初めに
キャラクターの育成要素は大きく分けて3つあります。
ベースレベル | 攻撃力や防御力などの直接的なパラメーターを上昇させるます。 | |
クラスレベル | アビリティの習得範囲が増えます。 | |
ランク | アビリティ装着数が増えます。 |
レベルを上げる方法
特定のルールで敵を倒す
フィールド・エネミーラッシュ中に敵を倒すと経験値が手に入ります。
敵撃破時に赤い玉と青い玉を落とし、赤い玉はベース、青い玉はクラスの経験値になります。
経験値が入る条件は、その敵に一度でも攻撃したかどうかで決まります。
敵撃破時に赤い玉と青い玉を落とし、赤い玉はベース、青い玉はクラスの経験値になります。
経験値が入る条件は、その敵に一度でも攻撃したかどうかで決まります。
揚げパンを食べる
入手方法
揚げパン | ダンジョン | たまに敵が落とす | |
ハッピー尺坂くじ | C賞 | ||
揚げパン(中) | アイテム屋 | 購入(50リング) |
キャラを強化する方法
レベルを上げただけではキャラクターは強くなりません。
あくまでレベルで得られるのはベースポイント・クラスポイントです。
それらのポイントを振り分けることで始めて強くなれます。
あくまでレベルで得られるのはベースポイント・クラスポイントです。
それらのポイントを振り分けることで始めて強くなれます。
ポイントは振り直しが可能です。
消費して後悔することはないので自由に育成しましょう。
消費して後悔することはないので自由に育成しましょう。
パラメータを適応する
【手順】 |
1,〈メニュー〉を開く |
2,〈キャラクター〉を開く |
3,〈パラメータ強化〉を選ぶ |
4, 強化したいパラメータの(+)を選ぶ |
5, メモリを摘まんで数値を選ぶ。ベースポイントの分まで上昇可能 |
アビリティを適応する
ランク
ランクはガチャでのキャラ入手でのみ上げることが可能です。
スマホゲーで言うところの凸に近しいシステムです。
スマホゲーで言うところの凸に近しいシステムです。
キャラにはランクが★1から★3まであります。
★の数と同じだけアビリティを装着することが出来ます。
また、ハッピー尺坂くじで手に入る限定キャラは総じて★3になります。
★の数と同じだけアビリティを装着することが出来ます。
また、ハッピー尺坂くじで手に入る限定キャラは総じて★3になります。
ランクアップ
ランクを上げる方法は、
素材消費が無い代わりに入手がランダムな〈ランク上書き〉
素材を消費する代わりにキャラを指定出来る〈ランクアップ〉の2種類があります。
素材消費が無い代わりに入手がランダムな〈ランク上書き〉
素材を消費する代わりにキャラを指定出来る〈ランクアップ〉の2種類があります。
同キャラ素材 | 素材 x 1につき1ポイント | |
別キャラ素材 | 素材 x 5につき1ポイント |
★1→★2 | 10ポイント必要 | |
★2→★3 | 40ポイント必要 |
ランクアップさせる手順
【手順】 |
1,〈メニュー〉を開く |
2,〈キャラクター〉を開く |
3, 右上にある〈ランクアップ〉を選ぶ |
4, 使用する素材を規定数選ぶ |
5, 青色の〈ランクアップ〉を選ぶ |
ランクアップ素材
既に所持している同キャラ・同ランクのキャラがガチャで当たった場合、〈ランクアップ素材〉としてアイテム化されます。
貰える素材数は当たったレアリティに依存します。
こちらは演出が出ません。
貰える素材数は当たったレアリティに依存します。
こちらは演出が出ません。
銀 | ★1 | 素材 x 1 | |
金 | ★2 | 素材 x 3 | |
虹 | ★3 | 素材 x 10 |
ランク上書き
既に所持しているキャラクターでもガチャで入手する場合があります。
これは、既存キャラよりレアリティの高いキャラが入手出来たことを意味します。
これは、既存キャラよりレアリティの高いキャラが入手出来たことを意味します。
入手した瞬間に自身の持っているキャラは自動的にランクアップします。
ランクアップはレアリティに依存します。レアリティ★2を当てたらランク★2になります。
ランクアップはレアリティに依存します。レアリティ★2を当てたらランク★2になります。
持ってないキャラ&ランクの場合は演出が入ります。出たら喜びましょう。
ランクが中々上がらない・・・
★2は比較的楽に入手出来ますが、★3は根気よくガチャを回さないと中々当たりません。
素材を使用する場合でも、要求ポイントが多いのでガチャを沢山回して素材を溜める必要があります。
多くの場合は素材が揃うより先にキャラ直引きすると思われます。素材は好きなキャラのために取っておきましょう。
素材を使用する場合でも、要求ポイントが多いのでガチャを沢山回して素材を溜める必要があります。
多くの場合は素材が揃うより先にキャラ直引きすると思われます。素材は好きなキャラのために取っておきましょう。
また、新規キャラ以外でガチャ排出確率が上がった事例はありません。
欲しいキャラが居るならばリングを出し惜しみせずガチャしましょう。
欲しいキャラが居るならばリングを出し惜しみせずガチャしましょう。
コメント欄
- こちらのコメント欄は、ページ内の編集や修正の要望や疑問等のやり取りにご利用ください。
- wiki編集者、利用者関係なくお気軽にご利用ください。