デュエル・オブ・レジェンド(Flash版)攻略Wiki

(闇)魔力の結晶デッキ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

(闇)魔力の結晶


最高位ブーストカードである魔力の結晶を用いたデッキ。発動さえできれば封魔石が封魔石の欠片感覚で使える。
その分相手は全力で破壊してくるので、保護は入念に。


カード解説

結晶関連カード

多めのMPと闇かガーゴイルが必要なので展開がやや難しいものの
全てのCPを半減でき八卦以上にMPがたまる継続魔法
魔力の結晶はチェーンさせた瞬間、他の属性領域で破壊を狙われるので
チェーンを許さないようにするこのカードは重要。
このカードで裏返したセットフェイズにいろいろ伏せるのが基本。
魔力の結晶を守る保険として重要。
魔転の枚数はベリアルが多く闇で展開する場合、他の領域から破壊を守るため3枚
ガーゴイルが多い場合は1~2枚でも可

その他相性の良いカード

MPを気にしなくてよくなるデッキなので、手札が不足しやすい。そのため、手札を補充できるこのカードとの相性が良い
結晶デッキでは基本的にcp300ユニット生命吸収mp抽出の力で結晶を展開するためのmpを作るので
その時にラクシュミーだとmpを大量にブーストできる。
ただカルキベリアルをmp抽出+吸収すれば結晶用MPは足りるので入れなくてもよい
闇の場にでき結晶発動条件を満たせる。
闇でap1950と高いapなのもよい点。
なまじMPが多いだけに、ユニット切れには注意したい。そのためにあると便利。

闇の場でap1800なので相手のカルキに対して強くなるのと
効果が発揮できれば1枚ドロー+持ってこれたマジックのcp分mpアド得できるため
カルキかラクシュミーの代わりに入れてもよい。
結晶後にメフィ封魔石のcp半減できる。1枚くらいなら入れやすい。
始めメフィしか引けない時でも抽出吸収で未完から確実にMPブーストできる。
墓地に行ったのは戦女神ヴァルキリーであとから回収したい。

サンプルデッキ

[デッキコード]
14z5z1b5o5K6w6G6T6X6Y717D7O7S8l8o8Mawbv

[ユニットカード] × 10
No095 ガーゴイル × 2
No116 戦女神ヴァルキリー × 1
No025 化身カルキ × 2
No112 悪徳の王ベリアル × 2
No119 美の神ラクシュミー × 3

[マジックカード] × 30
No135 精神の秘箱 × 3
No139 補充の緑泡 × 1
No143 未完のキューブ × 2
No144 封魔石の欠片 × 3
No145 破壊のキューブ × 1
No146 封魔石 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No162 魔道転送 × 2
No163 生命吸収 × 3
No173 援軍要請の蒼玉 × 2
No174 支援要請の紅玉 × 2
No182 降魔の蓮華門 × 2
No218 魔力の結晶 × 2
No238 MP抽出の力 × 3

サンプル解説

250というMPは開始3ターンまでに発動するには些か重いので、
未完時に大型からMP抽出+吸収か美神ブーストを用い、MPに余裕のある状態から結晶+ガーゴイルを用いる。
(初めからmpブーストせずにガーゴイル結晶を狙うと、mp350分で相手の場の欠片の数がこちらより上回りやすく消されやすい。
cp300+mp抽出+吸収でmpブーストをして欠片や魔道転送も伏せてから結晶を場に出したい)

結晶の基本的な動き方は
① 大型召喚 →MP抽出+吸収で結晶のmp稼ぐ 
② 展開できる場合は結晶発動
③ 結晶を魔転や欠片で保護しつついろいろ伏せる
結晶が展開できない時はユニ未完欠片ソーマ吸収抽出でcp300ランプデッキとして動きます。

結晶デッキ対策

弱点はランプコンボ系のデッキなので攪乱的アグロ(心削り、水界呪3枚とかのデッキ)コントロール(心削り杭、魔道転送欠片などしてくるマジック妨害デッキ)に弱いです。

あとは他の属性デッキに結晶を展開したときに領域で他の属性に変えられることも弱点。
無属性の時はガーゴイルで結晶を張りたいです。闇で展開する場合は魔道転送をふせたいです。
結晶を展開され欠片で消せなさそうな場合は
ユニで攻撃を重視してどちらかを速攻し2対1にできれば優位に。

デッキの派生

結晶ヘル

魔力の結晶にヘルを組み込んだデッキ。全てのユニットをヘルで出すことができるのが魅力である。

詳細はこちら 魔力の結晶ヘルデッキ

  • (闇)魔力の結晶 14A0W2c541c6T6W727L7P7R8l8p8J8M9Wax -- (名無しさん) 2013-03-12 03:04:24
  • 結晶とドローカードを組み合わせようという意図が十分に伝わってくるデッキですね -- (名無しさん) 2013-03-12 03:47:07
  • ただ結晶依存度が高く、改善点をあげるのは私の手に余るので参考になるかわかりませんがデッキを一つあげておきます。14z5B1c5o6v6z6U6X747C7O7S888k8n8Nawbv。私もまだ未完成なので参考程度にしてください。 -- (名無しさん) 2013-03-12 03:56:42
  • [デッキコード] -- (名無しさん) 2013-03-25 04:15:10
  • 14z2c37531c6v6H6T6W727C7K7P7S8k8n8J8Mawbu -- (名無しさん) 2013-03-25 04:15:49
  • ベリアル入れてないので入れてもいいです -- (名無しさん) 2013-03-25 04:16:57
サンプルデッキを作るべきとのことでしたので、とりあえず叩き台を作成。 -- (名無しさん) 2013-03-28 19:54:44
  • 破壊1→0
    未完2→3
    援軍2→1
    降魔2→3
    にした方がいいかも -- (うぅー) 2013-03-28 21:56:28
  • うぅーさん、一応変更の提案をした理由も書いて頂けますか?


    私が援軍2にした理由なのですが

    ガーゴイルは多く来ると事故要因だが、全く来ないと結晶の展開が難しい。だから、ガーゴイルが手札にあっても他の欲しいユニットを呼べる援軍を増やすことで調整しようと思ったからです。

    破壊は味方を巻き込まない全体除去だから入れようと思いました。未完3でも良いのですが、好みの問題かなと


    このデッキ、足留めが無いんですよね。大分不安なとこなんですが… -- (ボイジャー) 2013-03-29 02:08:20
  • 足止めないのは流石にアレすぎたので修正しました -- (ボイジャー) 2013-03-29 21:15:47
  • 破壊は結晶下で150
    未完は75といつでも置けるのがいいと思いました
    援軍は納得です
    降魔に関しては、打点が最大1950と充分なのですが
    それ以上あるユニットもいます{アサシン、特攻も含む}
    その対処法として未完などを降魔で出すなど
    できるからです -- (うぅー) 2013-03-29 22:44:15
  • 私は破壊一枚入れたいですけどねw

    折角MP沢山あるんだから…相手にプレッシャーを与えられるような大魔法を入れないならただの大型デッキでいいじゃないですかーw

    まあこの辺は好みだと思います -- (ボイジャー) 2013-04-02 19:34:24
  • 結晶3→2

    未完2→3

    破壊→滅亡
    が良いと思います -- (外国人) 2013-04-04 00:50:57
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー