モリンフェン(遊戯王) > コメントログ

  • 久しぶりに見たらえらくパワーアップしとるなこの項目www -- 名無しさん (2013-08-10 17:46:16)
  • レオから -- 名無しさん (2013-08-11 02:10:26)
  • 「俺何やってんだろ…」的なイラストの表情がいいよね -- 名無しさん (2013-09-08 06:19:01)
  • バイトで100万越えると住民税とられるのか。初めて知った -- 名無しさん (2013-09-08 08:30:14)
  • カード画像は著作権に引っかかるので使わんで下さい。 -- 名無しさん (2013-09-26 12:55:24)
  • 握手モリンフェンの動画は感動した -- 名無しさん (2013-09-26 13:10:44)
  • ↑様をつけろよデコ助野郎 -- 名無しさん (2013-12-22 21:37:24)
  • ↑×4中学生か小学生か?正確には年間所得が100万以上な -- 名無しさん (2013-12-22 21:52:58)
  • なんてつよいかーどなんだ(棒読み) -- 名無しさん (2013-12-22 22:21:14)
  • ボルトエスカルゴ、キラーマシーンは1500以下だからシャインエンジェルなんかも使えるけどこいつは・・。 -- 名無しさん (2014-01-11 23:20:21)
  • 「あッ、~」のくだりが柳田理科雄っぽい -- 名無しさん (2014-01-31 12:02:24)
  • アニメで公式にクズ呼ばわり -- 名無しさん (2014-04-20 18:59:01)
  • ヤリザ殿、バーガーとでクズガード扱いww        -- 名無しさん (2014-04-22 18:37:49)
  • 守備の1000を攻撃力へ回したらデーモンの召喚を上回るインチキだったのに・・・初期は攻守が平均的だからな -- 名無しさん (2014-08-26 22:21:27)
  • 巨大化すれば青眼倒せる最強カード -- 名無しさん (2014-09-11 22:17:31)
  • それこそ他のレベル5以外でもできるんだよなぁ… -- 名無しさん (2014-09-11 22:27:26)
  • デーモン・ソルジャーからのトランスターンでモリンフェン様の出しにくさが軽減できるぞ!必殺のかぎづめで相手のLPを刈り取れ! -- 名無しさん (2014-09-12 00:22:39)
  • ↑攻撃力下がってるんですがそれは・・・ -- 名無しさん (2014-09-12 00:57:33)
  • ↑相手の精神と腹筋に大ダメージを与えられるからよし -- 名無しさん (2014-09-12 01:09:45)
  • 甲鱗さん思い出したけどあれはただの高コスト高火力バニラか -- 名無しさん (2014-09-12 02:24:20)
  • 甲鱗様は出せれば強いのとシャークトレードネタとかがあるからな モリンフェン様が近いのはデュエマ七英雄のほうかと -- 名無しさん (2014-09-13 00:00:42)
  • 実はアニメに4回も出ている剛の者。ひっそりとではあるが。 -- 名無しさん (2014-11-20 00:33:57)
  • [ -- 名無しさん (2014-12-16 14:32:20)
  • 「このゲームの守備力に意味は無い」と断定する表現に問題があるように思われたので修正しました -- 名無しさん (2014-12-16 14:32:46)
  • 手札のコストになるで顔中草まみれや -- 名無しさん (2015-01-16 23:31:28)
  • カオスエンドマスターとバニラサポートの存在を考えると、☆5で1250とか1700の攻撃力の方が辛かったりするんだけど、なぜコイツが最弱代表なんだろうか -- 名無しさん (2015-02-18 20:54:29)
  • ↑待て、後者はともかく前者はリクルート楽勝じゃないか -- 名無しさん (2015-03-03 17:22:19)
  • リクルートは可能だけど、カオスエンドで呼ぶなら1600の方が強いし -- 名無しさん (2015-03-04 11:19:16)
  • ↑3 そもそもカオスエンドマスターとかバニラサポートが碌に無い時代に押された烙印だからねぇ。 新しく調べ直したらまた別のカードが候補に挙がるかもしれんね。 -- 名無しさん (2015-03-04 11:32:06)
  • ↑ どっかで聞いた話だと、ペンデュラムのおかげで少し値上がりしたらしいよ。 -- 名無しさん (2015-03-04 11:44:06)
