ちいさなボタン、プッチ 【ちいさなぼたんぷっち】
ボタン好きの人にお奨めの絵本。(作:あさのますみ)
チーン【ちーん】
「
伊藤かな恵の超ラジ!Girls」のコーナー、「実態調査 男子のバキューン」で、かな恵が精神を落ち着ける時に鳴らすベルの音。
このベルが鳴った後に流れる曲はアニメ「君に届け」のOPテーマ、タニザワトモフミの「きみにとどけ」である。
チェリベアワード【チェリベアワード】
「有限会社チェリーベル」のパーソナリティー3人とトンプソンがA&Gゾーンの中から選出して勝手に表彰。
毎年恒例の企画。
ちかQ【ちかきゅー】
文化放送のアンテナショップ(実店舗)。
JR浜松町駅前の地下にひっそりと佇んでおり、本社(メディアプラス)の外にあるエレベーターで1フロア降りるだけで到着する場所にあった。
井口さんが店長をしているが滅多にいないらしい。しかしTwitterで呼び出すと忙しくない限り出てくるとのこと。
とにかく狭い。もはや店なのかとすら疑うレベル。杉田智和曰く「3人も入ればギュウギュウ」。
公開放送イベントなどの際、「ちじょうQ」として地上で店を構えることがあった。
2020年3月29日(日) 17:00をもって
営業を終了。10年の歴史に幕を下ろした。
地球あうあう【ちきゅうあうあう】
チキン【ちきん】
僕を食べられない君こそチキンだよ(ばい花澤香菜)
畜生【ちくしょう】
- 人の道をはずれた、けだもののような人。(新明解現代漢和辞典より)
- 超!A&G+においては「ホームランラジオ」関係者(出演者・スタッフ全般)のことを指す。
「パっとUP」担当の優木かなと永野愛理は当初「フレ畜(=フレッシュな畜生)」と呼ばれていたが、畜生の沼に首まで漬かった現在、すっかり死語となってしまっている。
なお、時折スレ内で「ホムラジ関係者で一番畜生なのは誰か?」という話題が出てくるが、現時点では長谷川のび太と球団広報が最有力候補とされている。
藤田咲「ホムラジ的に『畜生』は褒め言葉」
チクリメール【ちくりめーる】
パーソナリティと親しい間柄の人間が、他の番組で行った行為や発言などを報告するメール。
番組間の情報共有手段でもある。
遅刻【ちこく】
生放送に何らかの理由で遅刻してしまうと、次の週から人が変わったようになるジンクスがある。
「遅刻回を境に番組が面白くなった」とまことしやかに言われるため、遅刻を覚醒フラグと認識されていたり、いなかったり。
痴女【ちじょ】
- ブラジャーの上にスーツを着た松来未祐
- 鍵を閉めずに服を脱ぎだした明坂聡美
- パンティーを履き忘れたまま外出した原田ひとみ
- パンツを丸出しにしたまままめ太を動物病院へ連れて行った西明日香
- 毎度肌色率の高い衣装で登場するえなこ
地上波【ちじょうは】
インターネットを介して映像と音声を流す超!A&G+に対して、AM1134KHz及びFM91.6MHzの放送波によって放送される、文化放送本局でオンエアされる番組を指す。
かつてはA&Gゾーンも地上波がメインで、金土日の24時以降やナイターオフシーズンの21時台などが充てられていた。BSQR~超!A&G+が設立されて以降は地上波放送は少々影が薄くなった感はあるものの、いまだその牙城は崩れることがない。「神谷浩史・小野大輔のDearGirl~Stories~」「堀江由衣の天使のたまご」「水樹奈々スマイル・ギャング」といった長寿番組も健在である。
当Wikiの人名欄で「地上波『◯◯◯』」と書かれている番組は、文化放送本局で放送されている(いた)番組を指している。
だからデジラジも地上波だと何度言えば(ry
ちっちゃい子【ちっちゃいこ】
かつては伊藤かな恵の代名詞だったが、今では競争の激しい部門である。
150cm |
大久保瑠美、Ray、楠田亜衣奈 |
149.7cm |
根本凪、松田利冴 |
149.5cm |
黒沢ともよ |
149cm |
林沙織、荒川美穂、山岡ゆり、和多田美咲 |
148cm |
深川芹亜、西沢幸奏、桃園ひめこ |
147cm |
伊藤かな恵、篠田みなみ、鈴木愛奈、桑原由気、YURiKA、悠木碧 |
146.8cm |
角元明日香 |
146cm |
赤尾ひかる、前田佳織里 |
145.6cm |
藤本彩花 |
145cm |
文菜、若井友希(i☆Ris) |
144.6cm |
掛川渚(gacha-pink) |
143cm |
鈴木絵理 |
142cm |
大亀あすか |
140cm |
コヒメ(アフィリア・サーガ) |
139cm |
原嶋あかり |
ちっちゃくないよ!【ちっちゃくないよ!】
Rayがメールなどで「ちっちゃい」と煽られた時に見せる反応。
Rayタソはちっちゃくないだろ、おっきいだろ!!
