コールドパスト

氷河エリア内の施設の温度を超低温に保つことで、旧時代の兵器群を封印していたコンピュータ。
ミュータントに乗っ取られ、コールドパスト自体も、立ち入ったものを無差別に襲う恐怖の兵器となってしまった。
瞬時に足場を滑らせて移動の自由を奪い、機械型のミュータントやレーザーでじわじわと侵入者を追い詰める。

エリア6のボス。

撃破するとウォールを入手。
また撃破後、イヴから衝撃の真実を告げられる。



禁断絶対兵器(THE FORBIDDEN WEAPON) コールドパスト(COLD PAST)エインシェントフリーズ(ANCIENT FREEZE)

イヴ「1体1体はそれほど強くはないみたいだけど…」
ジェイソン「凍った床や、他の敵と組み合わさるとかなり厄介かもしれないな…」
このボスのみ部屋一面が敵だらけのため、HPゲージは画面上方に表示される。
壁に存在する全てのオプション(25体)を撃破すると勝利だが、シャッターを閉じている状態では攻撃を加えられない。
フレイムで床の氷を溶かさなければ、オールフリーズは開幕の一度しか使用してこないため、床にトゲが発生しない。
床にトゲが発生していなければ、部屋の隅が安全地帯になっている
そのため、フレイムは使わないほうが戦いやすいかも。

弱点はディフュージョン。
だが、複数のオプションをまとめて攻撃できるストライカーのほうが効果が高い。
開幕ソッコーでフラッシュボムを投げ、すべてのオプションがマヒしている間にストライカーを連射すれば、大半のオプションは一瞬で消えてくれる。
ディグスライド(アイスホッケー)を寄り付かなくさせるフレイムも有効。基本的にフレイムを連射しておけば攻撃を喰らうことはない。
フレイムもストライカーもない場合は、部屋の隅から一つずつ潰していくしかない。

開幕のオールフリーズ時にいきなりリモートブラストをお見舞いするのもよい。

攻撃

接触事故[2]

非常にダメージが大きいので注意。

ノーマルスキル:オールフリーズ

開幕早々、床全てを凍らせてくる。ディグスライドが移動できるようになるため厄介。
レーザーを2回行うごとに、少しでも氷が欠けていると再度発動してくる。
オールフリーズ時には全てのオプションがシャッターを解除する。

回数が増えるごとに、トゲも発生するようになる。

ディグスライド召喚

部屋の四方から4体のディグスライドを召喚する。
ディグスライドは壁で反射しながら移動するが、氷の張っていない地面では動けない。
フレイムで床の氷を溶かせば無害になるが、オールフリーズを使われる度に床にトゲが発生する。

レーザー

最大4本のレーダーでジェイソンを捕捉し、ジェイソンが引っかかると即座にレーザーを浴びせてくる。
部屋の隅なら喰らうことはない。

テキスト

+ 戦闘前
ジェイソン:
ここが氷河エリアの制御施設…? 何もないみたいだが…

イヴ:
気を付けて、ジェイソン! その部屋にミュータントの反応が…!

ジェイソン:
!? まさか、この部屋全体がミュータントなのか?
数は多いみたいだが、この程度で俺を止められると思うなよ!

+ 戦闘中
イヴ:
部屋全体がミュータント… 1体1体はそれほど強くはないみたいだけど…

ジェイソン:
凍った床や、他の敵と組み合わさるとかなり厄介かもしれないな…

イヴ:
なるべく有利な状況を作れるようにうまく立ち回ってみて!

+ 戦闘後
イヴ:
ジェイソン、お疲れ様。 大丈夫だった? 怪我はない?

ジェイソン:
あぁ、怪我もないし、問題ないよ。

イヴ:
よかった…ジェイソン。 戻ってきたら話したいことがあるの。

ジェイソン:
わかった。今から戻るよ。

イヴ:
うん、待ってるね。



再戦時

KEY3を守る番人その3。
オールフリーズの際にジェイソンの足元に容赦なくトゲを配置するようになるため、部屋の端でじっとしていると危険。



デストロイヤーモード

全ての銃撃が効く。ディグスライドにはフレイムのみ効く。ストライカーが使いやすい。
フレイムで地面の氷を溶かすとオールフリーズを使われるのでフレイムは使わないほうがよい。

ガンヴォルト

ガンヴォルトの鬼門。安全地帯を知らないと過酷なボス戦となる。
開幕オールフリーズ時に入り口横へスパークカリバーを使えば数を減らせる。
部屋の隅に陣取り、端のオプションから地道にHPを削っていこう。

画面下のオプションに横からショットを撃っても当たらないため、壁際戦術が使えない。
ザコは一体残しておき、ビームを撃たせて開いた所を攻撃しよう。
霆龍玉はどんどん使う。霆龍玉は開くかの運もあるけどわりと二個潰せる
あとスキル使うと滑ってても止まれる事を覚えておくと少し楽。

再戦の場合は開幕のオールフリーズ時にVCで一撃で倒せる。

えころ

右上と左上の隅から横と下にチャージショット(貫通)を撃つことで、下以外のオプションを安全に破壊できる。
画面下のオプションに横からショットを撃っても当たらないため、壁際戦術が使えない。
ザコは一体残しておき、ビームを撃たせて開いた所を攻撃しよう。
こちらのHPが少なくなってきたら、ハートを落とすディグスライドを優先的にだぶるぴーす昇天させていこう。

シャンティ

ファイアボールを使わない限りは床にトゲが発生しない。
シャンティは部屋の隅からGX680の貫通弾で、全てのオプションを潰せる。
(下段のオプションにシャンティのGX680は横からあたるのに、えころのチャージショットはあたらない。えころ涙目・・・)
個別にオプションを潰す場合は、ストーム・パフが有効。ポニテで隣に飛ばせる。

上の隅からクラミートルで爆撃するのもあり。

ショベルナイト

BMアーマーは床の氷を溶かすので使わないこと。
開幕オールフリーズ時に入り口横へ戦の角笛を使えば多少は数を減らせる。
部屋の隅からショベルで一つずつ潰していく壁際戦術なら、時間はかかるが被弾のリスクはほぼない。
(ショベルナイトは画面下のオプションの横からでも攻撃を当てることができる)
敵の正面から攻撃すれば、2つのオプションをまとめて攻撃できるので、正面から攻撃したほうが早いが。
敵は回復アイテムを落としやすいので、MPに余裕があれば無敵になって、ビームを撃たせて開いた所を強攻してもよい。
複数のシャッターが開いているなら戦の角笛を使うのもあり。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年10月12日 14:27