  • 今某動画で再注目されて高値になりつつあるらしいな、モリンフェン3積みデッキ -- 名無しさん (2015-03-11 09:24:33)
  • ペンデュラムのおかげで少しは出しやすくなったよ!やったねモリンフェン様! -- 名無しさん (2015-07-04 18:57:35)
  • 多少加筆しました -- 名無しさん (2016-04-01 20:52:48)
  • 世の中にはモリンフェン様専用のwikiがあるらしい -- 名無しさん (2016-07-02 19:15:08)
  • どうでもいいがここが一番最初に作られた記事であることに驚きを隠せない -- 名無しさん (2016-07-07 00:20:05)
  • ページ番号15だから一般記事だと一番古いのかw -- 名無しさん (2016-12-26 00:29:35)
  • こいつ、ダークキメラ、レオウィザード、カクタスと記憶に残る弱小モンスターはどいつもこいつも外見が妙に個性的なのも人気の秘密だと思う -- 名無しさん (2017-07-12 15:58:57)
  • スリーブ投票どうなることやら -- 名無しさん (2017-09-20 22:46:33)
  • ↑3位に転落して逃しました -- 名無しさん (2017-09-27 18:08:29)
  • スリーブ発売して売れなかったらコナミ側からの遊戯王プレイヤーの心象が益々悪くなってただろうから、1位にならなくてあ -- 名無しさん (2017-09-28 17:42:34)
  • ミス、1位にならなくてほんと良かった -- 名無しさん (2017-09-28 17:43:16)
  • なおスリーブ化決定したもよう -- 名無しさん (2017-10-07 09:27:46)
  • なんだそれ!って思ったけど人気あるって判断されたのかね -- 名無しさん (2017-10-07 20:11:03)
  • さすがに一般販売ではなく受注になった模様。そらな -- 名無しさん (2017-10-24 01:52:48)
  • 特別枠だし、ガチでほしい勢にだけ渡ればいいしね。妥当な判断。注文しないと -- 名無しさん (2017-10-24 03:48:34)
  • 荒らしのコメントを削除しました。他にも愚痴があるのでリセットしたほうがいいと思います -- 名無しさん (2017-11-29 20:05:20)
  • 最古の項目に草 -- 名無しさん (2018-01-01 00:53:30)
  • ここのアドレスの番号が「15」ってすごいよね。流石最古 -- 名無しさん (2019-02-18 23:14:45)
  • 今なら天威と混ぜるのかな? -- 名無しさん (2019-07-25 15:05:58)
  • 初期は上級なのに攻守とも2000未満のバニラが量産されててなんでモリンフェンだけ有名なのか疑問に思う -- 名無しさん (2020-01-24 18:18:49)
  • ↑やっぱり記事内容にもある通り攻撃力が凄い中途半端なのとなんとも言えないカードイラストが大きいんじゃないかな -- 名無しさん (2020-02-17 20:19:40)
  • 50ポイントなければ単なる「弱いカードの一枚」で終わってたろうけどね -- 名無しさん (2020-03-12 22:23:49)
  • 鉤爪よりその羽だかヒレだかの方がよっぽど特徴的だと思いますよ? -- 名無しさん (2020-04-25 19:21:38)
  • 黒き森のウィッチ「わっ私でサーチできるから(震え声)」 -- 名無しさん (2020-06-28 07:41:22)
  • 半端でも極めればネタになる良い例だな -- 名無しさん (2020-08-18 20:54:21)
  • 通常モンスターは能力値がしょっぱかろうが、謎の崇拝を受けたりとネタにはなっても真の意味での『最弱』になれない。モリンフェンはそれを体現したカード。 -- 名無しさん (2021-05-20 17:04:14)
  • 攻撃力1550の他の効果モンスターの話はされないのが意外。 -- 名無しさん (2021-10-03 22:59:32)
  • ↑デメリット効果でもなければ上級バニラよりはマシだからね。そもそもモリンフェンと登場時期が近い攻撃力1550って、上級が絶対防御将軍・バーバリアン1号、そして下級には -- 名無しさん (2022-08-03 21:47:35)