地デジ看板番組【ちでじかんばんばんぐみ】
アウトローラジオが特番に参加し手に入れた物。
これを持っているとどっからかお金が入ったり、他番組の途中でCMを介入したりとやりたい放題できるらしい。
2009年10月に行われた看板を賭けた対決で敗れて小林ゆうに持ち去られ、その1ヶ月後期限切れとなり消滅した。
着心地(ちゃくしんち)【ちゃくしんち】
正しくは「きごこち」。
2020年5月5日(火)放送の「佐倉としたい大西」第214回において、大西沙織がやらかした読み間違い。
その衝撃から、当時の直前の番組であった「ひだかくま」の2人にまで「ヤバすぎる」と言わしめたほど。
ちゃみフル【ちゃみふる】
ちゃんこがインフルエンザに罹患した状態。
名付けたのは佐倉綾音。
チャンゲラー【ちゃんげらー】
「ラジオ文学少女」に現れた超能力者。
可愛い名前だが、女性ではない。
ちゃんこ【ちゃんこ】
ちゃんこの全力坂【ちゃんこのぜんりょくざか】
ちゃんこはよ来んかい【ちゃんこはよこんかい】
2010年新春特番「おめでタイガー」で森永理科が課題のガンプラを作るためにちゃんこをツイッターで呼び出した時の一言。
ちゃんデミック【ちゃんでみっく】
ちゃんこが罹患した感染症(主にインフルエンザ)が他のスタッフ内に伝染して流行すること。
名付けたのは佐倉綾音。
超!A&G+三大ゲス番組【ちょうえーあんどじーさんだいげすばんぐみ】
超!A&G+で放送されている番組のうち、内容のゲスっぷりが際立つ番組のこと。
当初「じゅうはちキン!」では、「GT-R」「
ヒャダインのわーきゃーいわれたい」「じゅうはちキン!」が三大ゲス番組である、と認定していた。
しかし2012年春に「じゅうはちキン!」がAG-ON移行(後に終了)、2014年秋に「GT-R」も終了し、その後は「わーきゃー」のみが生き残っていたが、その「わーきゃー」も2018年以降はAG-ON Premiumに追いやられ、超!A&G+ではすべての番組が事実上姿を消した。
その後「井上麻里奈・下田麻美のIT革命!」があまりの下ネタ過剰によりゲス番組の一角に名乗りをあげ、さらには2015年秋から始まった「西明日香のデリケートゾーン!」もわーきゃー並のゲスラジオ化。現在ではわーきゃー、デリラジ、ITに「~TRUEのおもてなしラジオ~ 鶴松屋へようこそ」を加えた4番組(鶴松屋は後に終了)がゲス番組のトップランナーと認識されていた。
その後もゲス番組の増加は止まらず、「阿部敦・植田佳奈のガンストうぇ~ぶ!!」「天才軍師」といったこれからの予備軍も存在している。
「デリラジ」「わーきゃー」においては、「酷いゲス番組が始まった!」というリスナーのちくりメールを見たヒャダインが、デリラジ側に姉妹番組提携を望み、それを聞いた西明日香が承諾。姉妹番組となったことで、両番組が特にゲス番組2トップとして君臨することとなった。
しかし、2019年秋でその「デリラジ」も終了し、2020年春で「IT革命」も超!A&G+での放送を終了、2023年春で「わーきゃー」もAG-ON Premiumでの配信が終了し、全ての番組が歴史に幕を下ろした。
超!A&Gショップ【ちょうえーあんどじーしょっぷ】
超!A&G+専用のネット通販サイト。
決して購入数の欄に999などの途方もない数字を入力してはいけない。
超!A&G+【ちょうえーあんどじーぷらす】
今まさに見ているであろう番組をやっているチャンネルが『超!A&G+』である。
今はインターネットラジオだが、元々は文化放送が参加していたデジタルラジオサービス『DigiQ+N 93』(デジキューン・きゅうじゅうさん)の9301chで放送されていた
『UNIQue the RADIO』からアニラジ番組枠を分割・拡大し、2007年9月3日より放送を開始した『DigiQ+N 93 9302ch』がルーツ。開局した2007年9月3日は9時から12時まで、前週の『UNIQue the RADIO』で放送されたアニラジ(『井澤詩織の超ラジ!Rookie』、『まるなび!?』、『超ラジ!』)のリピート放送、12時から16時はDigiQ+N 93版『A-MusicStream』の再編集版が組まれ、16時より本放送が開始された。同時にデジタルラジオを受信できない地域のリスナー向けにインターネットでのストリーミング同時配信を開始。これが現在のインターネットラジオとしての配信のルーツになっている。2008年10月6日からは、各番組の放送・収録中のスタジオ内の様子や静止画などを同時配信する「簡易動画」付きの配信が開始された。
