デストロイヤーモード・ボスブラストモードの真のラスボスです。最後の最後のネタバレです。
見ても後悔しない人だけ進んでね。
ソフィア-III
ジェイソンが地下で見つけた万能戦闘車両。
地球に現存する車両とは比べ物にならないほどの超高度な技術の結晶で、
作られた目的や、何の素材で作られているのか、どういったエネルギーで動いているのかなど、全てが謎に包まれている。
通常時は自動で稼働しており、内部からの操縦を受け付けないようになっているが、
パイロットスーツに付属しているキーライフルを差し込むことで、操縦権限を搭乗者へと委譲することが出来る。
様々な武器が搭載されているようだが、機能の大半は失われており、一部しか使用できない状態となっている。
機体の正式名称は「SOPHIAIII NORA MA-01」。
第1・2形態は本編と同じだが、第3形態が大幅に強化されている。
第1・2形態は
真のラスボスへ。
超惑星間万能侵略戦車 インベムソフィアEX
HPたった8の状態で、最大強化されたソフィア-IIIを迎え撃つ。
今回は道中でも散々お世話になったシールドマインを有効活用できる場面が多い。スパークタックルとどちらを利用するかは作戦次第。
HPを7割程度削ったところでイベント発生。
インベムソフィアがしばらく動かなくなるので、その隙にソフィアゼロを降りてインベムソフィアに駆け込み、イヴを救出してソフィアゼロに戻る。
但し今回はインベムソフィアの復活が非常に光速くなっており、それまでにイヴを救出できないと……
第3形態
3連続ショット→2連続レーザーショット→2連続ショット+マキシマムショット→ホバー
→2連続多弾頭ミサイル・3連続サンダーブレイク・スパークタックル・4連続シールドマイン→ループ
ループ時に何もせずに移動しているのを見かけたら、アクセルブラストの合図。
スペシャルスキル:アクセルブラストEX[4+1×n]
画面端に位置し、そこから反対側を広範囲のレーザーで焼きつくす。レーザー照射中はインベムソフィアが無敵になる。
今回は開幕時にいきなり使用してくる。すぐに背後に回らないとほぼ即死。
HPを6割程度減らすと再度発動してくる。
ショット[1]
3連続ショットで攻撃してくる。
ジャンプで避ける。
レーザーショット[1]
最初から使用してくる。
2連続レーザーショットで攻撃してくる。
低空ホバーで避ける。
マキシマムショット[2]
最初から使用してくる。
2連続ショット+マキシマムショットで攻撃してくる。
ジャンプで避ける。
ノーマルスキル:ホーミングミサイルEX[1]
今回はホバー上昇後、各種の攻撃と同時に使用してくることがある。
2つの攻撃を同時に処理しなければならないことになる。
多弾頭ミサイル[1]
ホバー後に使用。2連続多弾頭ミサイルで攻撃してくる。
シールドマインを貫通してくることがあり、油断は禁物。
サンダーブレイクEX[2]
サンダーブレイクの間隔が非常に短い。
ホバー後に使用。ホバーで滞空を保ちながら、3連続サンダーブレイクで攻撃してくる。
攻撃の合間を縫ってインベムソフィアとすれ違うことで避けられる。余裕があればホバーで敵の上を取るのも有効。
スパークタックルEX[3]
ホバー後に使用。いったん着地した後、こちらをめがけて画面端まで届くスパークタックルを繰り出してくる。
こちらの高度がインベムソフィアより高い場合、同じ高度まで上昇してくる。
今回は加速が非常に光速く、ホバーを利用すると正面衝突してしまう。ジャンプだけで誘導すること。
こちらもスパークタックルで対抗するのも手。無敵ですり抜けてしまおう。
シールドマインEX[1]
ホバー後に使用。地面に4つものシールドマインを設置する。
レーザーショットなら無視してインベムソフィアを攻撃できる。
今回はレーザーショットに耐性がある模様。破壊する場合はスパークタックルやキャノンショットを使用する。
ver1.4.1デストロイヤーモードでは破壊不可能。ボスブラストモードではこの技だけノーマルモードのものが使われている。
ちなみにシールドマインが展開されてる間にアクセルブラスト待機体勢にしてしまうと
シールドマインを展開したまま、アクセルブラスト→ショット系攻撃と仕掛けてくるため、被弾しやすくなってしまう。
スペシャルスキル:アンリミテッドヴォルトEX
最大強化されたインベムソフィアの猛攻をしのぎつつ、スキを見つけてはダメージを与え、HPを十分に減らしてようやくインベムソフィアの動きが止まった…
と思ったその時!
響き渡るは謡精の歌声
轟かせるのは龍の嘶き
総身総躯、雷神と化せ
「UNLIMITED VOLT」
イヴを救出できる状態なのにもたもたしていると、突然イヴの生体電流を吸収し、HPを半分程度回復する。
こんなことにならないように、HPが減ってきたらインベムソフィアの近くで攻撃し、すぐにイヴを救出できる体制を整えておこう。
2回目のアクセルブラストの前後でクラッシャーショット連射を行うのが確実か。(レーザーショットでは連射力が低いため)
イヴを救出してしまえば、二度と発動しない。但し復活が光速いのは相変わらずなので、うっかり反撃を喰らわないように。
使ってくる(動きが止まる)タイミングは
ボスのライフゲージが
「ボス名(INVEM SOPHIA)の「P」の下以降になったとき」なので
ライフゲージが「O」の半分以降まで来たら近距離攻撃で仕留められるよう準備するといいと思われる。
ちなみにアンリミテッドヴォルトの名の通り限界は存在せず、な・ん・ど・で・も回復してくる。
何度使用しても回復量は変わらない。エリーゼでさえ5回で勘弁してくれたのに…。
暇なら、何度発動させられるか競ってみよう。
実はこの技、ノーマルモードでも使ってくる。
しかし、ノーマルモードだと相手の待機時間が長いので
意図しない限り、ほぼ見ることはないという...。
テキスト
全て本編と同じ。
ボスブラストモード
ソフィア-IIIで挑むことになる難敵。アンリミテッドヴォルトEXがない代わりに調整がなされており、HPを削るのに手間がかかる。
ジェイソン・えころはソフィアに乗って戦わなければ話にならない。
一方ガンヴォルト・シャンティ・ショベルナイトは生身の攻撃のほうがダメージが大きくなる。
撃破後
いよいよ感動の真エンドへ。
真エンドの内容は本編と同じ。
残念ながらクリア特典は特にない。
最終更新:2019年09月06日 21:44