バトルブラストモード(Switch/PCのみ)
Ver.1.5のアップデートにより、2人対戦のおまけモード「バトルブラストモード」が追加されます。
EXプレイヤーを購入していれば、バトルブラストモードでも使用することが出来ます。
対戦モード。タイトルでEXTRA→Rを選択するとプレイできる。
ルール
- トップビューモード・サイドビューモードの両方のステージが用意される。
- HPは8。
- 一部アクションが使用不可になっている。
- ソフィアのアクションはクラッシャーショット・ホバー・ダイブ・サブウェポン。
- ガンヴォルトのみホバーではなくブースタージャンプ。
- えころ以外はチャージショットも使用できる。
- トップビュー・サイドビューともに、全ての攻撃が全てのキャラに対して1ダメージ。
ただし一部キャラではステージギミックが2ダメージ。
- ソフィアに乗っても生身のHPが回復しない。
- アイテムがたまに出現する。
- サイドビューの緑の回復アイテムは、ソフィアを1回復、生身を2回復。
オプション
項目 |
内容 |
プレイモード |
Top View Mode/Side View Mode |
ルール |
1 Stock/3 Stock/5 Stock Time 1min./Time 3min./Time 5min. |
ステージ |
Area 1/Area 2/Area 3/Area 4/Area 5/Area 6/Area 7/Area 8 Random |
使用可能キャラ
|
メインウェポン |
サブウェポン |
特殊能力 |
変更点 |
注意点 |
ジェイソン |
ガンレベル0~8 |
グレネードボム イグニッションボム フラッシュボム |
エネルギーガード |
ガンレベル上限1で開始 ガンレベル上限は1未満にならない フラッシュボムは強制カゲロウ効果 |
フラッシュボムはダメージなし |
ガンヴォルト |
ギドラ |
霆龍玉 スパークカリバー ヴォルティックチェーン |
カゲロウ |
SP1で開始 霆龍玉はカゲロウ無視 |
ロックオン不可 SP回復は時間経過のみ カゲロウの消費EPが350(7割)に増加 ステージギミックで2ダメージ |
えころ |
デザート・エンジェル チャージショット |
ホーミングショット エンジェルグレネード えころキック ドキドキフィールド |
|
HG4で開始 エンジェルグレネードは強制カゲロウ効果 |
HGは銃撃では回復しない ホーミングショットの追尾性能が弱い? |
シャンティ |
ポニーテール |
ファイアボール ストーム・パフ 半月刀 |
GX680 ゾウ クラミートル |
MM100で開始 GX680の弾が速い |
|
ショベルナイト |
ショベルブレード チャージハンドル グラウンドスパーク |
つりざお 投げ錨 戦の角笛 |
頑丈なヨロイ おしゃれアーマー ブラスターマスターアーマー |
MP100で開始 究極のショベルブレード所持 |
|
|
サブウェポン |
チャージショット |
生身 |
変更点 |
注意点 |
ジェイソン |
多弾頭ミサイル スパークタックル シールドマイン |
アクセルブラスト |
キーライフル |
ホバー |
生身落下で即死 生身はステージギミックで2ダメージ |
ガンヴォルト |
サンダーブレイク |
レーザーショット |
ギドラ 雷撃鱗 壁蹴り カゲロウ |
ブースタージャンプ |
ギドラはダメージなし カゲロウの消費EPが350(7割)に増加 生身はステージギミックで2ダメージ |
えころ |
ホーミングミサイル |
不可 |
デザート・エンジェル ホバリング |
ホバー |
ソフィアはチャージショットなし 生身はステージギミックで2ダメージ |
シャンティ |
シールドマイン |
マキシマムショット |
ポニーテール サル |
ホバー |
|
ショベルナイト |
多弾頭ミサイル |
キャノンショット |
ショベルブレード ショベルドロップ |
ホバー |
グラウンドスパーク不可 |
ジェイソン
今回は
ボスブラストモードと違ってエネルギーガードがあるものの、相手の攻撃をかいくぐってガンレベル上限を維持するのは難しい。
ガンレベルは1未満にはならないが、ガンレベル0:ブラスターは無効化されていないので誤って選択しないように。
もし運よくガンレベル上限が8に達したらウェーブをガンガンぶっ放そう。ただしジェイソンやショベルナイト相手だと跳ね返される可能性がある。
イグニッションボムは牽制目的で有効に使えるだろう。
サイドビューでは生身があまりにひ弱な代わりに、サブウェポンを豊富に使うことが出来る。
うっかり生身で転落死しないように注意。ストックも失ってしまう。
ガンヴォルト
- ロックオン不可
- ヒーリングヴォルト不可
- カゲロウの消費EPが350(7割)に増加
- ステージギミックで2ダメージ
- ジェイソンのフラッシュボム・えころのエンジェルグレネードで強制カゲロウ
まさかの最弱キャラに転落。このモードで最も多くの調整がなされた。
雷撃鱗はEPを食うだけの死に技。そのうえRボタンで向き固定できないため、せっかくのギドラのオート6連射が全然うまく使えない。
ステージギミックへの転落は最も危険。一気にEPとHPを持っていかれるので常に気を付けておこう。
サイドビューではなんとギドラにダメージがない。むしろ回復アイテムが沸いてHPを回復させてしまう恐れもある。
連射力は優れているので、相手をステージギミックに突き落とすのには利用できる。ジェイソン相手なら即死も狙える。
またソフィアの機動チップが、ガンヴォルトのみブースタージャンプであることにも気を付けておこう。
えころ
- HGが銃撃で回復しない
- ホーミングショットの追尾性能が弱い?
まさかの最強キャラに昇格した。高射程ショットと低燃費ホーミングショットを標準で備えるチートキャラ。
ただしHGが銃撃で回復しないため、本編のようにエンジェルウェポンを無尽蔵に使うことが出来なくなっている。
チャージショットが地形を貫通する点をうまく利用すれば、入り組んだ地形でも戦いやすい。
エンジェルグレネードは直接ぶつけないとダメージがない。ただしガンヴォルトに対しては強制カゲロウを奪えるため強い。
サイドビューではホーミングミサイルが使用可能。壁を貫通してダメージを与えるチート装備。
ただしホーミングミサイルがあまりに強すぎるため、代わりにチャージは不可。
シャンティ
純粋に性能が強化され、弱点だった遠距離戦闘を克服している。
変身ダンスで様々な戦法を使うことが出来るが、変身ダンスの際に時間が止まってしまうため相手に戦法を読まれる危険性も高い。
クラミートルが使用可能になっている。
エリア7などの移動範囲が少ないフィールドでは強い。
サイドビューでは特にこれといった特徴はない。生身で戦う意味はないだろう。
平坦なフィールドではシールドマインが便利。
ショベルナイト
- 究極のショベルブレード所持
- フェーズペンダント不可
ボスブラストモードでは最強だったフェーズペンダントが使用できない。チートだったから仕方ない。
ショベルブレードは直接殴ってもよし、相手の弾を跳ね返すのもよし。
ブラスターマスターアーマーも所持している。MP10で拡散弾が撃てるため、レリックにあまり頼らない場合は使ってみよう。
サイドビューではキャノンショットが使用可能。弾速がかなり早いので相手にプレッシャーを与えられる。
最終更新:2019年08月24日 01:06