地上デジタル音声放送が制度化されず事業としての見込みが立たなくなったことを受け、2011年(平成23年)にデジタルラジオの試験放送を終了。それ以降はインターネットのストリーミング配信のみを行い、事実上インターネットラジオ局に移行する形となった。数多くの名(迷)番組、名(迷)パーソナリティ、名(迷)言、ハプニング・トラブルを生み出してきた。
2017年9月、ついにサービス開始から10周年を迎えた。
サービス開始以来、長らく、06:00放送開始の26:00~28:00放送終了の編成で番組配信が行われていたが、2023年4月3日(月)より配信時間を大幅に短縮するサービス内容の大転換がなされた。
超ラジ!【ちょうらじ】
2007年3月から2010年秋まで放送されていた超!A&G+の看板番組。
放送時間は月~金の19:30~21:00。基本的に生放送。
- 月曜担当…喜多村英梨
- 火曜担当…吉野裕行
- 水曜担当…広橋涼
- 木曜担当…岩田光央
- 金曜担当…鷲崎健
超ラジ!Girls【ちょうらじがーるず】
超!A&G+の看板番組。またはそのパーソナリティーによるユニット名。
放送時間は月~金の18:00~19:00。基本的に生放送。
月曜担当…下田麻美:艶髪・ちゃっかり・不思議
火曜担当…伊藤かな恵:小学生・残念な子・無知
水曜担当…三瓶由布子:アホの子・リーダー格
木曜担当…明坂聡美:婚活・ボブ・たこ焼き・地獄のシェフ
金曜担当…井口裕香:一発芸・スベボケ・デレツン
木曜担当・・・本多陽子
芋曜担当・・・花澤香菜
星空担当…阿澄佳奈→ひなたぼっこをはじめた
ジャック担当…スフィア(寿美菜子・高垣彩陽・戸松遥・豊崎愛生)
間島淳司さんはGirlsではない。
元月曜日担当の豊崎愛生は史上最短(26回登板)にして、唯一の卒業生。
チョコチップスティック【ちょこちっぷすてぃっく】
あけこの主食。やたら食ってる。
ちょっと!ここは虫を入れるとこでしょ!【ちょっと!ここはむしをいれるとこでしょ!】
2016.03.30(水)放送の「ゆいかおりの実♪デジタル」復刻生放送で飛び出した、すっかり芸人となってしまった小倉唯による発言。
もうあの頃の唯ちゃんは戻ってこない。
チョッピー【ちょっぴー】
西明日香が非常に可愛がっていた、西の実家で飼われていた雄犬。
縦列駐車など、西の出演番組における数多くのネタを提供。
すでにかなりの老犬のため、肉球が臭い。
西がパーソナリティを勤める別の番組内にて2024年7月に死去したことが明らかにされた。享年17歳。
ちょらすぱっぷー【ちょらすぱっぷー】
主に「超ラジ!」金曜日で使われていた挨拶。
超ラジ!+アニスパの挨拶「あにすぱっぷー」を合わせた言葉である。
ちょらっす【ちょらっす】
主に「超ラジ!Girls」の火曜と水曜で使われていた挨拶。
ちょろい【ちょろい】
「矢作・佐倉のちょっとお時間よろしいですか」の愛称。
地理【ちり】
多くのパーソナリティが苦手とするもの。様々な迷言・珍言が飛び出す。
日本地図を書かせると残念なことになるのでやらせてはいけない。
ちんこすこう【ちんこすこう】
「ちんこすこう パンティ 松野 」の検索結果・約 72,900 件
ち◯こ掃除機【ち◯こそうじき】
2012年4月27日(金)放送の「A&G ARTIST ZONE 2h」の△コーナー(お題:初めて◯◯する音源)に送られた、同コーナー史上最凶の音源。
「お~、涼しい~...ぶぉわイタイ!!!!」(ゴング音)
ちんこ脳【ちんこのう】
考えるな、感じろ。左脳右脳を使わない上級者リスナーにはある。
珍獣【ちんじゅう】
- 金田朋子のこと。
- 2020年10月以降に「A&Gリクエストアワー 阿澄佳奈のキミまち!」の20時15分枠の箱番組を担当した人たちのこと。
+
|
一覧 |
- 渡辺壮亮(嘘とカメレオン)
- 三品瑠香(わーすた)
- 柏原竜二
- 草野華余子
- 熊谷和海(BURNOUT SYNDROMES)
|
2021年10月には日本シリーズ中継の穴埋めとして、キミまちなびレンジャー隊長の宮島咲良をMCにこのメンバー(ただし柏原はスケジュールの都合で欠席)で「キミまちスピンオフスペシャル 珍獣大戦争」が配信された。
ちんちん【ちんちん】
「能登麻美子 地球NOTE」で絶対に及ぶことがないもの。
回を増すごとに多くなるものの、未だに及んだ者はいない。
いい加減及んで欲しいものである。
番組テーマソングが製作されてからは従来よりもタイミングが遅れるようになった。
それでも及ぶことはなかった。
「おはなしNOTE」になってからは「ちんちんと ちんちんと」降るもの。
チンベル【ちんべる】
最終更新:2024年08月07日 22:49