地球34文明の乱闘・第1回・斧ラッシュ前夜
-
プレイレポ/BtS/地球34文明の乱闘
↑目次ページ
注意!
このプレイレポに登場する人物、組織、建造物、地図等は全てフィクションであり、実際のものとは一切関係ありません。
画像の一部に変な部分があるかもしれませんが、本レポ作者が工業化時代のノートパソコンを使ってプレイ・編集したものですのでご了承ください。
徳川 家康の日本誕生(BC4000-BC1520)
京都誕生
BC4000 京都建設。
初手は作業船。日本の初期技術は漁業車輪で、
先に労働者を作ってもやらせることが無くなると判断した。
手順は
・作業船生産開始、その間市民を野生の米
・人口2になったら人口成長を止めて原生林に市民切り替え
・労働者生産(?)開始、漁船
・戦士生産開始、ハンマー無視で人口増加させる
・人口4になったらハンマー重視に市民変更で即戦士完成
・開拓者生産開始
この手順の一部はNeal氏のプレイレポを参考にさせていただきました。(*1)
リンク:http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=281658
研究は 農業→青銅器→帆走→石工術と進める。
斥候は九州と蝦夷地にある小屋を取りに行く。
BC3960 朝鮮の王建と遭遇。せいぜい短い人生を楽しんでください。
BC3920 九州の集落から採鉱のテクノロジーを教わる。
ラッキー。
BC3000 青銅器確立。生産中の開拓者の残りハンマーが
60以内になったら奴隷制に変更。直後に無理やり開拓者を完成させる。
BC2520 福岡建設。
福岡の役目は金鉱山
奴隷でひたすらユニットを生産しまくることである。
なんか福岡市民が毎度酷使されているような気がするが、(前作の福岡)
おそらく気のせいである。
斥候が海の向こうのクマを発見した。特に意味は無い。
灯台建設競争
BC2160 ファロス灯台のためだけに研究した石工術確立。
京都では普通の灯台が完成した直後にファロス灯台建設開始。
労働者に鉱山開発と森林伐採をさせる。
未知の世界で誰が何を造っているか分からない。
まさに、見えない敵との戦いである。
AD1520 ファロス灯台完成。
早速知っている文明全てと国境開放条約を結ぶ。
すると京都で交易路収入が9
(海外で、平和長期維持している外国の都市との交易:3
交易路のことなど普段意識していなかったのでびっくり。
これでしばらくは内政を忘れることが出来る。
ワロス経済?
斧ラッシュ前夜(BC1520-BC875)
奴隷王徳川
遺産の建造を終えた京都では斧兵の量産を開始。
序盤において食料資源
少なくとも10ターンに1回以上はすり潰ししないともったいないような気がする。
奴隷を酷使するのは可哀想だ・・・ そんなふうに考えていた時期(プロ開拓者)が 俺にもありました。
どんどん完成していくガレーと斧兵。ある程度溜まったら揚陸開始だ。
ガレー船の大冒険
世界の果てを探すため、
そして技術交換をやりまくるための文明を探すためにガレー船はどんどん進む。
BC1200 バビロンのハンムラビと遭遇。ヒンズー教
BC925 アラブのサラディンと遭遇。仏教聖都
ちょっと待った。隣国同士が異宗教の聖都というとんでもない状態だ。
中東は戦争の最前線になるのか?
期待と不安を抱えながらガレーはさらに未知の世界へ進む。
ありがとう、しね
BC875 斧とガレーが揃ってきた。
作業船に偽装した偵察船で朝鮮沿岸を偵察したところ、
ソウルの防衛戦力は戦士しかいないことが分かった。
青線:ガレー進路
赤線:揚陸進路
攻撃するなら今だ。
王建に最後の挨拶をする。
王建に適当に技術を渡して神秘主義を入手。その直後
ぱぱぱぱおぱ~どどん
徳川が王建に宣戦布告。
宣戦理由:近いから
一気に大陸進出だ。
作戦会議
徳川: 遂に戦争が始まったな。
作者: はい。この戦争はあくまで世界征服のための第一歩。
必ず成功させなければなりません。
世界地図
現在の世界状況
※交易・戦争状態等、各国間の関係線を引くと
地図がめちゃくちゃになるので省略させていただきます。
戦争
徳川: せっかくファロス灯台が出来たんだから
東南アジア等開拓という選択肢は無いのか?
作者: はい。それも考えたのですが、
王建は防御志向持ちであり、弓兵を配備されると厄介です。
作者: さらに、UUの火車を出されたらこちらの攻め手が無くなってしまいます。
よって、速やかに宣戦布告しました。
本当はファロス灯台を無視してでも宣戦しようと思ったのですが、
占領した後の財政が危険になるとの判断から
大灯台建設後斧量産を始めました。
徳川: この判断はどうなるかな。
テクノロジー
BC875時点でのテクノロジー
作者: これからは建築を研究してカタパルトを配備します。
将来の相手である毛沢東の防御弓兵相手で斧だけでは難しそうです。
その後は通貨経由法律で財政破綻
徳川: 流石に戦争だけでは財政が持たないか。
作者: それでは、次回に続きます。
BC875 残り34文明・・・
第2回・斧ラッシュに続く