~2匹いるイメージがあったんだけど9世代の御三家はそんなイメージがなんだが気のせいかな?4世代のゴウカザルや8世代時のエースバーンとゴリランダーのイメージに引っ張られてるのかもしれんけど、あそこまで大暴れってほどじゃなくても使用率上位の御三家はいたし -- (名無しさん) 2023-12-31 21:15:59
- ポケスペSVSV編でスカーレットの御三家がニャオハだったので、剣盾からローテは完全に廃止された模様(廃止されてなかったらクワッスだった)。 -- (名無しさん) 2024-01-30 13:24:27
- ↑ミス -- (名無しさん) 2024-01-30 13:25:29
- ↑3パルデア御三家は荒らしまくるほどではないが強いか弱いかでいえば強い方っていう良くも悪くも優等生だからね -- (名無しさん) 2024-04-26 10:27:54
- レジェンズZAの御三家に何が選ばれるのかわからないけど、やっぱりリージョンフォーム付きなんだろうか。カロスを舞台にするということでメガシンカもするのか気になる -- (名無しさん) 2024-06-06 23:50:51
- 第6世代以降は人間がモチーフに含まれ、舞台のモデルになった地方をイメージされていることが多い。ZAでも貴族や芸術家などフランスっぽいリージョンが出ると予想している。 -- (名無しさん) 2024-10-11 07:35:21
- カロスリージョンの御三家普通に楽しみだわ -- (名無しさん) 2024-11-13 10:59:49
- ZAのはミアレ御三家って感じかな。最終的に全員メガシンカしそう。 -- (名無しさん) 2025-02-28 08:18:47
- チコリータとワニノコのジョウト御三家で二枠消費してるのはうーんと思ったが、LAのヒノアラシに続いていまいちパっとしない感じのこの世代に対するテコ入れと思えばわからんでもない -- (名無しさん) 2025-02-28 09:51:48
- ZAの次のレジェンズ来たらアシマリ、ニャビー、ツタージャになるかな? -- (名無しさん) 2025-03-06 15:16:31
- レジェンズでは性能が微妙な御三家にテコ入れするのは良い案だと思うんだけどだったらヒスイ御三家はもう少し強くしても良かっただろと思ってしまう。ミアレ御三家はメガシンカかリージョンフォームか不明だけどせめてパルデア御三家くらい強くしてほしい -- (名無しさん) 2025-05-21 02:32:28
最終更新:2025年05月21日 02:32