2010/5/16のペリク鯖バックアップ

第2回

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

地球34文明の乱闘・第2回・斧ラッシュ


注意!


このプレイレポに登場する人物、組織、建造物、地図等は全てフィクションであり、実際のものとは一切関係ありません。

画像の一部に変な部分があるかもしれませんが、本レポ作者が工業化時代のノートパソコンを使ってプレイ・編集したものですのでご了承ください。

日朝戦争(BC875-BC825)

朝鮮についてちょっと考察


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/BtS/地球34文明の乱闘/第1回/AggressionToKorea.jpg)

※前回と同じ図を掲載
朝鮮の初期立地はハンマー出力

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
がしょぼい→ユニット生産が遅い
王建は軍事テクノロジーを後回しにする→青銅器無視で伐採できない
拡張競争で既に中国とモンゴルに押されてツンドラしか空き地が無い。
ということで、戦士しか作れなかったと思われる。
もし王建でプレイする場合は、金融志向を生かして早めに建築を取得し、
日中蒙に火車ラッシュを仕掛けるのがいいかもしれない。

初期揚陸作戦についてちょっと考察


船ユニットは敵領土でも関係なく移動できる。
道路も少ないこの時代に移動力

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
2は大きい。
さらに、上陸ターンで船移動
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
2+上陸
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
1で、合計
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
3マス移動できる。
問題点として、船ユニットのコストが大きいことと、
普通のマップでは使う機会が無いことである。
使えるとしたら小さい群島マップに多数の文明を詰め込むくらい?

はじめてのおのらっしゅ


BC875 宣戦布告と同時に、予めガレーに乗せていた斧兵を上陸させる。
この斧兵が初めて大陸に足を踏み入れた日本人である。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Seoul.jpg)

BC850 ソウル占拠。現金

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
146も獲得した。政府の金庫が底をつくまで科学税率を上げる。
生産力は絶望的だが、食料資源が豊富だ。
遠い将来強力な徴兵都市になりそうだ

BC850 一方その頃、探検隊のほうのガレーがエチオピアのザラ・ヤコブと遭遇。
某Hearts of Ironのエチオピアと違い、大国になりやすい立地だ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (KoreaEnd.jpg)

BC825 ピョンヤン占拠。同時に開拓者と労働者を捕獲。
郊外は森林まみれなので伐採してカタパルトにしてやる。
伐採後はそこそこの小屋都市になりそうだ。
こうしてあっけなく揚陸作戦は終了し、
王建は自宅警備員になりました。めでたしめでたし。

朝鮮滅亡。残り33文明。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

占領した都市の反乱が収まったらまずモニュメントを建造して文化

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
を増やす。
王建から手に入れた神秘主義が役に立つ。

次のラッシュに向けて(BC825-BC400)

続・ガレー船の大冒険


BC650 大連建設。対中国戦の前線基地とする。
本土で作った陸上ユニットをガレーでどんどんこの都市に送り込む。
そもそも朝鮮を速攻で占拠したのは
大陸から大量の斧カタパで進軍するためである。
流石にカタパが出る時代にガレーを大量に揃えるのはハンマー的にも難しい。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BC650Power.jpg)

※参考
BC650の軍事力グラフ。いつ軍拡をしたかはっきり分かる。

斥候がスペインのイザベルと遭遇。儒教の聖都

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
を持っている。
BC800にアポロ神殿完成ボーナスで法律ジャンプ(儒教を創始)した犯人が判明した。

BC625 建築学確立。早速一部の都市でカタパルト生産に入る。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
 
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
 
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

カタパルト:斧兵:アンチ対策(槍とか剣とか)=5:4:1
を目安に生産する。

BC525 ガレー探検隊がマリのマンサと遭遇。
ユダヤ教の聖都
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
を持っている。

全方位弾幕外交(BC400-BC175)

世界把握


斥候がエジプトのラムセスと遭遇。
これでユーラシアフリカ大陸(同じ大陸扱い)の全文明と接触した。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (EarthBC375.jpg)

BC375の地図
世界は仏教・ヒンズー教・儒教の3大宗教に分かれた。
マンサとラムセスがユダヤ教で浮いている。
これは大混乱の予感がするぜ!

