デストロイヤーモード

デストロイヤーモード

これは、無間地獄への誘い
踏破できずともなんら恥じることはない
完膚なきまでの絶望を…あなたに

Ver.1.2のアップデートにより、オールクリア後に出現する超高難易度の「デストロイヤーモード」が無料で追加されます。
このモードは、あらゆる局面で最適な攻略法を導き出す必要があり、トライ&エラー必至のレベルデザインになっています。
すでに本編をクリア済みのプレイヤーの皆様も、ぜひ「デストロイヤーモード」をご堪能ください。

Ver.1.2以降で追加された、本編クリア後に遊べるようになるハードモード。タイトルでEXTRAを選択するとプレイできる。
ブラマス発売後に急遽企画された、「ぜんじんるいをなきものに」するモードらしい。
非常に難しいモードのため、生半可な覚悟でのプレイはお勧めしない。

特徴

  • エリア1からスタート。
  • 黒いソフィアと黒いジェイソンが登場。
    高難易度モードで主人公が黒くなるのはロックマンゼロからの伝統。
  • 強化は初期状態。
  • すべてのイベントが本編と同様に発生する。
  • フィールド上の回復アイテムが弱体化している。
  • 多くの強化アイテムの入手時期が遅くなっている。
    • シールドマインのみ、かなり早い段階で入手できる。
    • キャノンショットが最後の最後まで入手できない。
      そのためエリア6の元ライフアップは、スパークタックルとウォールを使って入手する。ウォール入手直後に取っておかないと、エリア8からエリア6まで逆走することになるので注意。
  • ライフアップ・エネルギーガードが使用できない。
    • こまめなセーブを忘れずに。ガンレベルが大きく低下したり、HPが少なくなってきたら、ためらわずにリセットしよう。
    • 真の最終エリアに行くためにはしっかり集める必要がある模様。面倒がらずに回収しよう。
  • サイドビューでは敵を倒すと自機狙い貫通弾が飛んでくる。不用意に敵を倒すと大変なことに。
    • 自機狙い弾はシールドマインで防ぐようにしよう。但しソフィアゼロではないためシールドマインを掲げて走ることはできない。
    • デストロイヤーモードにおいても、ジェイソンのソフィア搭乗でライフ全回復は有効なので、敵の撃破と同時に下車する事でソフィアのHPを守る事も可能。肉の盾!
      • ただし、足場の狭い場所や芋虫が多数出現する場所でのこの方法は落下死、ハメ殺しの危険があるので封印すること。
  • トップビューでは敵の弱点を突けるガンレベル以外はすべて無効化される。
    • 弱点は敵ごとに異なるので、すべて把握しておかなければいけない。本編とは弱点が異なる敵も多い。
      また本編で頼りになるウェーブは、ほとんどの敵に効かなくなった。
    • ガンレベルが足りなければ、ブラスター(0)で攻撃しよう。弱点は突けないが攻撃が無効化されない。
      但しブラスターを無効化してくる敵もたまにいる。
    • 弱点を突いても敵がひるんでくれるわけではないので注意。
    • 銃撃が一切効かなくなった敵もいる。サブウェポンは効くが弾数に限りがあるので、回避できるものは回避したい。
  • 敵が放つ弾の多くが貫通弾になっている。
  • 真のラスボスが超強化されている。

ドラップ・トラッパーズクラミートルのようなザコボスも、このモードでは鬼と化す。

アイテム早見表

種類 名称 入手場所 倒すボス
ショット ハイパーショット エリア1 クラミートル
クラッシャーショット エリア2 ギザーラ
チャージショット マキシマムショット エリア4 ケロールズ スナックタイム
レーザーショット エリア4 スパークサラマンダー
アクセルブラスト エリア7 アナザーベノン
キャノンショット エリア8 セル・リジェクション
サブウェポン 多弾頭ミサイル 初期装備 -
シールドマイン エリア2 ギザラーバ
ホーミングミサイル エリア5 トリッガールーム
スパークタックル エリア6 ピープネスト
サンダーブレイク エリア7 ジェネレート S-1000
機動チップ ホバー エリア3 セントラル・ギア
ブースタージャンプ エリア3 Z-2017
ダイブ エリア5 ロブスガータ
ウォール エリア6 コールドパスト
サブウェポン
(ジェイソン)
グレネードボム 初期装備 -
イグニッションボム エリア2 ビビーレギオン
フラッシュボム エリア3 ジェノサイドレーザー
タレット エリア5 ガーナハイド
リモートブラスト エリア6 リモートブラスター
マップ マップ1~8 エリア1~8 -
マップ9 クリア後 クラミートル
KEY KEY1 エリア4 ゲロール
KEY2 エリア8 アンチボディ・セル
KEY3~5 クリア後 ボスラッシュ
HP回復のみ HP回復のみ エリア1
エリア1
サウザンドヴァイオス
ドラップ・トラッパーズ
元エネルギーガード エリア2 -
元ライフアップ(全6個) エリア1
エリア2
エリア3
エリア4
エリア5
エリア6
-
-
-
-
-
-

弱点早見表

攻撃 有効なザコ 有効なボス
ブラスター - ギザラーバ
ロングレンジ ヴァイオスS
S-1000
Z-2017
ペネトレーター ビビー ドラップ1号
ガーナハイド
ディフュージョン マンジ
クロスファイター
ドラップ2号
ベズゴウズ赤
オート ヴァイオスG ドラップ3号
クラミートル
ベズゴウズ緑
リフレクト GX680S
レーザーガード
トリッガー
ギザーラ
ガーナハイドの羽
アナザーベノン
ストライカー ピープ
ファージセルβ
ベズゴウズ黄
フレイム ヴァイオスC
ハニリイト
ケロール
ディグスライド
リモートブラスター
ウェーブ GX680 スパークサラマンダー
アンチボディセルのオプション
ベズゴウズ全般
サブウェポンのみ ドラップ
マルチドラップ
ケロエッグ
ロブスガータ
ゴウズ
割と何でも効く スキャナー(倒せない)
ファージセルα
コールドパスト
アンチボディセル本体


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年09月08日 15:49