  • ↑途中送信すまない。下級攻撃力1550と言ったら皆のヒーローことマハー・ヴァイロがいるからな…どうしても上級バニラのモリンフェンは目立たざるを得ない。 -- 名無しさん (2022-08-03 21:49:23)
  • マスターデュエルでのメイト化orアイコン化マダー? -- 名無しさん (2022-08-23 23:07:16)
  • モリンフェン様2体から特殊召喚時に場のカード1枚除外・味方全体に戦闘破壊耐性付与の3500打点が飛び出してくるとはたまげたなぁ -- 名無しさん (2023-01-05 22:18:47)
  • ・・1550以下のモンスターを戦闘破壊できる。 -- 人造人間使い (2023-01-09 11:56:55)
  • ↑誤爆すまん。攻撃力1550以下のモンスターを戦闘破壊でき上に、相手ライフが1550以下の時にダイレクトアタックしたら勝利できる。さらにはリリース一体で出せると言うおまけ付き。こんなにもポテンシャルが高いのに雑魚扱いされるとか現代遊戯王おかしいよ… -- 人造人間使い (2023-01-09 12:05:19)
  • メメント・モリンフェンという集団幻覚 -- 名無しさん (2023-07-10 12:55:16)
  • 「メメント・モリ」を体現するカードだからむしろ来なきゃおかしいレベルだししゃーない>メメント・モリンフェン -- 名無しさん (2023-07-10 22:22:00)
  • 語感もなんかいいもんね>メメント・モリンフェン -- 名無しさん (2024-01-17 18:04:41)
  • 遂にグッズが発売される -- 名無しさん (2024-03-02 00:26:09)
  • ↑1 マジか!! -- 名無しさん (2024-03-02 01:12:21)
  • 項目登録されてから15年経っててビックリ -- 名無しさん (2024-06-19 21:46:08)
  • タグが減っていく項目 -- 名無しさん (2024-06-23 16:24:46)
  • ↑というより遊戯王関係の項目から少しずつネタタグを消していってるやつがいる。別に何の問題もないからいいけどね。 -- 名無しさん (2024-06-23 18:01:35)
  • 単純に寒いタグで埋め尽くされてタグクリックの邪魔をするくらいなら、今のネタタグほぼ無しの方がユーザーフレンドリーなのは確かだな。 -- 名無しさん (2024-06-23 18:19:24)
  • 原石メタル化モリンフェンマジで割とやれるのが草なんだよね -- 名無しさん (2024-08-04 08:59:49)
  • 確かにモリンフェンに墓穴使わせたら半分くらい勝ったみたいなもんだなw撃たされる側の気分を想像しただけで苦い顔になるw -- 名無しさん (2024-08-04 17:41:39)
  • ハングリーバーガーみたいな露骨な接待強化されると冷めるけど今回みたいにたまたま新規カードとのシナジーが生まれて強くなったのはすごく良いよね -- 名無しさん (2024-08-04 17:58:23)
  • メタル・ガーディアンの方が攻撃力低いのでそっちの方が良い気がするのだが、モリンフェンを敢えて優先する理由ってネタ以外に何かある?こっちにしないと除去できない相手そこそこ居るっぽくて敢えてモリンフェン優先するのは舐めプの類に思えるが…。後メタル・ガーディアンがメタル化デッキの核になるってのもネタ的においしいし -- 名無しさん (2024-08-04 18:29:54)
  • 自己解決、攻撃力が低ければ良いって話ではないのか。真面目な話最大の利点は入手性ではないかと思ったのでそれは書いていいかも(他にも似た動きできる候補居るけど殆ど1~2期で絶版しておりモリンフェンだけ比較的近年に再録されている)。 -- 名無しさん (2024-08-04 18:57:16)
  • まさか103万の下りを書き換える時が来るとは… -- 名無しさん (2025-03-16 20:49:22)
  • ↑2【ブリリアント帝】でもレベル5・光属性・通常モンスターで入手性が高いジャックス・ナイトが注目されていた。 -- 名無しさん (2025-05-14 19:06:41)
  • コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-09-08 13:03:42)
  • コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-09-16 13:06:01
最終更新:2025年09月16日 13:06