地球34文明の乱闘・第0回・家康の野望
-
シリーズ目次
- 第0回・家康の野望(このページ)
- 第1回・斧ラッシュ前夜
- 第2回・斧ラッシュ
- 第3回・斧カタパラッシュ
- 第4回・侍トレブラッシュ
- 第5回・ライフルラッシュ
- 第6回・何でもラッシュ
- 反省の回
- おまけ
#contents
はじめに
どうも、近未来戦争の人です。
前作・近未来戦争に参戦では、たくさんの閲覧とコメントありがとうございました。m(_ _)m
今回も地球マップで暴れてみようと思います。
ただし、今回は古代から始まります。
注意!
このプレイレポに登場する人物、組織、建造物、地図等は全てフィクションであり、実際のものとは一切関係ありません。
画像の一部に変な部分があるかもしれませんが、本レポ作者が工業化時代のノートパソコンを使ってプレイ・編集したものですのでご了承ください。
MODの紹介
-
Earth34civs Bhruic(*1)
作者:marx&engles氏
元地球マップ作者:Rhye氏
civ4BtSに登場する全ての文明が、
史実の首都に大体近いところから同時にスタートします。
- リンク http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=246068
Thanks for making a great MOD!
注意!
-
ダウンロードは各自の責任で行ってください。
- 普通速度で750ターンです。
- 国名と指導者名が英語で直接表記されています。
- 製作者に質問したい方はCivFanaticsにて直接英語で質問してください。私には無理です(爆)。
#ref(BC4000.jpg) スタート時はこんな感じになります。
ヨーロッパと中東がものすごく過密です。
そして、アフリカ勢が意外と大国化します。
設定
-
Earth 34 civs ノーマルマップ
- 徳川(日本)
- 国王
- 通常速度
- 攻撃的AI
-よくありそうな質問
Q難し過ぎないか?
Aこちらは地球の地図を知っているのでAIより有利なので問題ないです。
Q簡単過ぎないか?
A徳川で、しかも孤島スタートなので問題ないです
(孤島スタートは徳川とエリザベスのみ)。
作戦会議
作者: 今回は対話形式にしてみようと思います。それでは、ゲストの徳川さんです。
徳川: まさか勝てるんだろうな?
作者: 多分大丈夫だと思います。多分。
作者: こちらが京都周辺の地図です。
徳川: おお!資源が沢山あるではないか。
作者: はい。序盤は一気に加速できるでしょう。
しかし、海マスが多いので使えるマスはそれほど多くはありません。
終盤は他の都市に頑張ってもらうしかありません。
徳川: 他の都市というと、拡張はどうするつもりだ?
作者: まずは南にある金山
適当な時期(おそらく鋳金確立後)に北にある銀山
徳川: これで一応日本列島は確保できるだろうが、その後はどうする?
作者: はい。日本だけでは生産力
出来る限り早く朝鮮半島を制圧し、さらに、中国へ進出します。
銅資源
徳川: 大丈夫か?政治的な意味で?
作者: まあ、核兵器撃ったり奴隷を酷使したり外国同士を戦争させたりするゲームなので
今更そんなこと言われても。フィクションです。
徳川: それで、遺産の建造はどうする?
作者: 日本は孤島扱いなのでファロス灯台がものすごい効果を発揮すると思います。
海外交易ボーナス
徳川: 既にスパイ経済の人が実証しているからな。http://www.nicovideo.jp/watch/sm6673174
作者: もう一つの海関係遺産・ロードスの巨神像は、どうせ天文学を早めに取得する予定なので
効果は微妙です。
徳川: 攻撃防衛志向はどのように役立てるのだ?
作者: この志向の組み合わせは"内政にほとんど役に立ちません"。
一応防衛志向には防壁と城壁の建造加速ボーナスがありますが、
日本に石材
徳川: うへぇぇぇぇ
作者: 逆に考え(以下略)。戦争しまくればいいのです。
敵の都市を占領すると、現金
和平するときにテクノロジー
占領した都市は既に郊外改善がなされていることが多いので
すぐに都市としての機能を発揮できます。
これを繰り返して征服勝利を狙う。
名づけて、戦争経済!
徳川: 新しい経済名つけたいだけじゃないのか?
徳川: で、ユニークビルディング(UB)とユニークユニット(UU)の運用はどうする?
作者: UUは侍で、先制攻撃がついたメイスになります。
問題は中世に戦争するかどうかです。
作者: UBはシェールプラントという謎の施設です。歩兵ラッシュ以降多少役に立つ
でしょう。
作者: ということで、次回に続きます。
BC4000 残り34文明・・・
第1回・斧ラッシュ前夜に続く