シャンティ
EXプレイヤーモードに、追加プレイヤー「シャンティ」が追加されます。
魔法と
変身ダンスでミュータントを魅了しましょう!
変身を行うとアクションが変化するので注意しよう。
ボタン操作はデフォルト設定のものを表記。ボタンの割り当てはオプションにて変更できる。
サイドビューの基本アクション
喰らうダメージがソフィア搭乗時の2倍になっていない。
|
通常状態 |
サル |
Yボタン |
ポニーテール |
- |
Bボタン |
ジャンプ(2) |
ジャンプ(4) |
Xボタン |
ソフィアに乗る 変身ダンス |
変身解除 |
移動速度 |
普通 |
速い |
特殊能力 |
しゃがむ 梯子に捕まる 水中 |
壁つかまり |
ポニーテール:Yボタン
自慢のポニーテールを振り回して、目の前を攻撃する。
威力は高いが、攻撃範囲が非常に狭いため過信は禁物。
エリア1のハイパーショットを入手すると、リトルべノンをポニーテールで倒すことができる。
エリア2のクラッシャーショットでなければ壊せないブロックは、チップが無くても最初からポニーテールで壊すことができる。
ジャンプ:Bボタン
真上にジャンプ。十字キー←→と合わせて移動できる。
2ブロック分程度の高さを飛ぶことが出来る。
シャンティはハーフ・ジーニーなので、どれだけ落下してもダメージひとつ受けない。
泳ぐ:水中でBボタン
水中でBボタンを押すと、水中を自由に航行することが出来る。
変身状態で水に入ると、即座に変身が解除される。
変身ダンス:Xボタン
ソフィアに重なっていない状態でXボタンを押すと、変身を行う。
変身中にXを押すと、即座に変身が解除される。
なお変身は地上で立ち止まっている時しか行えないが、変身解除はいつでも行うことができる。
また着水すると即座に変身が解除されるため、水中では変身できない。
モンキー・ダンス
サルに変身して壁をよじ登り、高くジャンプしよう!
サルに変身する。身体能力が大幅に上昇する。
左右移動が少し早くなり、ジャンプで4ブロック分程度の高さを飛ぶことが出来る。
また壁に張り付いて自由によじ登ることができる。壁につかまっている状態からさらにジャンプすることもできる。
但しサルに変身している間は一切攻撃できない。原作における攻撃技であるモンキーバレットは使えない。
また梯子に捕まることができない。
サルは背丈が低いため、狭い横穴をそのまま潜り抜けられる。
しゃがむ:↓
しゃがんで敵の攻撃を回避する。
しゃがんだ状態で十字キー←→を入力すると匍匐前進を行うことが出来る。但し速度が非常に遅い。
シャンティの場合は、狭い横穴をサルで潜り抜けられるため、このアクションはあまり必要ない。
梯子に捕まる:梯子に重なった状態でBまたは↑を押す
梯子に捕まることが出来る。更に上下を入力すると梯子を上り下りする。
ソフィアに乗る:Xボタン
ソフィアに重なった状態でXボタンを押すと、ソフィアに乗り込む。
この際シャンティのHPが全回復する。ソフィアのHPは回復しない。
またリトライポイント上でXボタンを押すと、離れた位置にあるソフィアを一瞬で呼び戻すことが出来る。
扉に入る:扉に重なった状態で↑
小さい扉はシャンティ単独でしか入ることが出来ない。
トップビューの基本アクション
|
通常状態 |
GX680 |
ゾウ |
クラミートル |
Yボタン |
ポニーテール |
貫通弾 |
突進 |
タネ弾丸 |
Aボタン |
魔法 |
- |
- |
- |
Xボタン |
変身ダンス |
変身解除 |
移動速度 |
普通 |
少し遅い |
とても遅い |
普通 |
特殊能力 |
魔法を使える |
当たり判定が小さい |
- |
浮遊 |
ポニーテール:Yボタン
自慢のポニーテールを振り回して、目の前を攻撃する。
威力は高いが、攻撃範囲が非常に狭いため過信は禁物。
魔法:Aボタン
3種類の魔法のうち1つを使用することが出来る。使用するとMMを消費する。
MMは自然回復しないので注意。
変身中は使用できない。
ファイアボール(MM消費:8)
炎の弾を発射して、ミュータントを焼こう!
前方に高速で飛ぶファイアボールを発射する。敵にぶつけると燃え移り、徐々に追加ダメージを与える。
但し貫通弾ではないので注意。
ストーム・パフ(20)
電撃を発生させる雲を呼びだす!
目の前に雲を発生させる。
雲はしばらくの間、十字に電撃を発生させ、触れた敵に強烈なダメージを与える。
ポニーテールで吹っ飛ばすこともできる。
真っ暗なフィールドで使用すると、ダンジョンを出るまでは視界を確保することが出来る。
一度に最大3つまで呼び出すことができるが、MMが一気になくなるのでほどほどに。
半月刀(時間経過で少しずつ消費)
周囲を回転する刃が、こっぱみじんに敵を切りきざむ!
シミターとも。
シャンティの周囲に5本の半月刀を召喚し、触れた敵にダメージを与える。
ビビーのようなザコを殲滅したり、障害物を一気に薙ぎ払ったりすることができる。
発動し続けるとMMがすぐになくなってしまうので要注意。
魔法変更:Lボタン
Lボタンを短く押すと、魔法が順繰りに切り替わる。
Lボタンを長押しすると、魔法を変更する一覧メニューが表示される。Lボタンを離すとメニューが閉じる。
変身ダンス:Xボタン
Xボタンを押すと、変身を行う。
変身中にXを押すと、即座に変身が解除される。
ミュータント・ダンス
キュートなミュータントに変身して、てくてく歩いて弾を撃とう!
GX680に変身する。少し移動速度が遅くなり、縦の食らい判定が小さくなる。
Yボタンで前方に貫通弾を発射する。最大発射数は5発。
発射時に少しだけ立ち止まってしまうため、反撃を喰らわないように。
GX680は向いている方向が見た目からわからないので注意。変身直後は下を向いている。
エレファント・ダンス
パワフルなゾウの姿で、敵や障害物に体当たり!
ゾウに変身する。移動速度が遅くなる。大きくなっているように見えるが、食らい判定はシャンティと同じ。
Yボタンで突進。シャンティ版スパークタックル。えころキックよろしく、前方に強力な突進をぶちかます。
ひび割れた壁を破壊できる。
攻撃中は無敵なので、敵の弾をすり抜けたり、トゲや酸の床などを突っ切ってショートカット可能。
えころキックと違い、穴は飛び越えることはできない。
ボスミュータント・ダンス
キュート(?)なボスミュータントに変身して、タネの弾丸を発射!
クラミートルに変身する。とても大きいがやはり食らい判定はシャンティと同じ。
Yボタン押しっぱなしでタネの弾丸を大量にばらまく。攻撃中は移動不可。
方向キーで発射方向を徐々に調整できる。
攻撃の開始は遅いが合計ダメージが高く、一部のボスを瞬殺できる。
常に浮遊しているため、壁以外のあらゆる地形を全て無視できる。
トゲ、酸、電流、穴、溶岩を無視してショートカットが可能で、凍っている場所でも滑らず、ベルトコンベアに流されない。
GX680と同じく向いている方向が見た目からわからない。変身直後は下を向いている。
エリア5のスクイッド・バロンに出会うと習得する。他のキャラでは行き止まりで何もなかった場所にいるので、見逃し注意。
向きを固定:Rボタン
Rボタンを押し続けている間、シャンティの向きを固定することが出来る。
特定の向きに攻撃しながら回避も行いたい場合に便利。
ステータス
HP:初期値8。ハート・ホルダーを入手するごとに1上昇し、最大値は16。ハートで回復する。
MM:固定値100。赤い回復アイテム・ウェポン回復アイテムで回復する。
種類 |
名称 |
入手場所 |
倒すボス |
ショット |
ハイパーショット |
エリア1 |
クラミートル |
クラッシャーショット |
エリア2 |
ギザーラ |
チャージショット |
レーザーショット |
エリア2 |
ギザラーバ |
マキシマムショット |
エリア4 |
ケロールズ スナックタイム |
キャノンショット |
エリア6 |
ピープネスト |
アクセルブラスト |
エリア7 |
アナザーベノン |
サブウェポン |
多弾頭ミサイル |
初期装備 |
- |
サンダーブレイク |
エリア1 |
サウザンドヴァイオス |
ホーミングミサイル |
エリア2 |
ビビーレギオン |
スパークタックル |
エリア4 |
スパークサラマンダー |
シールドマイン |
エリア5 |
トリッガールーム |
機動チップ |
ホバー |
エリア3 |
セントラル・ギア |
ブースタージャンプ |
エリア3 |
Z-2017 |
ダイブ |
エリア5 |
ロブスガータ |
ウォール |
エリア6 |
コールドパスト |
魔法 |
ファイアボール ストーム・パフ 半月刀 |
初期装備 |
- |
変身ダンス |
モンキー・ダンス ミュータント・ダンス エレファント・ダンス |
初期装備 |
- |
ボスミュータント・ダンス |
エリア5 |
スクイッド・バロン |
ライフアップ |
ハート・ホルダー(全8個) |
エリア1 エリア2 エリア3 エリア4 エリア5 エリア6 エリア7 エリア8 |
- - - - - - ジェネレート S-1000 セル・リジェクション |
マップ |
マップ1~8 |
エリア1~8 |
- |
マップ9 |
クリア後 |
クラミートル |
キー |
KEY1 |
エリア4 |
ゲロール |
KEY2 |
エリア8 |
アンチボディ・セル |
KEY3~5 |
クリア後 |
ボスラッシュ |
HP回復のみ |
HP回復のみ |
エリア1 |
ドラップ・トラッパーズ |
エリア3 |
ジェノサイドレーザー |
エリア5 |
ガーナハイド |
エリア6 |
リモートブラスター |
エネルギーガード |
エリア2 |
- |
最終更新:2018年11月23日 20:31