アビリティの種類
正面突破 | 落下耐性 | 蒼龍の型 |
空中殺法 | 闘気開放 | 背水の陣 |
玄武の型 | 無傷の力 | 急速回復 |
闘気開放のみクラスレベルをMAXにしないと所得出来ません。
他は正面突破から順番に所得していくことになります。
上の表において所得済みアビリティに接したアビリティから所得出来るようになるため、所得条件は最短で所得していった場合のクラスレベルになります。
他は正面突破から順番に所得していくことになります。
上の表において所得済みアビリティに接したアビリティから所得出来るようになるため、所得条件は最短で所得していった場合のクラスレベルになります。
+ | 例えば... |
正面突破
入手条件
クラスレベル2から習得可能
効果
ダッシュ中にダメージを受けても仰け反らなくなる。
代わりにダッシュ速度が低下。
Aスキル長押しでダッシュを所持しているキャラクターのみ有効。
代わりにダッシュ速度が低下。
Aスキル長押しでダッシュを所持しているキャラクターのみ有効。
+ | 追記 |
空中殺法
入手条件
クラスレベル最低3から習得可能
効果
2段ジャンプに攻撃判定が発生するようになる。
代わりに2段ジャンプ中の移動力、及び高さが減少する。
代わりに2段ジャンプ中の移動力、及び高さが減少する。
攻撃力10、HIT時AP回復量5の攻撃判定が3回発生する。
+ | 追記 |
落下耐性
入手条件
クラスレベル最低3から習得可能
効果
とりあえず枠が余っているなら装備しておこう。
+ | 追記 |
蒼龍の型
入手条件
クラスレベル最低4から習得可能
効果
攻撃力を1.1倍、防御力を0.9倍にする。
背水の陣や闘気開放のような制約が無く攻撃力を上げられるのが評価点。
背水の陣や闘気開放のような制約が無く攻撃力を上げられるのが評価点。
+ | 追記 |
玄武の型
入手条件
クラスレベル最低4から習得可能
効果
防御力を1.1倍、攻撃力を0.9倍にする。
蒼龍の型の逆バージョン。
蒼龍の型の逆バージョン。
+ | 追記 |
背水の陣
入手条件
クラスレベル最低5から習得可能
効果
デンジャー時(被DMG1501~)に攻撃力が1.3倍になる。
代わりに防御力が常時0.9倍になる。
代わりに防御力が常時0.9倍になる。
攻撃力の上がり幅が全アビリティ中最大である。
が、攻撃によっては1撃でやられるダメージ量で戦う必要があるため敵の攻撃を全て避けられる上級者向けスキル。
が、攻撃によっては1撃でやられるダメージ量で戦う必要があるため敵の攻撃を全て避けられる上級者向けスキル。
+ | 追記 |
無傷の力
入手条件
クラスレベル最低5から習得可能
効果
非デンジャー時(被ダメージ1500以下)の攻撃力が1.1倍になる
代わりに防御力が常時0.9倍となる。
代わりに防御力が常時0.9倍となる。
Ver2.3aの仕様変更により蒼龍の型の完全下位互換スキルとなってしまった。
+ | 追記 |
急速回復
入手条件
クラスレベル最低6から習得可能
効果
AP回復が非常に早くなり、空中でもAPが回復するようになる。
代わりにドッジが使用不可能になる。
ただし地上同様、空中に居ても攻撃中はAPが回復しない。
代わりにドッジが使用不可能になる。
ただし地上同様、空中に居ても攻撃中はAPが回復しない。
+ | 追記 |
闘気開放
入手条件
クラスレベルMAXの10で習得可能
効果
攻撃力と防御力が1.2倍になるが、代わりにAPの回復速度が非常に遅くなる
パラメーターが大幅に上がる代わりに、APが犠牲になるアビリティ。
ほぼ1秒毎に1APぐらいしか回復しなくなるので、Aスキルを当てられないとAP枯渇で何もできなくなる危険性がある。
ほぼ1秒毎に1APぐらいしか回復しなくなるので、Aスキルを当てられないとAP枯渇で何もできなくなる危険性がある。
+ | 追記 |
コメント欄
- こちらのコメント欄は、ページ内の編集や修正の要望や疑問等のやり取りにご利用ください。
- wiki編集者、利用者関係なくお気軽にご利用ください。