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BC375Diplo.jpg)

外交図。ごちゃごちゃして意味不明である。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BC350Tech.jpg)

歴史家により、技術で三番目の先進国と評価された。
これは明らかにファロス灯台の効果だ。

∩(・ω・)∩ ワロス様ばんじゃーい


テクノロジーロンダリング


我が国の外交方針は、テクノロジーと資源を全世界にばらまくことである。
テクノロジー売却資金と資源売却資金で維持費をまかない、
取引は公正だ(+1~4)と資源をくれた(+1,2)で機嫌を取ることが出来る。
誰が誰の敵かをいちいち把握するのは面倒くさい。

BC400 カルタゴから鉄器を入手。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

BC325 我が国初の大商人誕生。新大陸の交易用に全裸待機させておく。
BC300 ビザンツのユスティニアヌスから多神教を入手。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

BC300 通貨確立。交易路がさらにプラス。
また、外国と現金で取引できる。超重要技術。

アルファベット(かなもじ)とつうかでぎじゅつこうかんをやりまくる。
てくのろじーとしげんをせかいじゅうにばらまこう。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (SwezScouts.jpg)

4カ国の斥候サミットの図。運河建設について話し合っている(嘘)。

テクノロジーフォール


小技術を売りまくり、小銭を稼ぎまくる。
26文明に少しづつ売れば、ものすごい額になる。

BC225 ダレイオスが毛沢東に宣戦。
遠いのに宣戦理由は何だ?
今度は、ラグナルがオラニエに宣戦。至近距離にあるので
領土問題が発生していた。

BC200 スーリヤがダレイオスに宣戦。毛沢東の依頼か?
どうせ遠方同士で潰し合ってくれればいい。
キリスト教

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
がエジプトで誕生。
しかし、エジプトのラムセスはキリスト教を国教にしなかった。

BC175 法律確立。
BtSの海外植民地費用
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
ルールのせいで
地球マップの日本とイギリスは悲惨だ。
都市維持費が爆発しそうなので裁判所が欲しい。
あと首都移転したい。
他にカースト制を採用できるようになった。
京都は食料資源が豊富なのでカースト制を採用したいが、
他の都市での奴隷制が便利すぎるので採用できない。

(・ω・) 京都だけカースト制とかできないかなぁ?


第一次日中戦争前半戦(BC175-AD1)


さて、諜報部によると、

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

中国では連弩兵という危険な兵器を研究しているという情報を入手した。
これは隣国である我が国にとって深刻な事態だ。
国民は未知なる兵器の脅威に怯えていた。
国際的にも危険な大量破壊兵器を放置しておくのは危険だ!

BC175 中国に宣戦布告

守備兵以外の全部隊を突撃させる。
カタパルトで北京を一斉砲撃。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Beijing.jpg)

BC100 北京占拠。同時に大連の文化圏が広がり、馬資源を獲得した。
破壊するかどうかで困ったが、
代案が無かったので保持することにした。

BC25 モンゴルのチンギス・ハーンが国境問題でキレている。(-2)
大連の文化

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
がモンゴルの僻地都市を攻撃しているようだ。
でも、まあ、大丈夫なはずだ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Shanghai.jpg)

AD1 上海占拠。破壊しようと思ったが、
開拓者ハンマーを出すのが面倒くさかったので保持。超小屋都市になればいいなあ。

現在の科学税率

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
の損益分岐点は30%。
占領して略奪した現金とテクノロジーばらまきで得た資金で研究を進めている。

ここでオラニエがラグナルに滅ぼされたとの情報が入った。
オランダ滅亡。
北欧情勢は、そして、世界はこの先どうなるか。

作戦会議

作者: 今回のゲストは王建さんです。っていうか、科学大臣に任命します。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

王建: 俺かよ?
作者: 天帝ジョアンプレイでお前が宇宙勝利したから俺のために働け
    維持費がやばいので働いてください。

世界地図


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (EarthAD1.jpg)

紀元1年の世界。
スコアTOP5
1.徳川 305
2.ガンジー 243
3.サラディン 240
4.チンギス 238
5.ラムセス 231

テクノロジー


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1Tech.jpg)

作者: これから官吏、機械と研究します。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

※侍をつくろう

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

機械は戦争中心プレイでは超重要技術。


軍事


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

徳川: 中国後はどこへ進出する?
作者: モンゴルが隣にいますが、
    ・草原が多いが、資源の密度が小さい。
    ・内陸都市ばかりなので占領してもワロス効果がない。
    ということで次のターゲットはクメールかインドになります。
徳川: 次のターゲットを攻撃する頃には侍が出るだろう。
作者: それでは、次回に続きます。

AD1 残り32文明・・・

第3回・斧カタパラッシュに続く

コメント

  • しかしカオス過ぎるなw --
  • ↑↑↑近代にケチュア手に入れても仕方がない。UBなら有効かな。 --
  • 外交画面に吹かざるを得ない --
  • これは新大陸がイスラムで染まる予感! --
  • きっとバベルの塔を建造してないから共通語のままなんだな --
  • ↑その発想はなかった --
  • チンギスすごいことになりそうだな --
  • 4ヶ国の斥候がめいめいでスエズ運河のための測量を行っていたわけですね --
  • 併合した国の指導者が大臣になるってジャンプ漫画的で面白いなw --
  • 外交画面が扇子みたいで吹いた --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー