2010/5/16のペリク鯖バックアップ

第4回

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

地球34文明の乱闘・第4回・侍トレブラッシュ


注意!


このプレイレポに登場する人物、組織、建造物、地図等は全てフィクションであり、実際のものとは一切関係ありません。

画像の一部に変な部分があるかもしれませんが、本レポ作者が工業化時代のノートパソコンを使ってプレイ・編集したものですのでご了承ください。

特集:大商人の大冒険(AD1090-AD1220)


※この項では、キャラベルとその中の人の探検記録を独立して記述する。

新世界との遭遇


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/ユニット/caravel.jpg)
 
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/専門家/great_merchant.jpg)

AD820に福岡を出航したキャラベルは、
途中で大陸らしいものを見つけるが、世界一周のために無視した。
AD1090に世界一周を達成したキャラベルは、
新大陸と新文明の探索をするという新しい任務を受けた。
ひたすら東へ帆を進めたキャラベルは、急遽進路を転換。
地図の暗黒の部分へ向かって進んでいく。

AD1110 キャラベルが新世界の文明を発見。
アメリカ先住民のシッティング・ブルと遭遇。
テクノロジーはあまり進んでいないようである。
天文学を持っていないのでまだ交易は出来ないが、
機嫌を取っておくために国境開放条約を結んでおく。

AD1130 今度はアステカのモンテスマと遭遇。
ブルと戦争中らしい。意外にもブルが戦争を仕掛けたらしい。
ブルと交易したせいでいきなりいらだっていたので
適当な技術をあげて機嫌を取っておく。

AD1150 アメリカのリンカーンと遭遇。
アメリカとアメリカ先住民がBC4000に、同じ大陸に誕生するので
先住民もクソもないが、そういうルールなので仕方ないね。

AD1160 マヤのパカルと遭遇。
まだモンちゃんに殺されていなかったようだ。
ちょうどパナマ運河代わりの都市を持っているので、
国境解放条約を結んで大陸を越えていく。
ここで大商人を下船させ、適当に陸上を探検させる。

AD1180 インカのワイナ・カパックと遭遇。
アンデス山脈が邪魔なので3都市しかない。
地球マップのインカは初期ワースト立地である。

これで全文明と接触した。

AD1220 大商人がアステカの首都ティノチティトランにて交易ミッション。
シド地球の反対側へ一瞬にして現金&icon:wealth;1300を送金した。
キャラベルは適当に地図の黒い部分を削りに行かせた。

新世界の情勢


現地の人からもらった地図によると、
アステカの首都周辺には軍事資源が全く無い。
この地図にはアステカ最北端の都市の文化圏の最北端に
銅が描かれているのみである。
資源を求めて戦争しようとしても、
そもそも都市攻略のためのまともなユニットを作ることが出来なかったのである。
(太古にモンテスマがリンカーンに宣戦布告したらしいが、
どちらも都市を取れなかったらしい。ジャガー?何それ?)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (CentralAmerica.jpg)

AD1220の中央アメリカ。

※参考:AD1220時点での新大陸の資源
リンカーン 鉄&icon:iron;銅&icon:copper;
ブル 鉄&icon:iron;銅&icon:copper;
モンテ 銅&icon:copper;(地図によると、最近獲得したらしい)
パカル 銅&icon:copper;(カパックから輸入)
カパック 銅&icon:copper;
(アメリカ大陸には馬・象資源が無い)

インド戦争(AD1090-AD1150)


一方、本土では

侍ジャパン


AD1100 インドがイスラム教&icon:islam_holycity;を創始した。
これで全宗教がこの大陸で創始されたことになる。

さて、インドは我が国固有の遺産、マウソロス霊廟を不当に占拠している。
この遺産は大国が持つにふさわしい。
我々はこの遺産を正当な所有者に返すために
インドに制裁を加えなければならない!
AD1100 ガンジーに宣戦布告
ガンジーの場合は、国土面積だけ大きかったチンギスと違い、
長弓兵や軍用象など、我々と互角のユニットを配備している。
そのため、スタックに長槍兵を混ぜ慎重に進軍する。

AD1110 パータリプトラ戦。
トレブシェットで一気に都市防御を消し飛ばし、
侍が敵の都市防衛隊を斬り殺す。
パータリプトラ占拠。沿岸都市がまた増えた。

パータリプトラ市民(の一部)
 ↓

∩(・ω・)∩ ワロス様ばんじゃーい


AD1120 経済学確立一番乗りで大商人獲得。
すし屋開業のために取っておく。
京都で紫禁城完成。少し都市維持費が軽減された。

ヨーロッパでドゴールいじめが始まる。
ペリクレスとユスティニアヌスの仏教連合が
儒教のドゴールに宣戦布告。
その後、ビスマルクとジョアンもドゴールに宣戦布告。
4カ国対フランスという構図になった。
いつの間にか仏教国だった我々は4カ国の取引停止要求が怖いので
今の内にドゴールとの交易を停止する。

AD1130 我が国の主力スタックがボンベイ近郊に到着。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Yaruki_Annocar.jpg)

諜報部によると、インドの各都市で宣教師を作成しているようである。
戦争中なのに宗教を広めるガンジー。
そんなガンジーにむしろ感心した。
カタパルトもとりあえず作っているようだが・・・

AD1140 ボンベイを占拠。
イスラム教の聖都であるが、イスラム教が創始されたばかりなので
当然聖地の礼拝堂は無い。

占領した都市防衛部隊と侵攻部隊を分ける必要があるので
対騎乗用のユニットが足りなくなった。
思わぬ襲撃を避けるために、侍の一人に対騎乗兵のスキルを付けておく。
攻撃志向は少ない経験値で便利な昇進を付けることが出来る。

※参考:
対騎乗を付けるために必要な経験値(カリスマ志向なしの場合)
攻撃志向あり 5
攻撃志向なし 10

日本が大陸に領土を拡大したからには
国境の監視にも一層気を遣わなければならない。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (RussiaStack.jpg)

国境にロシアの不審なスタックを目撃した。
何がしたいのか?

二方面作戦(AD1150-AD1260)

おそロシア


ん?
ぱぱぱぱおぱーどどん。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Osorosia.jpg)

AD1150 ロシアのスターリンが日本の徳川に宣戦布告
ユニットの編成を確認したところ、弓騎兵やチャリオットといった
原始時代のユニットばかりである。
これらは、おそらく上の命令でシベリア送りにされた
かわいそうなユニット達なので丁重に惨殺する。
元モンゴル地方で長弓兵メインと迎撃ユニット少しを生産して
ロシア国境に置いておく。
但しインドのマウソロス作戦は続行する。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1190Power.jpg)

AD1190時点での軍事力。
この差で宣戦布告するとはスターリンはいい度胸をしている。
リアル地球のようにフィッシャーのベネフィットを
得られるとでも思ったのだろうか?

AD1190 インドの首都デリー占拠
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Delhi.jpg)

マウソロス・アカデミー・定住科学者2人!
うまい、うますぎる。
すかさず偉人を2人消費して第二次黄金時代を発動。

マウソロスの効果は黄金時代が発動した瞬間で決まる。
黄金時代発動中にマウソロスを手に入れても
その黄金時代の期間は延びないので注意。

すかさず自由市場に切り替える。
科学税率100%で科学出力&icon:research;837→885

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/技術/liberalism.jpg)

AD1210 シャカがマンサに宣戦。シャカが遂に動いた。

テクノロジー上位グループが
一向に自由主義方面の研究をしなかったため
さっさと自由主義確立。
一番乗りの無償テクノロジーボーナスは天文学を選択。新大陸との交易路が生まれ、
科学税率80%で科学出力&icon:research;795→821
資源の交易も出来るようになった。
早速アメリカ大陸固有の資源、トウモロコシを輸入。
ほとんどの都市に穀物庫を建設しているので
各都市の衛生度&icon:health;が2上昇した。

AD1220 ハンムラビがダレイオスの属国になる。
これでペルシャ帝国はヒンズーの聖地を抱えることになった。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ChineseCulture.jpg)

中国の文化が邪魔だ。
このままでは資源を取られるだけでなく
騎兵系によって1ターンで北京を落とされる危険がある。
文化を生産して押し返してやる。

徴兵ラッシュの下ごしらえ


インドはもう水だらけの都市しか残っていないので
インド侵攻部隊の大半をロシア方面に向かわせる。

AD1250 ナショナリズム確立。
徴兵が出来る国民国家への変更は、ライフリング確立と同時に実行する。
徴兵をすると不満が大きく増えるので、
都市の不満を消すことが出来るグローブ座はとても便利。
但し、グローブ座を建造するためにはこのマップでは劇場を8都市に建造する必要がある。
既にいくつかの新都市で劇場が出来ているので、
残りの手空きの都市で奴隷を使いつつすぐさま劇場を建造。
その後に食料の豊富なソウルでグローブ座の建設を始める。

AD1260 大技術者誕生。これで寿司マイニング創設の用意ができた。

インド最後の都市、ヴァーラーナシー占拠。
インド滅亡。ガンジーさんごめんなさい。
お詫びに内務大臣に任命します。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (IndiaEnd.jpg)

占領後のインド。土地も資源も豊かなため、すぐに機能するだろう。

インドでスレイマンのスタックを見つけたが、まさか我々用のスタックでは
ないだろう。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (EarthAD1260.jpg)

AD1260の世界。

さて、元インド方面部隊を続々とロシアに向かわせているが、
到着するまでに10ターンくらいかかる。
広大な領土を運営するためにもっと便利な交通手段は無いのだろうか?

シベリア出兵(AD1260-AD1370)

本格的反撃


スターリンは、日本のすぐ近くの都市で英雄叙事詩を作っている。
どうやら我々に経験値を沢山くれるようである。

AD1300 オルメカの死闘。敵の弓騎兵が次々と突っ込んでくる。
戦闘結果
ロシア
損失 カタパ3 弓騎兵7 チャリ2 剣1
退却 弓騎兵2
日本
損失 長弓兵1
長弓兵1体がなぜかやられた以外は、こちらの圧勝であった。

外交を見ると、毛沢東がスターリンに宣戦布告してくれるようである。
毛沢東がスターリンに宣戦布告。
なんともシュールな光景である。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (RussiaCounterAttack.jpg)

やっとインド戦の主力部隊が到着した。本格的な反撃の開始だ。

黄金のマスケット


AD1310 第二次黄金時代終了。
同時にクエスト発生。
マスケット兵を12体作れという。
タージマハルと主従制があるとさらにボーナスがあるらしい。
現在、生産都市の南京でタージマハルの建設をしているが、
ライフリングの研究をしていたので微妙なタイミングだ。
一旦ライフリングの研究を中断し、化学の研究に切り替える。
生産都市でマスケットを量産する。
主従制にすると国民国家で徴兵できないので面倒くさい。

AD1330 防衛部隊の一部を割いてヤクーツク占拠。
一応道教が広まっているが、
ほとんどがツンドラの森だらけの都市だ。
将来国立公園でも建設しようか?

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/建造物/tajmahal.jpg)

南京でタージマハル完成。黄金時代発生(継続期間延長)。
マウソロスとのコンボで黄金時代祭だ。
クエストの条件に従って主従制に切り替える。

侵攻部隊の侍が敵の弩兵に撃ち殺されてしまった。
侍の弱点がばれてしまったようである。

AD1340 インドから助けに来た部隊で英雄叙事詩のあったリビア占拠。
これで敵の生産力は大幅に下がる。

AD1360 スレイマンとスーリヤが毛沢東に宣戦。
以前見えたスタックはやはり我々向けではなかった。
中国の文化が邪魔なのでスレイマンとスーリヤに応援だけしておく。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (GoldenMusket.jpg)

クエスト達成。マスケットが12体揃った。
選択肢は三つ。
・全てのマスケットに対火器の昇進
・現金を獲得
・黄金時代を発動
当然黄金時代を発動。
マスケットにより世界は恐怖に怯えているそうである。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
 < 俺達の恐ろしさを見せてやる!!
その後、マスケット達は別働隊の衛生兵として、
また、北方の辺境都市の蛮族対策に役立ちました。
すぐにライフリングの研究を再開。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Rifling.jpg)

AD1370 ライフリング確立。
すぐ国民国家に変更してライフル兵を徴兵したいが、
4ターン前に主従制に体制変更したため
後1ターン待つ必要がある。

スターリンは、せっかく作った英雄叙事詩を破壊され、
見たことも無い化け物(侍とか)に怯えているようだ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (RussiaLost.jpg)

AD1370スターリン降伏。
賠償として都市をもらったが、
半分以上ツンドラで北から蛮族が襲ってくる神立地だ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AfterRussiaWar.jpg)

日露戦争終結後のシベリア。
ロシアにはまだユニットが多く残っているので
色々と利用できそうだ。

スターリンから念願の石材&icon:stone;を手に入れた。
オックスフォード大学やウェストポイント等の建造を加速させることが出来る。
属国を抱えたことで第三国から
「属国がいるのを恐れているぞ!」のペナルティが発生するが、
ライフルを手に入れた我々にとって、もはや敵はいない。
これで他国に気を遣う外交はもう終了した。
これからはメインイベントの徳川ライフルラッシュで
世界中を蹂躙してしまおう!

作戦会議


作者:  今回のゲストはガンジーさんです。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/指導者/btn_lh_india_gandhi.jpg)

ガンジー:インドの国民は無事なんだろうな?
作者:  大丈夫です。私はインドの国民を大切にしています。
     元々生産力がある土地なので奴隷を使うメリットが薄いから

世界情勢


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (EarthAD1370.jpg)

AD1370の世界。
スコアTOP5
1.徳川 1776
2.ラムセス 746
3.マンサ 667
4.ダレイオス 648
5.ビスマルク 626

シャカがシュエタゴン・パヤの効果で信教の自由を採用した。

徳川: かなり領土を拡大できたな。
作者: こんなに領土があれば文化勝利も宇宙勝利も楽勝でしょう。
徳川: おい!ライフルラッシュはどうした??
    俺のライフルがメインだろうが!
作者: すいません。ちゃんとライフルラッシュします。

テクノロジー


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1370Tech.jpg)

AD1370時点でのテクノロジー。
現在の科学税率損益分岐点は60%(黄金時代)。
作者:  ライフルの研究が終わって一段落しました。
     これからどうしますか?
徳川:  新大陸へ上陸作戦を仕掛けるため
     内燃機関を研究するのはどうだろうか?
     内燃機関を利用した輸送艦があれば、
     ユニットをすばやく大量に輸送できるぞ。
チンギス:いや、むしろ大量生産を研究しよう。
     歩兵を出すことが出来ればもう敵はいないだろう。
王建:  どうせ敵は長弓兵かマスケだし、ライフル兵で十分だろう。
     しかも大量生産の前提条件は企業だ。
     企業はファロス灯台を陳腐化してしまうぞ。
     もうマスメディアで国連を建造して外交勝利
     しちゃえばいいんじゃないか?
ガンジー:メディア?それよりも
     領土が広くなりすぎたから鉄道を研究しよう。
     鉄道を敷いた鉱山は生産力が上がるし、
     ユニットが1ターンに移動できる距離が6マスじゃ、
     宣教師も満足に作れないぞ。
スターリン:おいおい、国土が広くなったんだから
     都市維持費もかかっているんじゃないか?
     共産主義を研究して国有化すればいいじゃないか。
     一番乗りすれば大スパイもついてくるぞ。
作者:  結構色々ありますね。
     それでは当面の指針として、
     ライフルラッシュをしつつ
     鉄道(交通の高速化)
     →物理学(飛行船)
     →メディア(国連建造で外交勝利)
     といきましょう。
     旧大陸を完全征服できれば外交勝利がおそらく可能でしょう。
     維持費に関しては、一応小屋都市や偉人都市では
     引き続き都市施設の建造を続けます。

軍事(ライフル教室)


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1370Power.jpg)

AD1370の軍事力。

現時点でのユニット数(上位順)
現存数   撃破数   損失数
労働者 31 32 カタパ 10
23 24 6
トレブ 19 弓騎兵 24 トレブ 5
14 20 4
マスケ 13 チャリ 20 長弓・ 1
長弓 11 18 剣・槍
※ガンジーが長弓や軍象等で抵抗してきたが少数だった。


チンギス:これからの主力はライフルとトレブだな。
作者:  まだ他国では長弓兵が主力ですが、
     時間が経つにつれて我がライフルの敵も現れるでしょう。

これから現れる危険なアンチユニットの対策は
ライフル→ライフルに対火器の昇進
擲弾兵 →ライフルに対火器の昇進、または騎兵隊を少し混ぜる
騎兵隊 →ライフルはもともと強い。対騎兵の昇進でさらに確実に勝てる
機関銃兵→困る
(近代)歩兵→困る

チンギス:敵が機関銃兵か歩兵を量産してきたときが
     ライフルラッシュの期限だろうな。

作者:  それでは、次回に続きます。

AD1370 残り30文明(属国を除くと28)・・・

第5回・ライフルラッシュに続く

コメント

  • >・全てのマスケットに対火気の昇進   「対火器」ですよー --
  • 素早いご指摘ありがとうございます。m(_ _)m -- 作者
  • 出来れば各ページの最後にスコアTOP3を載せて欲しいかな -- easttea
  • マスケに怯えるなw --
  • 自国民を心配するガンジーだけじゃなくて大臣としてちゃんと仕事してるみんなに感動すら覚えたwww --
  • 残り文明数カウントダウンに期待していたけどさすがに征服勝利は無しか --
  • ↑つ「あともう1ターンだけ……」 --
  • >スコア 指導者が多すぎて画像に表示しきれていませんでしたね。これから掲載していきます。 -- 作者
  • >カウント 残り文明数を面白く表記しようと思っていたのですが、考えてみたら誤解を招く表現でした。気を付けますm(_ _)m -- 作者
  • さりげなくスターリンが共産主義を啓蒙してるwww --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!